JPH05313870A - プログラム構造図作成方式 - Google Patents

プログラム構造図作成方式

Info

Publication number
JPH05313870A
JPH05313870A JP14507192A JP14507192A JPH05313870A JP H05313870 A JPH05313870 A JP H05313870A JP 14507192 A JP14507192 A JP 14507192A JP 14507192 A JP14507192 A JP 14507192A JP H05313870 A JPH05313870 A JP H05313870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
comment
program structure
information
structure diagram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14507192A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kishimoto
誠司 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14507192A priority Critical patent/JPH05313870A/ja
Publication of JPH05313870A publication Critical patent/JPH05313870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ソースプログラムからプログラム構造図を作
成する場合、ソースプログラムの細かな個々の命令を直
接表現することなく、概要や意味を表現し、理解し易い
ものにする。 【構成】 ソースプログラムを入力するプログラム入力
手段1と、このソースプログラムからコメント部分の解
析情報を作成するコメント解析手段2と、ソースプログ
ラムからプログラム命令解析情報を作成するプログラム
命令解析手段3と、コメント解析情報およびプログラム
命令解析情報を受け、プログラム構造要素情報を作成す
るプログラム構造要素作成手段4と、このプログラム構
造要素情報からプログラム構造図を作成するプログラム
構造図作成手段5とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はソースプログラムからプ
ログラム構造図を作成するプログラム構造図作成方式に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、プログラム設計段階で作成する
プログラム構造図には、処理の概要や処理の意味を記述
する。そして、プログラム設計段階を経て、次のプログ
ラム製造段階でプログラムを作成したのちには、プログ
ラムと内容の一致したプログラム構成図を作成する。具
体的には、ソースプログラムを入力し、ソースプログラ
ム内のプログラム命令を解析して、プログラム命令情報
を作成し、このプログラム命令情報からプログラム構成
図を作成するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のプログラム
構造図作成方式では、ソースプログラム内のプログラム
命令を解析し、プログラム命令情報を作成し、このプロ
グラム命令情報からプログラム構成図を作成しているた
め、プログラムの細かな個々の命令を直接表現してお
り、プログラム設計段階で作成するプログラム構成図と
は表現が異なるというような問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係るプログラム
構造図作成方式は、ソースプログラムを入力する入力手
段と、ソースプログラムからコメント解析情報を作成す
るコメント解析手段と、ソースプログラムを個々の命令
に分解し、コメント部分のプログラム解析情報を作成し
たのち、プログラム命令解析情報を作成するプログラム
命令解析手段と、このコメント解析情報およびプログラ
ム命令解析情報からプログラム構造要素情報を作成する
プログラム構造要素作成手段と、プログラム構造図作成
手段とを備えている。
【0005】
【作用】本発明はそのプログラム構造図を概要や意味で
表示することができ、理解し易いものにすることができ
る。
【0006】
【実施例】図1は本発明に係るプログラム構造図作成方
式の一実施例を示すブロック図である。同図において、
1はソースプログラムを入力するプログラム入力手段、
2は入力したソースプログラム内のコメントを特定する
コメント解析情報(図2参照)を作成するコメント解析
手段である。
【0007】3は入力したソースプログラム内のプログ
ラム命令を特定するプログラム命令解析情報(図3参
照)を作成する命令解析手段、4は図5に示すフローチ
ャートに従って、前記のコメント解析情報とプログラム
命令解析情報からプログラム構造要素を特定するプログ
ラム構造要素情報(図4参照)を作成するプログラム構
造要素作成手段、5はこのプログラム構造要素情報から
プログラム構成図を作成するプログラム構造図作成手段
である。
【0008】なお、図2に示すコメント解析情報は、全
てのコメントを識別するコメント識別子6、コメントの
位置を示す開始位置(行)7およびコメントの長さ8か
ら構成される。また、図3に示すプログラム命令解析情
報は全てのプログラム命令を識別するプログラム命令識
別子9、プログラム命令の種類10、プログラム命令の
開始位置を示す行11およびプログラム命令の長さ12
から構成される。
【0009】また、図4に示すプログラム構造要素情報
は、全てのプログラム構造要素を識別する識別子13、
プログラム構造要素の種類14、プログラム構造要素と
関係するプログラム命令識別子15およびプログラム構
造要素と関係するコメント識別子16から構成される。
【0010】次に、上記構成によるプログラム構造図作
成方式の動作について説明する。まず、コメント解析手
段2はプログラム入力手段1により入力したソースプロ
グラムから図2に示すコメント解析情報を作成する。一
方、プログラム命令解析手段3は入力したソースプログ
ラムから図3に示すプログラム命令解析情報を作成す
る。
【0011】そして、プログラム構造要素作成手段4
は、図5の示すフローチャートに従って動作し、図4に
示すプログラム構造要素情報を作成するが、まず、ステ
ップS1 で、図2に示すコメント解析情報と図3に示す
プログラム命令解析情報を読み込む。
【0012】そして、ステップS2 で、コメント解析情
報やプログラム命令解析情報があるか否かを判定し、両
情報が共に無い場合には終了するが、両情報が共に無い
場合以外には、ステップS3 で、コメント開始位置
(行)とプログラム命令開始位置(行)と比較し、
(A)コメントが下の場合、ステップS4 に移り、
(B)等しい(コメントとプログラム命令が同じ位置に
ある)場合、ステップS6 に移り、(C)コメントが上
の場合、ステップS8 に移る。
【0013】まず、コメントが下の場合、ステップS4
で、プログラム構造要素種別をプログラム命令種類から
設定し、プログラム構造要素のプログラム命令識別子
に、プログラム命令識別子を設定する。そして、ステッ
プS5 で、次のプログラム命令解析情報を読み込む。
【0014】また、ステップS3 で、等しい(コメント
とプログラム命令が同じ位置にある)場合、ステップS
6 で、プログラム構造要素種別をプログラム命令種別か
ら設定し、プログラム構造要素のプログラム命令識別子
に、プログラム命令識別子を設定し、プログラム構造要
素のコメント識別子に、コメント識別子を設定する。そ
して、ステップS7 で、次のプログラム命令解析情報と
次のコメント解析情報を読み込む。
【0015】また、ステップS3 で、コメントが上の場
合、ステップS8 で、プログラム構造要素種別をコメン
トから設定し、プログラム構造要素のコメント識別子に
コメント識別子を設定し、そして、ステップS9 で、次
のコメント解析情報を読み込むものである。
【0016】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
るプログラム構造図作成方式によれば、プログラム上の
コメントを解析し、プログラム構造図上にコメントを適
切に反映したもので、処理の概要や処理の意味を記述し
たプログラム構造図を作成することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプログラム構造図作成方式の一実
施例を示すブロック図である。
【図2】図1のコメント解析情報の一例を示す図であ
る。
【図3】図1のプログラム命令解析情報の一例を示す図
である。
【図4】図1のプログラム構造要素情報の一例を示す図
である。
【図5】図1のプログラム構造要素作成手段の動作の一
例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 プログラム入力手段 2 コメント解析手段 3 プログラム命令解析手段 4 プログラム構造要素作成手段 5 プログラム構造図作成手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子計算機システムにおいて、ソースプ
    ログラムを入力するプログラム入力手段と、ソースプロ
    グラム内のコメントを特定するコメント解析情報を作成
    するコメント解析手段と、ソースプログラム内のプログ
    ラム命令を特定するプログラム命令解析情報を作成する
    プログラム命令解析手段と、前記コメント解析情報およ
    び前記プログラム命令解析情報からプログラム構造要素
    を特定するプログラム構造要素情報を作成するプログラ
    ム構造要素作成手段と、前記プログラム構造要素情報か
    らプログラム構造図を作成するプログラム構造図作成手
    段とを備えたことを特徴とするプログラム構造図作成方
    式。
JP14507192A 1992-05-12 1992-05-12 プログラム構造図作成方式 Pending JPH05313870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14507192A JPH05313870A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 プログラム構造図作成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14507192A JPH05313870A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 プログラム構造図作成方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05313870A true JPH05313870A (ja) 1993-11-26

Family

ID=15376711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14507192A Pending JPH05313870A (ja) 1992-05-12 1992-05-12 プログラム構造図作成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05313870A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0991125A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Nec Corp 構造化記号入力方式
JP2001282514A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Ntt Comware Corp Hcpチャート生成装置、hcpチャート生成方法およびhcpチャート生成用プログラムを記録した記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0991125A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Nec Corp 構造化記号入力方式
JP2001282514A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Ntt Comware Corp Hcpチャート生成装置、hcpチャート生成方法およびhcpチャート生成用プログラムを記録した記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05313870A (ja) プログラム構造図作成方式
JPS58103023A (ja) デイスプレイ端末におけるフイ−ルド入力方式
JPH01109430A (ja) 計算機処理プログラム作成方法
JPS62135958A (ja) シミユレ−シヨン方式
JPH0350672A (ja) 対話型テキストエディタ
JPH02101548A (ja) ファイルダンプリスト逆アセンブル出力機構
JPS62166441A (ja) 会話型割込み情報表示方式
JPH03119422A (ja) プログラム間結合方式
JPH06110712A (ja) 端末起動処理監視方式
JPS63253430A (ja) 書込制御方式
JPH0580992A (ja) 手続き・関数関連図出力方式
JPH04113420A (ja) 構造化記述データ編集方式
JPH04167042A (ja) 非同期入出力方式
JPH01194053A (ja) コマンドプロシジャの処理方式
JPH03167637A (ja) 情報処理装置の試験診断方式
JPS6266371A (ja) テキスト分離型学習システム
JPS593555A (ja) 入力制御文解析方式
JPH04245329A (ja) ソース・プログラムリストの汎用整形化処理方式
JPH0250730A (ja) 共通機械語による言語変換方式
JPH04363749A (ja) コマンド型エンドユーザ言語定型処理の最適プリンタ名取得装置
JPH01310452A (ja) アドレス出力方式
JPH02144620A (ja) 帳票出力方式
JPS63245519A (ja) プログラム制御構造生成装置
JPH0395615A (ja) メニュー画面の入力処理方式
JPS62274339A (ja) 簡易パラメ−タ生成方式