JPH05298234A - プログラム読出回路 - Google Patents

プログラム読出回路

Info

Publication number
JPH05298234A
JPH05298234A JP4081315A JP8131592A JPH05298234A JP H05298234 A JPH05298234 A JP H05298234A JP 4081315 A JP4081315 A JP 4081315A JP 8131592 A JP8131592 A JP 8131592A JP H05298234 A JPH05298234 A JP H05298234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
signal
address
read
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4081315A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Otsuki
晴彦 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4081315A priority Critical patent/JPH05298234A/ja
Publication of JPH05298234A publication Critical patent/JPH05298234A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】低速メモリを使用することによりメモリのコス
ト低減を図る。 【構成】CPU1からのCPUアドレス信号をアドレス
比較器6で前回記憶したCPUアドレス信号と比較し、
一致すればデータラッチ回路3にラッチされているプロ
グラムデータをCPU1に読込ませ、不一致であれば新
しいプログラム読出しアドレス信号をアドレス発生カウ
ンタから発生し、メモリ2から新しいプログラムデータ
を読出してデータラッチ回路3にラッチさせ同時にCP
U1にも読込ませる。連続した同一アドレスが指定され
た場合にはデータラッチ回路3にラッチされているプロ
グラムデータを直接CPU1に読込ませるので、読出し
が高速化されこの分メモリが低速のもので済む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報処理装置に於ける
プログラムデータ読出回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の情報処理装置では、メモリを直接
あるいはバス制御回路を通してCPUバスに直接接続し
ている。CPUの演算速度とメモリの読出し速度とは整
合させて使用されるが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の方法では、
CPUの演算速度を速くした場合、その速度に追従でき
るようにメモリやバス制御用の回路素子を選択しなけれ
ばならず、コストがかなり高くなる。逆に、コストを抑
える為に記憶素子やバス制御用の回路素子として低速の
物を使用すると、読出しの低速化のためCPUのバスサ
イクルにウェイトサイクルを挿入しなければ成らず、C
PU効率が落ちてしまう。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のプログラム読出
回路は、CPUからのCPUアドレス信号をラッチする
アドレスラッチ回路と、前記アドレスラッチ回路にラッ
チされたCPUアドレス信号を入力しこのCPUアドレ
ス信号と記憶されていた前回のCPUアドレス信号とを
比較し一致信号あるいは不一致信号を出力する比較器
と、前記アドレスラッチ回路にラッチされたCPUアド
レス信号から前記不一致信号あるいは第1のタイミング
信号によりメモリのプログラム読出しアドレス信号を発
生するアドレス発生カウンタと、前記一致信号によりラ
ッチされていたプログラムデータを前記CPUへ読込ま
せた第2のタイミング信号により前記メモリからプログ
ラムデータを読み出しこれをラッチし前記CPUへ読み
込ませるデータラッチ回路と、前記一致信号と前記CP
Uアドレス信号と前記CPUから発生される読出しタイ
ミング信号とから前記第1のタイミング信号と前記第2
のタイミング信号と前記CPUに読出しの停止を指示す
る第3のタイミング信号とを発生するタイミング発生器
とを備えている。
【0005】
【実施例】次に本発明の一実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本実施例のブロック図である。プロ
グラム記憶素子であるメモリ2のチップセレクト入力p
とアウトプットイネーブル入力mは常にアクティブにな
っている。アドレス発生カウンタ7から出力されるプロ
グラム読出しアドレス信号cにしたがって読み出された
プログラムデータdはプログラムラッチ回路3にラッチ
される。
【0006】CPU1がプログラムを読みだそうとした
時、まずCPU1はCPUアドレス信号aを出力する。
CPUアドレス信号aはアドレスデコーダ4でデコード
される。もしCPUアドレス信号aがメモリ2へのアド
レスであった場合、アドレスデコーダ4はチップセレク
ト信号gをアクティブとする。チップセレクト信号gの
タイミングでCPUアドレス信号aは一旦アドレスラッ
チ回路5にラッチされる。アドレス比較器6ではアドレ
スラッチ回路5でラッチされたCPUアドレス信号b
と、記憶していた前回のCPUアドレス信号bとの値
に、バス幅がバイトの場合は‘1’、ワードの場合は
‘2’をそれぞれ足してこの両者の値を比較する。比較
後アドレス比較器6は新しいCPUアドレス信号bを記
憶する。
【0007】比較結果が一致していた場合、アドレス比
較結果信号hをアクティブする。比較結果信号hはデー
タラッチ回路3のアウトプットイネーブル信号としても
使われ、データラッチ回路3にラッチさていたプログラ
ムデータeは出力されCPU1に読み込まれる。タイミ
ング発生器8では、チップセレクト信号g、比較結果信
号hともにアクティブの場合、CPU1の読出しタイミ
ング信号fがアクティブになった時にアドレスカウント
指示信号jを発生し、アドレス発生カウンタ7ではプロ
グラム読出しアドレス信号cをバス幅がバイトの場合は
‘1’、ワードの場合は‘2’カウントアップする。次
に読出しタイミング信号fがインアクティブになった
時、ラッチ出力指示信号kを発生し、新しいプログラム
読出しアドレス信号cによってメモリ2から読出された
プログラムデータdをデータラッチ回路3にラッチす
る。ウェイト信号nは常にインアクティブのためCPU
1はウェイトなしでプログラムデータeを読出せたこと
になる。
【0008】比較結果が不一致だった場合、比較結果信
号hはアクティブにならない。比較結果信号hがインア
クティブでチップセレクト信号gがアクティブだった場
合、タイミング発生器8では読出しタイミング信号fが
アクティブになった時、直ちにウェイト信号nをアクテ
ィブとしCPU1をウェイトし読込み動作を停止させ
る。アドレス比較器6はアドレスロード指示信号iを発
生し、アドレス発生カウンタ7に新しいアドレスをロー
ドし、その後で比較結果信号hをアクティブにする。タ
イミング発生器8は比較結果信号hがアクティブになっ
てから一定時間後(時間はメモリ2の読み出し時間によ
って決定する)にラッチ出力指示信号Kを発生しロード
しなおされたアドレスで読み出されたプログラムデータ
dをデータラッチ回路3にラッチし、同時にウェイト信
号nをインアクティブする。CPU1はウェイトが解除
されてプログラムの読み出しサイクルを再開する。さら
にアドレスカウント指示信号jを発生しプログラム読出
しアドレス信号cをカウントアップさせる。読出しタイ
ミング信号fがインアクティブになった時、タイミング
発生器8はラッチ出力指示信号kを再度発生し新しいプ
ログラムデータcによってメモリ2から読み出されたプ
ログラムdをデータラッチ回路3にラッチする。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、プログラ
ムの読み出しが連続した同一のアドレスから行われる場
合、読出したプログラムの内容をあらかじめラッチ回路
に保持しておき、CPUは角度のプログラムの読出しを
メモリからではなくラッチ回路から行うようにしている
ので、プログラム記憶素子の速度性能によらずに高速な
CPUバスが実現できる。
【0010】例えば、通常バスサイクルが2クロック、
クロック周波数16MHzのCPUでアクセス時間12
0nsecのメモリをプログラム記憶素子として使用し
たとする。従来どうりメモリを直接CPUに接続した場
合バスサイクルには2ウェイト挿入しなければならな
い。本発明の場合は、プログラムに分岐がなければ(同
一アドレスのプログラムデータのみの場合)ウェイトな
し、分岐があった時3ウェイト必要になる。ここで平均
20ステップ毎に分岐のあるプログラムを走らせた場
合、1ステップ平均1回のプログラムの読み出しがある
として、高速なメモリを使用して常にウェイトなしだっ
たときのバス速度を1とすると、従来の方法でのバス速
度は2.0、本発明の方法では1.075となりその効
果は絶大である。
【0011】即ち、この分メモリは低速なメモリで済む
ので、メモリの大幅なコスト低減に効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図。
【符号の説明】
1 CPU 2 メモリ 3 プログラムラッチ回路 4 アドレスデコーダ 5 アドレスラッチ回路 6 アドレス比較器 7 アドレス発生カウンタ 8 タイミング発生器 a CPUアドレス信号 b ラッチ後CPUアドレス信号 c プログラム読出しアドレス信号 d プログラムデータ e CPU読出しプログラムデータ f CPU読出しタイミング信号 h アドレス比較結果信号 i アドレスロード指示信号 j アドレスカウント指示信号 k ラッチ出力指示信号 p プログラム記憶素子チップセレクト入力 m プログラム記憶素子アウトプットイネーブル入力 n CPUウェイト信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CPUからのCPUアドレス信号をラッ
    チするアドレスラッチ回路と、前記アドレスラッチ回路
    にラッチされたCPUアドレス信号を入力しこのCPU
    アドレス信号と記憶されていた前回のCPUアドレス信
    号とを比較し一致信号あるいは不一致信号を出力する比
    較器と、前記アドレスラッチ回路にラッチされたCPU
    アドレス信号から前記不一致信号あるいは第1のタイミ
    ング信号によりメモリのプログラム読出しアドレス信号
    を発生するアドレス発生カウンタと、前記一致信号によ
    りラッチされていたプログラムデータを前記CPUへ読
    込ませた第2のタイミング信号により前記メモリからプ
    ログラムデータを読み出しこれをラッチし前記CPUへ
    読み込ませるデータラッチ回路と、前記一致信号と前記
    CPUアドレス信号と前記CPUから発生される読出し
    タイミング信号とから前記第1のタイミング信号と前記
    第2のタイミング信号と前記CPUに読出しの停止を指
    示する第3のタイミング信号とを発生するタイミング発
    生器とを備えることを特徴とするプログラム読出回路。
JP4081315A 1992-04-03 1992-04-03 プログラム読出回路 Withdrawn JPH05298234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081315A JPH05298234A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 プログラム読出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081315A JPH05298234A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 プログラム読出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05298234A true JPH05298234A (ja) 1993-11-12

Family

ID=13742964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4081315A Withdrawn JPH05298234A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 プログラム読出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05298234A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0238090A2 (en) Microcomputer capable of accessing internal memory at a desired variable access time
US5610874A (en) Fast burst-mode synchronous random access memory device
US4747045A (en) Information processing apparatus having an instruction prefetch circuit
US5923612A (en) Synchronous semiconductor memory device having macro command storage and execution method therefor
KR920003180B1 (ko) 바이패스(bypass)회로를 갖는 데이타 처리장치
US5875323A (en) Processor using implicit register addressing
JPH05298234A (ja) プログラム読出回路
EP0462622B1 (en) Microprocessor capable of ensuring flexible recovery time for I/O device
JPH06124207A (ja) サブルーチン分岐命令実行方法
JPH05266685A (ja) 記憶装置
JPH0250750A (ja) マイクロコンピュータシステムのバス変換回路
KR0158721B1 (ko) 페이지 신호 발생회로
JPH09114732A (ja) Ramデータ初期化回路
JPH0212358A (ja) データ転送方式
JPH03257608A (ja) マイクロコンピューター
JP2972190B1 (ja) Cpuの高速処理回路
JPS61161509A (ja) 高速シ−ケンス演算方式及びその装置
JP2960110B2 (ja) Riscプロセッサシステム
JP2751716B2 (ja) 保持回路
JPH05173779A (ja) デジタル演算集積回路
JPH0683986A (ja) シングルチップ・マイクロコンピュータ
JPH06103152A (ja) 中央演算処理装置
JPH01189749A (ja) 割込み制御方法
JP2001306336A (ja) 割り込み信号処理装置
JPH04209046A (ja) メモリアクセス回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608