JP3044806B2 - カメラ一体型磁気記録再生装置 - Google Patents

カメラ一体型磁気記録再生装置

Info

Publication number
JP3044806B2
JP3044806B2 JP3054542A JP5454291A JP3044806B2 JP 3044806 B2 JP3044806 B2 JP 3044806B2 JP 3054542 A JP3054542 A JP 3054542A JP 5454291 A JP5454291 A JP 5454291A JP 3044806 B2 JP3044806 B2 JP 3044806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
recording
signal
magnetic recording
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3054542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04290077A (ja
Inventor
敏夫 岩井
克之 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP3054542A priority Critical patent/JP3044806B2/ja
Publication of JPH04290077A publication Critical patent/JPH04290077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044806B2 publication Critical patent/JP3044806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、照明器を装備したカメ
ラ一体型磁気記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カメラ一体型磁気記録再生装置
を、暗いところでも使用できるようにするため、バッテ
リー駆動の照明器、例えばDCライトを装備することが
多くなってきている。
【0003】以下に従来のDCライトを装備したカメラ
一体型磁気記録再生装置について図面を用いて説明す
る。
【0004】図2は従来のDCライトを装備したカメラ
一体型磁気記録再生装置の構成を示すブロック図であ
る。図2において、1はカメラである。2はカメラ1の
映像信号を記録する磁気記録再生装置である。3はカメ
ラ1への入射光である。4はカメラ1と磁気記録再生装
置2の電源である。5はバッテリーである。6はDCラ
イトである。7はバッテリー5からDCライト6への電
源を入り切りするスイッチである。8は映像信号であ
る。9はレベル判定回路である。10はその判定結果か
らスイッチ7を制御するための制御信号である。またカ
メラ1は、レベル安定回路11と、信号処理回路12か
ら構成されている。レベル安定回路11は様々に変化す
る入射光3から一定のレベルの映像信号を作成する回路
である。信号処理回路12はその映像信号を磁気記録再
生装置2で記録できる形の映像信号に整える回路であ
る。
【0005】以上のように構成されたカメラ一体型磁気
記録再生装置について、以下その動作について説明す
る。まず、入射光3はカメラ1で映像信号8に変換され
磁気記録再生装置2に送られ記録される。一方電源4は
バッテリー5からの電力をレギュレートして、カメラ1
と磁気記録再生装置2の両方に供給する電源である。バ
ッテリー5はまたスイッチ7を介してDCライト6にも
電力を供給している。レベル判定回路9は、カメラ1か
らの映像信号8のレベルを検出することにより、レベル
安定回路11でカバーし切れないほど入射光3が不足し
ていると判定すると、制御信号10を、スイッチ7に送
り、スイッチ7をONして、DCライト6の電源を入れ
ることにより、自動的にDCライト6を点灯し、被写体
を照明する。これにより必要な入射光3が不足している
条件が発生したときも、自動的にDCライト6を点灯
し、適当な入射光3にして記録することができ、入射光
不足によってノイズの多い絵が記録されてしまうという
問題を未然に防ぐことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の構成では、もし撮影途中であっても、入射光3が
不足してくると、自動的に判断して、DCライト6をO
Nしてしまう。すると被写体が急に明るくなり、入射光
が急に増える。その変化にレベル安定回路11が追従で
きずに、一瞬、画面がまっ白になる。それをそのまま磁
気記録再生装置2が記録してしまう。これは、レベル安
定回路11の構成がフィードバック制御によって動作し
ているため、その安定動作のためにはある程度の時定数
を持たす必要があるためこのような現象が発生する。
【0007】また逆に撮影途中であっても、入射光が十
分になれば自動的にカメラ一体型磁気記録再生装置が判
断して、DCライト6をOFFしてしまう。これはちょ
うどDCライト6が点灯した直後の状態である。そこで
何等かの制御を行わないとDCライト6がついたり消え
たりをくり返すこととなり、それが全部記録されてしま
って非常に見苦しい画となる。
【0008】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、映像信号のレベルを検出してレベル判定回路が、入
射光が不足していると判定した判別信号と、現在のカメ
ラ一体型磁気記録再生装置の状態(記録中か?,記録中
でないか?)の両方をマイクロコンピュータで処理し、
その結果でもってはじめてDCライトのON/OFFを
制御する信号を出すように構成することにより、上記の
ような問題の発生なしに、自動的にDCライトを点灯
し、適当な入射光にして記録できるカメラ一体型磁気記
録再生装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のカメラ一体型磁気記録再生装置は、被写体か
らの入射光のレベルを安定化するレベル安定回路を有す
るカメラ部と、カメラ部からの映像信号を磁気記録媒体
に記録する磁気記録部と、磁気記録部の記録開始及び記
録停止を行う第1のスイッチ手段と、カメラ部からの映
像信号のレベルを判定するレベル判定回路と、被写体を
照らす照明器と、照明器に対する電源を制御する第2の
スイッチ手段と、レベル判定回路からの判定信号が一定
レベル以下でかつ、第1のスイッチ手段が記録停止を指
示する状態であるときのみ照明器に対する電源をONま
たはOFFするよう第2のスイッチ手段を制御する制御
手段とを備えた構成を有している。
【0010】
【作用】この構成によって、制御手段は、カメラ部から
の映像信号のレベルを判定するレベル判定回路からの判
別信号を、磁気記録部が記録中以外のときのみ受け付け
るようにし、もし、レベル判定回路から入射光不足の判
別信号が得られた時には照明器をONする。いったんO
Nしたときは次の記録モードが終わるまでは続けてON
したままとし、記録モードが終わってはじめて照明器を
OFFし、OFFした状態で、レベル判定回路から入射
光不足の判別信号を得たら再度、照明器をONする。ま
た、判別信号が得られない状態で記録モードに入ったと
きは、途中で周囲が暗くなり、判別信号が得られてもそ
れを受け付けず、照明器をOFFしたまま記録を続け
る。つまり、記録中は照明器をON/OFFしないよう
にする。
【0011】このようなプログラムを組みこんだ制御手
段を搭載することによって、自動的に照明器を点灯し、
被写体を照明することにより、常に適当な入射光を確保
し、それをカメラ部で映像信号に変換し、磁気記録部で
記録できるようにすることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明のカメラ一体型磁気記録再生装
置における一実施例について、図面を参照しながら説明
する。
【0013】図1において、21はカメラでレベル安定
回路31と、信号処理回路32から構成されている。3
1は様々に変化する入射光23から一定のレベルの映像
信号を作成するレベル安定回路である。32はその映像
信号を磁気記録再生装置22で記録できる形の映像信号
28に整える信号処理回路である。22はカメラ1の映
像信号28を記録する磁気記録再生装置である。23は
カメラ1への入射光、24はカメラ1と磁気記録再生装
置22の電源、25はバッテリー、26はDCライト、
27はバッテリー25からDCライト26への電源を入
り切りするスイッチである。28は映像信号、29は映
像信号28のレベルを判定するレベル判定回路、33は
レベル判定回路29からの判別信号、34はカメラ一体
型磁気記録再生装置の記録開始及び記録停止を行うスタ
ート/ストップスイッチである。35はレベル判定回路
29からの判定信号とスタート/ストップスイッチ34
からの信号によるカメラ一体型磁気記録再生装置の状態
(記録中か?,記録中でないか?)の両方から判断して
制御信号を出すマイクロコンピュータである。30はマ
イクロコンピュータ35からの制御信号、27はDCラ
イト26の電源の入り切りをマイクロコンピュータ35
からの制御信号30で行うスイッチである。
【0014】以上のように構成されたカメラ一体型磁気
記録再生装置について、図1を用いてその動作を説明す
る。まずカメラ21は通常、自動的に輝度信号のレベル
を調節して輝度信号のレベルを安定させる、レベル安定
回路31を備えている。これは入射光23のレベルが大
きく変動しても、レンズ内部のアイリスの開きぐあい
や、CCDの出力を増幅する回路の増幅度を調節するこ
とにより、出力信号の輝度レベルを一定範囲内に収めて
安定化を計る回路である。この回路の働きにより、通常
は一定の範囲の輝度レベルの信号が磁気記録再生装置2
2に出力されているが、回りが暗くなり入射光23のレ
ベルが下がり、図示しない自動輝度レベル調節装置の調
整範囲を超えると、映像信号28のレベルが下がってく
る。この映像信号28のレベルの低下をレベル判定装置
29で検出し、その結果を判別信号33として出力す
る。その判別信号33をマイクロコンピュータ35に送
る。
【0015】一方スタート/ストップスイッチ34の状
態もマイクロコンピュータ35に読み込み両方の情報で
もって以下のように判断してDCライト26をONす
る。マイクロコンピュータ35は、カメラ21からの映
像信号28のレベルを判定するレベル判定回路29から
の判別信号33を、カメラ一体型磁気記録再生装置が記
録中以外のときのみ受け付けるようにする。もしレベル
判定回路29から入射光不足の判別信号33がくるよう
ならDCライト26をONする。いったんONしたとき
は次の記録モードが終わるまでは続けてONしたままと
する。記録モードが終わってはじめてDCライト26を
OFFし、OFFした状態でもしレベル判定回路29か
ら入射光不足の判別信号33がくるようなら再度DCラ
イト26をONする。またもし判別信号33がこない状
態で記録モードに入ったときは、途中で周囲が暗くな
り、判別信号33がきてもそれを受け付けず、DCライ
ト26をOFFしたまま記録を続ける。つまり記録中は
DCライト26をON/OFFしないようにする訳であ
る。
【0016】以上のように本実施例によれば、周囲が暗
くなり、入射光23のレベルが下がるとそれを映像信号
28のレベル低下として判定し、判別信号33をマイク
ロコンピュータ35に送り、そのマイクロコンピュータ
35はスタート/ストップスイッチ34を読み込み現在
カメラ一体型磁気記録再生装置が記録モードにあるのか
そうでないのかによって処理をかえることにより、必要
なときのみ制御信号30を送り、自動的にDCライト2
6を点灯し、被写体を照明する。しかも記録中にDCラ
イト26をON/OFFして真っ白や、真っ黒の画を記
録したり、DCライト26をつけたり消したりをくり返
したりするような誤動作を起こさないようにできる。こ
れにより常に、十分な入射光による、きれいな絵を撮影
することができる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明は、カメラ部からの
映像信号のレベルをレベル判定回路からの判定信号と、
スタート/ストップスイッチの両方をマイクロコンピュ
ータに読み込むことにより、誤動作を起こさず必要なと
きのみ制御信号を送り、自動的にDCライトを点灯し、
被写体を照明する。これにより周囲が暗くなると、DC
ライトを自動的に点灯して、常に、十分な入射光によ
る、きれいな絵を撮影することができる優れたカメラ一
体型磁気記録再生装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカメラ一体型磁気記録再生装置の構成
を示すブロック図
【図2】従来のカメラ一体型磁気記録再生装置の構成を
示すブロック図
【符号の説明】
21 カメラ 22 磁気記録再生装置 23 入射光 24 電源 25 バッテリー 26 DCライト 27 スイッチ 28 映像信号 29 レベル判定回路 30 制御信号 31 レベル安定回路 33 判別信号 34 スタート/ストップスイッチ 35 マイクロコンピュータ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−312454(JP,A) 特開 平3−203472(JP,A) 特開 平3−217176(JP,A) 特開 平4−70276(JP,A) 特開 平4−79578(JP,A) 特開 平4−238469(JP,A) 特開 平2−71679(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/238 G03B 15/05

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体からの入射光から一定レベルの映像
    信号を作成するレベル安定回路を有するカメラ部と、前
    記カメラ部からの映像信号を磁気記録媒体に記録する磁
    気記録部と、前記磁気記録部の記録開始及び記録停止を
    行う第1のスイッチ手段と、前記カメラ部からの映像信
    号のレベルを判定するレベル判定回路と、被写体を照ら
    す照明器と、前記照明器に対する電源を制御する第2の
    スイッチ手段と、前記第1のスイッチ手段からの信号と
    前記レベル判定回路からの判定信号に基づき前記第2の
    スイッチ手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手
    段は、記録停止時に前記第2のスイッチ手段により前記
    照明器の電源をOFFした状態で前記レベル判定回路か
    らの判定信号を入力し、前記レベル判定回路からの判定
    信号が一定レベル以下であれば前記照明器の電源をON
    してから記録を開始し、前記レベル判定回路からの判定
    信号が一定レベル以上であれば前記照明器の電源をOF
    Fのままで記録を開始し、記録中は前記第2のスイッチ
    手段のON/OFF制御を行わないことを特徴とするカ
    メラ一体型磁気記録再生装置。
JP3054542A 1991-03-19 1991-03-19 カメラ一体型磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP3044806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054542A JP3044806B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 カメラ一体型磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054542A JP3044806B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 カメラ一体型磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04290077A JPH04290077A (ja) 1992-10-14
JP3044806B2 true JP3044806B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=12973565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054542A Expired - Fee Related JP3044806B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 カメラ一体型磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044806B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200491847Y1 (ko) * 2018-08-06 2020-06-17 주식회사 지란지교 우산 케이스

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200491847Y1 (ko) * 2018-08-06 2020-06-17 주식회사 지란지교 우산 케이스

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04290077A (ja) 1992-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455685A (en) Video camera exposure control apparatus for controlling iris diaphragm and automatic gain control operating speed
US4365272A (en) Television camera apparatus having automatic gain-selecting unit
US7113216B2 (en) Electronic camera with internal temperature increase controlled
US6947081B2 (en) Image pickup apparatus having means to control adjustment of color balance based on image pickup mode
US7474849B2 (en) Camera having power-saving mode
US7339606B2 (en) Image capturing apparatus, main subject position determination method, and computer-readable medium storing program
US7855749B2 (en) Digital camera having multiple power off modes
JP3044806B2 (ja) カメラ一体型磁気記録再生装置
JP2000138862A (ja) 画像取り込み装置
US5526046A (en) Combination moving image and still image video camera with response speed control
JP4697604B2 (ja) 撮影装置および撮影制御方法
KR20060124119A (ko) 고속 카메라 프리뷰 방법 및 그 방법을 채택한 장치
US6151072A (en) Method of controlling automatic focusing in a video camera for different ambient light conditions
JP3195053B2 (ja) ビデオカメラ用ライトの自動点灯消灯制御装置
JPH0212071B2 (ja)
JP4376027B2 (ja) カメラ装置
KR930003569B1 (ko) 다수의 촬상모드를 갖는 카메라 일체형 vtr
JP2890446B2 (ja) ビユーフアインダ装置
JP2000115628A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP4123288B2 (ja) 撮像装置
JP2666343B2 (ja) 撮像装置
JP2621063B2 (ja) 撮像装置
JPH0576829B2 (ja)
JPH08191408A (ja) 液晶ディスプレイ付カメラ一体型vtr
JP2785526B2 (ja) ビデオカメラ用露出制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees