JPH0529827B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529827B2
JPH0529827B2 JP63002749A JP274988A JPH0529827B2 JP H0529827 B2 JPH0529827 B2 JP H0529827B2 JP 63002749 A JP63002749 A JP 63002749A JP 274988 A JP274988 A JP 274988A JP H0529827 B2 JPH0529827 B2 JP H0529827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
filter
combustion
casing
suction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63002749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01179861A (ja
Inventor
Yoshiji Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP274988A priority Critical patent/JPH01179861A/ja
Publication of JPH01179861A publication Critical patent/JPH01179861A/ja
Publication of JPH0529827B2 publication Critical patent/JPH0529827B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、フイルタを備えた吸込口から吸入し
た空気を加熱して吹出す温風暖房機に関する。
[従来の技術] 屋内で使用される温風暖房機には、屋内を循環
する空気の汚れ、埃等を取除くために、各種のフ
イルタを吸込口に備えたものがあり、これらのフ
イルタには、例えば活性炭フイルタのように紙を
使用したものや、樹脂等の耐熱性の低い材料が多
く使用されている。そして、フイルタには、通常
は加熱前の空気としてほぼ室温程度の温度の空気
が通過している。
また温風暖房機の運転停止後には、ケーシング
内の温度を低下させるために、例えばバーナでの
燃焼の停止後の一定時間継続して対流フアンのみ
を作動させている。
[発明が解決しようとする課題] このように、フイルタを備えた温風暖房機で
は、停電したり誤つてコンセントからプラグを抜
いてしまつたりすると、バーナの燃焼停止ととも
に対流フアンの作動も停止してしまい、あるいは
暖房中に対流フアンがロツクしたりすると、温風
暖房機のケーシング内の温度が上昇して、吸込口
に備えられたフイルタが過熱した空気によつて加
熱される。そのため、フイルタが変質したり変形
したりしてしまい、フイルタを過熱した空気から
保護できないという問題点がある。
本発明は、吸込口にフイルタを備えた温風暖房
機において、対流フアンが停止した場合等に、過
熱した空気からフイルタを保護することを目的と
する。
[課題を解決するための手段] 本発明は、吹出口の少なくとも該吹出口の上端
より上方に位置する開口部を有する吸込口とを備
えた本体ケーシング内に熱源と送風機とを配し、
前記吸込口から吸い込まれる空気を前記熱源によ
つて加熱して前記吹出口から吹き出すとともに、
前記吸込口にはフイルタを備えるためのフイルタ
取付け部材が設けられた温風暖房機において、前
記フイルタ取付け部材は、前記本体ケーシングの
外側に包囲壁を形成してなり、前記フイルタは該
包囲壁の内側に密着して配されるとともに、前記
フイルタの内側の前記包囲壁の上部および下部に
は、それぞれ通気口が設けられたことを技術的手
段とする。
[作用] 本発明の温風暖房機では、正常動作時には、送
風機の作動によつて吸込口から室内空気が本体ケ
ーシング内に吸い込まれて熱源により加熱され、
吹出口から本体ケーシング外へ吹き出される。
吸込口には、本体ケーシングの外側に包囲壁を
形成したフイルタ取付け部材があり、その内側に
フイルタが配されているため、空気は、フイルタ
を通過して包囲壁に導かれて本体ケーシング内に
吸い込まれる。
運転中に何らかの異常により送風機が停止する
と、熱源によつて加熱された空気は、ドラフトに
よつて本体ケーシング内で上昇する。
本体ケーシングには、吸込口が吹出口に対して
上方に位置するような開口部を有して設けられて
いるため、本体ケーシング内で上昇した高温の空
気は、吸込口へ向かつて移動する。
ここで、フイルタ取付け部材は包囲壁をなし、
フイルタの内側の上部と下部には、通気口が設け
られているため、ドラフトにより上昇する空気
は、上部の通気口から流出し、また下部の通気口
からは、外部の空気が流入して、フイルタの内側
面に外部空気による覆いが形成される。
[発明の効果] 本発明では、送風機が正常に作動するときに
は、本体ケーシングへ吸い込まれる空気はフイル
タを通過するため、空気を浄化することができ
る。
また、送風機が停止したとき、熱源によつて加
熱された空気は、本体ケーシングの上部にある吸
込口へ向かうが、フイルタの内側にある上部の通
気口から外部へ流出し、フイルタおよび吸込口を
通過することがないため、フイルタを熱気から保
護することができる。
[実施例] 次に本発明を実施例に基づいて説明する。
第2図は温風暖房機としてのガスフアンヒータ
1の構成を示すもので、このガスフアンヒータ1
は、空気循環路10と、燃料供給路20と、制御
装置30とから構成される。
空気循環路10はケーシング10aによつて形
成され、フイルタ部11を備えた吸込口12から
は、送風機としての対流フアン13の作動によつ
て空気が吸込まれる。また、燃焼用空気は、燃焼
用フアン14によつて混合室15へ導かれ、ノズ
ル21から噴出される燃料ガスと混合されてバー
ナ16で燃焼され、燃焼ガスは空気混合室17で
他の空気と混合されて温風吹出口18から吹出さ
れる。
フイルタ部11は、第1図に示すとおり、ケー
シング10a内へ物品等の異物が入らないように
するラスメタル11aと、本発明のフイルタであ
る空気浄化用フイルタ11bとからなる。空気浄
化用フイルタ11bは、ガスフアンヒータ1の背
面2に形成された筒部12aを有する吸込口12
に、着脱可能に取付けられたハニカム形状活性炭
フイルタであり、ガスフアンヒータ1が設置され
る室内の空気が、対流フアン13によつてケーシ
ング10a内に吸込まれるときに、空気を活性化
炭素繊維によつてろ過することによつて、臭気や
有害ガスなどの分子を吸着させる。
筒部12aは、空気浄化用フイルタ11bの着
脱を容易に行うために、吸込口12をガスフアン
ヒータ1の背面2から突出させたものであるとと
もに、対流フアン13が停止してケーシング10
a内の温度が上昇したときに、フイルタの内面を
冷却するための通気口を設けるためのものでもあ
る。この筒部12aは、通常では対流フアン13
の作動によつて室内の空気が吸込まれる部分であ
るため筒部12a内の温度はほぼ室内の温度と同
じであるが、対流フアン13が故障等によつて停
止してしまつた場合には、バーナ16による燃焼
ガスが空気混合室17から逆流するため、空気浄
化用フイルタ11bが熱気にさらされることにな
り、空気浄化用フイルタ11bが変質したり変形
したりしてしまい、最悪の場合には空気浄化用フ
イルタ11bが発火することが考えられる。この
通気口は、対流フアン13の作動が停止したとき
にケーシング10a内部の熱気を空気浄化用フイ
ルタ11bに及びにくくするために空気浄化用フ
イルタ11bの内面に冷気が流れるようにしたも
ので、本実施例では、通気口として筒部12aの
上部に複数の穴からなる上方通気口12bと、下
部に同様に複数の穴からなる下方通気口12cと
を設けている。
さらに本実施例では、筒部12a内に、筒部1
2a内の温度を検知するためのサーミスタ12d
が備えられていて、空気の流通のみでは不十分と
ならないようにしている。サーミスタ12dは、
筒部12a内が過熱するような場合にバーナ16
の燃焼を停止するために設けられ、その検知信号
は後述する制御装置30へ送出される。これによ
つて、空気浄化用フイルタ11bが熱気によつて
過熱することを二重に防止させることができ、空
気浄化用フイルタ11bの変質、変形等を未然に
防止することができる。
燃料供給路20は、図示しない燃料供給源から
供給される燃料ガスをガス管22によつて前述の
ノズル21へ導くもので、ガス管22中には、燃
料供給路20の上流側から元電磁弁23、主電磁
弁24、ガバナ25、比例弁26がそれぞれ設け
られ、比例弁26には流量調整ねじ27を備えた
バイパス28が備えられている。
制御装置30は、第3図に示すとおり、制御回
路40と安全回路41とからなり、制御回路40
には、使用者によつて操作される暖房スイツチ3
1および室温コントローラ32とをケーシング1
0aの図示しない操作部に、また室温を検出する
ための室温センサ34をケーシング10aの背面
2に備え、さらに、ケーシング10a内には、バ
ーナ16の燃焼による炎の温度を検出するための
サーモカツプル35と、点火のためのスパーカ3
6とがバーナ16の近くに備えられている。
制御回路40は、図示しない電源プラグを電灯
線コンセントに差込むことにより常時供給される
電力により作動するもので、暖房スイツチ31を
操作すると、所定のシーケンスでスパーカ36を
作動させ、各電磁弁を開いて燃料ガスをバーナ1
6へ供給して燃焼を開始させるとともに、対流フ
アン13によつて室内の空気を循環させて、暖房
運転を行う。
また、制御回路40では、操作された室温コン
トローラ32の設定状態および室温センサ34に
よる検出温度に基づいて比例弁26を通電し、さ
らにサーモカツプル35の出力に応じて前述の燃
焼用フアン14を制御するとともに、対流フアン
13を制御する。
さらに、制御回路40は、ケーシング10aの
筒部12a内に設けたサーミスタ12dからの温
度検知信号に基づいてバーナ16の燃焼を停止さ
せるために、元電磁弁23および主電磁弁24を
閉じるとともに、燃焼用フアン14を停止させ
る。これは、前述のとおり対流フアン13が回転
しなくなつたときには、空気循環路10をなすケ
ーシング10a内の温度が上昇し、バーナ16で
そのまま燃焼が行われると吸込口12に備えられ
た空気浄化用フイルタ11bが変質したり変形し
たりして、最悪の場合には発火することがありう
るために、安全回路41が作動する前にバーナ1
6の燃焼を停止させてさらに安全を確保するため
である。
安全回路41は、ケーシング10a内の空気循
環路10の温度が、所定の温度に上昇したときに
燃焼を停止するための回路で、所定温度に上昇す
ると接点が開くオーバーヒートスイツチ42を備
えている。そして通常の温度では、オーバーヒー
トスイツチ42が閉じているため制御回路40か
らの信号に従つて元電磁弁23および主電磁弁2
4とを通電して燃料供給を行い、何らかの原因で
温度が上昇すると各電磁弁への通電を停止して燃
料供給を停止することによつて、バーナ16の燃
焼を中止させる。
以上の構成からなる本実施例のガスフアンヒー
タ1は、次のとおり作動する。
暖房スイツチ31がONにされると燃焼用フア
ン14が回転を開始し、点火用の所定回転数にな
るとスパーカ36が作動される。そしてスパーカ
36の作動が検知されると元電磁弁23と主電磁
弁24とが開き、さらに比例弁26には点火用の
電流値が通電される。すると燃料ガスはノズル2
1から噴出され、燃焼用フアン14によつて供給
される燃焼用空気と混合室15で混合されて、バ
ーナ16で点火される。
サーモカツプル35によつて着火が検知される
と、スパーカ36は作動を停止し、その後は室温
コントローラ32の設定状態と室温センサ34の
検出信号とによつて比例弁26が制御され、サー
モカツプル35の出力信号に応じて燃焼用フアン
14が制御される。
一方、対流フアン13はサーモカツプル35に
よつて着火が検知されると回転を開始し、燃焼用
フアン14と同様にサーモカツプル35の出力信
号に応じて制御される。このとき、吸込口12か
らは空気浄化用フイルタ11bによつて浄化され
た空気が吸込まれ、空気混合室17でバーナ16
の燃焼によつて生成された燃焼ガスと混合され
て、適切な風量に制御された温風となつて温風吹
出口18から吹出される。
吹出された温風は、室内の空気を加熱して、次
第に室温を上昇させる。室内の空気は室温センサ
34によつて逐次検知されて、その検知信号に基
づいてバーナ16での燃焼量が制御され、それに
伴つて対流フアン13も制御される。
暖房運転中に、例えば対流フアン13が故障し
て、停止してしまつた場合には、空気混合室17
内の空気はバーナ16の燃焼によつて生成された
燃焼ガスで満たされるため、温度が異常に上昇す
る。また、対流フアン13によつて空気が吸込ま
れていた吸込口12では空気が吸込まれなくな
り、逆に空気混合室17から過熱した熱気が筒部
12aに及ぶ。
さらに、停電したり誤つてプラグをコンセント
から抜いてしまつたりした場合に、バーナ16の
燃焼停止とともに対流フアン13の作動も停止し
てしまうため、燃焼停止後のケーシング10a内
の温度上昇を防止する。この時空気浄化用フイル
タ11bを保護するための冷気用の通気口として
設けられた筒部12aの上方通気口12bと下方
通気口12cとによつて空気浄化用フイルタ11
bの内面に冷気が流れる流路が形成され、上方通
気口12bからケーシング10a内の熱気がドラ
フトによつて流出し、下方通気口12cからはケ
ーシング10a外の空気が流入するため、空気浄
化用フイルタ11bの内面には冷気が流れる。従
つて吸込口12に備えられた空気浄化用フイルタ
11bは熱に対して保護されるため、変質、変形
したり、発火したりすることが未然に防止され
る。
一方、この実施例ではサーミスタ12dが設け
てあるので、この異常温度を検知して検知した温
度を温度信号として制御回路40に伝送する。す
ると制御回路40は、元電磁弁23および主電磁
弁24とを閉じるための信号を安全回路41を介
して送出し、同時に燃焼用フアン14を停止させ
る。
その結果、バーナ16は燃焼を停止するため、
その後は空気混合室17内の温度上昇がなくな
る。
以上のとおり本発明の温風暖房機では、対流フ
アンが作動しなくてケーシング内の温度が上昇し
た場合には、フイルタの内面に冷気を流すように
したため、吸込口に備えられたフイルタを熱から
保護することができる。従つて、安全に使用する
ことができる。
また、熱源としてガスバーナを用いた例を示し
たが、他の燃料でもよく、また電気ヒータでもよ
い。さらに、FF方式の燃焼でもよい。
本実施例ではフイルタとして空気浄化用フイル
タを用いたが、塵や埃をろ過するためのフイルタ
でもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例のガスフアンヒータの外観を
示す側面図、第2図は本実施例のガスフアンヒー
タの構成を示す概略構成図、第3図は本実施例の
制御装置を示すブロツク図である。 図中、10a……ケーシング(本体ケーシン
グ)、11b……空気浄化用フイルタ(フイル
タ)、12……吸込口、12a……筒部(フイル
タ取付け部材)、12b……上方通気口(通気
口)、12c……下方通気口(通気口)、13……
対流フアン(送風機)、16……バーナ(熱源)、
18……温風吹出口(吹出口)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 吹出口の少なくとも該吹出口の上端より上方
    に位置する開口部を有する吸込口とを備えた本体
    ケーシング内に熱源と送風機とを配し、前記吸込
    口から吸い込まれる空気を前記熱源によつて加熱
    して前記吹出口から吹き出すとともに、前記吸込
    口にはフイルタを備えるためのフイルタ取付け部
    材が設けられた温風暖房機において、 前記フイルタ取付け部材は、前記本体ケーシン
    グの外側に包囲壁を形成してなり、前記フイルタ
    は該包囲壁の内側に密着して配されるとともに、
    前記フイルタの内側の前記包囲壁の上部および下
    部には、それぞれ通気口が設けられたことを特徴
    とする温風暖房機。
JP274988A 1988-01-08 1988-01-08 温風暖房機 Granted JPH01179861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP274988A JPH01179861A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 温風暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP274988A JPH01179861A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 温風暖房機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01179861A JPH01179861A (ja) 1989-07-17
JPH0529827B2 true JPH0529827B2 (ja) 1993-05-06

Family

ID=11537997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP274988A Granted JPH01179861A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 温風暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01179861A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10166338B2 (en) * 2009-09-21 2019-01-01 Novo Nordisk A/S Drug delivery system and device with cap function

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613360B2 (ja) * 1977-11-24 1986-01-31 Teijin Kk

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613360U (ja) * 1984-06-13 1986-01-10 株式会社日立ホームテック 石油温風暖房機
JPS61169338U (ja) * 1985-04-05 1986-10-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613360B2 (ja) * 1977-11-24 1986-01-31 Teijin Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01179861A (ja) 1989-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110277706A1 (en) Gas-fired heating device having a thermopile
JP4874301B2 (ja) 湯沸器
JPH0529827B2 (ja)
JPH0529828B2 (ja)
KR200155621Y1 (ko) 기름보일러용 회전기화식버너의 비례제어장치
KR0155464B1 (ko) 연소장치
KR940004182B1 (ko) 난방기
JPH01193557A (ja) 温風暖房機
JP2000234807A (ja) 温風暖房機
JPH01193556A (ja) 温風暖房機
JP2543263B2 (ja) 温風暖房機の制御装置
US3051161A (en) Air heating apparatus and control means therefor
JP3202917B2 (ja) 温風暖房機
KR940004178B1 (ko) 온풍난방기의 제어장치
JPH0689939B2 (ja) 温風暖房機
JP3348136B2 (ja) 燃焼式温風暖房機
JP2775977B2 (ja) 温風暖房機
JP3678873B2 (ja) 温風暖房機
JP2851236B2 (ja) 燃焼装置
JPS61225548A (ja) 温風暖房機
JPH0422213Y2 (ja)
JP3033426U (ja) ガスファンヒータ
JPH05157360A (ja) 暖房装置
JPH0577937B2 (ja)
JPH0418209B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees