JPH0529920B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529920B2
JPH0529920B2 JP63114160A JP11416088A JPH0529920B2 JP H0529920 B2 JPH0529920 B2 JP H0529920B2 JP 63114160 A JP63114160 A JP 63114160A JP 11416088 A JP11416088 A JP 11416088A JP H0529920 B2 JPH0529920 B2 JP H0529920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
thin film
noise
divided
sound waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63114160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01283597A (ja
Inventor
Norihisa Hashimoto
Mitsuhiro Katsura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konoike Construction Co Ltd
Original Assignee
Konoike Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konoike Construction Co Ltd filed Critical Konoike Construction Co Ltd
Priority to JP63114160A priority Critical patent/JPH01283597A/ja
Publication of JPH01283597A publication Critical patent/JPH01283597A/ja
Publication of JPH0529920B2 publication Critical patent/JPH0529920B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 Γ産業上の利用分野 本発明は、騒音対策として騒音低減方法に関す
るものである。
Γ従来技術及びその問題点 騒音の防止方法としては、ボードや壁体、サツ
シなどにより音の伝搬を遮断するいわゆる遮音と
呼ぶものと、グラスウールやロツクウールなどの
多孔質材により音を吸収する吸音が一般的であ
る。遮音は、重量の重い物を用い音の透過を防ぐ
方法であり、吸音は、多孔質中で音のエネルギー
を熱エネルギーに変換して吸収する方法である。
これらの方法以外には、音波の干渉を利用したも
のがあり、最近では音波をセンサーで捉え、それ
と逆位相の音波をスピーカーから放射して音を打
消すという方法も実用化され、アクテイブコント
ロールと呼ばれている。この方法は、最近のデイ
ジタル処理技術の進展により可能となつたもので
あるが、そのためハードウエアの構成に多大の費
用がかかり、システムも極めて複雑なものとなつ
ており、汎用的な騒音対策としては現実的でない
問題点がある。
Γ上記問題点を解決するための手段 本発明は張力を与え且つ面的に細かく分割した
薄膜に、音源よりの音波を透過させることによ
り、薄膜に振動を生じさせて分割された薄膜の各
部分より位相が異なる種々の音波が放射され、音
波の干渉を利用して騒音の低減をはかる。
Γ実施例 以下、本発明の実施例について説明する。
第1図を参照して、1は薄膜で、実施例では市
販の塩ビフイルムで重さを153g/m2、厚さを
0.085mmとする極めて薄いものを用い、枠などに
張力を持たせて張りつけ、後述する方法で面的に
細かく分割した。2は音源、3は受音点である。
薄膜1を面的に細かく分割する方法として、第
2図および第3図の実施例では、格子状木枠11
を枠10に取付けることにより枠10に張りつけ
られた薄膜1を格子状木枠11で分割し、第4図
に示す実施例では、付加質量12を所定間隔で取
付け、付加質量12の重みによる張力で区分され
た部分で振動を生じやすくすることにより薄膜1
を面的に細かく分割した。
上述の薄膜1を、騒音の到来するところに設置
すると、膜の質量が極めて小さいため遮音の効果
が殆どなく、到来した音は膜をそのまま透過して
しまう。しかし同時に、膜が極めて軽いために到
来した音波の振動(すなわち空気の振動)により
膜が振動し、その振動により膜から音が放射され
ることになる。この音は細かく分割された各部分
からいろいろな位相で放射されることになるた
め、この音と透過する音が干渉し、打消し合うこ
とにより、到来した音が低減されることになる。
本発明の特徴をまとめると、下記の通りであ
る。
(1) 通常の考え方と異なり、音の透過を遮るので
はなく、薄く軽量な膜により音をそのまま透過
させる。
(2) 音のエネルギーで振動して、透過する音と同
程度の音を放射するような薄膜を用いる。
(3) 適当な張力を膜に与えて振動しやすくし、こ
れを枠や付加質量物を用いて細かく分割振動さ
せ、透過する音との干渉を生じさせる。
つぎに、第5図乃至第7図を参照して本発明の
実施例を説明する。
音源2としてはスピーカー音源2Aとし、受音
点3にマイクロフオン3Aを配置した。
第4図に示す、付加質量形の分割薄膜につい
て、付加質量12は1個につき約10gとした。
第6図は、第2図および第3図の格子状木材の
薄膜による実験結果を示し、第7図は第4図の付
加質量形の薄膜による実験結果を示す。第7図の
曲線a,b,cは第4図のa,b,cの実施態様
にそれぞれ対応する。
上記の実施結果は、つぎのことを示している。
細かく分割した膜では、木枠によるもの、付
加質量を付けたものとも、約10dB程度の騒音
低減効果があり、ある周波数帯域では20dBの
効果も見られた。
騒音の低減効果は、主に31.5Hz〜315Hzぐら
いまでの低い周波数で生じている。
上述の実施例より本発明の大きなメリツトは、
低周波数域(即ち低い音)で効果があることであ
る。騒音防止において、高周波数域の音(高い
音)は吸音、遮音で簡単に扱えるが、低周波数域
の音の防止はなかなか困難であり、かつ実際に問
題となるのもこの帯域の音である。例えば、床衝
撃音にしても、63Hz帯域を確実に10dB以上減ら
そうとすれば、浮床にする必要が生じるし、サツ
シで125Hzの音を10dB以上下げるには2重サツシ
程度にグレードアツプする必要がある。工場の騒
音やポンプ、モータなどの機械騒音の対策も低周
波音が最終的に問題となつてくる。
本発明は、シンプルで軽量であるためいろいろ
な用途が考えられる。騒音源の防音カバーや防音
建具、床衝撃音防止や工場騒音防止の天井材、あ
るいは壁材などである。
Γ発明の効果 本発明は、面的に分割された薄膜に音波を透過
させることにより簡単、軽量な構造で騒音対策を
行い得る効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施方法を示す略図。第2図
は格子状木枠を用いた薄膜の正面図。第3図は断
面図である。第4図は付加質量形の薄膜を示す正
面図である。第5図は、本発明の実験例を示す略
図。第6図および第7図は、第5図の実験例の実
験結果を示すグラフであり、第6図は格子状木枠
の薄膜(第2,3図)、第7図は質量付加形の薄
膜(第4図)にそれぞれ対応する。 1……薄膜、10……枠、11……格子状木
枠、12……付加質量。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 張力を与え且つ面的に細かく分割した薄膜
    に、音源よりの音波を透過させることにより、薄
    膜に振動を生じさせて分割された薄膜の各部分よ
    り位相が異なる種々の音波が放射され、音波の干
    渉を利用して騒音の低減を行うことを特徴とする
    薄膜を用いた騒音低減方法。
JP63114160A 1988-05-11 1988-05-11 薄膜を用いた騒音低減方法 Granted JPH01283597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63114160A JPH01283597A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 薄膜を用いた騒音低減方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63114160A JPH01283597A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 薄膜を用いた騒音低減方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01283597A JPH01283597A (ja) 1989-11-15
JPH0529920B2 true JPH0529920B2 (ja) 1993-05-06

Family

ID=14630663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63114160A Granted JPH01283597A (ja) 1988-05-11 1988-05-11 薄膜を用いた騒音低減方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01283597A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106856090A (zh) * 2015-12-09 2017-06-16 北京市劳动保护科学研究所 一种微穿孔板结合声学超材料复合吸声结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01283597A (ja) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829729A (en) Anti-eavesdropping window structure
JP4120649B2 (ja) 防音装置
US3509282A (en) Sound system
JPH0823753B2 (ja) 消音装置
JPH0529920B2 (ja)
JP7166062B2 (ja) 騒音低減方法および騒音低減装置
Zhu et al. Active control of glass panels for reduction of sound transmission through windows
JP2576620B2 (ja) 能動消音装置
JP2724230B2 (ja) ホーン型スピーカ
JPH1129999A (ja) 消音壁
Hu et al. Active noise control for selective cancellation of external disturbances
JP2672282B2 (ja) スピーカの構造
JPS62102290A (ja) 騒音低減装置
JPS629397A (ja) 低周波騒音の低減方法とその装置
EP0555787B1 (en) Combined active deresonator and ambience generator
JPH0342999A (ja) 開口部放射騒音用消音装置
JP3065262B2 (ja) 吸音パネル
JPH04218099A (ja) しゃ音装置
JPH07210169A (ja) 消音装置
JP2620050B2 (ja) 能動騒音制御システムのスピーカ装置
JPH0719154B2 (ja) 薄膜からなる遮音装置
JPS58156997A (ja) 能動型消音器
JPH0527774A (ja) 開口部放射騒音用電子消音装置
JPS6336771Y2 (ja)
JPH04166586A (ja) 遮音窓

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees