JPH05299095A - 溶融炭酸塩型燃料電池用電極の製造方法 - Google Patents

溶融炭酸塩型燃料電池用電極の製造方法

Info

Publication number
JPH05299095A
JPH05299095A JP4128029A JP12802992A JPH05299095A JP H05299095 A JPH05299095 A JP H05299095A JP 4128029 A JP4128029 A JP 4128029A JP 12802992 A JP12802992 A JP 12802992A JP H05299095 A JPH05299095 A JP H05299095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
powder
slurry
tape
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4128029A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Yamamasu
義和 山桝
Sadao Nakaniwa
貞夫 中庭
Tetsuyuki Morita
哲行 森田
Toshitomo Oota
稔智 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP4128029A priority Critical patent/JPH05299095A/ja
Publication of JPH05299095A publication Critical patent/JPH05299095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8828Coating with slurry or ink
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • H01M4/8621Porous electrodes containing only metallic or ceramic material, e.g. made by sintering or sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8663Selection of inactive substances as ingredients for catalytic active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/8673Electrically conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8882Heat treatment, e.g. drying, baking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Ni粉同士の結合力を強くし且つ圧縮変形に
強い電極を製造する。 【構成】 Ni粉1に、微粉化したAl金属間化合物4
の微粒を強化材として微量添加して混合工程Iで混合す
る。混合物に結合剤5を添加してスラリー6とする。ス
ラリー6をテープ成形工程IIでテープ状に成形する。
しかる後、焼成工程IIIで上記テープ状に成形したも
のを高温で焼成する。Ni粉1内にAl金属間化合物4
が固溶してNi自体の高温強度が向上し、電池として運
転中の圧縮変形に強い電極が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料の有する化学エネル
ギーを直接電気エネルギーに変換させるエネルギー部門
で用いる溶融炭酸塩型燃料電池の電極、特に、カソード
電極を製造するための溶融炭酸塩型燃料電池用電極の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在までに提案されている燃料電池のう
ち、溶融炭酸塩型燃料電池は、電解質として溶融炭酸塩
を多孔質物質にしみ込ませてなる電解質板(タイル)を
カソード(酸素極)とアノード(燃料極)の両電極で両
面から挟み、カソード側に酸化ガスを供給すると共にア
ノード側に燃料ガスを供給することによりカソードとア
ノードの間で発生する電位差により発電が行われるよう
にしたものを1セルとし、各セルをセパレータを介して
多層に積層した構成のものとしてある。
【0003】上記溶融炭酸塩型燃料電池の電極の成形方
法としては、成形精度、表面平滑度に優れ、且つ量産
化、大型化が可能であることから、近年、電解質板の製
造方法として用いられていたドクターブレード法による
テープ成形法により製造されるようになってきている。
かかるドクターブレード法によるテープ成形法を用いた
従来のカソード電極の製造方法は、図3に一例を示す如
く、最初に原料粉としてのカルボニルNi粉aの単体
と、分散剤b、溶媒cをボールミル等で粉砕し(粉砕工
程d)てNi粉aを1次粒子まで分散させた後、有機物
の結合剤fと可塑剤gを添加して混合する(混合工程
e)ことによりスラリーhとし、これをドクターブレー
ド装置でテープ状(シート状)に成形し(テープ成形工
程i)、最後に、電気炉や還元雰囲気炉、真空炉等にて
800〜900℃の温度で焼成を行う(焼成工程j)こ
とにより多孔質(空隙率:70〜80%)のカソード電
極を得るようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記製造方
法によって製造されたNi多孔質体であるカソード電極
は電池性能上高い空隙率が要求され、Ni粉a同士が図
4(A)に示すような構造で結合しているものであるた
め、Ni粉同士の結合の度合いは弱い。又、上記従来の
カソード電極は、電池として組み込まれて運転中に、酸
化剤のガスにより酸化処理温度500〜600℃で酸化
されてNiO多孔質体となるが、酸化されてNiOにな
った電極の粉同士の結合は図4の(B)に示す如くであ
り、NiO(a´)同士の結合力も弱く、電池作動中の
締め付け応力によって圧縮変形し易く、その結果、電極
のミクロ構造(空孔分布、空隙率)が変化して電池性能
の劣化を招く問題がある。又、酸化される前のNi自体
もクリープ強度が低いことから、容易に変形し易いとい
う欠点がある。
【0005】又、Ni−Al合金粉を用いて電極を製造
することも可能であるが、一般に、Ni−Al合金粉は
ガスアトマイズ法で製造するため、粒径が大きくなり、
したがって、平均空孔径が小さく且つ空隙率の大きな電
極を作ることが難しい、という問題がある。
【0006】特に、前記圧縮変形は、Niが充分に酸化
していない電池の立上がり初期に生じる。そのため、N
i系の溶融炭酸塩型燃料電池のカソード電極としては、
多孔質のままでより高温に焼結してNi粉同士の焼結を
堅固にするとともにNi粒そのものの強度を向上させる
必要がある。
【0007】そこで、本発明は、ニッケル(Ni)粉同
士の結合を強固にした多孔質電極にすると共に、焼結時
にアルミニウム(Al)がニッケル(Ni)中に固溶し
て電極の機械的強度が向上して圧縮変形に強い溶融炭酸
塩型燃料電池用電極の製造方法を提供しようとするもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、カルボニルNi粉に、予め粉砕して微粉
化させたAl金属間化合物の微粉を、0.05〜1%添
加して混合し、次いで、該混合物に結合剤を添加してス
ラリー化し、該スラリーをテープ状に成形した後、85
0〜1050℃の高温で焼成して、多孔質の電極を製造
する方法とする。
【0009】
【作用】カルボニルNi粉にAl金属間化合物を強化剤
として微量を添加してなる混合物を、高温で焼成する
と、Ni粉同士が焼結して多孔質電極となり、焼結時に
AlがNi中へ固溶して電極の機械的強度を向上させる
ことができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0011】図1は本発明の製造方法のプロセスフロー
を示すもので、Iは原料粉としてのカルボニルNi粉1
に分散剤2、溶媒3を添加したものに、強化剤としての
Al金属間化合物4の微粉を添加して混合する混合工程
であり、IIは上記混合工程Iで混合された混合物に結
合剤5を添加してスラリー化されたスラリー6をテープ
成形するテープ成形工程であり、IIIはテープ成形工
程IIで成形されたテープを焼成して多孔質電極(カソ
ード電極)7を得るための焼成工程である。
【0012】詳述すると、カルボニルNi粉(粒径2〜
5μ)1に、分散剤2として、たとえば、非イオン系の
界面活性剤を、Ni粉に対して0.5〜2部を添加する
と共に、溶媒3を添加して混合し、更に、これらに、強
化剤として、予め粉砕して微粉化した粒径0.5〜10
μのAl金属間化合物4を0.05〜1%添加して混合
工程Iで混合させる。上記Al金属間化合物4として
は、Al−Ni系(NiAl,Ni2 Al,Ni2 Al
3 ,Al3 Ni2 )、Al−Fe系(Al2 Fe,Al
3 Fe,AlFe)、Al−Co系(AlCo,Al5
Co2 ,Al9 Co2 )、Al−Cr系(AlCr2
Al4 Cr,Al9 Cr4 )、Al−Ti系(AlT
i,Al3 Ti2 )等の組成をもつものであれば使用可
能である。
【0013】次いで、上記混合工程Iでの混合物に結合
剤5を、全粉体に対して2〜10部添加してスラリー6
とする。結合剤5としては、水系のもの(ポリビニール
アルコール、メチルセルロース等)と有機溶剤系のもの
(ポリビニールブチラール)があるが、成形速度を速く
するためには有機溶剤系のものが望ましい。
【0014】次に、上記スラリー6をテープ成形工程I
Iにてドクターブレード法によりテープ状(シート状)
に成形した後、乾燥させてグリーンテープを作る。しか
る後、上記グリーンテープを焼成工程IIIで真空中、
あるいは還元雰囲気中において850〜1050℃の高
温で焼結させ、多孔質の電極(カソード電極)7を得
る。
【0015】上記焼成工程IIIを経て得られた電極7
の微細構造は、焼成条件(温度、時間)によっても影響
を受けるが、最も大きな因子は、使用する金属粉、すな
わち、Ni粉1、Al金属間化合物4の粒径と混合比で
ある。電極の空隙率を高くするには、微粒のAl金属間
化合物4を多量に添加すればよいが、過剰にAl金属間
化合物を添加すると、電極として使用中にAlの酸化物
となり、電極の性能低下を招くおそれがあるので、添加
量の上限は前記した如く1%とし、Al金属間化合物4
の添加量を0.05%以上とするのは、これ以下では電
極の空隙率が低下するおそれがあるためである。
【0016】又、焼成工程IIIでの焼結温度を850
〜1050℃としたのは、850℃以下では、電極の空
隙率が大きくなり、1050℃以上では空隙率が小さく
なるからである。
【0017】本発明においては、上記のようにNi粉1
に微量のAl金属間化合物4を添加した混合物を、テー
プ成形した後に高温焼結させるので、Ni粉にAl金属
間化合物が若干固溶すると共に、図2の(A)に示す如
く、Ni粉1同士がより強固に結合して結合部分が太く
なり、Ni粉1同士の結合力を強めることができると共
に、得られた電極7が電池に組み込まれて使用中には、
AlがNi中で内部酸化してAl2 3 となり、Ni粉
1にAl金属間化合物4が固溶して強化剤としての機能
を発揮することができるので、Ni自体の高温強度を向
上させることができる。又、図2の(B)に示す如く、
Ni粉1が酸化してNiOに変化した後も、NiO(A
l金属間化合物の酸化物を含む)1a同士の結合力が強
い。したがって、圧縮強度の強い電極を得ることができ
る。4aはAl金属間化合物の酸化物膜である。
【0018】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明の溶融炭酸塩型
燃料電池用電極の製造方法によれば、カルボニルNi粉
に、微粉化したAl金属間化合物を0.05〜1%添加
して混合し、この混合物に結合剤を添加してスラリー化
し、このスラリーをテープ状に成形した後、850〜1
050℃の高温で焼成して多孔質の電極を製造するよう
にするので、Ni粉同士がより強固に結合して結合部分
が太くなると共に、Ni粉中にAl金属間化合物が固溶
して電極の機械的強度を向上させてNi自体の高温強度
を向上させることができ、運転中の電池の締め付け圧に
よる圧縮変形に強い電極が得られる、という優れた効果
を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の溶融炭酸塩型燃料電池用電極の製造方
法を示すプロセスフローである。
【図2】本発明の製造方法により製造された電極の結晶
構造を示すもので、(A)は酸化される前の状態を、
又、(B)は酸化された後の状態を示す概略図である。
【図3】従来のカソード電極の製造方法の一例を示すプ
ロセスフローである。
【図4】従来の製造方法により製造された電極の結晶構
造を示すもので、(A)は酸化される前の状態を、又、
(B)は酸化された後の状態を示す概略図である。
【符号の説明】
I 混合工程 II テープ成形工程 III 焼成工程 1 Ni粉 4 Al金属間化合物 5 結合剤 6 スラリー 7 電極
フロントページの続き (72)発明者 森田 哲行 東京都江東区豊洲三丁目1番15号 石川島 播磨重工業株式会社東二テクニカルセンタ ー内 (72)発明者 太田 稔智 東京都江東区豊洲三丁目1番15号 石川島 播磨重工業株式会社東二テクニカルセンタ ー内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルボニルNi粉に、微粉化したAl金
    属間化合物の微粒を、0.05〜1%添加して混合し、
    次いで、該混合物に結合剤を添加してスラリー化し、該
    スラリーをテープ状に成形した後、850〜1050℃
    の高温で焼成して電極を製造することを特徴とする溶融
    炭酸塩型燃料電池用電極の製造方法。
JP4128029A 1992-04-22 1992-04-22 溶融炭酸塩型燃料電池用電極の製造方法 Pending JPH05299095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4128029A JPH05299095A (ja) 1992-04-22 1992-04-22 溶融炭酸塩型燃料電池用電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4128029A JPH05299095A (ja) 1992-04-22 1992-04-22 溶融炭酸塩型燃料電池用電極の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05299095A true JPH05299095A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14974744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4128029A Pending JPH05299095A (ja) 1992-04-22 1992-04-22 溶融炭酸塩型燃料電池用電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05299095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520567A (ja) * 1998-04-22 2002-07-09 シンターファイアー,インコーポレイテッド 壊れやすい金属製弾丸およびこのような物品を製造する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520567A (ja) * 1998-04-22 2002-07-09 シンターファイアー,インコーポレイテッド 壊れやすい金属製弾丸およびこのような物品を製造する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3003163B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池用電極の製造方法
JP5498021B2 (ja) 多孔質電極を有する燃料電池構成体
US8633122B2 (en) Method of manufacturing anode for in-situ sintering for molten carbonate fuel cell
JP2002216807A (ja) 固体電解質型燃料電池の空気極集電体
JPH05299095A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池用電極の製造方法
CN113258113B (zh) 一种金属支撑固体氧化物燃料电池及其制备方法
KR101020742B1 (ko) 금속지지체형 고체산화물 연료전지의 제조방법
JP3216150B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池用カソード電極の製造方法
JP2001283876A (ja) 固体電解質型燃料電池の単電池
JP3208935B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池用電極の製造方法
CN113258112A (zh) 一种金属支撑固体氧化物燃料电池制备方法及燃料电池
JP3150807B2 (ja) 固体電解質型燃料電池スタックの接合材およびその製造方法
WO2004109827A1 (ja) 電気化学セル用基板および電気化学セル
JP2002050370A (ja) 固体電解質型燃料電池の集電体
JP3206904B2 (ja) 燃料電池の電極製造方法
JPH0722032A (ja) 平板型固体電解質燃料電池の燃料極板
JP4381158B2 (ja) 高温耐酸化性鉄基合金複合部材およびその製造方法ならびにそれを用いた燃料電池用セパレータ
JP3208528B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池用電極及びその製造方法
JP3447019B2 (ja) 固体電解質型燃料電池用セパレータ材料及びその製造方法
CN114583226B (zh) 一种金属支撑质子导体固体氧化物电池及其制备方法
JP3978549B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の電極製造方法
KR101012519B1 (ko) 금속지지체형 고체산화물 연료전지의 접합층용 슬러리
JP3582275B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池用電極とその製造方法
KR20000043716A (ko) 연료극의 제조방법
JPH06290792A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池電極の製造法