JPH05310094A - 自動車搭乗者用の拘束装置 - Google Patents

自動車搭乗者用の拘束装置

Info

Publication number
JPH05310094A
JPH05310094A JP4277524A JP27752492A JPH05310094A JP H05310094 A JPH05310094 A JP H05310094A JP 4277524 A JP4277524 A JP 4277524A JP 27752492 A JP27752492 A JP 27752492A JP H05310094 A JPH05310094 A JP H05310094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
restraint device
airbag
pants
air bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4277524A
Other languages
English (en)
Inventor
Rainer Kneip
ライナー・クナイプ
Norbert Schwan
ノルベルト・シユウアン
Herbert Boegge
ヘルベルト・ベッゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JPH05310094A publication Critical patent/JPH05310094A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R21/2171Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together specially adapted for elongated cylindrical or bottle-like inflators with a symmetry axis perpendicular to the main direction of bag deployment, e.g. extruded reaction canisters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R2021/2177Reaction canisters characterised by material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 エアーバッグ固定のための部品数を減じ、組
立コストを減少させる。 【構成】 自動車搭乗者用の拘束装置は、膨張装置3、
ケーシング4及びケーシング4と結合された膨張可能な
エアーバッグ5とを有している。機能に適って確保する
場合に、ケーシング4に簡単で安価なエアーバッグ固定
部を得るために、エアーバッグ5が少なくともズボンつ
り状に形成された部材21を介してケーシング4の外側
に支持している構造が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、実質的に膨張装置と、
ケーシングと、ケーシングと結合された膨張可能なエア
ーバッグとから構成されている、自動車搭乗者用の拘束
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】初めに述べた種の周知の装置(ドイツ連
邦共和国特許公開第 39 39 311号公報)にあっては、エ
アーバッグが環状の固定部分を介してケーシング部分に
挟まり、その際固定部分の周辺に渡って分配されて幾つ
かの固定部材が設けられている。
【0003】この装置には、エアーバッグを固定する為
に多数の固定部材が必要であり、またエアーバッグの組
立に比較的時間がかかったりコストが高かったりすると
いう欠点が付いてまわる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、機能
に適った確保をする場合に必要な構成部材、組立時間及
び製造コストが減少されるようにケーシングにエアーバ
ッグ固定部を形成することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの課題
は、エアーバッグが少なくとも1つのズボンつり状に形
成された部分を介してケーシングの外側に支持している
様にして解決される。本発明を特に有利な様に形成する
更に別の特徴事項は、特許請求の範囲の請求項2以降に
含まれている。
【0006】本発明で主に達成される長所は、エアーバ
ッグに形成されたズボンつり状の部分によって、ケーシ
ングに簡単でコストの安いエアーバッグの固定が成され
るという点にある。ケーシングの側壁及び底部を非摩擦
的に把捉することによって、エアーバッグとケーシング
との間の確実な確保が達成され、その際そこに生ずる力
は大きなケーシング領域に渡って分配される。
【0007】ケーシングにエアーバッグを固定するため
にはほんの僅かの構成部材しか必要でなく、ネジ等の様
な固定部材は全く必要ない。それによって組立時間やコ
ストがかなり低減される。
【0008】流出開口の近くにのみケーシングとエアー
バッグの間の結合部が設けられており、その際使われた
締め付け部材はケーシングとエアーバッグとの間での機
能に適った密閉を果たす。
【0009】ズボンつり状の部分にある側方で外側に位
置する切り込みによって、エアーバッグの簡単な組立
(側方の押し上げ)が得られる。ケーシングとエアーバ
ッグの所で締め付け部材の上方及び下方に設けられ外側
へ突出する部材は、高さ方向に締め付け部材がずれるの
を防止する。
【0010】
【実施例】次に図面に基づいて本発明の実施例を詳細に
説明することにする:自動車搭乗者用の拘束装置1は図
1によれば同乗者エアーバッグモジュール2を有し、こ
のモジュールは計器板の図示していない開口に適用さ
れ、車体側に接触保持されている。この開口は図示され
ていないカバーによって閉鎖され、このカバーは同乗者
エアーバッグモジュール及び/又は計器板と適当な方法
で結合されている。
【0011】同乗者エアーバッグモジュール2はほぼ膨
張装置3、ケーシング4及びケーシング4と結合された
膨張可能なエアーバッグ5から構成されている。図2及
び図3に対応して膨張装置3は管状ジェネレーター6に
よって形成され、この管状ジェネレーターは例えばケー
シング4の端面7から対応する開口を通ってケーシング
4の中に押しこまれ、部材8で端面壁7の外側に支持し
ている(図1参照)。
【0012】管状ジェネレーター6の他端は突き出るネ
ジ付きピン9を備え、このピンはケーシング4の他方の
端面壁11のケーシング開口10を貫通している。ケー
シング4を突き出すネジ付きピン9の端部領域で外側か
らナット12が締められ、そのナットによって管状ジェ
ネレーター6が固定されている(図3)。しかしながら
膨張装置3を上方からケーシング4の中に挿入すること
も可能である(図4)。膨張装置3はネジ28によって
ケーシング4と結合されている。
【0013】図2によれば飼料槽形状の上方へ開いてい
るケーシング4は熱硬化性のプラスチックで出来てお
り、その際ネジ付きピン9の領域ではケーシング4の内
側に金属又はセラミックから成る介挿部分13が設けら
れている。
【0014】ケーシング4はしかしながら鋼板又はアル
ミニウム板から作ることもでき、又はアルミニウム圧縮
鋳造部品として形成されていても良い。図2に対応して
飼料槽形状のケーシング4は、2つの向き合った側壁1
4,15、丸味付けられた底部16及び2つの端面壁
7,11から構成され、その際底部16に向かい合って
流出開口17が設けられている。側壁14,15は流出
開口17に隣接して部分的に互いに平行に向いており、
そして続いて鋭角α(図2)を形成するように斜め内側
に延びている。
【0015】両方の斜めに延びる部分18,19は丸味
付けられた底部を介して相互に結合されている。両方の
端面壁7,11か、さもなくば斜めに延びる部分18,
19の一方に、ケーシング4を車体側に固定するための
突き出したネジ付きピン20が取り付けられている。ネ
ジ付きピン20はケーシング工具内に挿入され、その結
果これらピンはケーシング4内に纏められている。
【0016】ケーシング4にエアーバッグ固定部を簡単
且つ安価に組立及び製造することは、エアーバッグ5が
少なくともズボンつり状に形成された部分21を介して
ケーシング4の外側に支持していることによって得られ
る。
【0017】ズボンつり状の部分21は少なくともケー
シング4の横延在部の部分領域(B)に渡って延びてい
る。ズボンつり状の部分21が横延在部の本質的な部分
乃至はケーシング4の全体の横延在部に渡って延びてい
る時に、特に有利な力の伝達が達成される。
【0018】ズボンつり状の部分21は、両方の向かい
合う側壁14,15及びケーシング4の丸味付けされる
底部16の周りに案内されており、ケーシング4の外側
に非摩擦係合している。図2によればズボンつり状の部
分21はエアーバッグ5と一体的に形成されも良いし、
又はこの部分がエアーバッグ5と後でしっかりと結合さ
れる別個の部品によって形成される。
【0019】少なくともズボンつり状の部分21の側方
に外側に位置する領域22が切り込み23を備えている
時に、エアーバッグ5を特に簡単に組み立てることが保
証される。というのはそれによりケーシング4を介して
エアーバッグ5の側方へのずれが可能となるからであ
る。
【0020】図1及び図4ではズボンつり状の部分21
はその両方の外側側面22に切り込み23が設けられて
いる。それぞれの切り込み23は端面7乃至11の本質
的部分並びにケーシングに固定するために付形されたネ
ジ付きピン20の領域に幅の狭い周辺側の細長部分を有
している。
【0021】流出開口17に隣接して、エアーバッグ5
と内側に位置するケーシング4との間にシール部が設け
られ、このシール部は周辺側の締め付け部材24によっ
て形成される。
【0022】締め付け部材24は、ホースシェル様式の
収縮可能で固定出来る締め付けバンド25によって形成
され、このバンドは高さ方向にずれないように確保して
いる。締め付け部材24を締め付けフレームとして形成
することもでき、その際輪郭付けられた締め付けフレー
ムはケーシング4用の付加的な補強機能を行う。
【0023】図2によれば締め付けバンド25は両方の
側壁14,15の互いに平行に延びる部分の領域に延び
ている。高さ方向に締め付け部材24の位置を固定する
ために、締め付け部材24の上方のケーシング4には外
側に向いたパッド26が設けられており、これに対して
締め付け部材24の下側には少なくとも側壁14,15
に沿ってエアーバッグ5に、外側に向いたパッド状の部
材27が配設されている。
【0024】パッド状の部材27は挿入部品として、縫
い目又は横断面肥厚部として構成することも出来る。膨
張可能なエアーバッグ5の詳細に図示していない折り畳
まれた部分は、ケーシング4の流出開口17の上方でズ
ボンつり状の部分21の突出部内に延びている。
【図面の簡単な説明】
【図1】前側から見た同乗者エアーバッグモジュールを
示すものである。
【図2】図1の矢印方向Rから見た図である。
【図3】図2の線 III−III による断面図を示す。
【図4】ケーシング、膨張装置、エアーバッグ及びエア
ーバッグ用の締め付け部材への斜視図を示す。
【符号の説明】
1 拘束装置 2 同乗者エアーバッグモジュール 3 膨張装置 4 ケーシング 5 エアーバッグ 6 管状ジェネレーター 7,11 端面壁 9,20 ネジ付きピン 10 ケーシング開口 12 ナット 14,15 側壁 16 丸味付け付けられた底部 17 流出開口 18,19 斜めに延びる部分 21 ズボンつり状の部分 22 ズボンつり状の部分の外側に位
置する領域 23 切り込み 24 締め付け部材 25 締め付けバンド 26 外側へ向いた(膨らんだ)パッ
ド 27 膨らんだパッド状の部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ノルベルト・シユウアン ドイツ連邦共和国、レオンベルク6、ラッ ヒエントールストラーセ、13 (72)発明者 ヘルベルト・ベッゲ ドイツ連邦共和国、ウイ−ルンスハイム、 クラナッハウエーク、7/2

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に膨張装置と、ケーシングと、ケ
    ーシングと結合された膨張可能なエアーバッグとから構
    成されている、自動車搭乗者用の拘束装置において、エ
    アーバッグ(5)が少なくとも1つのズボンつり状に形
    成された部分(21)を介してケーシング(4)の外側
    に支持していることを特徴とする拘束装置。
  2. 【請求項2】 ズボンつり状の部分(21)が、向かい
    合った側壁(14,15)及びケーシング(4)の底部
    (16)の周りを取り囲んでいることを特徴とする請求
    項1に記載の拘束装置。
  3. 【請求項3】 ズボンつり状の部分(21)がエアーバ
    ッグ(5)と一体的に形成されていることを特徴とする
    請求項1又は請求項2に記載の拘束装置。
  4. 【請求項4】 ズボンつり状の部分(21)が、少なく
    ともケーシング(4)の幅の部分領域(B)に渡って延
    在していることを特徴とする請求項1から請求項3のう
    ちの1項に記載の拘束装置。
  5. 【請求項5】 ズボンつり状の部分(21)が側方から
    ケーシング(4)を越えて押し上げられていることを特
    徴とする請求項1に記載の拘束装置。
  6. 【請求項6】 エアーバッグ(5)が、ズボンつり状の
    部分(21)の端部領域で、少なくとも側方で外側に位
    置する端部領域(22)の所に、側方の組み立てを可能
    にする切り込み(23)を備えていることを特徴とする
    請求項1に記載の拘束装置。
  7. 【請求項7】 エアーバッグ(5)がズボンつり状の部
    分(21)の上方に位置する領域において締め付け部材
    (24)を介して気密にケーシング(4)と結合されて
    いることを特徴とする請求項1に記載の拘束装置。
  8. 【請求項8】 締め付け部材(24)が収縮可能で固定
    可能な締め付けバンド(25)によって形成され、この
    バンドがケーシング(4)を環状に取り囲んでいること
    を特徴とする請求項7に記載の拘束装置。
  9. 【請求項9】 締め付け部材(24)の位置固定のため
    に、締め付け部材の下側に位置するケーシング(4)の
    縁部領域に、そして締め付け部材の下側に位置するエア
    ーバッグ(5)の領域に少なくとも局所的に、外側に向
    いたパッド状の部材(26,27)が設けられているこ
    とを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の拘束装
    置。
JP4277524A 1991-10-19 1992-10-15 自動車搭乗者用の拘束装置 Withdrawn JPH05310094A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4134673:4 1991-10-19
DE4134673A DE4134673C1 (ja) 1991-10-19 1991-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05310094A true JPH05310094A (ja) 1993-11-22

Family

ID=6443062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4277524A Withdrawn JPH05310094A (ja) 1991-10-19 1992-10-15 自動車搭乗者用の拘束装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5261692A (ja)
EP (1) EP0538607B1 (ja)
JP (1) JPH05310094A (ja)
DE (2) DE4134673C1 (ja)
ES (1) ES2075553T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06286566A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Ikeda Bussan Co Ltd エアバッグ装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5393090A (en) * 1993-06-02 1995-02-28 General Motors Corporation Fabric housing for air bag inflator
US5470098A (en) * 1993-06-17 1995-11-28 Morton International, Inc. Sliding cushion retainer with self-locking device
DE59307507D1 (de) * 1993-07-06 1997-11-13 Petri Ag Airbag für Kraftfahrzeuge
JP3353424B2 (ja) * 1993-11-25 2002-12-03 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
US5435596A (en) * 1994-05-09 1995-07-25 Morton International, Inc. Passenger airbag module deployment door attachment system
US5460400A (en) * 1994-05-20 1995-10-24 Takata, Inc. Passenger-side air bag module with improved assembly features
US5503429A (en) * 1994-09-01 1996-04-02 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle occupant restraint apparatus and method of assembly
US5639111A (en) * 1995-03-29 1997-06-17 General Motors Corporation Air bag module
US5560644A (en) * 1995-06-28 1996-10-01 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Retainer frame for air bag assembly
DE19528754A1 (de) * 1995-08-04 1997-02-06 Trw Repa Gmbh Gassack-Rückhaltemodul
JP2973912B2 (ja) * 1996-02-09 1999-11-08 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置及びこれに適用されるバッグ折り畳み方法
DE19609532A1 (de) * 1996-03-11 1997-09-18 Mst Automotive Gmbh Beifahrer-Airbag Einbau-Modul
DE19616940C1 (de) * 1996-04-27 1997-07-24 Mst Automotive Gmbh Beifahrer-Airbag-Modul
EP0855315B1 (de) * 1997-01-24 2002-04-10 Breed Automotive Technology, Inc. Airbagvorrichtung
US6120056A (en) * 1998-04-30 2000-09-19 General Motors Corporation Self-locking air bag retainer
DE29812800U1 (de) * 1998-07-17 1998-11-19 Trw Repa Gmbh Gassackmodul für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
DE20106693U1 (de) 2001-04-18 2001-08-23 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Gassackmodul
DE102004040235A1 (de) 2004-08-13 2006-03-02 Takata-Petri Ag Beifahrerairbagmodul
DE102009016217B4 (de) * 2009-04-03 2017-02-16 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Fahrzeuginnenverkleidung mit einer Airbagabdeckung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3514125A (en) * 1968-06-20 1970-05-26 Eaton Yale & Towne Safety apparatus and method of assembly thereof
US3625543A (en) * 1969-09-15 1971-12-07 Eaton Yale & Towne Safety apparatus
US3807754A (en) * 1972-01-03 1974-04-30 Uniroyal Inc Passive restraint systems for vehicle occupants
US4111457A (en) * 1975-12-19 1978-09-05 Bayerische Motoren Werke Ag Inflatable restraining device for motor vehicles
US4191392A (en) * 1978-08-24 1980-03-04 General Motors Corporation Occupant restraint cushion system
US4332398A (en) * 1980-07-11 1982-06-01 General Motors Corporation Inflatable restraint system
GB2227552B (en) * 1988-11-24 1992-12-09 Autoliv Dev Improvements in or relating to a gas generator
US4915410A (en) * 1988-11-28 1990-04-10 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle air bag module and method of assembly
US4986569A (en) * 1989-06-19 1991-01-22 Automotive Systems Laboratory, Inc. Airbag attachment system
JPH0370648A (ja) * 1989-08-11 1991-03-26 Takata Kk エアバッグ装置におけるエアバッグ
US5172933A (en) * 1989-10-10 1992-12-22 Ford Motor Company Air bag diverter
JP2949841B2 (ja) * 1990-11-30 1999-09-20 タカタ株式会社 助手席用エアバッグ及び助手席用エアバッグ装置
US5149130A (en) * 1991-05-28 1992-09-22 General Motors Corporation Liner for inflatable occupant restraint cushion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06286566A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Ikeda Bussan Co Ltd エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2075553T3 (es) 1995-10-01
DE4134673C1 (ja) 1993-04-01
EP0538607A1 (de) 1993-04-28
US5261692A (en) 1993-11-16
EP0538607B1 (de) 1995-07-19
DE59202943D1 (de) 1995-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05310094A (ja) 自動車搭乗者用の拘束装置
JP4238675B2 (ja) 乗員保護装置
KR0128718B1 (ko) 자동차용 에어백 모듈
JP3114396B2 (ja) エアバッグ装置のインフレ−タ取付構造
JP2522623B2 (ja) 車輌乗員拘束装置
JPH09169251A (ja) エアバッグモジュールおよび乗物用エアバッグシステム
EP0622277A1 (en) Air bag module with a center mounted tubular inflator
JPH06144144A (ja) エアバッグ装置のインフレータ取付構造
JP2000033843A (ja) エアバッグ取付構造
US20070046082A1 (en) Occupant Restraining Apparatus
US5560643A (en) Airbag module with clamped attachment of airbag cushion
EP0712765A1 (en) Side-impact airbag device
JP2901908B2 (ja) エアバッグモジュール
US5588668A (en) Air bag module
JPH04110252A (ja) エアバッグ装置
EP0714816A1 (en) Deployment door for use in a vehicle occupant restraint apparatus
JPH09207701A (ja) エアバッグ装置
US5779261A (en) Vehicle air bag retaining arrangement
JPH03136946A (ja) エアバッグ装置
JP2583742B2 (ja) エアバッグのクッションを保持する方法と装置
JP2995012B2 (ja) ガスバッグ拘束モジュール
JPH05162602A (ja) エアバッグ装置のエアバッグ取付構造
JP3109225B2 (ja) エアバッグ装置のインフレータ取付構造
JPH04356247A (ja) 助手席用エアバツグ装置
JP4653885B2 (ja) エアバック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104