JPH0529737Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529737Y2
JPH0529737Y2 JP1989011277U JP1127789U JPH0529737Y2 JP H0529737 Y2 JPH0529737 Y2 JP H0529737Y2 JP 1989011277 U JP1989011277 U JP 1989011277U JP 1127789 U JP1127789 U JP 1127789U JP H0529737 Y2 JPH0529737 Y2 JP H0529737Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cup
free end
cam
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989011277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02147176U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989011277U priority Critical patent/JPH0529737Y2/ja
Publication of JPH02147176U publication Critical patent/JPH02147176U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0529737Y2 publication Critical patent/JPH0529737Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、ゴルフにおいてパターのパツテイ
ングを練習し、良好なパツテイング技術を習得す
るために用いるようなパツテイング練習機に関す
る。
(従来の技術) 従来、上述例のパツテイング練習機としては例
えば実開昭63−85268号公報および実開昭58−
117666号公報に記載の装置がある。
前者の実開昭63−85268号公報に記載のゴルフ
のパツテイング練習台は、床面上に多数のベース
を互に平行に配設し、これら各ベース上に支持具
を介してカム軸をそれぞれ軸架すると共に、これ
ら各カム軸上に嵌合した複数の同軸カム群の上面
にプレートを介して人工芝マツトを敷設した構造
である。
この従来構造によればスタンス側からカツプ側
に向けてアツプヒル(uphill、上り坂)またはダ
ウンヒル(downhill、下り坂)を形成すること
ができる反面、同軸カムによるプレート変位構造
であるから、ホールの位置するグリーン部分にス
ライス・ライン(slice line、グリーンのパツテ
イングで右にカーブするライン)やフツク・ライ
ン(hook line、グリーンのパツテイングで左に
カーブするライン)を形成することができない問
題点があつた。
また、上述の同軸カム群は、それぞれのカム軸
を着脱式の手動操作ハンドルで回動して調整する
構造であるから、アツプヒル、ダウンヒルの形成
操作が極めて煩わしい問題点を有していた。
一方、後者の実開昭58−117666号公報に記載の
パター練習機は、スタンス側とカツプ側との略中
間位置に、手動操作ハンドルにより2位置に回動
操作されるカム軸を横架し、このカム軸に嵌合し
た合計3個の同軸カムにより、人工芝マツトに2
態様のアンジユレーシヨン(undulation、表面の
起伏)つまり両側部が高く、中央部が低いアンジ
ユレーシヨンと、両側部が低く、中央部が高いア
ンジユレーシヨンとを形成することができる反
面、同軸カムによる人工芝マツト変位構造である
から、グリーン部分の全体をスライス・ラインに
対応する左高右低状態の傾斜、フツク・ラインに
対応する右高左低状態の傾斜に形成することがで
きない問題点があつた。
また、上述の同軸カムは手動操作ハンドルによ
り2態様のアンジユレーシヨンにのみ変更が可能
で、これら2態様のアンジユレーシヨン間の任意
の中間状態を得ることができない問題点を有して
いた。
(考案の目的) この考案は、人工芝マツトを敷設したグリーン
に相当するプレートのカツプ側遊端の全体をモー
タ駆動制御により昇降調整して、アツプヒルの勾
配を任意に設定することができ、また上述のモー
タ駆動制御によりプレート遊端をスライス・ライ
ン、フツク・ラインに対応した任意の傾斜角度に
設定することができ、このようなアンジユレーシ
ヨン調整操作をスタンス側からのスイツチ操作で
簡単に行なうことができ、さらにプレートに過大
な外力が作用した場合、上述のモータを下動し
て、該モータの保護を図ると共に、装置の組付け
が容易で、その構造が簡単なパツテイング練習機
の提供を目的とする。
(考案の構成) この考案は、所定長さのベース上に、反カツプ
側を支点としてカツプ側遊端が揺動可能なプレー
トを配設し、上記プレートの上面には人工芝マツ
トを敷設すると共に、該プレートのカツプ側遊端
にはホールを備えたカツプ部材を取付け、上記プ
レートの下方には左右一対の可逆モータにそれぞ
れ連結した左右のカムを設け、これら左右のカム
外周面に上記プレートのカツプ側遊端を上載する
と共に、上記左右一対の可逆モータをスタンス側
で操作するスイツチユニツトとを備え、上記左右
一対の可逆モータを、過大外力の作用時に下動許
容するように弾性支持したパツテイング練習機で
あることを特徴とする。
(考案の効果) この考案によれば、上述のスタンス側のスイツ
チユニツトの操作により、左右一対の可逆モータ
を介して左右のカムにおける各カムノーズを上方
位置に設定すると、人工芝マツトを敷設したグリ
ーンに相当するプレートの遊端全体を上昇させる
ことができる。
同様に上述のスイツチユニツトの操作により、
左右のカムにおける各ベースサークルを上方位置
に設定すると、プレートの遊端全体を下降させる
ことができる。
この結果、上述のスイツチユニツトによる手元
操作でアツプヒルの勾配を任意に設定することが
できる。
また、上述のスイツチユニツトの操作により、
左側カムのカムノーズを上方位置に、右側カムの
ベースサークルを上方位置に設定すると、プレー
ト遊端の全体をスライス・ラインに対応して左高
右低状態に傾斜させることができ、逆に左側カム
のベースサークルを上方位置に、右側カムのカム
ノーズを上方位置に設定すると、プレート遊端の
全体をフツク・ラインに対応して右高左低状態に
傾斜させることができ、これらの中間位置により
スライス・ライン、フツク・ラインに対応した任
意のプレート傾斜角度を得ることができる。
加えて、このようなアンジユレーシヨン調整操
作を上述のスイツチユニツトによりスタンス側の
手元で簡単に行うことができる効果がある。
しかも、上述のプレートのカツプ側遊端は、左
右一対の可逆モータに連結された左右のカムの外
周面に上載し、例えばスクリユーやクランクアー
ム等によるプレート昇降傾動手段とプレートとの
直接連結構造を回避して、プレート昇降傾動手段
とプレートとの間接連結構造と成したので、装置
の組付けが極めて簡単であり、組付け工数の大幅
な低減を図ることができ、装置の構造を著しく簡
略化することができる効果がある。
さらに、上述の左右一対の可逆モータは、プレ
ートの上方から過大な外力が作用した時、下動す
るように、弾性支持したので、これら左右一対の
可逆モータの保護を図り、モータの安全性を確保
することができる効果がある。
(実施例) この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳述
する。
図面はパツテイング練習機を示し、2つ折り可
能な長尺の金属製ベース1,2を一直線状に連設
し、一方のベース1には外枠3を一体的に立設形
成し、他方のベース2には両側に立設ガイト4,
5を備えたマツト敷設部6を形成している。
また、上述の各ベース1,2のトー方向側に
は、上述の立設ガイド5に連続する立設ガイド7
と、側端部の立設ガイド8,9とで、パツテイン
グ練習機の長手方向に連続するボールリターン通
路10,11を形成している。
上述の一方のベース1上には、反カツプ側を支
点(ピボツト)Aとしてカツプ側遊端が揺動可能
なプレート12を配設している。
このプレート12は両側端にガイド13,14
を一体的に立設形成した略凹状の金属プレート
で、このプレート12の上面および上述のマツト
敷設部6には人工芝マツト15を敷設している。
上述の人工芝マツト15はラバーマツト16上
に塩化ビニール等の樹脂製の人工芝17を植設し
て形成される。
上述のプレート12におけるカツプ側遊端には
透孔18を穿設し、この透孔18の孔縁上部には
人工芝マツト15の開口部19からカツプ部材2
0を上載すると共に、このカツプ部材20の中央
には例えば長円形状のホール21を穿設形成して
いる。
なお、このカツプ部材20は開口部19に沿つ
て任意の方向に回動できるように構成している。
上述のホール21および透孔18の下方には、
ホール21に入つたゴルフボール22を前述のボ
ールリターン通路10,11に導くスラント板2
3を設け、このスラント板23のスタンス側の端
縁には、ゴルフボール22がベース1とプレート
12との間の内部空間24に侵入するのを防止す
る侵入防止板25を立設している。
ところで、上述のスラント板23の手前側にお
けるベース1上には門形のブラケツト26を介し
て左右の一対の可逆モータ27,28を設け、こ
れらの各モータ27,28を上述のプレート12
の下方に位置させている。
これらの各可逆モータ27,28は第2図に示
す如く、上述のブラケツト26の開口部29に対
して略門形状のバネ部材30を介して弾性支持さ
せた減速機付きの直流可逆モータで、例えば上述
のプレート12上方部を子供が悪戯、または故意
に踏んだ時、上述のバネ部材30が撓んで可逆モ
ータ27,28を下降させることで、上方からの
過大な外力に対するこれらのモータ27,28の
安全性を確保すべく構成している。
また、第3図、第4図に示す如く、上述の各可
逆モータ27,28の回転軸にはそれぞれカム3
1,32を嵌合し、これら左右の別軸構造のカム
外周面には上述のプレート12のカツプ側遊端を
上載している。
上述の左右の一対の可逆モータ27はスタンス
側に設けられたスイツチユニツト33で正逆回転
操作される。
第1図に示すように、上述のスイツチユニツト
33はボールリターン通路11の基端部に設けら
れ、このボールリターン通路11を通つてリター
ンするゴルフボール22が上述のスイツチユニツ
ト33に衝突しないように、同ユニツト33をL
字状の仕切板34で囲繞している。
また、この仕切板34と立設ガイド5との間に
はボールリターン通路11上のゴルフボール22
をスタンス側の人工芝マツト15上に導くための
切欠部5aを形成している。
上述のスイツチユニツト33は第5図、第6図
に示す如く、スイツチベース35と、抵抗36,
37,38,39および第1乃至第4の各スイツ
チ41,42,43,44を備えた正逆切換回路
40、直流電源45(商用交流電源をA−D変換
した直流電源でもよい)と、シーソー&押下操作
可能なスイツチング用の操作ボタン46,47と
を備えている。
上述の操作ボタン46,47のうちの上昇専用
の操作ボタン46は、右側上昇用の第1ノブ48
と、左右上昇用の第2ノブ49と、左側上昇用の
第3ノブ50とを備え、下降専用の操作ボタン4
7は、右側下降用の第4ノブ51と、左右下降用
の第5ノブ52と、左側下降用の第6ノブ53と
を備えている。
上述の各ノブ48〜53の操作による可逆モー
タ27,28の通電をフロー線図で示すと次の通
りである。
(第1ノブ48のシーソー押下操作) 45→36→27→41→45…可逆モータ27正転 (第3ノブ50のシーソー押下操作) 45→38→28→43→45…可逆モータ28正転 (第4ノブ51のシーソー押下操作) 45→37→27→42→45…可逆モータ27逆転 (第6ノブ53のシーソー押下操作) 45→39→28→44→45…可逆モータ28逆転 (第2ノブ49の垂直押下操作) 45→36→27→41→45→39→28→44…両可逆モー
タ27,28逆転 (第5ノブ52の垂直押下操作) 45→37→27→41→45→39→28→44…両可逆モー
タ27,28逆転 このように上述の各操作ボタン46,47のノ
ブ選択操作により、可逆モータ27,28の一方
のみを或は双方を任意に正逆回転すべく構成して
いる。
図示実施例は上記の如く構成するものにして、
以下作用を説明する。
いま、第3図に実線で示す状態から、スタンス
側のスイツチユニツト33の操作により、左右一
対の可逆モータ27,28を介して左右の各カム
31,32における両カムノーズを上方位置に設
定すると、これら各カムノーズによりプレート1
2のカツプ側遊端が押上げられるので、同プレー
ト12の遊端全体を第3図および第2図に仮想線
αで示す如く上昇させて、アツプヒルの勾配を大
きくすることができる。
同様に、第3図に仮想線で示す状態から、スタ
ンス側のスイツチユニツト33の操作により、左
右一対の可逆モータ27,28を介して左右の各
カム31,32における両ベースサークルを上方
位置に設定すると、プレート12のカツプ側遊端
はカム外周面に沿つて下降するので、同プレート
12の遊端全体を第3図に実線で示す如く降下さ
せて、アツプヒルの勾配を小さくすることができ
る。
この結果、プレーヤは上述のスイツチユニツト
33による手元操作でアツプヒルの勾配を任意に
設定した後に、第1図に示すストレートラインB
での練習を行うことができる。
また、第3図に実線で示す状態から、スタンス
側のスイツチユニツト33の操作により、左側カ
ム32のカムノーズを上方位置に、右側カム31
のベースサークルを上方位置にそれぞれ設定する
と、プレート12遊端の全体は第4図に仮想線β
で示す如くスライス・ラインに対応して左高右低
状態に傾斜するので、プレーヤは第1図に示すス
ライス・ラインSでの練習を行うことができる。
逆に、第3図に実線で示す状態から、スタンス
側のスイツチユニツト33の操作により、左側カ
ム32のベースサークルを上方位置に、右側カム
31のカムノーズを上方位置にそれぞれ設定する
と、プレート12遊端の全体は第4図に実線で示
す如くフツク・ラインに対応して右高左低状態に
傾斜するので、ブレーヤは第1図に示すフツク・
ラインHでの練習を行うことができる。
さらに、第3図、第4図に示す状態のそれぞれ
の中間位置の状態にプレート12を設定すること
ができるので、アツプヒルの任意勾配、スライ
ス・ラインSおよびフツク・ラインHに対応した
任意のプレート傾斜角度を得ることができ、この
ようなアンジユレーシヨン調整操作を上述のスイ
ツチユニツト33によりスタンス側の手元で簡単
に行うことができる効果がある。
また、上述の別軸構造の僅か2個のカム31,
32によりアツプヒルの任意勾配、スライス・ラ
インS、フツク・ラインHに対応する任意傾斜を
得ることができるので、パツテイング練習機の構
造および組付け作業の大幅な簡素化を図ることが
できる効果がある。
しかも、上述のプレート12のカツプ側遊端
は、左右一対の可逆モータ27,28に連結され
た左右のカム31,32の外周面に上載し、例え
ばスクリユーやクランクアーム等によるプレート
昇降傾動手段とプレートとの直接連結構造を回避
して、プレート昇降傾動手段とプレートとの間接
連結構造と成したので、装置の組付けが極めて簡
単であり、組付け工数の大幅な低減を図ることが
でき、装置の構造を著しく簡略化することができ
る効果がある。
さらに、上述の左右一対の可逆モータ27,2
8は、プレート12の上方から過大な外力が作用
した時、下動するように、弾性支持したので、こ
れら左右一対の可逆モータ27,28の保護を図
り、モータの安全性を確保することができる効果
がある。
なお、上記実施例いにおいては、偏心位置にモ
ータ回転軸を取付けた円形カムを用いたが、イン
ボリユートカムその他のカムを用いてもよいこと
は勿論である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図はパ
ツテイング練習機の概略斜視図、第2図はパツテ
イング練習機の要部拡大断面図、第3図は第2図
の−線に沿う要部断面図、第4図はスライ
ス・ラインおよびフツク・ラインに対応する状態
を示す説明図、第5図はパツテイング練習機の電
気回路図、第6図はスイツチユニツトの概略説明
図である。 1,2……ベース、12……プレート、15…
…人口芝マツト、20……カツプ部材、21……
ホール、27,28……可逆モータ、31,32
……カム、33……スイツチユニツト、A……支
点。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 所定長さのベース1,2上に、反カツプ側を支
    点Aとしてカツプ側遊端が揺動可能なプレート1
    2を配設し、 上記プレート12の上面には人工芝マツト15
    を敷設すると共に、該プレート12のカツプ側遊
    端にはホール21を備えたカツプ部材20を取付
    け、上記プレート12の下方には左右一対の可逆
    モータ27,28にそれぞれ連結した左右のカム
    31,32を設け、これら左右のカム31,32
    の外周面に上記プレート12のカツプ側遊端を上
    載すると共に、上記左右一対の可逆モータ27,
    28をスタンス側で操作するスイツチユニツト3
    3とを備え、 上記左右一対の可逆モータ27,28を、過大
    外力の作用時に下動許容するように弾性支持した パツテイング練習機。
JP1989011277U 1989-01-31 1989-01-31 Expired - Lifetime JPH0529737Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989011277U JPH0529737Y2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989011277U JPH0529737Y2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02147176U JPH02147176U (ja) 1990-12-13
JPH0529737Y2 true JPH0529737Y2 (ja) 1993-07-29

Family

ID=31514811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989011277U Expired - Lifetime JPH0529737Y2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529737Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585476B2 (ja) * 1974-12-28 1983-01-31 日本電気株式会社 キオクソウチ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585476U (ja) * 1981-07-01 1983-01-13 文岩 国男 ゴルフのパッティング練習機
JPS63169176U (ja) * 1987-04-24 1988-11-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585476B2 (ja) * 1974-12-28 1983-01-31 日本電気株式会社 キオクソウチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02147176U (ja) 1990-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9138615B2 (en) Exercise device with rack and pinion incline adjusting mechanism
US4773646A (en) Moving target assembly
JPH0529737Y2 (ja)
JPS636377B2 (ja)
JPH0450054Y2 (ja)
US20050113182A1 (en) Golf shot practice apparatus
JP2004521700A (ja) 家具の複数の部分を互いに対して相対的に調節するための、電気モータ式の家具駆動装置
KR20000047414A (ko) 퍼팅 연습기
JPS6217068Y2 (ja)
KR200303045Y1 (ko) 그린 경사각도 조절가능 퍼팅연습기
KR200312315Y1 (ko) 허리운동 기능을 갖는 회전의자
JP2604330B2 (ja) ゴルフ用ティーの高さ調節装置
JPH0717322Y2 (ja) トレッドミル用の傾斜装置
KR19980036759U (ko) 경사조절용 골프연습대
EP1002509A1 (en) Traveling vehicle
JPH0525654Y2 (ja)
JP3048700U (ja) 可動式ゴルフ練習装置並びに当該装置の傾斜角連続表示装置
JPH0593473U (ja) ゴルフパター練習具
JPH01250277A (ja) 無段階調整可能な自動ティーアップ装置
JPH0649761Y2 (ja) 客席構造
JPH0441898Y2 (ja)
JPH04371176A (ja) ゴルフ練習装置
JPH0425774U (ja)
KR19990035135U (ko) 앞뒤로달릴수있는런닝머신
JPH0780109A (ja) ゴルフ練習台