JPH05300525A - ホワイトバランス制御装置 - Google Patents

ホワイトバランス制御装置

Info

Publication number
JPH05300525A
JPH05300525A JP3088095A JP8809591A JPH05300525A JP H05300525 A JPH05300525 A JP H05300525A JP 3088095 A JP3088095 A JP 3088095A JP 8809591 A JP8809591 A JP 8809591A JP H05300525 A JPH05300525 A JP H05300525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
white
state
white balance
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3088095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Tsugi
靖 都木
Takuya Imaide
宅哉 今出
Hiroyuki Tarumi
浩幸 垂水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Video and Information System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Image Information Systems Inc, Hitachi Ltd, Hitachi Video and Information System Inc filed Critical Hitachi Image Information Systems Inc
Priority to JP3088095A priority Critical patent/JPH05300525A/ja
Publication of JPH05300525A publication Critical patent/JPH05300525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、映像信号を用いて白ずれの検
出、補正を行う装置において、入射光量の変動に変化に
伴う信号処理系統中の信号レベル変動に依存する誤検
出、誤動作を抑圧することである。 【構成】輝度信号を用いて現在の露光状態を検出し(1
0)、標準露光量である基準値11と比較する(9)。
この時両者の差が所定量以上である場合、露光制御が未
収束状態であると判断し、該露光制御が収束するまでの
間白バランス制御(7)をホールドする。ことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、露出、白バランス等の
自動調整機能を備えたビデオカメラなどの撮像装置にか
かり、特に照度(被写体輝度)の変動にたいし安定な白
バランス制御を提供する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】カメラ信号処理経路中の各信号のレベル
は、撮像素子に入力される光量に依存する。しかし一般
に該光量は、絞り(アイリス)等の露出機能により、該
各信号レベルが一定となるように自動調整される。従っ
て白バランスの調整は前記一定化された信号を対象に行
われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、前記
露出補正動作に伴う時間遅れ、即ち照明の変化等に際し
一時的に適正レベルを保てない期間があること、につい
て配慮されていなかった。その為、レベルの低下した有
彩色部の信号を白と誤検出したり、信号量が過大なため
に白色部に不要な色付きが生じ、不適当な白バランス調
整が行われることがあった。本発明の目的は、照明の急
変や撮影画角の変化に対する安定性の向上と誤動作の低
減にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、撮影条件が変化した場合、新しい条件に露出が追随
し信号レベルが適正となるまで、該条件変化以前の白バ
ランス制御状態を保持するようにしたものである。
【0005】
【作用】自動露出調整は、カメラ信号処理経路中の所定
箇所における信号レベルが一定値となるように、絞り
値、信号利得、シャッタスピード等を帰還制御する。よ
って前記経路中の信号レベルと予め定められた目標値と
の差を観測することにより適正露出か否か、及びどの程
度ずれているかを推測することができる。そこで前記目
標値との差が一定量(例えば±20IRE)を超える場
合、その期間白バランス調整を一時停止し露光変化以前
の状態を保持するようにした。これにより、入射光量過
多や不足などの期間の影響が回避され、信号レベルが適
正となるのを待って白制御が行われるので、誤動作がな
い。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1により説明す
る。レンズ1を通過した光は、絞り2により適正光量に
調節され撮像素子3上に結像する。該撮像素子3より読
みだされた混成撮像信号は信号分離回路4により、輝
度、及び色(例えばR,G,B)信号に変換される。前
記変換された各信号は夫々輝度信号処理系5、色信号処
理系6を経て出力、もしくはTV信号生成系(図示しな
い)に入力される。ここで白バランス制御回路7は、前
記色信号処理系6出力の色信号(ないしは色差信号)レ
ベルにより白のずれ量を検出し、該ずれ量に応じて該色
信号処理系6中の信号利得を制御することにより、白ず
れ(光源の色温度による色再現の変化)の補正を行う。
また絞り制御回路8、は意図する特性に基ずいて検波1
0(前画面平均、特定領域中のピークなど)された輝度
信号が所定の値となるよう前記絞り2を制御する。また
この時、露出安定判別回路9は該検波された輝度信号と
その収束目標値に相当する基準値11との比較により入
射光量が所定値近傍(絞り安定)か否かを判別し、安定
であれば前記白バランス制御回路7を能動状態とし、非
安定(過渡中)であると判断した場合は前記白バランス
制御回路7の動作を一時停止し、ホールド状態となるよ
う制御する。この一連の動作を追ったものが図3及び図
4である。照明されていない条件下で露光があっている
状態から照明が点灯すると、絞りは瞬間的には追従でき
ず一時的に露光過剰状態となり輝度信号レベル(Y)は
急増する。この時被写体の絵柄によっては’白飛び’が
生ずることもあり、白制御の誤動作を誘発する可能性が
ある。前記輝度レベル(Y)の急増にともない前記検波
された輝度信号レベル(Y’)もまた急増する。該Y’
が図中点線で示されるレベル(例えば収束値±20%)
を超えている間、前記露出安定判別回路9は露出制御が
過渡中であることを示す信号を出力し、該信号を受けた
前記白バランス制御回路7はこの間白バランスをホール
ドする。上述の場合とは逆に照明が消灯した場合の信号
変化を図4に示す。この場合には露光不足による絞り制
御の過渡中白バランスがホールドされる。以上述べたよ
うに本実施例によれば内部信号が予め定められた条件を
満たしている間だけ制御がなされるので、誤検出、誤動
作の低減に効果がある。
【0007】以下、本発明の他の実施例を図2により説
明する。本実施例は、上記の動作をソフトウェアにて実
現する際の流れ図にて表現したものであり、基本的な制
御内容及び実施効果は同等である。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば、映像信号を用いて白ず
れを検出、補正する装置において該信号が設計時に想定
している状態からずれている場合には制御がホールドさ
れるので、不意の照明変化や撮影条件(被写体の反射
率)変化に際して安定な制御が実現する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック構成図である。
【図2】本発明の一実施例の制御流れ図である。
【図3】本発明における信号変化例を含む動作説明図で
ある。
【図4】本発明における信号変化例を含む動作説明図で
ある。
【符号の説明】
1…レンズ、 2…絞り、 3…撮像素子、 4…信号分離回路、 5…輝度信号処理系、 6…色信号処理系、 7…白バランス制御回路、 8…絞り制御回路、 9…露光安定判別回路、 10…検波回路、 12…基準値生成回路、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 垂水 浩幸 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立画像情報システム内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動露光制御手段(8)と、自動白バラン
    ス制御手段(7)とを具備するビデオカメラなどの撮像
    装置において、 前記撮像装置の露光状態を検出する手段(10)と、該
    検出された状態と標準露光状態との差を検出する手段
    (11)とを設け、 前記標準状態との差が所定量以上ある場合に前記白バラ
    ンス制御手段の動作を停止し、前記標準状態との差が所
    定量以下になるまで白バランスをホールドするよう構成
    したことを特徴とするホワイトバランス制御装置。
JP3088095A 1991-04-19 1991-04-19 ホワイトバランス制御装置 Pending JPH05300525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3088095A JPH05300525A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 ホワイトバランス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3088095A JPH05300525A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 ホワイトバランス制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05300525A true JPH05300525A (ja) 1993-11-12

Family

ID=13933315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3088095A Pending JPH05300525A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 ホワイトバランス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05300525A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512112A (ja) * 2008-02-13 2011-04-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド デジタルカメラデバイスのホワイトバランス較正
CN113596426A (zh) * 2021-08-17 2021-11-02 浙江大华技术股份有限公司 图像的白平衡值的确定方法及装置、存储介质、电子装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512112A (ja) * 2008-02-13 2011-04-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド デジタルカメラデバイスのホワイトバランス較正
CN113596426A (zh) * 2021-08-17 2021-11-02 浙江大华技术股份有限公司 图像的白平衡值的确定方法及装置、存储介质、电子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7403231B2 (en) Camera with exposure correction dependent upon brightness detected in a frame with the lowest brightness compared to average brightness
US8130284B2 (en) Imaging apparatus and method for controlling white balance
US5455685A (en) Video camera exposure control apparatus for controlling iris diaphragm and automatic gain control operating speed
US4638350A (en) Color image sensing device
US4638365A (en) Image sensing device
JPH01221986A (ja) 露光制御装置
JPH0698253A (ja) 撮像装置
JPH05300525A (ja) ホワイトバランス制御装置
US5526046A (en) Combination moving image and still image video camera with response speed control
JPS63243930A (ja) プロジエクタ−自動調光装置
US20020118971A1 (en) Exposure control apparatus and exposure control method
KR100191308B1 (ko) 휘도변화에 따른 조리개 조절방법 및 그 장치
JP2839202B2 (ja) 撮像装置の自動露光制御装置及び方法
JP3205941B2 (ja) 自動絞り調整装置
JP2588696B2 (ja) 自動露出補正装置
JPH02272892A (ja) ホワイトバランス制御装置
KR940007801Y1 (ko) 자동 백 밸런스 오동작 방지 회로
JPH0523558B2 (ja)
JP2939013B2 (ja) ビデオカメラ
JPS61101188A (ja) カラ−テレビカメラ
JPH0628479B2 (ja) ホワイトバランス回路
JP2580295B2 (ja) 自動露光制御装置
JP3044806B2 (ja) カメラ一体型磁気記録再生装置
JPH0479692A (ja) 撮像装置
JPH02131084A (ja) テレビカメラ