JPH05300652A - コージェネレーションシステムの電力制御方法およびその電力制御装置 - Google Patents

コージェネレーションシステムの電力制御方法およびその電力制御装置

Info

Publication number
JPH05300652A
JPH05300652A JP4095024A JP9502492A JPH05300652A JP H05300652 A JPH05300652 A JP H05300652A JP 4095024 A JP4095024 A JP 4095024A JP 9502492 A JP9502492 A JP 9502492A JP H05300652 A JPH05300652 A JP H05300652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
load
cogeneration system
ratio
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4095024A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuhide Matsumoto
徳秀 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP4095024A priority Critical patent/JPH05300652A/ja
Publication of JPH05300652A publication Critical patent/JPH05300652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受電電力のセット値の切り換えを自動的に行
うことができるコージェネレーションシステムの電力制
御方法を提供する。 【構成】 負荷電力WLに対する受電電力WRの割合Ps
=(WR/WL)×100%が常に一定になるように、発
電電力WGを制御する。 【効果】 契約電力を少なくできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コージェネレーション
システムの電力制御方法およびそれを実現する電力制御
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、コージェネレーションシ
ステムは、受電と発電機とを並列運転して、負荷にそれ
らの電力を合わせた電力を供給している。
【0003】図3にコージェネレーションシステムの構
成を示す。コージェネレーションシステムでは、受電1
0と発電機11とを並列運転している。受電10の受電
電力をWR 、発電機11の発電電力をWG とすると、負
荷13には、受電電力WRと発電電力WGとを合わせた総
電力、すなわち、WR+WGが、負荷電力WLとして供給
される。
【0004】このようなコージェネレーションシステム
では、従来、図4に示されるように、受電電力WRを一
定にするような、電力制御が行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に、夜間と日中で
は、負荷電力WLの差が大きい。このため、従来のよう
な受電電力一定制御では、そのセット値を、夜間と日中
とで切り換える必要があった。このため、セット値の切
り換えに人手が必要になり、手間が掛かるという欠点が
ある。
【0006】そこで、本発明の技術的課題は、上記欠点
に鑑み、受電電力のセット値の切り換えを自動的に行う
ことができるコージェネレーションシステムの電力制御
方法を提供することにある。
【0007】本発明の他の技術的課題は、契約電力を少
なくすることができるコージェネレーションシステムの
電力制御方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、受電と
発電機とを並列運転して、負荷にそれらの電力を合わせ
た電力を供給するコージェネレーションシステムの電力
制御方法において、前記負荷の電力に対する前記受電の
電力の割合が常に一定となるように、前記発電機の電力
を制御することを特徴とするコージェネレーションシス
テムの電力制御方法が得られる。
【0009】また、本発明によれば、前記電力制御方法
を実現する電力制御装置であって、検出受電電力と検出
発電電力とを加算して、負荷電力を得る加算器と、前記
負荷電力に所定の割合を掛けて、設定受電電力を得る割
合設定器と、前記負荷電力から前記設定受電電力を減算
して、設定発電電力を得る減算器と、該設定発電電力が
前記検出発電電力とが等しくなるように、これらを比較
演算した結果を、前記発電機を制御するガバナに出力す
る比較演算器とを有することを特徴とするコージェネレ
ーションシステムの電力制御装置が得られる。
【0010】
【作用】すなわち、本発明によるコージェネレーション
システムの電力制御方法は、受電と発電機とを並列運転
して、負荷の電力に対する前記受電の電力の割合が常に
一定となるように、前記発電機の電力を制御するもので
ある。
【0011】また、この電力制御方法を実現するため
に、本発明の電力制御装置は、検出受電電力WRと検出
発電電力WGとを加算して、負荷電力(WR+WG)を得
る加算器と;前記負荷電力(WR+WG)に所定の割合
(Ps/100)を掛けて、設定受電電力(WR+WG
(Ps/100)を得る割合設定器と;前記負荷電力
(WR+WG)から前記設定受電電力(WR+WG)(Ps
/100)を減算して、設定発電電力(WR+WG)(1
−Ps/100)を得る減算器と;該設定発電電力が前
記検出発電電力WGとが等しくなるように、これらを比
較演算した結果を、前記発電機を制御するガバナに出力
する比較演算器とを有するものである。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0013】図1に本発明の一実施例によるコージェネ
レーションシステムの電力制御方法による電力特性を示
す。図1において、WRは受電電力、WGは発電電力、W
Lは負荷電力を示す。
【0014】図1に示すように、本発明では、負荷電力
Lに対する受電電力WRの割合Ps=(WR/WL)×1
00%が、常に一定になるように、発電電力WGを制御
する。
【0015】以下、これについて数式を用いて説明す
る。負荷電力WLは、受電電力WRと発電電力WGとを合
わせたものに等しい。すなわち、下記の数式1の関係が
成り立つ。
【0016】
【数1】
【0017】本発明では、負荷電力WLに対する受電電
力WRの割合Psを常に一定になるようにするので、下
記の数式2を満足する必要がある。
【0018】
【数2】
【0019】数式1を数式2に代入すると、下記の数式
3が得られる。
【0020】
【数3】
【0021】この数式3を満足するには、下記の数式4
を満足するように、発電電力WGの電力制御を行えば良
い。
【0022】
【数4】
【0023】図2に上記数式4を満足するような電力制
御を行う電力制御装置を示す。図示の如く、電力制御装
置は、加算器21と、割合設定器22と、減算器23
と、比較演算器24とを有する。
【0024】加算器21は、数式1に従って、検出受電
電力WRと検出発電電力WGとを加算して、負荷電力(W
R+WG)を得る。割合設定器22では、数式2を満足す
るために、この得られた負荷電力(WR+WG)に所定の
割合(Ps/100)を掛けて、設定受電電力(WR
G)(Ps/100)を得る。
【0025】減算器23では、数式4の右辺を得るため
に、負荷電力(WR+WG)から設定受電電力(WR
G)(Ps/100)を減算して、設定発電電力(WR
+WG)(1−Ps/100)を得る。比較演算器24
は、この設定発電電力が検出発電電力WGとが等しくな
るように、これらを比較演算した結果を、図3に示す発
電機11を制御するガバナ(図示せず)に出力する。
【0026】これにより、上記数式4を満足するよう
に、発電機制御が行われる。その結果、上記数式2を満
足するように、負荷電力WLに対する受電電力WRの割合
Psが常に一定になるように自動的に電力が制御され
る。
【0027】このことは、結果として、受電電力のセッ
ト値を、日中は高く、夜間は低くする制御を自動的に行
っていることになる。したがって、契約電力を少なくす
ることができる。
【0028】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明で
は、受電と発電機とを並列運転して、負荷にそれらの電
力を合わせた電力を供給するコージェネレーションシス
テムにおいて、負荷の電力に対する受電の電力の割合が
常に一定となるように、発電機の電力を制御しているの
で、契約電力を少なくすることができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるコージェネレーション
システムの電力制御方法による電力特性を示す図であ
る。
【図2】図1に示す電力特性を満足するように、電力制
御を行う電力制御装置の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明による電力制御方法が適用されるコージ
ェネレーションシステムを示すブロック図である。
【図4】従来のコージェネレーションシステムの電力制
御方法による電力特性を示す図である。
【符号の説明】
10…受電 11…発電機 13…負荷 21…加算器 22…割合設定器 23…減算器 24…比較演算器 WR…受電電力 WG…発電電力 WL…負荷電力

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受電と発電機とを並列運転して、負荷に
    それらの電力を合わせた電力を供給するコージェネレー
    ションシステムの電力制御方法において、 前記負荷の電力に対する前記受電の電力の割合が常に一
    定となるように、前記発電機の電力を制御することを特
    徴とするコージェネレーションシステムの電力制御方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電力制御方法を実現する
    電力制御装置であって、検出受電電力と検出発電電力と
    を加算して、負荷電力を得る加算器と、 前記負荷電力に所定の割合を掛けて、設定受電電力を得
    る割合設定器と、 前記負荷電力から前記設定受電電力を減算して、設定発
    電電力を得る減算器と、該設定発電電力が前記検出発電
    電力とが等しくなるように、これらを比較演算した結果
    を、前記発電機を制御するガバナに出力する比較演算器
    と、 を有することを特徴とするコージェネレーションシステ
    ムの電力制御装置。
JP4095024A 1992-04-15 1992-04-15 コージェネレーションシステムの電力制御方法およびその電力制御装置 Pending JPH05300652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095024A JPH05300652A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 コージェネレーションシステムの電力制御方法およびその電力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095024A JPH05300652A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 コージェネレーションシステムの電力制御方法およびその電力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05300652A true JPH05300652A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14126508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4095024A Pending JPH05300652A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 コージェネレーションシステムの電力制御方法およびその電力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05300652A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2269560A1 (en) Control system for, in the presence of a varying system load, establishing generator current to maintain a particular battery charge state
JPH06233464A (ja) 電圧変動及び高調波の抑制装置
JPH05300652A (ja) コージェネレーションシステムの電力制御方法およびその電力制御装置
JP2006081285A (ja) 静止形無効電力補償装置の制御方法
JP2001197793A (ja) 同期発電機の励磁制御装置
JP6842815B1 (ja) 電力変換装置及び分散型電源システム
JP2002025594A (ja) 燃料電池の水素流量制御装置
US6396720B1 (en) Method and device for controlling the parallel operation of dc converters
JP2010011677A (ja) 電力変換装置
JPH07170677A (ja) 無停電電源装置の蓄電池充電回路
JPH0251869A (ja) 燃料電池発電装置
JP2002271995A (ja) 太陽光発電システム、太陽光発電システムの出力制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000287462A (ja) 電力変換器の制御装置及びその方法
JPH0127653B2 (ja)
JPS6337585B2 (ja)
JPH10103649A (ja) 微粉炭機の目標負荷設定装置及び方法
JPH09292901A (ja) 制御装置
JPH06133599A (ja) 過電流制限装置
JPH0764660A (ja) 太陽電池の最大電力追尾方法
JPH0580867A (ja) 燃料電池用パワーコンデイシヨナ
JPH0445219A (ja) アーク炉設備における設定電力量演算方法
JPH09285017A (ja) 発電機の台数制御における負荷移行方法
JPS5977501A (ja) Pi調節器切換方式
JPH0456096A (ja) 直流アーク炉における電力制御方法
TW429668B (en) Control system for, in the presence of a varying system load, establishing generator current to maintain a particular battery charge state