JPH05298999A - 回路遮断器の開閉機構 - Google Patents

回路遮断器の開閉機構

Info

Publication number
JPH05298999A
JPH05298999A JP12816392A JP12816392A JPH05298999A JP H05298999 A JPH05298999 A JP H05298999A JP 12816392 A JP12816392 A JP 12816392A JP 12816392 A JP12816392 A JP 12816392A JP H05298999 A JPH05298999 A JP H05298999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
opening
hook
hook portion
closing spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12816392A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Asahi
信夫 朝日
Makoto Unuma
誠 鵜沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP12816392A priority Critical patent/JPH05298999A/ja
Publication of JPH05298999A publication Critical patent/JPH05298999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】開閉スプリングの両端のフック部間に捩じれ誤
差があったときの組立不能をなくす。 【構成】操作レバー1のばね掛け片1aと、これに引掛
けられる開閉スプリング2のフック部2aとの間に余裕
を持たせるとともに、フック部2aの外れ止めをする突
起5をばね掛け片1aの上面に設ける。これにより、フ
ック部2aがばね掛け片1aに対してある程度自由が効
くようになるので、トグルリンクの上リンクと下リンク
とを連結するトグルピン3に引掛けられるフック部2b
とフック部2aとの間に捩じれ誤差があっても、トグル
ピン3を所定の向きに保ってトグルリンクを支障なく組
み立てることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、配線用遮断器や漏電
遮断器などの回路遮断器における開閉機構に関する。
【0002】
【従来の技術】上記回路遮断器の開閉機構は一般にトグ
ルリンクと操作レバーとの間に開閉スプリングが掛け渡
されており、操作レバーの開閉操作によりトグルリンク
に対する開閉スプリングの作用が反転して、可動接触子
を開閉駆動するようになっている。図6はこのような開
閉機構における開閉スプリングの引掛け部の従来構成を
示すもので、(A)は背面図、(B)はその平面図であ
る。図において、門形の操作レバー1の頭部にはばね掛
け片1aが形成され、これに開閉スプリング2の一端の
フック部2aが引掛けられている。開閉スプリング2の
他端のフック部2bはフック部2aと向きが直交してお
り、図示しないトグルリンクの上リンクと下リンクとを
連結するトグルピン3に引掛けられている。ばね掛け片
1aの両端縁には凹部4が設けられ、フック部2aはこ
の凹部に嵌入して外れ止めされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来構成に
おいて、図7に示すように、開閉スプリング2の製作上
の誤差からフック部2aと同じく2bとが正確に直交せ
ず、これらの間に僅かでも捩じれがあると、フック部2
aは凹部4に嵌入して一定の向きに固定されているため
にフック部2b側のトグルピン3が傾き、上リンクと下
リンクとの連結が不能になることがあった。そこで、こ
の発明は、開閉スプリングの両端のフック部の間に多少
の捩じれがあってもこれを操作レバーの引掛け部で吸収
して上記組立不能を生じさせないようにした回路遮断器
の開閉機構を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、ばね掛け片と開閉スプリングのフック
部との間に余裕を持たせるとともに、前記フック部の外
れ止めをする突起を前記ばね掛け片の上面に設けるもの
とする。
【0005】
【作用】開閉スプリングが操作レバーに対してある程度
向きが自由になるようにばね掛け片とフック部との間に
余裕を持たせる一方、外れ止めの突起をばね掛け片の上
面に設けてフック部を拘束しないようにする。これによ
り、フック部間に捩じれ誤差があっても、開閉スプリン
グの向きを操作レバー側で変えて、トグルピンに影響し
ないようにすることができる。
【0006】
【実施例】図1この発明の実施例を示すもので、(A)
は開閉スプリングの引掛け部の背面図、(B)はその平
面図である。なお、従来例と対応する部分には同一の符
号を用いるものとする。図において、操作レバー1の頭
部に形成されたばね掛け片1aは、この場合は開閉スプ
リング2のフック部2aとの間に余裕を持たせるように
幅が狭めに設定され、かつフック部2aの外れ止めのた
めに、ばね掛け片1aの上面に円筒状の突起5がフック
部2aを前後から挟むように2個、例えば溶接により固
着されている。このような構成によれば、操作レバー1
側に引掛けられるフック部2aが完全には拘束されずあ
る程度自由に首を振るので、フック部2a,2b間に捩
じれ誤差があっても、フック部2aを傾けることによ
り、(B)に示すようにトグルピン3を真直ぐに保つこ
とができる。
【0007】図2は図1の構成を施した回路遮断器の縦
断面図である。可動接触子6を開閉自在に保持するホル
ダ7と、サイドプレート8にラッチピン9で支持された
ラッチ10との間にトグルリンク11が設けられ、その
上リンク11aと下リンク12bとを連結するトグルピ
ン3と、サイドプレート8に揺動自在に支持された操作
レバー1との間に開閉スプリング2が掛け渡されてい
る。操作レバー1に引掛けられた開閉スプリング2のフ
ック部2aは、上に述べたようにばね掛け片1aに対し
て自由が効くので、フック部2a,2b間に捩じれ誤差
があっても、フック部2bが引掛けられるトグルピン3
はトグルリンク11に対して所定の向きを保つことがで
きる。
【0008】図3は図1における突起5を1個にした実
施例の開閉スプリング引掛け部の平面図である。また図
4は図3における突起5を円筒状ではなく板状にした実
施例の開閉スプリング引掛け部の平面図である。更に、
図5の(A)は図3における突起5をばね掛け片1aか
ら切り曲げにより一体形成した実施例の開閉スプリング
引掛け部の平面図、(B)はその側面図である。これら
いずれの実施例によっても、同様の効果が得られる。
【0009】
【発明の効果】この発明によれば、操作レバーのばね掛
け片とこれに引掛けられる開閉スプリングのフック部と
の間に余裕を持たせるとともに、フック部の外れ止めを
する突起をばね掛け片の上面に設けることにより、開閉
スプリング両端のフック部間にねじれ誤差があってもこ
れを操作レバー側で吸収してトグルピンに影響を与えな
いようにすることができる。したがって、上記誤差によ
る組立不能がなくなり、開閉スプリングの歩留りが向上
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すもので、(A)は開閉
スプリング引掛け部の背面図、(B)はその平面図であ
る。
【図2】図1の開閉スプリング引掛け部を備えた回路遮
断器の要部縦断面図である。
【図3】この発明の異なる実施例を示す開閉スプリング
引掛け部の平面図である。
【図4】この発明の更に異なる実施例を示す開閉スプリ
ング引掛け部の平面図である。
【図5】この発明の更に異なる実施例を示すもので、
(A)はは開閉スプリング引掛け部の平面図、(B)は
その側面図である。
【図6】従来例を示すもので、(A)は開閉スプリング
引掛け部の背面図、(B)はその平面図である。
【図7】図6(B)における開閉スプリングに捩じれ誤
差がある場合の状況を説明する図である。
【符号の説明】
1 操作レバー 1a ばね掛け片 2 開閉スプリング 2a フック部 5 突起

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】操作レバーに形成された舌状のばね掛け片
    に開閉スプリングの一端のフック部が引掛けられた回路
    遮断器の開閉機構において、 ばね掛け片と開閉スプリングのフック部との間に余裕を
    持たせるとともに、前記フック部の外れ止めをする突起
    を前記ばね掛け片の上面に設けたことを特徴とする回路
    遮断器の開閉機構。
JP12816392A 1992-04-21 1992-04-21 回路遮断器の開閉機構 Pending JPH05298999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12816392A JPH05298999A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 回路遮断器の開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12816392A JPH05298999A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 回路遮断器の開閉機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05298999A true JPH05298999A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14977952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12816392A Pending JPH05298999A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 回路遮断器の開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05298999A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8611088B2 (en) * 2011-11-16 2013-12-17 Cooper Technologies Company Mechanical heat pump for an electrical housing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8611088B2 (en) * 2011-11-16 2013-12-17 Cooper Technologies Company Mechanical heat pump for an electrical housing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4767895A (en) Removable key off-lock switch having improved locking actuator
JPH05298999A (ja) 回路遮断器の開閉機構
JP2000182456A (ja) 電磁石リレ―のための接点ユニット
US5517164A (en) Molded case circuit breaker having movable contact finger releasably locked to an operating mechanism
US20210125794A1 (en) Miniature electric switch of the normally closed type comprising an open contact locking position
KR200323294Y1 (ko) 환기창 루버 지지구조
JP3506637B2 (ja) 車両用ドアハンドル装置
JP5075015B2 (ja) 回路遮断器
JPH0446050Y2 (ja)
JPH10208581A (ja) スイッチ構造
JPH0220745Y2 (ja)
JP3192382B2 (ja) スイングドアの取り付け構造
JPS6235247Y2 (ja)
JP2624231B2 (ja) 接点装置
KR101881109B1 (ko) 인서트 캐리어 래치 오픈 디바이스
JP2525057Y2 (ja) 開閉器における消弧室の取付構造
JPH08210009A (ja) スライド式ヒンジ
KR890003407Y1 (ko) 회로차단기
JPH02114425A (ja) 回路しゃ断器
JPH0138848Y2 (ja)
JP2581243Y2 (ja) レバースイッチ
KR960005895Y1 (ko) 회로차단기의 트리핑 기구
JPH058203Y2 (ja)
JP2533953Y2 (ja) 熱形過負荷継電器の動作電流調整機構
KR920006095Y1 (ko) 도아의 개폐 장치