JPH05299321A - 投影型露光装置 - Google Patents

投影型露光装置

Info

Publication number
JPH05299321A
JPH05299321A JP5009589A JP958993A JPH05299321A JP H05299321 A JPH05299321 A JP H05299321A JP 5009589 A JP5009589 A JP 5009589A JP 958993 A JP958993 A JP 958993A JP H05299321 A JPH05299321 A JP H05299321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
variable
aperture
exposure
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5009589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensho Tokuda
憲昭 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Publication of JPH05299321A publication Critical patent/JPH05299321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70225Optical aspects of catadioptric systems, i.e. comprising reflective and refractive elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 照明光学系と投影光学系の各々について可変
絞りを具備した投影型露光装置において、各可変絞りに
より開口数を設定する場合に、照明光学系側の可変絞り
を通過した直接光が投影光学系側の可変絞りに当った状
態で露光が行なわれることにより発生する弊害を防止し
た投影型露光装置を提供する。 【構成】 レチクル51を照射する照明系と、該レチク
ルの投影像を被転写基板52上に結像させる投影光学系
41と、前記照明系内に設けた前記レチクルに対する照
射光集光用光学系の開口数を可変とする第1の可変絞り
手段44と、前記投影光学系内に設けた該光学系の開口
数を可変とする第2の可変絞り手段42とを備えた投影
型露光装置において、前記第1の可変絞り手段を通過し
た0次回折光が全て前記第2の可変絞り手段の開口内を
通過するように、前記第1および第2の可変絞り手段に
より前記各開口数が設定された場合以外は露光動作を禁
止するための制限手段7を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子や液晶装置
製造等において用いられる投影型露光装置に関し、特
に、その光学系の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ステッパー等として知られる投影型露光
装置においては、所定の回路形成用パターンが形成され
たレチクルあるいはマスク等の原版(以下単にレチクル
という。)に照明光を照射し、パターンの投影像をフォ
トレジストが塗布された基板(例えばウエハ)上に露光
転写する。近年の半導体素子は、パターン寸法が微細
化、高密度化し、パターンに応じて焦点深度、解像力、
転写精度等の光学的条件、あるいは露光転写条件に関し
厳しい要求が課されている。
【0003】また、半導体素子の機能細分化等に伴う多
品種少量生産化により、同一ウエハ上の各チップに異な
るパターンを露光する場合があり、この場合、連続した
露光工程中でレチクルを交換しなければならない。また
回路の複雑化に伴い、多数層にわたって露光を繰り返さ
なければならず、この場合にも各層の露光パターンは異
なる。このように異なるパターンを用いる毎に前述のよ
うな光学的条件等についての厳しい要求を満たさなけれ
ばならない。
【0004】このような要求に対処するため、照明光を
レチクル上に集光してレチクルを照射するための照明光
学系とレチクルの投影像をウエハ上に結像させるための
投影光学系の各々の瞳面に可変開口絞りを設け、各絞り
をそれぞれ適当な絞り量に調整して設定することにより
照明光学系および投影光学系の開口数を前記要求を満た
すための最適な値に設定する投影型露光装置が考えられ
ていた。
【0005】このような可変絞り機構を備えた投影型露
光装置の概略構成を図8に示す。光源(図示しない)か
らの照明光は適当に整形され、平行光束となってフライ
アイレンズ43を通過し照明光が均一化される。光束は
さらにフィールドレンズ45およびコンデンサーレンズ
46を介して集光されパターン原画が描かれているレチ
クル51を均一化された照度分布で照射する。このレチ
クル51のパターンの投影像は投影レンズ等からなる投
影光学系41によりウエハ52上に結像される。
【0006】フライアイレンズ43の出口部には、矢印
Dのように開口の大きさを加減調整可能な第1の可変絞
り(開口絞り)44が設けられ、照明光学系の開口数
(NAi)を適当な値に設定する。また、投影光学系4
1内に位置する瞳面には、矢印Eのように開口の大きさ
を加減調整可能な第2の可変絞り(開口絞り)42が設
けられ、投影光学系41の開口数(NAp)を適当な値
に設定する。
【0007】ここで、照明光学系の開口数NAiは、N
Ai=sinθIで与えられる。また、投影光学系41
の開口数NApは、NAp=sinθWで与えられる。
即ち、第1の可変絞り44の調整により、レチクル51
に対する照明光束の開き角が加減調整され、これにより
照明光学系について所望の開口数を設定することができ
る。また、第2の可変絞り42の調整により、ウエハ5
2に対する投影露光光束の開口角(=2θW)が加減調
整され、これにより投影光学系について所望の開口数を
設定することができる。
【0008】一方、要求される露光光学条件を満たすた
めの重要なファクターとして、分解能に関する指標とし
て解像力Rおよび焦点深度DOFがある。これらはそれ
ぞれ、R=k1×λ/NAp、DOF=k2×λ/(2N
Ap2)で表される。k1びk 2は定数であり、λは露光
用照明光の波長である。λは使用する照明光により一定
に定まる。従って、分解能を高める(Rを小さくする)
ためには、レーザ光等の波長の短い光を用いるとともに
開口数NApを大きくすることが望ましい。しかしなが
ら、開口数NApを大きくすると、その2乗に逆比例し
て焦点深度DOFが小さくなり、ウエハ上での露光すべ
き面と結像面との位置調整が困難になる等の問題が生ず
る。逆に焦点深度を大きくするために、開口数NApを
小さくすればR値が大きくなり分解能(解像力)が低下
する。従って、パターン露光を行なうに先立って、露光
装置の各光学系の開口数を設定する場合には、各パター
ン毎に分解能や焦点深度の要求度を考慮し、さらにパタ
ーンに応じ各種露光条件やレチクルおよびウエハ等の条
件を考慮して、前述の照明光学系および投影光学系の開
口数NAi、NApの組合せについて最適な値を設定し
なければならない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図7は、前述の投影光
学系41の瞳面、即ち可変絞り42が設置された面に於
ける照明光学系のフライアイレンズ43からの直接光
(0次回折光)の分布を説明するための絞り開口面の平
面図である。一点鎖線で表した内側の円周11は第1の
可変絞り44の開口の内周を示し、実線で表した外側の
円周12は第2の可変絞り42の開口の内周を示す。第
1の可変絞りの開口の円周11内には、フライアイレン
ズ43の各フライアイの像13が全面均一に分布する。
この内側の円周11は、第1の可変絞り44の絞り口径
を増減することにより矢印Aで示す範囲内で伸縮する。
また、外側の円周12は、第2の可変絞り42の絞り口
径を増減することにより矢印Bで示す範囲内で伸縮す
る。
【0010】通常、第1の可変絞りの円周11は、第2
の可変絞りの円周12に対し、σ値が約0.5から0.
7程度となるように内側に設定される。即ち、第1の可
変絞り44を通過したフライアイレンズ43(2次光
源)からの照明光のうちレチクル51を透過した直接光
(0次回折光)が全て第2の可変絞り42の開口内を通
過するように各可変絞りの絞り量を調整して、照明光学
系および投影光学系の開口数を設定する。ここで、σ値
とは、投影露光の倍率をαとしたときσ=NAi×α/
NApで表され、図7においては、投影光学系の絞りの
口径(円周12)に対する照明光学系の絞りの口径の像
(円周11)の大きさの割合を示すものと見てよい。
【0011】しかしながら、前述のように、各露光パタ
ーンに応じて照明光学系および投影光学系についてそれ
ぞれ最適な開口数を各別々に可変絞り44、42の調整
により設定すると、各絞りの可動範囲A、Bが矢印Cで
示す範囲で重複するため、照明光学系側の絞りの円周1
1が、投影光学系側の絞りの円周12より大きくなるよ
うに設定してしまう場合がある。この状態は前述の開口
数を用いて以下の数式で表される。
【0012】
【数1】NAp<NAi×α このような状態においては、第1の可変絞り44で絞り
調整された光束の一部が第2の可変絞り42により遮光
されるため、光学的に無意味となるばかりでなく、以下
のような問題を生ずる。即ち、絞りの各羽根には反射防
止用の塗装が施されているが、第2の可変絞り42に当
った光の一部は反射散乱し、フレアとなって露光性能や
品質を低下させる原因になる。また、特にエキシマレー
ザのような遠紫外波長域のレーザが露光光源に使用され
ている場合には、エネルギー密度の高い直接光が絞りの
羽根表面に集光するため、羽根表面の塗装を劣化させ塗
装剥離や昇華その他の化学変化を引起こし、塗装剤が他
の光学部材に付着しその機能に悪影響を及ぼす等の弊害
が発生する。
【0013】本発明は、上記従来技術の欠点に鑑みなさ
れたものであって、照明光学系と投影光学系の各々につ
いてそれぞれ独立に動作する可変開口絞りを具備した投
影型露光装置において、各可変絞りにより露光パターン
(レチクルパターン等)に応じて各光学系について最適
な開口数を設定する場合に、照明光学系側の可変絞りを
通過した直接光が投影光学系側の可変絞りに当った状態
で露光が行なわれることにより発生する弊害を防止した
投影型露光装置の提供を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明においては、転写すべきパターンが形成され
たレチクルを照射するための照明系と、該レチクルの投
影像を被転写基板上に結像させるための投影光学系と、
前記照明系内に設けた前記レチクルに対する照射光集光
用光学系の開口数を可変とする第1の可変絞り手段と、
前記投影光学系内に設けた該光学系の開口数を可変とす
る第2の可変絞り手段とを備えた投影型露光装置におい
て、前記第1の可変絞り手段を通過した照明光のうちレ
チクルを通過した0次回折光が全て前記第2の可変絞り
手段の開口内を通過するように、前記第1および第2の
可変絞り手段により前記各開口数が設定された場合以外
は露光動作を禁止するための制限手段を具備している。
【0015】
【作用】第1の可変絞り手段により照明光学系(レチク
ルに対する照射光集光用光学系)の開口数が設定され、
第2の可変絞りにより投影光学系の開口数が設定され
る。設定された又は設定しようとする2つの開口数同士
の関係が、第1の可変絞りの開口部を通過した直接光
(レチクルを通過した0次回折光)が全て第2の可変絞
りの開口部を通過する関係とならなければ次工程の露光
動作が禁止される。
【0016】好ましい実施例においては、前記第1およ
び第2の可変絞り手段により設定した前記各開口数をそ
れぞれNAiおよびNApとし、投影露光の倍率をαと
するとき、NAp<NAi×αとなる場合に露光動作を
禁止するように構成される。この露光動作を禁止する作
用は、例えば以下のようにして達成される。好ましい実
施例において、前記第1および第2の可変絞り手段を各
々駆動するための第1および第2の駆動装置を備え、所
定のプログラムに従って前記各駆動装置を駆動制御する
とともに露光動作を実行するための制御装置を備え、前
記第1および第2の可変絞り手段による各開口数の設定
値を前記制御装置に入力するための入力手段を備え、該
入力手段により入力された前記開口数がNAp<NAi
×αの場合には入力設定値の変更を要求するように前記
プログラムを構成する。これにより、開口数の関係がN
Ap≧NAi×αとなるように設定値が入力されるまで
前記入力設定値による露光シーケンスに進むことはでき
ない。
【0017】別の好ましい実施例においては、前記第1
および第2の可変絞り手段の絞り量を各々計測するため
の絞り検出手段を設け、前記照明系の光路上に該光路を
開閉するためのシャッターを設け、前記各絞り検出手段
の出力より求めた各開口数の関係がNAp<NAi×α
の場合には前記シャッターを閉じるように該シャッター
を駆動制御するための制御回路を具備している。この構
成においては、それぞれ別々に設定された各可変絞りの
絞り量が検出され、これに基づいて照明光学系および投
影光学系の開口数の関係が判断され、NAp<NAi×
αの場合にはシャッターにより光路が遮断され、露光動
作が実行できなくなる。
【0018】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例に係る投影型露
光装置の構成図である。レーザ光源1からの照明光は適
当に整形され、平行光束となってフライアイレンズ43
を通過し照明光が均一化される。光束はさらにフィール
ドレンズ45およびコンデンサーレンズ46を介して集
光されパターン原画が描かれているレチクル51を照射
する。このレチクル51のパターンの投影像は投影レン
ズ等からなる投影光学系41によりウエハ52上に結像
される。ウエハ52は、XY平面内で移動可能でかつX
Y平面に垂直なZ軸に沿う上下動およびZ軸廻りの微小
回転等が可能な移動テーブル2上に搭載固定されてい
る。
【0019】フライアイレンズ43の出口部には、矢印
Dのように開口の大きさを加減調整可能な第1の可変絞
り(開口絞り)44が設けられ、照明光学系(図の例で
はフライアイレンズ43、フィールドレンズ45、コン
デンサーレンズ46および反射鏡からなる。)の開口数
(NAi)を適当な値に設定する。また、投影光学系4
1内に位置する瞳面には、矢印Eのように開口の大きさ
を加減調整可能な第2の可変絞り(開口絞り)42が設
けられ、投影光学系41の開口数(NAp)を適当な値
に設定する。なお、このようなNAiの可変機構(第1
の絞り44)により設定された開口数によりレチクル5
1を照明する光束の広がり角度が制限され、またNAp
の可変機構(第2の絞り42)により設定された開口数
によりレチクル51から出た回折光のうち投影レンズ4
1を通過することを許す回折光の次数が制限される。
【0020】第1および第2の可変絞り44、42はそ
れぞれモータ等からなる駆動装置3、4に連結され絞り
量が可変となる。また、ウエハ52を搭載した移動テー
ブル2は、X、Y方向の駆動モータおよびZ軸に沿う上
下方向の駆動モータ、Z軸廻り回転モータ等からなる駆
動装置5に連結され露光位置合せが行なわれる。各駆動
装置3、4、5は、CPU6に接続され、駆動制御され
る。CPU6は、所定のプログラムに従って、レチクル
やウエハの搬入搬出、位置決めや各種露光条件に応じた
光学系の設定動作および露光動作等のシーケンス制御を
行なう。このCPU6は、後述のように、前記第1およ
び第2の可変絞り44、42による照明光学系および投
影光学系の開口数が所定の関係になる場合以外は露光動
作を禁止するためのプログラムからなる開口数制限手段
7を有している。第1および第2の可変絞り44、42
による開口数の設定値を含む各種露光条件はキーボード
8を介してCPU6に入力される。
【0021】図2は、第1および第2の可変絞り44、
42をそれぞれ駆動して照明光学系および投影光学系の
開口数NAi、NApを設定するための開口数設定シー
ケンスのフローチャートである。オペレータは露光すべ
きパターンに応じて、キーボード8を介してNAiおよ
びNApを入力する(ステップ14)。ここで入力され
た(NAi、NAp)の組合せがNAp<NAi×αの
関係になるか否かが判別される(ステップ15)。YE
Sの場合、即ち図6で、第1の可変絞りの開口を示す円
周11が第2の可変絞りの開口を示す円周12より大き
くなった場合には、テレビ画面その他適当なディスプレ
イ装置に警告メッセージを表示するとともに、別の開口
数の組合せ(NAi、NAp)を入力することを要求す
る(ステップ16)。この要求に従ってオペレータは新
たなNAi、NApのデータを入力する(ステップ14
に戻る。)。このデータ更新シーケンスのループは、ス
テップ15の判別結果がNOになるまで繰り返される。
ステップ15での判別結果がNOの場合、即ち図6で、
第1の可変絞りの開口を示す円周11が第2の可変絞り
の開口を示す円周12より小さい(または同じ)場合に
は、この入力された開口数設定値により各絞り44、4
2を駆動して照明光学系および投影光学系をそれぞれ設
定された開口数の状態にセットする(ステップ17)。
この状態で所定のシーケンスに従って露光動作が行なわ
れる。
【0022】図3は、開口数設定シーケンスの別の例を
示すフローチャートである。この例は、図2のフローチ
ャートにおける判別ステップ15と可変絞りの駆動ステ
ップ17との間にNApおよびσ値を表示してオペレー
タに確認させるステップを付加したものである。即ち、
前述のステップ15でNAp<NAi×αがNOの場合
(露光可の状態)、露光動作に入る前に、NApおよび
σの値を画面に表示する(ステップ18)。オペレータ
は表示されたNApおよびσの設定値により露光動作を
実行してよいかどうかを確認する(ステップ19)。こ
れは、たとえ開口数設定値がNAp≧NAi×αの要件
を満たしても、さらにσ値等に余裕をもって露光を行な
うことが露光の信頼性等の面で望ましい場合があるから
である。ステップ19の判別結果がNOの場合、即ち設
定された開口数での露光が好ましくない場合には、ステ
ップ16に戻り新たな開口数設定値の入力を要求する。
オペレータが新たな設定値を入力すると(ステップ1
4)、以後のシーケンスが前述と同様に繰り返される。
ステップ19での判別結果がYESの場合、即ち設定さ
れた開口数で露光を行なってもよい場合には、各絞り4
4、42を駆動して照明光学系および投影光学系を入力
された開口数の状態に設定する(ステップ17)。以上
で開口数設定シーケンスを終了し設定された開口数での
露光工程が行なわれる。
【0023】以上説明したように、開口数設定シーケン
スをCPUによりプログラム制御してNAp≧NAi×
αの場合以外は露光ステップに進めないシーケンスを構
成することにより、各々独立して照明光学系および投影
光学系について可変絞りによりそれぞれ最適な開口数を
設定した場合に、照明光学系側の可変絞りを通過した0
次回折光が投影光学系側の可変絞りの羽根に当った状態
で露光動作が行なわれることは防止される。
【0024】なお、上記実施例ではNAi、NApの各
々をオペレータが別々に入力する構成であったが、この
ような構成に代えて、NAp≧NAi×αとなる多数の
(NAi、NAp)の組合せを予めメニューとして準備
し、オペレータがこのメニューの中から最適な組合せを
選択するように構成してもよい。このような構成によっ
てもNAp<NAi×αの状態で露光が行なわれること
はない。
【0025】図4は、本発明の第2の実施例に係る投影
型露光装置の構成図である。前述の実施例と同一または
対応する部材には同一の番号を付してある。この実施例
においては、第1および第2の可変絞り44、42の各
々に対し、開口の大きさ(絞り量)を検出するための絞
り検出手段60、61を設けている。また、レーザ光源
1から出射するレーザ光の光路上には、矢印Fのように
動作して、この光路を開閉するためのシャッター62が
設けられる。シャッター62は、電磁弁あるいはモータ
等の適当な駆動装置64に連結される。
【0026】前記第1および第2の可変絞り44、42
の絞り量を検出するための絞り検出手段60、61は制
御回路63に接続され、この制御回路63は各絞り検出
手段の検出結果に応じてシャッター駆動装置64を駆動
制御する。即ち、各絞り検出手段60、61からの検出
信号に基づいてNAiおよびNApを算出し、これらの
関係がNAp<NAi×αである場合(あるいは各検出
信号の関係がNAp<NAi×αに相当する場合)に
は、シャッター駆動装置64を介してシャッター62を
閉じる。これにより露光動作は実質上できなくなる。こ
のとき、制御回路63はさらに、警告を発するととも
に、各絞り44、42による開口数設定値の変更要求あ
るいは絞り羽根の損傷(設定機構故障)の可能性が有る
旨のメッセージを表示する。シャッター62は、新たな
開口数が設定され各絞り検出手段60、61の出力の関
係がNAp≧NAi×αに相当する関係になるまで閉じ
た状態に保たれる。
【0027】図5は、上記絞り検出手段60(61)の
一例を示す。前記可変絞り44を構成する羽根21はリ
ング状のハウジング22に矢印Hのように開閉動作可能
に装着される。ハウジング22にはピン23が備り、こ
のピン23を矢印Gのように動かすことにより、絞りの
羽根21が矢印Hのように開閉動作する。この動作は、
モータ24の軸25の回転運動を直線運動に変換するこ
とにより行なわれる。バネ26はピン23を常にモータ
側に付勢し、軸25が縮められたときこれに伴ってピン
23をモータ方向に移動させ、絞りを元の状態に戻す。
【0028】ピン23に対して、モータの軸25に対向
してピストン27が設けられる。ピストン27はシリン
ダ28内に摺動可能に装着され、バネ29によりその先
端が常にピン23に対し押圧されている。このピストン
27の位置はリニアエンコーダ30により検出される。
リニアエンコーダ30の出力は、信号線31を介して前
述の制御回路63に送出される。
【0029】上記構成の絞り検出装置の動作は前述のと
おりである。なお、絞り検出装置の構成は、上記図5の
構成に限らず、モータ24に直接ロータリーエンコーダ
ーを装着してその出力から位置を求める構成としてもよ
いし、あるいはピン23にリンクされた他の機械的検出
手段や可変抵抗器に連結した電気的検出手段その他適当
な検出手段を用いることができる。
【0030】また、制御回路63は、絞り検出手段6
0、61の出力に応じて、前述のシャッター62を閉じ
る構成に代えて、レーザ光源1の発光を停止するように
レーザ駆動制御する構成としてもよい。図6は本発明の
第3の実施例に係る投影型露光装置の構成図であり、投
影光学系に反射屈折縮小投影光学系を適用したものであ
る。なお、第1の実施例と同一または対応する部材には
同一の番号を付して詳しい説明は省略し、ここでは投影
光学系について詳しく説明する。
【0031】レチクル51を通過した光束は両凸正レン
ズL11とレチクル側に凸面を向けた負メニスカスレンズ
12とからなる第1レンズ群G1 を通り、第1凹面反射
鏡M 1 で反射した後、第1凹面反射鏡M1 側に凸面を向
けた負メニスカスレンズL21と第1凹面反射鏡M1 側に
より強い曲率の面を向けた正レンズL22とからなる第2
レンズ群G2 に入射する。第2レンズ群G2 によりさら
に縮小された1次像I 1 が形成される。1次像I1 から
の光束は光路屈折用の平面反射鏡M2 にて反射され、第
2凹面反射鏡M3 に入射し、ここで反射により等倍より
やや大きい倍率を与えられる。そして、第2凹面反射鏡
3 側により強い曲率の面を向けた正レンズL31、第2
凹面反射鏡M3 側に凸面を向けたメニスカスレンズL32
及び第2凹面反射鏡M3 側により強い曲率の面を向けた
正レンズL33からなる第3レンズ群G3 により縮小倍率
を与えられ、1次像I1 をさらに縮小した2次像がウエ
ハ52上に形成される。ここでは、第2凹面反射鏡M3
と第3レンズ群G3 との間には、第4のレンズ群G4
して弱い負屈折力を有する負レンズが配置されており、
高次の球面収差を良好に補正している。上記構成におい
て、第1のレンズ群G1 、第1凹面反射鏡M1 及び第2
レンズG2 が第1部分光学系を構成し、第2凹面反射鏡
3 、第3レンズ群G3 及び第4レンズ群G4 が第2部
分光学系を構成している。第1部分光学系における第2
レンズ群G2 は第1凹面反射鏡M1 に向かう光束を遮る
ことなく第1凹面反射鏡M1 からの反射光のみを集光す
るために第1部分光学系の光軸AX1の片側にのみ設けら
れている。また、光路屈折用の平面反射鏡M2 は、第3
レンズ群G3 の近傍において第1部分光学系の光軸AX1
に対して45°の角度で斜設され、第2部分光学系の光
軸AX2を第1部分光学系の光軸AX1に対して直交するよ
うに構成している。この平面鏡M2 は1次像I1の近傍
であるため、その大きさは小さく、第3レンズ群G3
の第1正レンズL 31の一部を切り欠くことで十分設置す
ることができる。そして、第2部分光学系中の第4レン
ズ群G4 は第1部分光学系の光路を遮らないように設け
られていることは言うまでもない。
【0032】上述のような反射屈折縮小投影光学系に可
変絞りを設ける場合、光路を遮断してしまうため、円形
の開口部を有する可変絞りを光路中に配設することがで
きない。従って、第2の可変絞りとして、半円形の開口
部を有する第1絞り部材42Aを、第1部分光学系のほ
ぼ瞳面に光束の右側を制限するように配設し、第2部分
光学系内の、第1絞り部材と共役な位置に、半円形の開
口部を有する第2絞り部材42Bを、光束の左側を制限
するように配設している。第1絞り部材42A、第2絞
り部材42Bはそれぞれに連結された駆動装置4A、4
Bにより動作する。この駆動装置4A、4BはCPU6
により制御されている。投影光学系の開口数NApは、
第1絞り部材42Aと第2絞り部材42Bとを適当な位
置に制御することにより設定される。
【0033】本実施例においては、照明光学系及び投影
光学系の開口数は第1実施例と同様に設定される。すな
わち、オペレータにより露光すべきパターンに応じて、
キーボード8を介してNAiおよびNApが入力され
る。CPU6は入力された(NAi、NAp)の組み合
わせがNAp<NAi×αの関係になるか否かが判別す
る。NAp<NAi×αの関係を満たさない場合には、
CPU6は別の開口数の組み合わせ(NAi、NAp)
を入力することをテレビ画面等のディスプレイを通じて
オペレータに要求する。NAp<NAi×αの関係を満
たすと判断した場合には、CPU6は駆動装置3、4
A、4Bを制御して第1の可変絞りおよび第2の可変絞
り(第1絞り部材42A、第2絞り部材42B)を駆動
し、照明光学系および投影光学系をそれぞれ設定された
開口数の状態にセットする。
【0034】以上のように、本実施例においても照明光
学系の可変絞りを通過した0次回折光が投影光学系側の
可変絞りの羽根に当たった状態で露光動作が行われるこ
とが防止される。なお、反射屈折縮小投影光学系の構成
は、上記図6の構成に限られないことは言うまでもな
い。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、照明光学系および投影光学系の各々について、それ
ぞれ独立に駆動される可変絞りを有する投影型露光装置
において、各可変絞りにより設定された、NAiおよび
NApの関係がNAp<NAi×αとなる場合には、露
光動作が禁止されるため、投影光学系内に設けた可変絞
りの羽根に露光用の直接光が照射されることはなくな
り、フレア等による露光性能の低下や羽根面の塗装剤劣
化や剥離による光学部品への付着等の弊害が防止され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例に係る投影型露光装置
の構成図である。
【図2】 図1の露光装置における開口数設定シーケン
スのフローチャートである。
【図3】 図1の露光装置における開口数設定シーケン
スの別の例のフローチャートである。
【図4】 本発明の第2の実施例に係る投影型露光装置
の構成図である。
【図5】 図4の実施例で用いる絞り検出手段の一例の
構成図である。
【図6】 本発明の第3の実施例に係る投影型露光装置
の構成図である。
【図7】 照明光学系側の可変絞りの開口部の像と投影
光学系側の可変絞りの開口部の像との関係を示す説明図
である。
【図8】 従来の投影型露光装置の構成図である。
【符号の説明】
1;レーザ光源、3、4、4A、4B、5;駆動装置、
6;CPU、7;開口数制限手段、8;キーボード、4
2、42A、42B;第2の可変絞り、43;フライア
イレンズ、44;第1の可変絞り、51;レチクル、5
2;ウエハ、60、61;絞り検出手段、62;シャッ
ター

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転写すべきパターンが形成されたレチク
    ルを照射するための照明系と、 該レチクルの投影像を被転写基板上に結像させるための
    投影光学系と、 前記照明系内に設けた前記レチクルに対する照射光集光
    用光学系の開口数を可変とする第1の可変絞り手段と、 前記投影光学系内に設けた該光学系の開口数を可変とす
    る第2の可変絞り手段と、 を備えた投影型露光装置において、 前記第1の可変絞り手段を通過した照明光のうちレチク
    ルを通過した0次回折光が全て前記第2の可変絞り手段
    の開口内を通過するように、前記第1および第2の可変
    絞り手段により前記各開口数が設定された場合以外は露
    光動作を禁止するための制限手段を具備したことを特徴
    とする投影型露光装置。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2の可変絞り手段によ
    り設定した前記各開口数をそれぞれNAiおよびNAp
    とし、投影露光の倍率をαとするとき、NAp<NAi
    ×αとなる場合に露光動作を禁止するように構成したこ
    とを特徴とする請求項1の投影型露光装置。
  3. 【請求項3】 前記第1および第2の可変絞り手段を各
    々駆動するための第1および第2の駆動装置を備え、所
    定のプログラムに従って前記各駆動装置を駆動制御する
    とともに露光動作を実行するための制御装置を備え、前
    記第1および第2の可変絞り手段による各開口数の設定
    値を前記制御装置に入力するための入力手段を備え、該
    入力手段により入力された前記開口数がNAp<NAi
    ×αの場合には入力設定値の変更を要求するように前記
    プログラムを構成したことを特徴とする請求項2の投影
    型露光装置。
  4. 【請求項4】 前記第1および第2の可変絞り手段の絞
    り量を各々計測するための絞り検出手段を設け、前記照
    明系の光路上に該光路を開閉するためのシャッターを設
    け、前記各絞り検出手段の出力より求めた各開口数の関
    係がNAp<NAi×αの場合には前記シャッターを閉
    じるように該シャッターを駆動制御するための制御回路
    を具備したことを特徴とする請求項2の投影型露光装
    置。
JP5009589A 1992-02-19 1993-01-25 投影型露光装置 Pending JPH05299321A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-31993 1992-02-19
JP3199392 1992-02-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05299321A true JPH05299321A (ja) 1993-11-12

Family

ID=12346444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5009589A Pending JPH05299321A (ja) 1992-02-19 1993-01-25 投影型露光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5363172A (ja)
JP (1) JPH05299321A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142283B2 (en) 2003-06-06 2006-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus
JP2013205764A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Hitachi High-Technologies Corp 露光装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424803A (en) * 1991-08-09 1995-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Projection exposure apparatus and semiconductor device manufacturing method
US6078380A (en) * 1991-10-08 2000-06-20 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method involving variation and correction of light intensity distributions, detection and control of imaging characteristics, and control of exposure
JP3291818B2 (ja) * 1993-03-16 2002-06-17 株式会社ニコン 投影露光装置、及び該装置を用いる半導体集積回路製造方法
JP3316704B2 (ja) 1993-06-10 2002-08-19 株式会社ニコン 投影露光装置、走査露光方法、及び素子製造方法
US5978078A (en) * 1996-12-17 1999-11-02 Texas Instruments Incorporated System and method for detecting particles on substrate-supporting chucks of photolithography equipment
JP2910716B2 (ja) * 1997-01-16 1999-06-23 日本電気株式会社 光強度計算のパラメトリック解析方法
US6027865A (en) * 1997-02-10 2000-02-22 Texas Instruments Incorporated Method for accurate patterning of photoresist during lithography process
JP2000124122A (ja) 1998-10-19 2000-04-28 Canon Inc 半導体露光装置および同装置を用いるデバイス製造方法
AU4015500A (en) * 1999-03-17 2000-10-04 Rochester Institute Of Technology A projection imaging system with a non-circular aperture and a method thereof
US7310131B2 (en) * 2005-08-02 2007-12-18 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2009081304A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Canon Inc 投影光学系、露光装置及びデバイス製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156737A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Canon Inc 回路の製造方法及び露光装置
JP2699433B2 (ja) * 1988-08-12 1998-01-19 株式会社ニコン 投影型露光装置及び投影露光方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142283B2 (en) 2003-06-06 2006-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus
US7286206B2 (en) 2003-06-06 2007-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus
US7468781B2 (en) * 2003-06-06 2008-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus
JP2013205764A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Hitachi High-Technologies Corp 露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5363172A (en) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6927836B2 (en) Exposure apparatus and exposure method capable of controlling illumination distribution
JP3395280B2 (ja) 投影露光装置及び方法
US8467032B2 (en) Exposure apparatus and electronic device manufacturing method
JP4880635B2 (ja) リソグラフィ装置および方法
EP2040283A1 (en) Illuminating optical apparatus, exposure apparatus and device manufacturing method
JPH07176475A (ja) 投影露光装置及び該投影露光装置を用いたデバイスの製造方法
US9091936B2 (en) Illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus
JPH05299321A (ja) 投影型露光装置
TW201316132A (zh) 用於光蝕刻系統的可程式控制照射器
JP3391404B2 (ja) 投影露光方法及び回路素子製造方法
JP4366948B2 (ja) 照明光学装置、露光装置および露光方法
JPH04225357A (ja) 投影露光装置及び方法、並びに素子製造方法
JP3600869B2 (ja) 投影光学系及び該光学系を備えた投影露光装置
JP5387982B2 (ja) 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JPH04225514A (ja) 投影露光装置及び方法、並びに素子製造方法
JPH0766121A (ja) 投影露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JPH07142313A (ja) 投影露光装置
JPH08179513A (ja) 露光装置
JPH088157A (ja) 投影露光装置
JPH0770471B2 (ja) 投影露光方法及び装置
JP3365567B2 (ja) 投影露光方法及び装置、並びに素子製造方法
JPH04225359A (ja) 投影露光装置及び方法、並びに素子製造方法
JP4366374B2 (ja) 露光装置
JP3201025B2 (ja) 露光方法及び装置、並びに素子製造方法
JP2000277408A (ja) 露光装置および露光方法