JPS58159641A - 高圧回転電機のコイル絶縁 - Google Patents

高圧回転電機のコイル絶縁

Info

Publication number
JPS58159641A
JPS58159641A JP58030164A JP3016483A JPS58159641A JP S58159641 A JPS58159641 A JP S58159641A JP 58030164 A JP58030164 A JP 58030164A JP 3016483 A JP3016483 A JP 3016483A JP S58159641 A JPS58159641 A JP S58159641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil insulation
shrinkage
resin
coil
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58030164A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス・ヴエルナ−ロツタ−
レ−オポルト・エツクバウア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6157114&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58159641(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS58159641A publication Critical patent/JPS58159641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は、硬化可能な結−&樹脂が塗布されその外1
mに乾燥したマイカベーパが積層された温度の影響を受
けて収縮しうゐ支持材から成る広lI布ないしはテープ
による絶縁を用いた高圧回転電機のコイル絶縁にかかわ
る。
〔恢米技術とその間HA〕
かかる絶縁に適した収縮しうる絶縁材料は、両ドイツ国
臀許ml 1665865号により公知であ夛、この特
許では鉄心の溝の中に挿入されたまっすぐなコイル辺の
積層モールド部分のための広@布材料と溝の外の蘭っ九
コイルエ/ドOためのテープ材料とが用いられている。
この#@は結合#ItMが塗布されこの撫脂の上に吸収
性のあるマイカベーパ(ムから成っている。***mの
比率は全重量の平均的30%である。
広幅IKよるコイル辺の積層モールド部分は、場合によ
ってはアイロン掛けをしないでもおのずとしわのない構
成が保たれうる。同一組成のテープ材料から成シ導体に
巻かれ九テーピング絶縁の外11に生じる三角形−関と
とは、この積層モールドにより圧力と熱との影警を受け
て補正されつる。
これに反して壽の外のコイルエンドの絶縁では困−が生
じゐ。その際濤の外に突出し九積層モールドされ九コイ
ル辺の移行部とfI#曲し九コイルエ/ドaSと後で絶
縁される接続部とが問題である。
回転電機の定格電圧が高くなるに従い移行部とコイルエ
ンド頭部とにおいて用いられるテープ材料の積層数が多
くなると、この公知の絶縁材料では完全に回避すること
ので自ないしわ発生の危険が生じ、加つるにかかるコイ
ル部分ではプレスやアイロン揚けは不可能なので、この
部分に絶縁値I回路が生じる可能性があシ、その九めコ
イルの耐せん絡強度か損なわれて、試験電圧によろ一転
電機の試験の際又は運転中に衝撃電圧が加わった際に巻
線事故に至ることがあ)うる。
〔発明の目的〕
この発BAは、へに擲の外■コイル辺移行部と繭ρ・っ
たコイルエンド頭部とを確実にしわがない状態で絶縁で
きかつ支持材の収縮のIjKマイカ層を損なわ々い収縮
しうる絶縁材料を用いて構成された^圧鑓転電憬■コイ
ル絶縁を提供すること憂目的とする。
〔発す〕0費点〕 @に目1ユ誼配9種類の高圧回転電機のコイル帖に+・
こおいて、前記支持材がその巻付は方向においてこれに
直角な方向におけるよMll<収縮しうるように予張を
加えられると共に、収縮開始@叢か前記−合樹脂のB段
階からの軟化温度に等しくかつ収−か結合樹驕のC段階
への到這までに完了するように、前記支持材の温度依存
性が選定されることによシ漣成される。
支持材としては周知の方法によp、主方向(1付は方向
)に8%ないし30%の収量能力を持っポリエステルフ
ィルム又はポリエステル繊布を用いるのか良い。これは
繊テープの場合には収縮できるようにたて糸が適切に予
価を加えられることを意味する。
横力向には支持材は全く収縮しないか最高5%までの収
縮を生じるべきである。これは織テープの場合には予価
を加えないよこ糸にょプ得られる。
8%未満の畏手方向収jiilはtらゆる場合に十分な
しわの除去を可能とするわけでなく、また30%を越え
る長平方向収縮は薄く傷付き易いマイカ層をずらせて引
き寄せ、そのためにマイカ層に中空部、き伽又は軸の損
傷を与えることがあることが有明している。を九両方向
に対しほぼ同り収縮を行う支WI材を使用すれば、その
収縮が上記の8%ないし30%のamに収まっていても
同様の欠点が生じる。従ってともかく許されるならば、
横力向収纏は長手方向の最小許容収縮より小さいことが
主として構えされるべtII!求である。
絶#l材料の完全な気層を行う丸めには、さらに第2の
条件が満されなければならない。第20条件とは、収縮
が結合**の軟化と共に始tや硬化前にすでに完了して
、支持材の収縮状態が結合樹脂及び含浸W脂の硬化によ
シ固定されもはや変化しえないように、支持材に塗布さ
れ九結合樹脂が後続する熱処理に際してのその軟化a[
と反応温6度に関してテーピングされ九°コイルに後に
含浸される含浸*mとの間で協調が取られているという
ことである。
結合樹脂としては、未硬化状態(B!j階)において支
持材の収縮開始温度でコイルの主絶縁のすべての層の支
持材が相互にすベシながら収縮しうるように軟化すなわ
ち粘度低下が起きる樹脂が用いられろ。ポリエステル支
持材では、収縮は約110°Cでで開始し、結合樹脂と
含浸11frとの混合樹脂の硬化温度約180°Cに近
づくと完了する。硬化温度では混合樹MIは完全硬化状
111(C段階)に至シ支持材の完了した収縮が固定さ
れる。
厚のポリエステルフィルムが2%以下の少い横方向収縮
能力と約23%の長手方向$11能力とを有し、このフ
ィルムの上にア七トンに溶解され2%ないし3%の比率
O硬化剤BF3−400 (3ふっ化はう素)を會むエ
ポキシ・ノボラックm脂を硬化した絶縁層O全重量の3
0%に@当する量だゆ塗布し、これに暁、厚のマイカペ
ーパを張ったものをコイル絶縁に用いる◎この絶縁材料
は溶剤アセント/を蒸発させる九めに約70°Cの加熱
過程を通す。B段階の結合Ili脂を含む無溶剤のこの
絶縁材料は広幅布としてまっすぐなコイル辺にまたテー
プとしてコイルエンドやコイル辺移行部に張力を掛けな
がら手又は機械によりしっかりと巻付けられるが、その
際避けられない巻きしわと三角形−関とか発生する。
このように絶縁された複数のコイルが固定子積層鉄心の
溝に挿入され、各コイルは絶縁されていないコイルエン
ド頭部で相互に接続され、この接続箇所につづいて同じ
テープに!り絶縁される。
そして巻線を施した固定子は硬化可能な含浸樹脂で含浸
され炉の中で150°Cないし180℃に加熱される。
120’Oに適すると結合機II(エポキシ・ノボラ、
り樹*)は軟化し支持材は収縮を開始する。その際しわ
け伸ばされ、また部分導体間中コイル辺の積層モールド
部分への移行部における三角形隙間は結合樹脂によシ満
たされゐ。150℃又はそれ以上に加熱するに従い、結
合II脂と含浸樹脂とはゲル化を開始して固定したC段
FIiKI行し、支持材の収縮過相がすでに完了したと
をに最終的な硬化が行なわれる。
〔発明の効果〕
この発明では、高圧回転電機の絶縁のためにコイル辺を
すし41キする広幅為ないしはコイルエンドをテープ巻
きするテープの材料として、巻付は方向においてこれと
直角な方向おけるよりも着しく収縮しうるよつに予張を
加え九支持材の上に結合樹kを波布しそれにマイカペー
パくを張一つ九−〇を用いる。v、鰯の温度依存性は、
収縮開始温度かB段階における樹脂の軟化温度に等しく
また収縮が結合機態のC坂Pf(完全硬化)に到遭前に
完了するように結合機態の温度依存性との協調がとられ
ている。
これにより広幅布又はテープを巻付けるときに生じ良し
わ絋、熱処理の過橘において支持材の収縮によシ伸はさ
れ、良好な耐電圧特性を有する高圧−転電機用のコイル
絶縁が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)硬化可能な一合樹脂が塗布されその外側に乾燥した
    マイカベーパが積層された温度の影響を受けて収縮しう
    る支持材から成る広幅布ないしはテープによるlA縁を
    用いた高圧回転電機のコイル絶縁しこおいて、前記支持
    材がその巻付は方向においてこれに直角な方向における
    よ)も著しく収縮しうるように予張を加えられると共に
    、収縮開始温度が前記結合樹脂のB段階からの軟化温度
    に等しくかつ収縮が結合樹脂OCR#への鱒適までに完
    了するように前記支持材の1llK依存性が選定される
    ことを特徴とする高圧回転電機のコイル絶縁・2、特許
    請求の範囲第1項に記載のコイル絶縁において、前記支
    持材として長手方向には8%ないし31)%の1fc横
    方向には最大5%筐での収量能力を有するポリエステル
    が用いられ、前記一合樹脂としてはアセトンに溶解し硬
    化@ BF、を混入したエポキシ・ノボラック樹脂が用
    いられることを特徴とする^圧−転電機のコイル絶縁。 3)特許請求のllIiIIsl項又は第2項に記載の
    コイル絶縁において、前記支持材としてポリエステルフ
    ィルム又はポリエステル繊布が用いられることを籍黴と
    する高圧−転電機のコイル絶縁。 4)特許−求のlll11s3項に記載のコイル絶縁に
    おいて、−記ポリエステル繊布のたて糸のみが予張を加
    えられることを特徴とする高圧回転電機のコイル絶縁。 5)特許請求の範11項から嬉4項までのいずれかに記
    IEOコイル絶縁において、301m犀のポリエステル
    フィルムが長手方向に23%tた横方肉に2%予張を加
    えられ、このポリエステルフィルムO上にアセトンに濠
    解され2%ないし3%の硬化剤を浪人され九軟化温度が
    120℃、硬化完了温度が1@0℃ないし180℃のエ
    ポキシ・ノポラ、り樹脂を全重量比で約30%重布され
    、さらに60.rn厚のマイカベーパが優られ九広幅布
    ないしテープがコイルO周園Kll力を掛けながら多層
    に拳付けられ、このように絶縁畜れ九コイルが積層鉄心
    の中罠挿入され、かかる構成部か含浸*mを含浸@ 1
    20℃で始憧bik為180°Cで終わる熱処履を施さ
    れ、この際に収縮が完了すると共に樹脂の硬化によりこ
    の収縮が固定化されることを特徴とする高圧−転電機の
    コイル絶縁。
JP58030164A 1982-03-02 1983-02-24 高圧回転電機のコイル絶縁 Pending JPS58159641A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32074875 1982-03-02
DE19823207487 DE3207487A1 (de) 1982-03-02 1982-03-02 Hochspannungsisolation fuer rotierende elektrische maschinen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58159641A true JPS58159641A (ja) 1983-09-22

Family

ID=6157114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58030164A Pending JPS58159641A (ja) 1982-03-02 1983-02-24 高圧回転電機のコイル絶縁

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0088261B1 (ja)
JP (1) JPS58159641A (ja)
AT (1) ATE19843T1 (ja)
DE (1) DE3207487A1 (ja)
IN (1) IN157925B (ja)
ZA (1) ZA831381B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8713087D0 (en) * 1987-06-04 1987-07-08 Scott & Electromotors Ltd Laur Insulation system
DE19531312A1 (de) * 1995-08-25 1997-02-27 Vem Elektroantriebe Gmbh Glimmschutzanordnung zur Innenpotentialsteuerung an Hochspannungswicklungen drehender elektrischer Maschinen
DE19839285C1 (de) * 1998-08-28 2000-04-27 Siemens Ag Glimmschutzband
BR0017266A (pt) 2000-06-23 2003-05-06 Von Roll Isola Winding Systems Isolamento para aplicações eletrotécnicas que não produz quaisquer descargas parciais

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1015526B (de) * 1954-06-01 1957-09-12 Gen Electric Isolierte Spule fuer den Einbau in die Nuten einer elektrischen Maschine
DE1156171B (de) * 1961-02-02 1963-10-24 Siemens Ag Elektrische Isolation fuer Hochspannungswicklungen, insbesondere fuer elektrische Maschinen
DE1665865B2 (de) * 1967-02-07 1971-11-25 Siemens AG, 1000 Berlin u. 8000 München Hochspannungsfestes isoliermaterial
CH547028A (de) * 1972-06-16 1974-03-15 Bbc Brown Boveri & Cie Glimmschutzfolie, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung bei hochspannungswicklungen.

Also Published As

Publication number Publication date
ATE19843T1 (de) 1986-05-15
ZA831381B (en) 1983-11-30
IN157925B (ja) 1986-07-26
EP0088261A1 (de) 1983-09-14
DE3207487A1 (de) 1983-09-15
EP0088261B1 (de) 1986-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4376904A (en) Insulated electromagnetic coil
CN1020225C (zh) 电机用高压绝缘
US3775628A (en) Insulated coil for arrangement in a slot in the stator or rotor of an electric machine
US4038741A (en) Method of making electrical coils for dynamo-electric machines having band-formed insulation material
EP0294050B1 (en) Insulation system for multiturn coils of high voltage electrical rotating machines
US3845438A (en) Tape insulated conductor
US2479357A (en) Method of making electrical insulations
US3735168A (en) High voltage insulated coil and machine utilizing the same
CN102185432B (zh) 用于实现导电棒周围的绝缘体的方法
JPS58159641A (ja) 高圧回転電機のコイル絶縁
US2928964A (en) Dynamoelectric machine winding coil with coil sides and end turns of different flexibility
US2763798A (en) Insulated electrical coils
WO1997027661A1 (de) Verfahren zur herstellung eines hochspannungsisoliersystems für elektrische maschinen
US2980566A (en) Method for the production of highvoltage insulation, and insulation produced by this method
JPH01125913A (ja) 変成器
JPH04111257U (ja) 回転電機コイル
CA1124342A (en) Electrical winding
Fort Rotating machine insulation
DE1156171B (de) Elektrische Isolation fuer Hochspannungswicklungen, insbesondere fuer elektrische Maschinen
JPH0819201A (ja) 回転電機絶縁コイル
JPH0640727B2 (ja) 高圧回転電機の乱巻コイルの製造方法
JPS61293139A (ja) 絶縁コイルの製造方法
JPS63105412A (ja) コイル絶縁用集成マイカプリプレグテ−プ
US3582425A (en) Method of manufacturing electric coils
JPS6020761A (ja) 電気絶縁コイル