JPH0531458Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531458Y2
JPH0531458Y2 JP1988103964U JP10396488U JPH0531458Y2 JP H0531458 Y2 JPH0531458 Y2 JP H0531458Y2 JP 1988103964 U JP1988103964 U JP 1988103964U JP 10396488 U JP10396488 U JP 10396488U JP H0531458 Y2 JPH0531458 Y2 JP H0531458Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
casing
local
target zone
conditioning target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988103964U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224209U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988103964U priority Critical patent/JPH0531458Y2/ja
Publication of JPH0224209U publication Critical patent/JPH0224209U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0531458Y2 publication Critical patent/JPH0531458Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、局所空調対象ゾーン(例えば、オフ
イスにおける個人のデスクワークゾーンや、作業
場における局部作業ゾーン)を空調する局所用直
吹型空調器に関し、詳しくは、局所空調対象ゾー
ンに対して近接設置するケーシングに、外部の空
気を吸入する吸込口、及び、前記局所空調対象ゾ
ーンへ空気を吐出する吹出口を設け、前記吸込口
から前記ケーシングの内部へ外部空気を吸入させ
ると共にその吸入空気を前記吹出口から吐出させ
るフアン、及び、前記吸込口からの吸入空気を冷
却する冷却器を前記ケーシングに内装した局所用
直吹型空調器に関する。
〔従来の技術〕
従来、上記の如き局所用直吹型空調器において
は、吹出口から局所空調対象ゾーンへ吐出する冷
却空気(冷風)によつてのみ局所空調対象ゾーン
を冷房するようになつていた。すなわち、局所空
調対象ゾーンに対して対流空調のみを実施するも
のであつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、局所用直吹型空調器は局所空調対象ゾ
ーンに対して近接配置するために、換言すれば、
局所空調対象ゾーン内の人間に対して近い位置か
ら冷風を吐出するために、冷風吐出をもつて十分
な冷房効果を得ようとすると、ゾーン内の人間に
強い吐出冷風や低温の吐出冷風を当てることとな
り、かえつて不快感を与える欠点があつた。
本考案の目的は、合理的な改良により不快感を
与えること少なく十分な冷房効果を得られる局所
用直吹型空調器を提供する点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案による局所用直吹型空調器の特徴構成
は、局所空調対象ゾーンに対して近接設置するケ
ーシングに、外部の空気を吸入する吸込口、及
び、前記局所空調対象ゾーンへ空気を吐出する吹
出口を設け、前記吸込口から前記ケーシングの内
部へ外部空気を吸入させると共にその吸入空気を
前記吹出口から吐出させるフアン、及び、前記吸
込口からの吸入空気を冷却する冷却器を前記ケー
シングに内装する基本構成に対し、前記ケーシン
グにおいて前記局所空調対象ゾーンに臨む壁部分
に、前記冷却器により冷却されたケーシング内通
過空気により冷却され、かつ、その冷却により前
記局所空調対象ゾーンに向けて冷熱放射する放射
冷房用パネル部を形成したことにあり、その作
用・効果は次の通りである。
〔作用〕
つまり、吹出口から局所対象ゾーンへの冷風吐
出と、放射冷房用パネル部から局所空調対象ゾー
ンへ向けての冷熱放射との両方をもつて(すなわ
ち、対流冷房と所謂放射冷房との両方をもつて)
局所空調対象ゾーンを冷房するのである。
そして、放射冷房用パネル部からの冷熱放射に
ついては、空調器ケーシングが局所空調対象ゾー
ンに近接配置されることで局所空調対象ゾーンに
臨む放射冷房用パネル部が対象ゾーン内の人間に
対して近くに位置するから、放射冷房用パネルか
らの冷熱放射により対象ゾーン内の人間に対して
効果的に冷房効果を与えることができる。
又、そのように冷熱放射により効果的に冷房効
果を与えながらも、放射冷房は対流冷房のように
気流を伴うことが無いから、放射冷房によつては
気流に起因した不快感を人間に与えることは無
い。
一方、吹出口からの冷風吐出については、上述
の如き冷熱放射による冷房効果が得られることに
より分担冷房負荷が軽減されるから、冷風吐出の
みにより局所空調対象ゾーンを冷房する場合に比
して冷風吐出量を減少させたり、冷風吐出温度を
高めたりすることができ、それによつて、吐出冷
風がゾーン内の人間に当たることにより生じる不
快感を効果的に軽減できる。
尚、放射冷房だけであれば、局所空調対象ゾー
ン内の空気は滞留してしまい、ゾーン内雰囲気が
悪化したり、ゾーン内の人間にかえつて息苦しさ
を与えたりしてしまうが、冷風吐出による対流冷
房を並行実施することで、そのような雰囲気悪化
や息苦しさは回避される。すなわち、直吹型空調
器の利点面はそのまま生かすことができる。
〔考案の効果〕
以上の結果、全体として、不快感を与えること
少なく快適さを高く維持しながら十分な冷房効果
を得られる冷房機能面で極めて優れた局所用直吹
空調器とすることができた。
又、ちなみに、局所用直吹型空調器において放
射冷房を並行実施するに、冷熱放射体(放射冷房
用パネル部に相当)を冷却するための冷却コイル
や電子冷凍素子等の専用冷却器を備える放射冷房
装置を空調器ケーシングに付設することも考えた
が、専用冷却器及びそれに対する関連装置類を要
するために構造が複雑になるとともに製作コスト
が嵩む問題を生じた。
その点、本考案のものは、吹出口から吐出させ
るべく冷却したケーシング内通過空気を利用して
放射冷房用パネル部を冷却するから、構造が極め
て簡略となり、又、それに伴い製作コストも安価
となる。
すなわち、前述の如く冷房機能面で優れること
を加えて製作面並びに製作コスト面での利点も合
わせ有する実用性の高い局所用直吹型空調器とす
ることができた。
〔実施例〕
次に実施例を第1図ないし第3図に基づいて説
明する。
図中1は縦型のケーシング2を有する局所用直
吹型空調器であり、ケーシング2の周壁において
互いに向きが異なる4つの壁部分3の夫々には、
吹出口と吸込口とを兼ねる上部通風口4、及び、
同じく吹出口と吸込口とを兼ねる下部通風口5を
ケーシング2の上部位置と下部位置とに振分け配
置して設けてある。
ケーシング2の内部は、各上部通風口4に連通
する上部チヤンバー6、筒型冷却コイル7を内装
する中層部8、並びに、各下部通風口5に連通す
る下部チヤンバー9に仕切つてあり、下部チヤン
バー9には、筒型冷却コイル7の筒孔をフアン通
風口とする正逆転切換可能なフアン10を内装す
るとともに、各下部通風口の開口箇所夫々に位置
させて電気ヒータ11を内装してある。
12は筒型冷却コイル7の筒孔と上部チヤンバ
ー6との連通を断続する中央ダンパであり、又、
13は夫々、筒型冷却コイル7の外側域と上部チ
ヤンバー6との連通を断続する周部ダンパであ
る。
つまり、冷房運転時には、第2図イに示すよう
に、中央ダンパ12を閉とし、かつ、周部ダンパ
13の夫々を開とした状態で冷却コイル7に対す
る冷媒供給運転を行うとともにフアン10を上向
き送風させる回転方向で運転することにより、下
部通風口5から外部空気を下部チヤンバー9に吸
入させ、その吸入空気を図中fで示す経路で冷却
コイル7に対し通過させた後、上部チヤンバー6
に至らせ、もつて、冷風を上部通風口4から外部
へ吐出させる。
又、暖房運転時には、第2図ロに示すように、
中央ダンパ12を開とし、かつ、周部ダンパ13
の夫々を閉とした状態で電気ヒータ11を運転す
るとともにフアン10を下向き送風させる回転方
向で運転することにより、上部通風口4から外部
空気を上部チヤンバー6に吸入させ、その吸入空
気を図中f′で示す経路で冷却コイル7の筒孔を通
過させて下部チヤンバー9に至らせ、そして、下
部通風口5からの吐出に際し電気ヒータ11によ
り加熱し、もって、温風を下部通風口5から外部
へ吐出させる。
すなわち、上述の如き冷風吐出、及び、温風吐
出により、各壁部分3が臨むパーソナルゾーンZ
の夫々を個別的に冷暖房するようにしてある。
ケーシング2の内面のうち冷却コイル7により
冷却されたケーシング内通過空気の通風経路を形
成する部分には、その全面にわたつて結露防止並
びに冷熱放熱防止用の断熱材14を貼設してある
が、その断熱材14のうち、各壁部分3において
ケーシング内中層部8に対応位置する部分(筒型
冷却コイル7の外側域に対応位置する部分)3a
の内面に貼設する断熱材14aには、他部に貼設
するものよりも薄く結露を防止するに足りるだけ
の断熱効果の小さなものを使用してある。
つまり、上述の如く断熱効果の小さな断熱材1
4aを使用することにより、各壁部分3において
ケーシング内中層部8に対応位置する部分3a
を、冷房運転状態において冷却コイル7の外側域
を流れる冷却空気により冷却されることで対応パ
ーソナルゾーンZに向けて冷熱放射する放射冷房
用パネル部としてある。
すなわち、冷房運転状態において上部通風口4
からの冷風吐出による対流冷房と、放射冷房用パ
ネル部3aからの冷熱放射による放射冷房とを並
行実施することにより、各パーソナルゾーンZに
対し冷房効果が高く、かつ、快適な冷房を施せる
ようにしてある。
パーソナルゾーンZどうしはローパーテーシヨ
ン15により仕切つてあり、又、ケーシング2の
各壁部分3には机16を付設してある。
又、各壁部分3には、机16の上に臨む局所吸
気口17を設けてあり、冷房運転時等において机
16上のOA機器18からの排熱を除去する要が
あるときは、局所吸気口17のシヤツタ17aを
開くことにより、OA機器18周りの暖空気を局
所吸気口17、ケーシング内部ダクト19,20
を介して廃棄できるようにしてある。
上部通風口4、及び、下部通風口5の夫々には
冷風や温風の吐出量を調整するためのシヤツタ4
a,5aを設けてあり、又、各机16には、各シ
ヤツタ4a,5a,17aや電気ヒータ11に対
する操作盤21を付設してある。
図中22,23は冷却コイル7に対する冷媒供
給管及び冷媒戻り管であり、24はドレン排出
管、25は下部チヤンバー9へ新鮮外気を供給す
る外気ダクトである。
〔別実施例〕
次に別実施例を列記する。
(イ) 前述実施例においてはケーシング2の周壁の
うち互いに向きが異なる壁部分3の各々が臨む
箇所の夫々を局所空調対象ゾーン(パーソナル
ゾーンZ)としたが、ケーシング2の周壁のう
ち特定の1壁部分、あるいは、特定の複数壁部
分が臨む箇所のみを局所空調対象ゾーンとして
も良い。
(ロ) ケーシング2の平面形状は多角形形状の他、
円形や楕円形であつても良い。
(ハ) 吹出口から吐出させるべく冷却したケーシン
グ内通過空気により冷却され、かつ、その冷却
により局所空調対象ゾーンに向けて冷熱放射す
る放射冷房用パネル部3aの具体的材質、及
び、構造は種々の改良が可能である。
(ニ) ケーシング2の内面において放射冷房用パネ
ル部3aの形成箇所に対する断熱材14aの貼
設を省略して、放射冷房用パネル部3aをケー
シング内通過冷却空気により冷却するようにし
ても良い。
(ホ) 放射冷房用パネル部3aのケーシング内方側
にフインを設けることにより、ケーシング内通
過冷却空気による放射冷房用パネル部3aの冷
却を促進するようにしても良い。
(ヘ) 温風吐出による暖房を可能とする場合、外部
吐出させるべく加熱したケーシング内通過空気
により加熱され、かつ、その加熱により局所空
調対象ゾーンに向けて温熱を放射する放射暖房
用パネル部を設けて良く、又、その場合、放射
冷房用パネル部を暖房運転時において放射冷房
用パネル部に兼用利用するようにしても良い。
(ト) ケーシングに内装する冷却器としては、冷水
コイル、ブラインコイル、直膨コイル等、種々
の型式・構造のものを適用できる。
(チ) ケーシング内における具体的風路構造、並び
に、フアンの型式、内装構造は種々の構成変
更・改良が可能である。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案の実施例を示し、
第1図は断面図、第2図イ,ロは冷房運転状態及
び暖房運転状態を示す断面図、第3図は斜視図で
ある。 2……ケーシング、3……壁部分、3a……放
射冷房用パネル部、4……吹出口、5……吸込
口、7……冷却器、10……フアン、11……加
熱器、14,14a……断熱材、Z……局所空調
対象ゾーン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 局所空調対象ゾーンZに対して近接設置する
    ケーシング2に、外部の空気を吸入する吸込口
    5、及び、前記局所空調対象ゾーンZへ空気を
    吐出する吹出口4を設け、前記吸込口5から前
    記ケーシング2の内部へ外部空気を吸入させる
    と共にその吸入空気を前記吹出口4から吐出さ
    せるフアン10、及び、前記吸込口5からの吸
    入空気を冷却する冷却器7を前記ケーシング2
    に内装した局所用直吹型空調器であつて、 前記ケーシング2において前記局所空調対象
    ゾーンZに臨む壁部分3に、前記冷却器7によ
    り冷却されたケーシング内通過空気により冷却
    され、かつ、その冷却により前記局所空調対象
    ゾーンZに向けて冷熱放射する放射冷房用パネ
    ル部3aを形成した局所用直吹型空調器。 2 前記ケーシング2の内面において前記冷却器
    7により冷却されたケーシング内通過空気の通
    風径路を形成する部分のうち、前記放射冷房用
    パネル部3aの形成箇所以外の部分を全面に断
    熱材14を貼設した請求項1記載の局所用直吹
    型空調器。 3 前記ケーシング2の内面において前記冷却器
    7により冷却されたケーシング内通過空気の通
    風経路を形成する部分の全面に断熱材14を貼
    設し、その断熱材14のうち、前記放射冷房用
    パネル部3aの形成箇所に貼設する断熱材14
    aを他部の断熱材14よりも断熱効果の小さい
    ものとした請求項1記載の局所用直吹型空調
    器。 4 前記放射冷房用パネル部3aにおけるケーシ
    ング内方側の面にフインを付設した請求項1、
    2又は3記載の局所用直吹型空調器。 5 前記吹出口4を前記ケーシング2の上部位置
    に配置し、前記吸込口5を前記ケーシング2の
    下部で前記局所空調対象ゾーンZに臨む位置に
    配置し、前記ケーシング2にケーシング内通過
    空気を加熱する加熱器11を内装し、前記フア
    ン10により、前記吸込口5から前記ケーシン
    グ2の内部へ外部空気を吸入させるとともにそ
    の吸入空気を前記吹出口4から前記局所空調対
    象ゾーンZへは吐出させ、かつ、前記吸込口5
    からの吸入空気を前記冷却器7により冷却する
    冷房運転状態と、前記フアン10により、前記
    吹出口4から前記ケーシング2の内部へ外部空
    気を吸入させるとともに、その吸入空気を前記
    吸込口5から前記局所対象ゾーンZへ吐出さ
    せ、かつ、前記吹出口4からの吸入空気を前記
    加熱器11により加熱する暖房運転状態とに、
    運転状態を択一的に切換える切換手段を設けた
    請求項1,2,3又は4記載の局所用直吹型空
    調器。 6 請求項5記載の局所用直吹型空調器であつ
    て、前記ケーシング2において前記局所空調対
    象ゾーンZに臨む壁部分3に、前記加熱器によ
    り加熱されたケーシング内通過空気により加熱
    され、かつ、その加熱により前記局所空調対象
    ゾーンZに向けて温熱放射する放射暖房用パネ
    ル部を形成した局所用直吹型空調器。
JP1988103964U 1988-08-04 1988-08-04 Expired - Lifetime JPH0531458Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988103964U JPH0531458Y2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988103964U JPH0531458Y2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0224209U JPH0224209U (ja) 1990-02-16
JPH0531458Y2 true JPH0531458Y2 (ja) 1993-08-12

Family

ID=31335261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988103964U Expired - Lifetime JPH0531458Y2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531458Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0224209U (ja) 1990-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3624836B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2001090974A (ja) 空気調和機
JPH0531458Y2 (ja)
JPH0413612B2 (ja)
JPH07190400A (ja) 空気調和装置
JPH06341676A (ja) 空気調和装置
JPS63306329A (ja) アンダ−フロア−空調システム用空調機
JPH11325504A (ja) 外気吹出ユニット付き空気調和機
JP3243622B2 (ja) 空調システム
JPH0315998Y2 (ja)
JPH10141689A (ja) 輻射式の空調装置
JPH06229587A (ja) 空調システム
JPH0419377Y2 (ja)
JPH0356816Y2 (ja)
JPH061125B2 (ja) 個別空調装置
JPS5933941Y2 (ja) 住宅の省エネルギ−型空調設備
JPH07243660A (ja) 空気調和機
JPH0650184B2 (ja) 換気空調ユニット
JPH0615228Y2 (ja) 空気調和機
JP2002276984A (ja) 空気調和機
JPH06159725A (ja) エアーコンディショナー
JPH0742022Y2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JPH055364Y2 (ja)
JPH0686941B2 (ja) 全外気室内両兼用型空調機
JPH0626680A (ja) 熱交換形換気扇