JPH0530269Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0530269Y2
JPH0530269Y2 JP1986027703U JP2770386U JPH0530269Y2 JP H0530269 Y2 JPH0530269 Y2 JP H0530269Y2 JP 1986027703 U JP1986027703 U JP 1986027703U JP 2770386 U JP2770386 U JP 2770386U JP H0530269 Y2 JPH0530269 Y2 JP H0530269Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
terminal
silver
transparent
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986027703U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62139056U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986027703U priority Critical patent/JPH0530269Y2/ja
Publication of JPS62139056U publication Critical patent/JPS62139056U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0530269Y2 publication Critical patent/JPH0530269Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はプラズマデイスプレイパネルの電極構
造に関し、特に端子部におけるマイグレーシヨン
を軽減するための端子部電極構造に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来、放電による発光を表示に利用したプラズ
マデイスプレイパネルは、第2図に示すように、
前面基板1の内面上にCVD等の方法により表示
用電極として透明なSnO2電極3を形成し、さら
にパネル内部にてSnO2電極3と接続した端子部
電極4をスクリーン印刷法により形成している。
この端子部電極4は外部回路からの電圧を供給す
るための金属リード線(図示せず)を半田付する
ため通常銀電極として形成される。一方、後面基
板2の内面上では表示電極と端子部電極とを一体
化し、通常銀を用いてスクリーン印刷により電極
5および6が形成されている。前面基板1側の端
子部4および後面基板2側の端子部6には金属リ
ード線(図示せず)が半田付され、さらに端子部
の補強と銀電極のマイグレーシヨンによる端子間
の絶縁防止を図るためエポキシ材により被覆され
る。(図示せず) 〔考案が解決しようとする問題点〕 しかるに、後面基板側の端子電極6は走査用電
極として使用されるため、隣接端子間に電圧差が
生ずる時間が(1/走査電極数)に軽減される
が、データ電極として使用される前面基板側の端
子部電極4に関しては隣接端子間に常に電圧差が
生ずる可能性があり、従つて、パネル全体として
の端子部の信頼性は、端子部4のマイグレーシヨ
ンにより決つてしまつていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、前記のプラズマデイスプレイパネル
における上記問題点を解決するために、前面基板
側の透明電極をパネルの端子部まで導出して、さ
らにその透明電極からなる端子部の幅よりも狭い
パターン幅の銀電極を上記透明電極からなる端子
部上に重ねて形成したものである。
〔実施例〕
次に、本考案につき図面を参照して説明する。
第1図は本考案の実施例を示すプラズマデイス
プレイパネルの前面基板側要部図である。前面基
板1の内面上にはCVD法により形成したSnO2
透明電極3が形成されるが、従来の場合と異なり
透明電極3は端子部まで延長して形成され、端子
電極7を形成する。しかる後、少なくとも透明電
極3の表示部を除き透明電極3および7上に、少
なくとも透明端子電極7の端子幅より狭いパター
ン幅にて銀電極8をスクリーン印刷法により形成
する。さらに従来の場合と同様銀電極8上に金属
リード線9を半田付により固定し、銀電極8およ
び金属リード線9全体をエポキシ材あるいはその
他のコーテイング材(図示せず)により被覆す
る。
以上説明した本考案によれば、銀電極よりはる
かにマイグレーシヨンの少ないSnO2電極端子が
銀電極端子より端子幅が広い構造となつている
為、隣接端子間に電位差が生じても、SnO2電極
と銀電極とが同電位であるため、銀イオンの電界
による移動を防止することができ、信頼性の高い
端子部を実現する事が可能となつた。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、SnO2電極を表
示部のみでなく端子部迄延長して形成し、さらに
SnO2端子部上にSnO2端子幅より狭いパターン幅
にて銀電極端子を形成することにより、従来に比
しはるかにマイグレーシヨンの少ないプラズマデ
イスプレイパネルを提供することができる。
また、従来表示部近傍でSnO2電極と銀電極と
を接続し、銀電極のみで端子部迄電極を引き出し
ていたが、本考案によればSnO2電極と銀電極と
の2層で電極を引き出すため、いずれか一方の電
極切れがあつても実用上全く問題なく、従つてパ
ネルの歩留を向上する事も可能である。
尚、本考案は、パネルの製造工程および材料共
に何らの変更も必要としないため、極めて簡単に
しかもパネルの製造コストを引き上げることな
く、信頼性の高いプラズマデイスプレイパネルを
得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示すプラズマデイス
プレイパネルの要部図であり、第2図は従来のプ
ラズマデイスプレイパネルの要部図である。 1……前面基板、2……後面基板、3……透明
電極、4……銀端子電極、5……後面基板側表示
電極、6……後面基板側端子電極、7……透明端
子電極、8……銀電極(端子)、9……金属リー
ド線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1の電極を有する前面基板と第2の電極を有
    する後面基板とを、前記第1の電極と第2の電極
    とが相対向するように対向させ、所定の放電ギヤ
    ツプを得るように気密封止し、内部に放電可能な
    希ガスを封入して成るプラズマデイスプレイパネ
    ルにおいて、前記第1の電極が、表示部から端子
    部迄延長して形成された透明電極であり、かつ前
    記透明電極からなる端子部の幅よりも狭いパター
    ン幅の銀電極を前記透明電極からなる端子部上に
    重ねて形成したことを特徴とするプラズマデイス
    プレイパネル。
JP1986027703U 1986-02-26 1986-02-26 Expired - Lifetime JPH0530269Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986027703U JPH0530269Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986027703U JPH0530269Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62139056U JPS62139056U (ja) 1987-09-02
JPH0530269Y2 true JPH0530269Y2 (ja) 1993-08-03

Family

ID=30829982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986027703U Expired - Lifetime JPH0530269Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530269Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040099739A (ko) * 2003-05-20 2004-12-02 오리온피디피주식회사 전극패드부에 하지막을 구비한 플라즈마 디스플레이 패널

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62139056U (ja) 1987-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0530269Y2 (ja)
JPH02115825A (ja) 表示パネル
US5331334A (en) Vacuum fluorescent display device
US4676603A (en) Multiplexable liquid crystal cell
US7579777B2 (en) Plasma display panel provided with an improved electrode
JPS6028099B2 (ja) ガス放電型表示装置
KR20000022582A (ko) 평면표시패널
JP4333086B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JPH0547306A (ja) 表示パネル
JPH0828187B2 (ja) ガス放電パネル
KR100252065B1 (ko) 형광표시관
JPH0538525Y2 (ja)
JPS6339732Y2 (ja)
JPS6178036A (ja) 螢光表示管
JPS6345729Y2 (ja)
JPH06103902A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JPS5819801Y2 (ja) タケタケイコウヒヨウジカン
JPS62124774U (ja)
JPS6343798Y2 (ja)
JPS6341735Y2 (ja)
JP2641545B2 (ja) 表示用放電管およびその製造方法
JPS62182790A (ja) 液晶表示装置
JPS62268037A (ja) プラズマデイスプレイパネル
JPH0318298B2 (ja)
JPH04301340A (ja) プラズマディスプレイパネル