JPH0530695A - 樹脂含浸コイルの絶縁処理方法 - Google Patents

樹脂含浸コイルの絶縁処理方法

Info

Publication number
JPH0530695A
JPH0530695A JP17563091A JP17563091A JPH0530695A JP H0530695 A JPH0530695 A JP H0530695A JP 17563091 A JP17563091 A JP 17563091A JP 17563091 A JP17563091 A JP 17563091A JP H0530695 A JPH0530695 A JP H0530695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
heat
resin
coil
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17563091A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Takeda
政寛 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP17563091A priority Critical patent/JPH0530695A/ja
Publication of JPH0530695A publication Critical patent/JPH0530695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Bodies (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】樹脂含浸コイルのコイルエンド部における含浸
樹脂の漏れ出しを阻止し、仕上加工や仕上ワニスの塗布
作業が不要な絶縁処理方法を得る。 【構成】コイル導体の表面に集成マイカテ−プを所定の
厚みに巻回して主絶縁基材層を形成し、コイルエンド部
分に相応する主絶縁基材層の外側に熱収縮性クロステ−
プと熱収縮性フィルムテ−プの貼り合わせ材からなる仕
上テ−プを巻回し、しかる後熱硬化性樹脂の真空加圧含
浸および加熱硬化処理を行うこととする。また、仕上テ
−プは、熱収縮性クロステ−プと熱収縮性フィルムテ−
プの接着ワニスに配合された着色剤により所定の色調に
あらかじめ着色する。さらに、仕上テ−プの熱収縮性フ
ィルムテ−プを外側にして主絶縁基材層に巻回する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高電圧回転機の固定
子コイルとして使用される樹脂含浸コイルの絶縁処理方
法、ことにコイルエンド部分の絶縁処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】固定子鉄心のスロットに収納して使用さ
れる樹脂含浸コイルは、その主絶縁層が数kvを越える
巻線の対地電圧を負担するため、主絶縁層に空隙やボイ
ド等の欠陥が存在すると、主絶縁層内でボイド放電が発
生し、主絶縁層の絶縁寿命に悪影響を及ぼす危険性があ
る。そこで、コイル導体に集成マイカテ−プを所定の厚
みに巻回して主絶縁基材層を形成し、さらに鉄心スロッ
トの外部に露出するコイルエンド部分にはガラス布テ−
プやガラスワニステ−プ等の仕上テ−プを巻回した後、
熱硬化性樹脂を真空加圧含浸し、含浸樹脂を加熱硬化処
理することにより、ボイドなどの欠陥を含まない主絶縁
層を形成する絶縁処理方法が一般に行われている。
【0003】また、熱硬化性樹脂の含浸,加熱硬化方法
にはコイル単体で行う単一含浸方式と、コイルを鉄心ス
ロットに収納し,結線した後行う全含浸方式とがある。
単一含浸方式では、樹脂含浸後スロット部(鉄心スロッ
トに収納されるコイルの直線部分)を成形型に収納して
加熱硬化処理するか、あるいはスロット部を成形型に収
納した後樹脂含浸および加熱硬化処理が行われ、鉄心ス
ロットに相応した外形寸法に成形される。さらに、加熱
硬化処理されたコイルの仕上げテ−プ層の表面にはベン
ガラなどの着色剤を含む仕上ワニスが塗布され、コイル
エンド部の耐候性およびデザイン性の向上が計られる。
また、全含浸方式についても同様であり、この場合鉄心
スロットとその内部に介装されたスロットライナ−が成
形型として機能する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の樹脂含浸コイル
の絶縁処理方法において、樹脂含浸は熱硬化性樹脂のポ
ットライフを考慮してコイル温度を例えば90°C 以下
に保持して行い、加熱硬化処理はコイル温度を100°
C から150°C の範囲に上昇して行うのが一般的であ
る。従って、加熱硬化処理の初期段階では温度の上昇に
より熱硬化性樹脂の粘度が一時的に低下するため、主絶
縁基材層に含浸された樹脂が漏れ出すという問題が発生
する。このとき、コイルのスロット部分は成形型により
主絶縁基材層が圧縮され樹脂の漏れ出しが阻止される
が、コイルエンド部に巻回された仕上テ−プ層は樹脂の
漏れ出しを阻止するだけの密着性を持たないために、含
浸樹脂がテ−プの層間の隙間を介して外部に漏れ出して
しまうという事態が発生し、その結果コイルエンド部の
絶縁層の耐電圧性能が低下する。
【0005】コイルエンド部の絶縁層は、スロット部の
主絶縁層のように常時高電界に曝されることは無いが、
回転電機の交流耐電圧試験やインパルス耐電圧試験時に
エンド絶縁層の表面で発生するストリ−マ放電により、
エンド絶縁層の弱点部分が絶縁破壊する事態が発生し易
く、またコイルの環境汚損によりこれらの弱点部分が絶
縁破壊する危険性も想定されるため、その改善が求めら
れている。そこで、主絶縁基材層の外周部分に巻回する
集成マイカテ−プにあらかじめ余分な量の硬化促進剤を
含ませておき、加熱硬化処理時に含浸樹脂を主絶縁層の
外周部分から早期に硬化させる対策も採られているが、
安定した樹脂漏れ機能が得られていないのが実情であ
る。また、含浸樹脂の漏れ出しにより、樹脂含浸された
仕上テ−プ層(以下仕上絶縁層と呼ぶ)に隙間を生ずる
ため、その仕上加工が必要になるとともに、仕上ワニス
の塗布,乾燥作業を必要とするなど、コイルエンド部分
の仕上加工工数の増加を招くという問題もあり、絶縁処
理方法の合理化が求められている。
【0006】この発明の目的は、樹脂含浸コイルのコイ
ルエンド部における含浸樹脂の漏れ出しを阻止し、仕上
加工や仕上ワニスの塗布作業が不要な絶縁処理方法を得
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明によれば、コイル導体の表面に集成マイカ
テ−プを所定の厚みに巻回して主絶縁基材層を形成し、
コイルエンド部分に相応する主絶縁基材層の外側に熱収
縮性クロステ−プと熱収縮性フィルムテ−プの貼り合わ
せ材からなる仕上テ−プを巻回し、しかる後熱硬化性樹
脂の真空加圧含浸および加熱硬化処理を行うこととす
る。
【0008】また、仕上テ−プは、熱収縮性クロステ−
プと熱収縮性フィルムテ−プの接着ワニスに配合された
着色剤により所定の色調にあらかじめ着色する。
【0009】さらに、仕上テ−プの熱収縮性フィルムテ
−プ側が外側に位置するよう、主絶縁基材層に巻回する
こととする。
【0010】
【作用】この発明の構成において、コイル導体の表面に
集成マイカテ−プを所定の厚みに巻回して主絶縁基材層
を形成し、コイルエンド部分に相応する主絶縁基材層の
外側に熱収縮性クロステ−プと熱収縮性フィルムテ−プ
の貼り合わせ材からなる仕上テ−プを巻回し、しかる後
熱硬化性樹脂の真空加圧含浸および加熱硬化処理を行う
よう樹脂含浸コイルの絶縁処理方法を構成したことによ
り、仕上テ−プが熱収縮を開始する温度を熱硬化性樹脂
の加熱硬化処理温度の下限以上にあらかじめ設定してお
けば、熱硬化性樹脂の真空加圧含浸を阻害することなく
コイルエンドの絶縁テ−プ層に含浸でき、加熱硬化処理
時点では仕上テ−プが熱収縮して仕上テ−プ層間の密着
性を高め、含浸樹脂の漏れ出しを阻止するとともに、仕
上テ−プの熱収縮により生ずる緊縛力が主絶縁層の局部
的な脹らみなどを補正する成形機能を持つので、ボイド
などの欠陥を含まず厚みが均一で耐電圧性能の優れたコ
イルエンド絶縁層を形成することができる。また、仕上
テ−プが相互に密着して平滑な表面状態の仕上絶縁層を
形成するのでその仕上加工が不要になり、かつ主絶縁基
材層表層部の硬化促進剤量を多くするなどの対策も不要
になるので、コイルエンド部の加工工数を低減し絶縁処
理方法を合理化することができる。
【0011】また、仕上テ−プを、熱収縮性クロステ−
プと熱収縮性フィルムテ−プの接着ワニスに配合された
着色剤により所定の色調にあらかじめ着色しておくこと
により、仕上ワニスの塗布,乾燥作業が不要になり、絶
縁処理方法を一層合理化することができる。
【0012】さらに、仕上テ−プの熱収縮性フィルムテ
−プを外側にして主絶縁基材層に巻回するようにすれ
ば、熱収縮時にしわを生じやすい熱収縮性クロステ−プ
の欠点を、熱収縮時にしわを生じにくい熱収縮性フィル
ムテ−プがカバ−して平滑で光沢のある良好な表面状態
の仕上絶縁層を形成することができる。
【0013】
【実施例】以下、この発明を実施例に基づいて説明す
る。図1はこの発明の実施例絶縁処理方法になる樹脂含
浸コイルを一部破砕断面で示す外形図、図2は実施例方
法における樹脂含浸状態を示す要部の断面図、図3は実
施例方法における加熱硬化処理状態を示す要部の断面
図、図4は実施例方法における仕上テ−プの絶縁構成を
示す断面図である。図 1において、樹脂含浸コイル1の
コイル導体5には集成マイカテ−プが所定の厚みに巻回
されて主絶縁基材層5が形成され、さらにコイルエンド
部3に相応する主絶縁基材層の外側には仕上テ−プが巻
回されて仕上テ−プ層7が形成される。このようにして
形成された通称白コイルは、エポキシ系含浸樹脂等の熱
硬化性樹脂9を真空加圧含浸した後、スロット部2の部
分に成形型10を取り付けて加熱硬化処理するか、ある
いは成形型10を取り付けた後熱硬化性樹脂を真空加圧
含浸,加熱硬化処理することにより、樹脂含浸コイル1
が形成される。
【0014】仕上テ−プ11は図4に示すように、延伸
加工されたポリエチレンテレフタレ−トフィルム(ポリ
エステルフィルム)に代表される熱収縮性フィルムテ−
プ11Aと、延伸加工されたポリエチレンテレフタレ−
ト繊維を縦糸に用いた熱収縮性クロステ−プ11Bと
を、例えばエチレンビニルアセテ−トコポリマ−を主剤
とする接着ワニス11Cで貼り合わせた複合テ−プとし
て形成される。例えば、厚み0.12mm, 幅20mmのテ
−プの場合、引張強度16kg,絶縁破壊電圧6kv,
熱収縮率が90°C で3%,130°C で26%以上を
示し、テ−ピング作業に必要な強度と樹脂漏れの阻止お
よび主絶縁層の成形に必要な熱収縮率を有する優れた仕
上テ−プが得られることが分かった。
【0015】上述の仕上テ−プ11を用いて仕上テ−プ
層7を形成した場合、十分な張力を加えつつテ−ピング
作業ができるので、テ−プ層間に隙間の少ない仕上テ−
プ層を形成することができる。また、樹脂含浸処理を9
0°C 以下の温度で行った場合、仕上テ−プ11は殆ど
熱収縮しないので、図2に示すように、主として熱収縮
性クロステ−プで構成される仕上テ−プ層間の隙間Gを
介して熱硬化性樹脂9を主絶縁基材層6に真空加圧含浸
することができ、かつ加熱硬化処理を開始する迄の間含
浸樹脂の漏れ出しを阻止することができる。
【0016】樹脂含浸したコイルを100°C 以上に予
熱された加熱硬化槽に搬入すると、コイルの表層部に位
置する仕上テ−プ層7から温度が上がり始め、仕上テ−
プが温度を感知して熱収縮を開始し、温度の上昇に伴っ
て緊縛力が増すので、図3に示すように仕上テ−プ層間
の隙間を塞ぎ、これより遅れて粘度が低下する含浸樹脂
の漏れ出しを阻止するとともに、粘度が低下した含浸樹
脂が主絶縁基材層の脹らみを補正する方向に移動する成
形機能が得られるので、ボイドなどの欠陥を含まず厚み
が均等化された主絶縁層16、およびテ−プ層間に隙間
が無く表面が平滑な仕上絶縁層17を形成することがで
きる。
【0017】ちなみに、コイル導体に集成マイカテ−プ
を1/2重ねで2層巻回して主絶縁基材層を形成し、そ
のコイルエンド部に仕上げテ−プを1/2重ねで1回巻
回した仕上テ−プ層を形成し、90°C で乾燥後、熱硬
化性樹脂を真空加圧含浸した後、130°C まで昇温し
て加熱硬化処理した樹脂含浸コイルを製作、その誘電損
失率(tan δ)電圧特性を測定した結果、印加電圧6k
vまでtan δの増加が認められず、実施例になる絶縁処
理方法により、ボイドなどの欠陥の無いコイルエンド絶
縁層を形成できることが実証された。また、得られたコ
イルの仕上絶縁層17の表面は平滑であり、仕上絶縁層
の仕上加工を必要としないことが明らかになり、絶縁処
理加工工数を低減し、絶縁処理方法を合理化できること
が実証された。
【0018】また、ベンガラを混合した着色接着ワニス
11Cを用いて仕上テ−プ11を製作し、この仕上テ−
プの熱収縮性フィルムテ−プ11Aを外側にして上記と
同様の絶縁構成を有する樹脂含浸コイルを製作した。そ
の結果、熱収縮した熱収縮性クロステ−プ11Bに生ず
るしわを熱収縮性フィルムテ−プがカバ−して表面が平
滑で光沢があり、色むらも少ないコイルエンド絶縁17
を有する樹脂含浸コイルが得られ、仕上ワニスの塗布,
乾燥工程を省略できることが分かった。
【0019】
【発明の効果】この発明は前述のように、コイル導体の
表面に集成マイカテ−プを所定の厚み巻回して主絶縁基
材層を形成し、コイルエンド部分に相応する主絶縁基材
層の外側に熱収縮性クロステ−プと熱収縮性フィルムテ
−プの貼り合わせ材からなる仕上テ−プを巻回し、しか
る後熱硬化性樹脂の真空加圧含浸および加熱硬化処理を
行うよう樹脂含浸コイルの絶縁処理方法を構成した。そ
の結果、仕上テ−プが熱収縮を開始する温度を熱硬化性
樹脂の加熱硬化処理温度の下限以上にあらかじめ設定し
ておけば、熱硬化性樹脂の真空加圧含浸を阻害すること
なくコイルエンド絶縁基材層に含浸でき、加熱硬化処理
時点では仕上テ−プが熱収縮して仕上テ−プ層間の密着
性を高めて含浸樹脂の漏れ出しを阻止し、かつ緊縛力が
成形機能を果たすので、従来技術で問題となった加熱硬
化処理時における含浸樹脂の漏れ出しが排除され、ボイ
ドなどの欠陥を含まず厚みが均一で耐電圧性能の優れた
コイルエンド絶縁層を形成できる樹脂含浸コイルの絶縁
処理方法を提供することができる。また、仕上テ−プが
相互に密着して平滑な表面状態の仕上絶縁層を形成する
のでその仕上加工が不要になり、かつ従来必要とした硬
化促進剤量の調整作業も不要になるので、合理化されて
加工工数が少なく経済的に有利な樹脂含浸コイルの絶縁
処理方法を提供することができる。
【0020】また、熱収縮性クロステ−プと熱収縮性フ
ィルムテ−プの接着ワニスに配合された着色剤により仕
上テ−プを所定の色調にあらかじめ着色しておくよう構
成すれば、仕上ワニスの塗布,乾燥作業が不要になり、
絶縁処理方法を一層合理化できる利点が得られる。
【0021】さらに、仕上テ−プの熱収縮性フィルムテ
−プを外側にして主絶縁基材層に巻回するようにすれ
ば、熱収縮時にしわを生じやすい熱収縮性クロステ−プ
の欠点を、熱収縮時にしわを生じにくい熱収縮性フィル
ムテ−プがカバ−して平滑で光沢があり、かつ着色によ
る色むらも少なく、良好な表面状態の仕上絶縁層と、こ
の仕上絶縁層でコイルエンド部が覆われた樹脂含浸コイ
ルが容易に得られる樹脂含浸コイルの絶縁処理方法を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例絶縁処理方法になる樹脂含浸
コイルを一部破砕断面で示す外形図
【図2】実施例方法における樹脂含浸状態を示す要部の
断面図
【図3】実施例方法における加熱硬化処理状態を示す要
部の断面図
【図4】実施例方法における仕上テ−プの絶縁構成を示
す断面図
【符号の説明】
1 樹脂含浸コイル 2 スロット部 3 コイルエンド部 5 コイル導体 6 主絶縁基材層 7 仕上テ−プ層(未含浸) 9 熱硬化性樹脂(含浸樹脂) 10 成形型 11 仕上テ−プ 11A 熱収縮性フィルムテ−プ 11B 熱収縮性クロステ−プ 11C 接着ワニス 16 主絶縁層 17 仕上絶縁層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイル導体の表面に集成マイカテ−プを所
    定の厚みに巻回して主絶縁基材層を形成し、コイルエン
    ド部分に相応する前記主絶縁基材層の外側に熱収縮性ク
    ロステ−プと熱収縮性フィルムテ−プの貼り合わせ材か
    らなる仕上テ−プを巻回し、しかる後熱硬化性樹脂の真
    空加圧含浸および加熱硬化処理を行うことを特徴とする
    樹脂含浸コイルの絶縁処理方法。
  2. 【請求項2】仕上テ−プが、熱収縮性クロステ−プと熱
    収縮性フィルムテ−プの接着ワニスに配合された着色剤
    により所定の色調にあらかじめ着色されてなることを特
    徴とする請求項1記載の樹脂含浸コイルの絶縁処理方
    法。
  3. 【請求項3】仕上テ−プの熱収縮性フィルムテ−プを外
    側にして主絶縁基材層の外側に巻回することを特徴とす
    る請求項1記載の樹脂含浸コイルの絶縁処理方法。
JP17563091A 1991-07-17 1991-07-17 樹脂含浸コイルの絶縁処理方法 Pending JPH0530695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17563091A JPH0530695A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 樹脂含浸コイルの絶縁処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17563091A JPH0530695A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 樹脂含浸コイルの絶縁処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0530695A true JPH0530695A (ja) 1993-02-05

Family

ID=15999446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17563091A Pending JPH0530695A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 樹脂含浸コイルの絶縁処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530695A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003065548A1 (fr) * 2002-01-31 2003-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Procede de fabrication de bobine isolee de machine electrique tournante et bobine isolee
CN101989777A (zh) * 2009-07-30 2011-03-23 日本电产株式会社 电机及电机的制造方法
CN103078434A (zh) * 2012-12-29 2013-05-01 湘潭电机股份有限公司 海上风力发电机定子线圈端部耐候性保护结构及制作方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003065548A1 (fr) * 2002-01-31 2003-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Procede de fabrication de bobine isolee de machine electrique tournante et bobine isolee
CN101989777A (zh) * 2009-07-30 2011-03-23 日本电产株式会社 电机及电机的制造方法
US8350441B2 (en) 2009-07-30 2013-01-08 Nidec Corporation Motor including wires with insulating tubes and method of manufacturing motor
CN103078434A (zh) * 2012-12-29 2013-05-01 湘潭电机股份有限公司 海上风力发电机定子线圈端部耐候性保护结构及制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0530695A (ja) 樹脂含浸コイルの絶縁処理方法
US2928964A (en) Dynamoelectric machine winding coil with coil sides and end turns of different flexibility
US3202558A (en) Process for insulating an electric coil
JPH0670516A (ja) 回転電機用固定子の製造方法
JPH0640727B2 (ja) 高圧回転電機の乱巻コイルの製造方法
JP7000116B2 (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
JPH08237916A (ja) 高圧回転機の固定子コイル製造方法
JPS58159641A (ja) 高圧回転電機のコイル絶縁
Fort Rotating machine insulation
JPS58144563A (ja) コイル導体の製造方法
JPS603544Y2 (ja) モ−ルドコイルの層間絶縁
JPS58107616A (ja) 絶縁線輪の製造方法
JPH08163839A (ja) 高圧回転電機絶縁コイルの製造方法
JPH09180955A (ja) モールドコイルの製造方法
JPH04111257U (ja) 回転電機コイル
JPS6278807A (ja) 樹脂モ−ルドコイルおよびその製造方法
JPH04101652A (ja) コイルの外装絶縁方法
JPH0759284A (ja) 回転電機巻線
JP2001178058A (ja) 回転電機の巻線
JPH06153434A (ja) 回転電機の固定子コイル
JPS59219916A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPH0471346A (ja) 高圧回転機コイル
JPS55145309A (en) Manufacture of molded coil
JPS63114546A (ja) 耐熱性回転電機コイルの絶縁処理方法
JPH02188149A (ja) 高圧回転電機固定子コイルの製造方法