JPH0530048A - 補助信号伝送方式 - Google Patents

補助信号伝送方式

Info

Publication number
JPH0530048A
JPH0530048A JP18497091A JP18497091A JPH0530048A JP H0530048 A JPH0530048 A JP H0530048A JP 18497091 A JP18497091 A JP 18497091A JP 18497091 A JP18497091 A JP 18497091A JP H0530048 A JPH0530048 A JP H0530048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
station
frequency
auxiliary
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18497091A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Masubuchi
貢市 増渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18497091A priority Critical patent/JPH0530048A/ja
Publication of JPH0530048A publication Critical patent/JPH0530048A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヘテロダイン中継のディジタル無線システム
で使用する補助信号伝送方式に関し、回路規模の縮小
と、主信号への残留雑音発生の削減を図ることを目的と
する。 【構成】 送信側端局と受信側端局との間に複数の中間
中継局が設けられており、受信側端局が各局からの補助
信号を取り出す補助信号伝送方式において、送信側端局
に、変調信号に周波数f0のパイロット信号を挿入するパ
イロット信号挿入手段4を、中間中継局及び受信側端局
に、受信した変調信号からパイロット信号を抽出し、抽
出したパイロット信号と内部で発生した中間周波帯基準
信号を用いて生成した制御信号で、受信局発信号をパイ
ロット信号に同期させるパイロット抽出・位相同期手段
5,6とを設け、該制御信号を用いて補助信号を取り出
すように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヘテロダイン中継のディ
ジタル無線システムで使用する補助信号伝送方式に関す
るものである。
【0002】一般に、無人の中間中継局を含む無線回線
の保守を行う為、監視・制御部では各局の状態データを
収集して監視し、必要に応じて制御を行っているが、こ
れらの状態データ、制御信号、保守作業を行う際に必要
な打合信号など( これらを補助信号と云う) を伝送する
方法の1つに重畳変調法がある。
【0003】重畳変調法は、主信号を伝送する搬送波を
補助信号により、周波数変調した後、更に、主信号で変
調する方法であるが、受信側で補助信号を取り出す際、
回路規模の縮小と、主信号への残留雑音発生の削減を図
ることが必要である。
【0004】
【従来の技術】図4は補助信号伝送方式の従来例構成図
である。図において、変調器11は、入力する主信号を用
いて周波数 f0 ( 例えば, 140MHz) の搬送波を変調(例
えば、多値直交変調)し、生成した変調信号を周波数変
換器12に加える。
【0005】また、送信局部発振器13は、印加された監
視信号や打合信号などの補助信号により、周波数変調さ
れた送信局発信号を生成して、同じく周波数変換器に送
出しているので、周波数変換器12から所定送信周波数の
変調信号を下位の中間中継局に送出する。
【0006】なお、所定送信周波数の変調信号は、スペ
クトラム全体が補助信号に対応して変動している。中間
中継局の周波数変換器21は、受信局部発振器22からの受
信局発信号を用いて、受信した変調信号を中間周波帯の
変調信号に変換し、一部は搬送波再生回路23に、残りの
部分は周波数変換器24に送出する。
【0007】ここで、ヘテロダイン中継の場合、中間中
継局で補助信号を取り出す為には、中間周波帯の変調信
号を同期検波しなければならず、復調器と位相同期回路
を含む搬送波再生回路を用いていた。
【0008】さて、搬送波再生回路は公知の様に、入
力する変調波を復調器で復調して得られた復調信号を逆
変調する逆変調部分、または、復調信号を周波数逓倍
する周波数逓倍部分を有し、これらの部分から出力され
る逆変調信号、または周波数逓倍信号を図示しない低域
通過フイルタを介して、送信局発信号と基準信号との位
相差成分を取り出し、この成分を制御信号として受信局
部発振器22に加えて、位相差成分が所定値を保つ様に受
信局発信号の周波数を制御する。
【0009】なお、位相差成分は補助信号に対応するの
で、これを取り出せば、主信号中の補助信号が取り出す
ことができる。また、低域通過フイルタは補助信号が通
過できる帯域を持っている。
【0010】ここで、取り出した補助信号のうち、下位
局に送出すべき補助信号と自局からの補助信号は監視部
分26で合成されて送信局部発振器25に加えられるので、
周波数変調された送信局発信号が周波数変換器24に加え
られる。
【0011】周波数変換器24は、印加された送信局部発
振器( スペクトラムの変動は搬送波再生回路により抑圧
されている) を用いて、入力した中間周波帯の変調信号
を所定送信周波数の変調信号に変換して下位局に送出す
る。
【0012】以下、各局で上記の動作を繰り返す。受信
側端局は、中間中継局の受信部と同様な動作により、周
波数変換器31、受信局部発振器32、搬送波再生回路33を
用いて各局からの補助信号を取り出す。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記の様に、搬送波再
生回路により補助信号を取り出しているので、 回路
規模が大きくなる。 応答特性を速くすることに限度
があるので、主信号に残留雑音が発生すると云う2つの
問題がある。
【0014】なお、項は、応答速度を速くすると、再
生した搬送波のC/Nが劣化する為、局部発振器の位相雑
音が増加し、変調信号の位相雑音も増加する為である。
【0015】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理構成
図である。図中、13, 25は送信局部発振器、 22, 32 は
受信局部発振器である。
【0016】また、4 は変調信号に周波数f0のパイロッ
ト信号を挿入するパイロット信号挿入手段で、5,6は
受信した変調信号からパイロット信号を抽出し、抽出し
たパイロット信号と内部で発生した中間周波帯基準信号
を用いて生成した制御信号で、受信局発信号をパイロッ
ト信号に同期させるパイロット抽出・位相同期手段であ
る。
【0017】そして、送信側端局にパイロット信号挿入
手段を、中間中継局及び受信側端局にパイロット抽出・
位相同期手段を設け、送信側端局で、生成した変調波の
中心周波数にパイロット信号を挿入して送出する。
【0018】中間中継局の受信側、または受信側端局で
は、受信したパイロット信号が挿入された変調信号から
パイロット信号を抽出し、抽出したパイロット信号に受
信局発信号が同期する様に発振周波数を制御する。
【0019】この時、この制御信号が補助信号に対応す
るので、これを補助信号として取り出す様にした。
【0020】
【作用】本発明は、送信側端局にパイロット信号挿入手
段を、中間中継局及び受信側端局にパイロット抽出・位
相同期手段をそれぞれ設ける。
【0021】そして、送信側端局では、周波数f0の搬送
波を、主信号で変調して生成した変調信号に、周波数f0
のパイロット信号を挿入した後、補助信号で周波数変調
された送信局発信号を用いて、所定周波数に変換して下
位にある中間中継局に送出する。
【0022】下位局では、受信した変調信号を受信局部
発振器からの受信局発信号を用いて、中間周波帯の変調
信号に変換した後、パイロット信号を抽出する。そし
て、このパイロット信号と内部で発生した中間周波帯基
準信号との位相差を求め、位相差が所定値となるように
受信局発信号の周波数を制御すると共に、制御信号を補
助信号として取り出す。これを繰り返すことにより、受
信側端局は各局からの補助信号を取り出すことができ
る。
【0023】ここで、位相同期回路は復調器を含まない
ので回路規模が小さくなる。また、応答速度を早くする
ことができると共に、主信号への残留雑音も小さくな
る。
【0024】
【実施例】図2は補助信号伝送方式の本発明の実施例構
成図で、図3は図2の動作説明図である。なお、図3の
左側の符号は図2の中の同じ符号の部分の波形を示す。
【0025】ここで、パイロット信号発振器42, ハイブ
リッド41はパイロット信号挿入手段4の構成部分、帯域
通過フイルタ51, 61, 位相比較器52, 62, 中間周波帯基
準発振器器54, 64, 低域通過フイルタ53, 63はパイロッ
ト抽出・位相同期手段5,6の構成部分である。また、
全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。以下、図3
を参照して、図2の動作を説明する。
【0026】先ず、変調器11は、搬送波発振器42から出
力された周波数f0の搬送波を、入力する主信号で変調
(例えば、多値直交変調)し、図3のに示す様な変調
信号を生成して、ハイブリッド41に送出する。
【0027】ハイブリッド41は、印加された周波数f0
搬送波( 以下, パイロット信号と云う) と変調信号とを
合成して、パイロット信号が重畳された変調波を生成し
て周波数変換器12に送出する(図3の参照)。
【0028】また、送信局部発振器13は、印加された補
助信号により周波数変調された送信局発信号を生成し
て、同じく周波数変換器12に送出しているので、ここか
ら所定送信周波数のパイロット信号付き変調信号を下位
の中間中継局に送出する。
【0029】なお、所定送信周波数の変調信号は、図3
のに示す様に、スペクトラム全体が補助信号に対応し
て変動している。中間中継局の周波数変換器21は、受信
局部発振器22からの受信局発信号を用いて、受信したパ
イロット信号付き変調信号の周波数を中間周波帯のパイ
ロット信号付き変調信号に変換し、一部は帯域通過フイ
ルタ51に、残りの部分は周波数変換器24に送出する。
【0030】帯域通過フイルタは中心周波数がf0の為に
パイロット信号を抽出し、位相比較器52に加える。位相
比較器には、中間周波帯基準信号発振器54の出力信号が
印加しているので、位相差に対応する位相差信号を取り
出し、低域通過フイルタ53を介して制御信号として受信
局部発振器22に送出する。
【0031】これにより、受信局発信号がパイロット信
号と同期する様に、受信局発信号の周波数が制御され
る。なお、制御信号は補助信号に対応しているので、こ
れを分岐して補助信号を取り出す。また、パイロット信
号はスペクトラムの中心にあるので、復調した時に直流
成分となり、直流阻止コンデンサにより容易に除去でき
る。ここで、取り出した補助信号のうち、下位局に送出
すべき補助信号と自局からの補助信号が合成されて送信
局部発振器25に加えられるので、周波数変調された送信
局発信号が周波数変換器24に加えられる。
【0032】そこで、周波数変換器24は、印加された送
信局部発振器( スペクトラムの変動が抑圧されている)
を用いて、入力した中間周波帯のパイロット信号付き変
調信号を所定送信周波数の変調信号に変換して下位局に
送出する。
【0033】受信側端局でも、中間中継局の受信側と同
じ動作を行って、各局からの補助信号を取り出す。即
ち、位相同期回路は復調器を含まないので回路規模が小
さくなる。また、応答速度を早くすることができると共
に、主信号への残留雑音も小さくなる。
【0034】
【発明の効果】以上詳細に説明した様に本発明によれ
ば、回路規模の縮小と、主信号への残留雑音発生の削減
を図ることができると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】補助信号伝送方式の本発明の実施例構成図であ
る。
【図3】図2の動作説明図である。
【図4】補助信号伝送方式の従来例構成図である。
【符号の説明】
4 パイロット信号挿入手段 5,6 パイロット抽出・位相同期手段 13, 25 送信局部発振器 22, 32 受信局部発振器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 送信側端局と受信側端局との間に複数の
    中間中継局が設けられており、 送信側端局は、主信号で周波数f0の搬送波を変調して変
    調信号を生成した後、送信局部発振器(13)から送出され
    た、補助信号で周波数変調された送信局発信号を用い
    て、該変調信号を所定の送信周波数に変換して送出し、 中間中継局は、受信局発振器(22)からの受信局発信号を
    利用して、受信した変調信号を中間周波帯の変調信号に
    周波数変換すると共に、上位局からの補助信号を取り出
    すが、 取り出した上位局からの補助信号と自局からの補助信号
    とを合成した、合成補助信号で周波数変調された送信局
    発信号を用いて、該受信した変調信号を所定の送信周波
    数に変換して下位局に送出し、 受信側端局は、受信した変調信号を受信局部発振器(32)
    からの受信局発信号を利用して中間周波帯の変調信号に
    周波数変換すると共に、各局からの補助信号をを取り出
    す補助信号伝送方式において、 送信側端局に、変調信号に周波数f0のパイロット信号を
    挿入するパイロット信号挿入手段(4) を、 中間中継局及び受信側端局に、受信した変調信号からパ
    イロット信号を抽出し、抽出したパイロット信号と内部
    で発生した中間周波帯基準信号とを用いて生成した制御
    信号で、受信局発信号をパイロット信号に同期させるパ
    イロット抽出・位相同期手段( 5, 6) とを設け、 該制御信号を用いて補助信号を取り出す様にしたことを
    特徴とする補助信号伝送方式。
JP18497091A 1991-07-25 1991-07-25 補助信号伝送方式 Withdrawn JPH0530048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18497091A JPH0530048A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 補助信号伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18497091A JPH0530048A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 補助信号伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0530048A true JPH0530048A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16162542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18497091A Withdrawn JPH0530048A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 補助信号伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530048A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287728A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 中継システム及び中継装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287728A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 中継システム及び中継装置
JP4664721B2 (ja) * 2005-04-01 2011-04-06 日本放送協会 中継システム及び中継装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5727027A (en) PSK signal demodulation method and apparatus
JPH07297860A (ja) 無線局装置
JPS59104847A (ja) 無線通信方式
CN100367683C (zh) 跳频无线通信方法及系统
US4457003A (en) Time reference tracking loop for frequency hopping systems
CA2351271C (en) Two-way radio communication system and two-way radio communication method
JPH0530048A (ja) 補助信号伝送方式
JPH05291995A (ja) 無線中継局における干渉補償方法
JP3287015B2 (ja) 補助信号伝送方式
EP0552692A1 (en) System for synchronizing mutually interfering signals in digital radio transmissions with frequency re-use
JPH08237169A (ja) プリアンブル同期方式
US3939407A (en) Plural channel communications system
JPS601787B2 (ja) 無線伝送方式
JP2944382B2 (ja) 基準信号発生装置
JPH0142528B2 (ja)
JPH0523652B2 (ja)
JPH07183828A (ja) スペクトル拡散送信機及び受信機
JPH05268282A (ja) 無線通信方式
JPH09261288A (ja) データ伝送システム
JPS60186143A (ja) Ssb通信用信号分岐插入方式
JPS59128853A (ja) プリアンブル検出器
JPH0464217B2 (ja)
JPH0761030B2 (ja) ディジタル無線装置
JPH04345328A (ja) 回線切替え制御回路
JPS6341251B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008