JPH0530575B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0530575B2
JPH0530575B2 JP61217217A JP21721786A JPH0530575B2 JP H0530575 B2 JPH0530575 B2 JP H0530575B2 JP 61217217 A JP61217217 A JP 61217217A JP 21721786 A JP21721786 A JP 21721786A JP H0530575 B2 JPH0530575 B2 JP H0530575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
modular
module
holder
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61217217A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6374541A (ja
Inventor
Akihiko No
Shinichi Sato
Shigeyuki Sugano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Tungaloy Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Tungaloy Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61217217A priority Critical patent/JPS6374541A/ja
Publication of JPS6374541A publication Critical patent/JPS6374541A/ja
Publication of JPH0530575B2 publication Critical patent/JPH0530575B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/15526Storage devices; Drive mechanisms therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/15526Storage devices; Drive mechanisms therefor
    • B23Q2003/15537Linearly moving storage devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (発明の利用分野) この発明は、モジユラ工具の組立・解体を行な
うとともにそのモジユラ工具の工作機械への授受
を自動的に行なう機能を備えた工作機械に関す
る。
(従来の技術) たとえば、マシニングセンタの本体に種類の異
なる多数の工具を格納する工具マガジンを設け、
制御装置から加工に必要な工具の種類を指定した
指令信号が入力されると、工具マガジンが作動し
て指定された工具の割出しを行ない、その工具を
本体に設けられた工具自動交換装置によつて主軸
に装着するとともに、主軸に装着された工具を取
外して前記工具マガジンに格納する機能を備えた
ものは、例えば特開昭59−192433号公報などで公
知である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前述のようなマシニングセンタ
は、一体式工具が使用されている。この一体式工
具は、一般に第7図に示すようにテーパをなすホ
ルダ部aと鍔部bおよび刃先部cとから構成され
ている。そして刃先部cは加工の目的によつて
種々異なるが、ホルダ部aの形状はマシニングセ
ンタの共通の主軸に装着するために同一形状に形
成されている。したがつて、一体式工具の場合に
は、その刃先部cのみが異なる多数本の工具を用
意し、これを工具マガジンに格納する必要があ
る。このため、工具1本当りのコストが高くなる
とともに、工具を格納する工具マガジンが大形と
なり、マシニングセンタの設備も大掛りとなると
いう事情がある。
この発明は、前記事情に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、ホルダモジユール
に対して刃部モジユールを自動的に組立てて主軸
に装着することができ、また使用後のモジユラ工
具を解体して刃部モジユールのみを交換すること
ができ、工具マガジンの小形化および工具のコス
トダウンを図ることができる工作機械を提供する
ことにある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段および作用) 前面にXY方向に移動可能な主軸を有した工作
機械本体の側部に、前面を工作機械の前面と同一
向きにして工具マガジンを設け、この工具マガジ
ンにモジユラ工具の種類の異なる複数の刃部モジ
ユールを着脱自在に、しかも結合部を後方に向け
て格納するとともに、指定された刃部モジユール
を保持する工具ホルダを工具組立・解体ポジシヨ
ンに位置決め自在に構成する。
また、前記工作機械本体の側部で、前記工具組
立・解体ポジシヨンに対向して設けられた工具受
渡しポジシヨンに前後方向に移動自在に工具組立
装置を設け、この工具組立装置は、前記工具組
立・解体ポジシヨンに位置決めされた工具ホルダ
に対して進退自在な組立ヘツドを有し、モジユラ
工具を構成するホルダモジユールを、その結合部
を前方に向けて把持して前記刃部モジユールとの
組立および解体を行う。
さらに、前記工具組立装置と前記主軸との間に
位置する前記工作機械本体に回転軸を有するとと
もに、両端部に前記モジユラ工具を把持するクラ
ンパを有した工具交換アームとを備え、この工具
交換アームの回転軸を中心とした回転と回転軸の
軸方向の移動によつて前記主軸に装着されている
モジユラ工具と前記工具組立装置に装着されてい
るモジユラ工具とを交換する工具自動交換装置を
設け、工具組立装置によつて組立られたモジユラ
工具を工具受渡しポジシヨンへ、解体した刃部モ
ジユールを工具マガジンに格納する。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
第1図は工作機械、たとえばマシニングセンタ
の全体を示すもので、1はマシニングセンタ本体
である。このマシニングセンタ本体1の前部には
XY方向に移動可能な主軸2が設けられていると
ともに、下部には被加工物3を載置するテーブル
4が設けられている。このマシニングセンタ本体
1の一側には工具マガジン5および介具自動交換
装置(以下ATCという)6が設けられ、前記工
具マガジン5に格納された工具を選択的に取出し
て前記主軸2に装着したり、この主軸2に装着さ
れた工具を取外して前記工具マガジン5に格納す
ることが自動的に行なうことができるようになつ
ている。すなわち、前記工具マガジン5は、上下
方向に長い偏平楕円形状のガイドレール7とこの
ガイドレール7にガイドされてエンドレス走行す
るプレートチエーン8とから構成されている。そ
して、このプレートチエーン8の各プレート9…
には透孔からなる工具ホルダ10が設けられ、こ
れら工具ホルダ10…にモジユラ工具11を構成
する各モジユールが1本づつ格納されるようにな
つている。すなわち、モジユラ工具11はたとえ
ば第6図に示すように、ホルダモジユール12と
刃部モジユール13とから構成され、ホルダモジ
ユール12のテーパ部14の先端には係合爪15
が、下端には鍔部16および花弁状の係合爪17
が設けられている。また、刃部モジユール13の
上端には前記ホルダモジユール12の係合爪17
と係合可能な花弁状の係合穴18が設けられてい
るとともに、下端には刃部19が設けられてい
る。そして、ホルダモジユール11の係合爪17
に対して刃部モジユール13の係合穴18を係合
することにより、一体的に結合されてモジユラ工
具11が構成されるようになつている。なお、2
0は締付けボルトである。このように構成された
モジユラ工具11のうち種類の異なる多数本の刃
部モジユール13…が前記工具マガジン5の工具
ホルダ10…に格納されており、刃部モジユール
13は工具マガジン5の裏側から挿脱できるよう
になつている。
そして、前記工具マガジン5の裏側には第2図
ないし第4図に示すように、前記マシニングセン
タ本体1の主軸2に対してATC6によつてモジ
ユラ工具11の受渡しを行うための工具受渡しポ
ジシヨン22aが設けられている。また、工具マ
ガジン5の工具受渡しポジシヨン22aに対向す
る位置にはモジユラ工具11の組立・解体を行う
工具組立・解体ポジシヨン22bが設けられてい
る。
そして、前記工具マガジン5は指定された刃部
モジユール13を保持する工具ホルダ10を割出
して工具組立・解体ポジシヨン22bに位置決め
できるようになつており、また、工具受渡しポジ
シヨン22aには工具組立装置25が前後方向に
移動自在に設けられている。この工具組立装置2
3について説明すると、24は前後方向に移動自
在なテーブルであり、これはエヤシリンダ25に
よつてスライドできるように構成されている。そ
して、前記テーブル24の上部には組立ヘツド2
6が搭載され、この組立ヘツド26によつて前記
モジユラ工具11の組立・解体を行なうようにな
つている。この組立ヘツド26は第5図に示すよ
うに構成されており、27は工具把持具である。
この把持具本体28の内部には軸受29を介して
回転ドラム30が回転自在に軸支されている。こ
の回転ドラム30の下端部にはテーパ穴31が設
けられ、この底部にはコレツトチヤツク32を有
したドローバ33が設けられている。このドロー
バは前記回転ドラム30の内部に設けられた油圧
シリンダ34のピストン35と連結されていると
ともに、このドローバ33は皿ばね36によつて
引込み方向に付勢されている。なお、37は回転
ドラム30を回転駆動する駆動機構であり、38
は油圧シリンダ34に油圧を送り込むロータリカ
プラである。そして、前記テーパ穴31にモジユ
ラ工具11のホルダモジユール12に装着するよ
うになつている。また、前記把持具本体28の側
壁にはブラケツト39を介してナツトランナ40
が設けられている。このナツトランナ40は駆動
モータ41と歯車機構42および締付け軸43に
よつて構成され、この締付け軸43はエヤシリン
ダ44によつてモジユラ工具11の締付ボルト2
0に押付けられるように構成されている。
このように構成された組立ヘツド26はテーブ
ル24の前後方向の移動により工具組立・解体ポ
ジシヨン22b、工具受渡しポジシヨン22aお
よび工具受渡しポジシヨン22aからさらに後退
した位置に位置決めされるようになつている。
また、前記ATC6は、新旧工具を自動的に交
換するものであり、工具交換アーム45の長手方
向中間部がロータリエヤシリンダ46の回転軸4
7に装着されている。この工具交換アーム45の
両端にはモジユラ工具11を構成するホルダモジ
ユール12の鍔部16を把持するクランパ48,
49が設けられている。そして、この工具交換ア
ーム45は回転軸47を軸心として可動可能であ
り、水平状態においては、前記一方のクランパ4
8が前記主軸2に対向し、他方のクランパ49が
工具受渡しポジシヨン22aに対向してそれぞれ
の位置にあるモジユラ工具11,11を把持する
ことができるようになつている。
つぎに、前述のように構成されたマシニングセ
ンタの作用について説明する。マシニングセンタ
本体1の主軸2に装着されたモジユラ工具11に
よる加工が終了し、つぎに別の新しいモジユラ工
具11によつて加工を行なう場合には、主軸2に
装着されている使用済のモジユラ工具11を取外
し、新しいモジユラ工具11を主軸2に装着する
必要がある。このような場合、生産管理情報に基
づいてマニシングセンタ本体1の制御装置から工
具マガジン5、工具組立装置23およびATC6
に作動信号が入力される。まず、工具マガジン5
に工具指定信号が入力されると、プレートチエー
ン8が正逆方向に走行して指定された工具、つま
り刃部モジユール13を保持した工具ホルダ10
が工具組立・解体ポジシヨン22bに位置決めさ
れる。このとき、工具組立装置23の組立ヘツド
26の工具把持具27にはモジユラ工具11を構
成するホルダモジユール12が装着されており、
テーブル24の前進によつて組立ヘツド26に装
着されたホルダモジユール12が工具ホルダ10
の刃部モジユール13に対向する。そして、組立
ヘツド26の前進によつてホルダモジユール12
の係合爪17が刃部モジユール13の係合穴18
に係合してホルダモジユール12と刃部モジユー
ル13が結合される。ここで、エヤシリンダ44
が前進してナツトランナ40の締付け軸43を押
圧すると、締付け軸43は締付ボルト20に係合
し、この状態でモータ41が回転すると、歯車機
構42を介して締付け軸43が回転して締付けボ
ルト20を締付ける。したがつて、ホルダモジユ
ール12と刃部モジユール13とによつてモジユ
ラ工具11が構成される。モジユラ工具11の組
立が完了すると、テーブル24によつて組立ヘツ
ド26が後退し、刃部モジユール13は工具ホル
ダ10から抜け、工具マガジン5と分離される。
組立ヘツド26が所定の位置まで後退すると、モ
ジユラ工具11を把持した組立ヘツド26は工具
受渡しポジシヨン22aに位置決めされる。した
がつて、組立ヘツド26に把持されたモジユラ工
具11はマニシングセンタ本体1の主軸2に装着
されているモジユラ工具11とY方向同一位置に
位置決めされる。このようにして新旧のモジユラ
工具11,11が並設された状態となると、
ATC6の工具交換アーム45が回転軸47を中
心として時計方向に回転する。そして、工具交換
アーム45の一方のクランパ48が主軸2に装着
されているモジユラ工具11の鍔部16を把持
し、他方のクランパ49が組立ヘツド26に装着
されているモジユラ工具11の鍔部16を把持す
る。このようにして新旧のモジユラ工具11,1
1をクランプすると、主軸2によるモジユラ工具
11のロツクが解除され、組立ヘツド26による
モジユラ工具11のロツク、つまりコレツトチヤ
ツク32によるチヤツクが解除される。つぎに、
ロータリエヤシリンダ46によつて工具交換アー
ム45が前進すると、クランパ48,49に把持
された新旧のモジユラ工具11,11はそれぞれ
主軸2および組立ヘツド26から抜き取られる。
そして、モジユラ工具11,11が主軸2および
組立ヘツド26から分離されると、工具交換アー
ム45は回転軸47を中心として180°回転する。
したがつて、新旧のモジユラ工具11,11はそ
の位置が置き変えられ、新のモジユラ工具11は
主軸2に対向し、旧のモジユラ工具11は組立ヘ
ツド26に対向する。そして、ロータリエヤシリ
ンダ46によつて工具交換アーム45が後退する
と、新のモジユラ工具11は主軸2に装着させる
とともに、旧のモジユラ工具11は組立ヘツド2
6に装着される。主軸2に装着されたモジユラ工
具11は加工可能な状態にロツクされるととも
に、組立ヘツド26に装着されたモジユラ工具1
1はそのホルダモジユール12の係合爪15がコ
レツトチヤツク32によつて挟持される。新旧の
モジユラ工具11,11の交換が終了すると、工
具交換アーム45は中立状態に戻り、組立ヘツド
26はテーブル24によつて後退する。つぎに、
エヤシリンダ44が前進して締付け軸43をモジ
ユラ工具11の締付ボルト20に係合させる。そ
して、モータ41から歯車機構42を介して締付
け軸44を回転させると、締付けボルト20は緩
められ、ホルダモジユール12とで刃部モジユー
ル13とが分離可能となる。そして、工具ヘツド
26に装着されているモジユラ工具11が工具マ
ガジン5の所定の工具ホルダ10に対向すると、
テーブル24が作動して組立ヘツド26が前進
し、刃部モジユール13は工具ホルダ10に挿入
保持される。この状態で、組立ヘツド26の駆動
機構37が作動して回転ドラム30を回転させる
と、ホルダモジユール12の係合爪17と刃部モ
ジユール13の係合穴18との係合が解除され
る。そこで、テーブル24によつて組立ヘツド2
6が後退すると、旧のモジユラ工具11のホルダ
モジユール12と刃部モジユール13とは分離し
て解体されるとともに、刃部モジユール13は工
具マガジン5の所定の工具ホルダ10に格納され
ることになる。したがつて、つぎの加工に使用す
るモジユラ工具11の組立準備に入り、共通のホ
ルダモジユール12に種類の異なる刃部モジユー
ル13を選択的に結合してマシニングセンタ本体
1の主軸2に供給するとともに、加工中に使用済
のモジユラ工具11を解体したり組立することが
できる。
さらに、工具マガジンをガイドレールとエンド
レス走行するプレートチエーンとによつて構成し
たが、刃部モジユールなどの多数の工具を格納
し、工具指定信号によつて指定された工具を選択
的に工具組立・解体ポジシヨンに位置決めできる
機構であれば、その機構は前記実施例に限定され
るものではなく、適宜変更可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、ホル
ダモジユールに対して刃部モジユールを自動的に
組立て、モジユラ工具を構成して主軸に装着する
ことができ、また使用後のモジユラ工具を解体し
て刃部モジユールのみを交換することが自動的に
行なうことができる。したがつて、工具マガジン
を従来の一体式工具を格納する工具マガジンに比
べて小形化でき、また工具コストダウンが図れる
という結果を奏する。さらに、工作機械本体に複
数の刃部モジユールを格納する工具マガジン、工
具組立装置および工具自動交換装置を一体的に設
けることによつて、装置全体がコンパクトに構成
されるとともに、工具マガジンに刃部モジユール
の結合部を後方に向けて格納し、工具組立装置に
ホルダモジユールの結合部を前方に向けて把持す
ることにより、工具組立装置の前後方向の移動距
離が短く、刃部モジユールの着脱およびホルダモ
ジユールとの組立が迅速に行えるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すマシニング
センタの正面図、第2図は同じく工具組立装置と
工具自動交換装置の正面図、第3図は第2図の
−線に沿う断面図、第4図は第3図の−線
に沿う断面図、第5図は同じく組立ヘツドの縦断
正面図、第6図はモジユラ工具の側面図、第7図
は従来の一体式工具の側面図である。 1……マシニングセンタ本体、2……主軸、5
……工具マガジン、6……ATC(工具自動交換装
置)、11……モジユラ工具、12……ホルダモ
ジユール、13……刃部モジユール、22a……
工具受渡しポジシヨン、22b……工具組立・解
体ポジシヨン、23……工具組立装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前面にXY方向に移動可能な主軸を有した工
    作機械本体と、この工作機械本体の側部に前面を
    工作機械の前面と同一向きにして設置され、モジ
    ユラ工具の種類の異なる複数の刃部モジユールを
    着脱自在に、しかも結合部を後方に向けて格納す
    るとともに、指定された刃部モジユールを保持す
    る工具ホルダを工具組立・解体ポジシヨンに位置
    決め自在な工具マガジンと、前記工作機械本体の
    側部で、前記工具組立・解体ポジシヨンに対向し
    て設けられた工具受渡しポジシヨンに前後方向に
    移動自在に設けられ、前記工具組立・解体ポジシ
    ヨンに位置決めされた工具ホルダに対して進退自
    在な組立ヘツドを有し、モジユラ工具を構成する
    ホルダモジユールを、その結合部を前方に向けて
    把持して前記刃部モジユールとの組立および解体
    を行う工具組立装置と、この工具組立装置と前記
    主軸との間に位置する前記工作機械本体に回転軸
    を有するとともに、両端部に前記モジユラ工具を
    把持するクランパを有した工具交換アームとを備
    え、この工具交換アームの回転軸を中心とした回
    転と回転軸の軸方向の移動によつて前記主軸に装
    着されているモジユラ工具と前記工具組立装置に
    装着されているモジユラ工具とを交換する工具自
    動交換装置とを具備したことを特徴とする工作機
    械。
JP61217217A 1986-09-17 1986-09-17 工作機械 Granted JPS6374541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217217A JPS6374541A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 工作機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217217A JPS6374541A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6374541A JPS6374541A (ja) 1988-04-05
JPH0530575B2 true JPH0530575B2 (ja) 1993-05-10

Family

ID=16700693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61217217A Granted JPS6374541A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 工作機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6374541A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164747A (ja) * 1985-01-17 1986-07-25 Toshiba Corp 工具自動交換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164747A (ja) * 1985-01-17 1986-07-25 Toshiba Corp 工具自動交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6374541A (ja) 1988-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0462533B1 (en) Pallet storage device and pallet exchange device for machine tool, and lathe with pallet automatically removable
US4558506A (en) Numerically controlled automatic tool changing machining center having a bar-type spindle
US4701994A (en) Automatic tool assembly apparatus
JPH0683941B2 (ja) 工作機械の自動工具交換装置
JPH02224941A (ja) アタッチメント着脱装置
JPS625741B2 (ja)
US4516311A (en) Machining centers
US4759115A (en) Numerically controlled automatic tool changing machining center having a bar-type spindle
JPH0530575B2 (ja)
JPH0120029B2 (ja)
JPH0310462B2 (ja)
JPH0532185B2 (ja)
JPH0120028B2 (ja)
JPS62246406A (ja) マシニングセンタ
JPS59219102A (ja) 旋削機械のためのタ−レツトに支持した部品把持部
JPH0229458B2 (ja)
JPH0985564A (ja) 多軸頭段取り替装置付工作機械
JPS6234483B2 (ja)
JP2728722B2 (ja) マシニングセンタ
JPS6357133A (ja) 工具自動組立装置
JPH1094932A (ja) 工作機械の自動工具交換方法および自動工具交換装置を備えた工作機械
JP2652542B2 (ja) 工具ヘッドのマガジン装置
JPS6319284B2 (ja)
JPH03142139A (ja) 工具交換装置を備えた工作機械
JPH08309640A (ja) 自動工具交換装置