JPH05295380A - 熱間圧延潤滑剤 - Google Patents
熱間圧延潤滑剤Info
- Publication number
- JPH05295380A JPH05295380A JP9523492A JP9523492A JPH05295380A JP H05295380 A JPH05295380 A JP H05295380A JP 9523492 A JP9523492 A JP 9523492A JP 9523492 A JP9523492 A JP 9523492A JP H05295380 A JPH05295380 A JP H05295380A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricant
- organic resin
- hot rolling
- seizure
- hot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Lubricants (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 加工工具と被加工材の焼付きを防止し、さら
に潤滑剤の性能を各種加工工具の加工面において、安定
に発揮するような熱間圧延潤滑剤を提供する。 【構成】 分散媒のグリース中に、室温において固体で
10%重量減少温度が400℃以上の有機樹脂からな
る、平均粒径0.1μm〜1mmの有機樹脂粒子が含有
したことによって、曲面等を有する加工工具でも、摩擦
面に不均一になることなく安定して供給できる。
に潤滑剤の性能を各種加工工具の加工面において、安定
に発揮するような熱間圧延潤滑剤を提供する。 【構成】 分散媒のグリース中に、室温において固体で
10%重量減少温度が400℃以上の有機樹脂からな
る、平均粒径0.1μm〜1mmの有機樹脂粒子が含有
したことによって、曲面等を有する加工工具でも、摩擦
面に不均一になることなく安定して供給できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄板、鋼管、厚板、条
鋼、線材などの鉄鋼材料(普通鋼、ステンレス鋼、高合
金鋼など)の熱間圧延時に使用される潤滑剤に関するも
のであり、圧延ロール、マンドレルバー、穿孔プラグ等
の加工工具と、被加工材の摩擦面に供給し、良好な熱間
加工を可能にする熱間圧延潤滑剤に関する。
鋼、線材などの鉄鋼材料(普通鋼、ステンレス鋼、高合
金鋼など)の熱間圧延時に使用される潤滑剤に関するも
のであり、圧延ロール、マンドレルバー、穿孔プラグ等
の加工工具と、被加工材の摩擦面に供給し、良好な熱間
加工を可能にする熱間圧延潤滑剤に関する。
【0002】
【従来の技術】熱間圧延潤滑剤の主な使用目的は、加工
工具の摩耗の低減や、加工に必要な動力の低減、および
焼付きに起因する表面疵等の防止である。こうした目的
を達成するため、従来から、鉱物油、動植物油、油脂、
合成エステルなどを主成分として、それに極圧添加剤、
油性剤、乳化剤などを添加した潤滑油や、そうした鉱物
油もしくはグリースなどに、黒鉛(グラファイト)、雲
母、カーボンブラック、二硫化モリブデン、酸化鉄等の
固体潤滑剤や、リン酸カリウム、酸化ホウ素などの無機
化合物を添加した潤滑剤が用いられてきた(例えば、特
開昭56−86996号公報、特開昭58−13696
号公報、特開昭63−254195号公報、特開昭64
−83309号公報、特開平3−10096号公報、特
開平3−91596号公報、特開昭64−83309号
公報等)。
工具の摩耗の低減や、加工に必要な動力の低減、および
焼付きに起因する表面疵等の防止である。こうした目的
を達成するため、従来から、鉱物油、動植物油、油脂、
合成エステルなどを主成分として、それに極圧添加剤、
油性剤、乳化剤などを添加した潤滑油や、そうした鉱物
油もしくはグリースなどに、黒鉛(グラファイト)、雲
母、カーボンブラック、二硫化モリブデン、酸化鉄等の
固体潤滑剤や、リン酸カリウム、酸化ホウ素などの無機
化合物を添加した潤滑剤が用いられてきた(例えば、特
開昭56−86996号公報、特開昭58−13696
号公報、特開昭63−254195号公報、特開昭64
−83309号公報、特開平3−10096号公報、特
開平3−91596号公報、特開昭64−83309号
公報等)。
【0003】また、加工工具と被加工材との焼付きによ
って引き起こされる製品の表面疵等を低減するために、
加工によって加わる荷重やトルクなどの負荷を低減する
方法や、加工工具の材質を焼付きが発生しにくいものに
変更する工夫がなされている。
って引き起こされる製品の表面疵等を低減するために、
加工によって加わる荷重やトルクなどの負荷を低減する
方法や、加工工具の材質を焼付きが発生しにくいものに
変更する工夫がなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
潤滑剤は、加工工具の摩耗の低減には効果があるもの
の、加工工具と被加工材の焼付きによって引き起こされ
る表面疵等の防止には十分な効果を発揮していなかっ
た。これは、熱間圧延温度域に比べて、従来の潤滑剤の
耐熱温度や分解温度が低いために、加工工具と被加工材
の摩擦面内で、潤滑剤の皮膜が焼失するためである。ま
た、加工負荷を低減する方法や加工工具の材質を変更す
る方法を用いても、ステンレス鋼などの焼付きやすい被
加工材と加工工具との焼付きを防止することは困難であ
る。
潤滑剤は、加工工具の摩耗の低減には効果があるもの
の、加工工具と被加工材の焼付きによって引き起こされ
る表面疵等の防止には十分な効果を発揮していなかっ
た。これは、熱間圧延温度域に比べて、従来の潤滑剤の
耐熱温度や分解温度が低いために、加工工具と被加工材
の摩擦面内で、潤滑剤の皮膜が焼失するためである。ま
た、加工負荷を低減する方法や加工工具の材質を変更す
る方法を用いても、ステンレス鋼などの焼付きやすい被
加工材と加工工具との焼付きを防止することは困難であ
る。
【0005】また、潤滑を施す加工工具の加工面が薄板
圧延用ロールのように比較的フラットな面であれば低粘
度の潤滑剤でも摩擦面に安定して供給することが出来る
が、加工工具の加工面が孔型圧延ロールのように曲面で
あったりすると、低粘度の潤滑剤では加工面全体にわた
って均一に潤滑剤を塗布することが難しい。
圧延用ロールのように比較的フラットな面であれば低粘
度の潤滑剤でも摩擦面に安定して供給することが出来る
が、加工工具の加工面が孔型圧延ロールのように曲面で
あったりすると、低粘度の潤滑剤では加工面全体にわた
って均一に潤滑剤を塗布することが難しい。
【0006】本発明の目的は、鉄鋼材料の熱間圧延時に
発生する諸問題のうち、特に加工工具と被加工材の焼付
きを防止し、それに起因する表面疵等の発生を低減する
ために有効な新規の熱間圧延用潤滑剤を提供し、その潤
滑剤の性能を各種加工工具の種々の加工面においても安
定して発揮させることにある。
発生する諸問題のうち、特に加工工具と被加工材の焼付
きを防止し、それに起因する表面疵等の発生を低減する
ために有効な新規の熱間圧延用潤滑剤を提供し、その潤
滑剤の性能を各種加工工具の種々の加工面においても安
定して発揮させることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用】本発明の熱間
圧延潤滑剤は、分散媒のグリース中に、室温において固
体で10%重量減少温度が400℃以上の有機樹脂から
なる、平均粒径0.1μm〜1mmの有機樹脂粒子を含
有したことを特徴とするものである。
圧延潤滑剤は、分散媒のグリース中に、室温において固
体で10%重量減少温度が400℃以上の有機樹脂から
なる、平均粒径0.1μm〜1mmの有機樹脂粒子を含
有したことを特徴とするものである。
【0008】さらには室温において固体で、10%重量
減少温度が400℃以上の有機樹脂からなる平均粒径
0.1μm〜1mmの有機樹脂粒子を分散含有したこと
を特徴とするグリースである。
減少温度が400℃以上の有機樹脂からなる平均粒径
0.1μm〜1mmの有機樹脂粒子を分散含有したこと
を特徴とするグリースである。
【0009】前述の熱間圧延潤滑剤の主な使用目的は、
加工工具の摩耗の低減と、焼付きに起因する表面疵等の
防止と、曲面等を有する加工工具においても安心した潤
滑効果を維持することにある。潤滑剤を用いて加工工具
の摩耗を低減するには、潤滑皮膜が加工工具と被加工材
の間に部分的にでも存在していることが必要である。し
かし、焼付きにより引き起こされる表面疵等を防止する
には、焼付きの起点となる加工工具と被加工材の直接接
触を完全に防がなければならないため、潤滑皮膜が摩擦
面内全域で存在していることが望ましい。また、曲面等
を有する加工工具面に使用する場合、潤滑剤の付着力を
高めて、加工面から流れ落ちることなく加工工具表面に
潤滑剤をとどめておく必要がある。従来の潤滑剤では、
熱間加工温度域において摩擦面内全域で潤滑皮膜を維持
することが困難であった。それに対して本発明者らは、
耐熱性の観点から熱間加工温度域において使用できない
と考えられていたポリマーのような高分子有機化合物で
も、ある特性をもつものであれば加工工具と被加工材の
摩擦面に安定した皮膜を形成することを見い出した。そ
して、この高分子有機化合物を分散媒に混合することに
よって、曲面等を有する加工工具でも、摩擦面に不均一
になることなく安定して供給できることがわかり、この
知見をもとに本発明を完成した。
加工工具の摩耗の低減と、焼付きに起因する表面疵等の
防止と、曲面等を有する加工工具においても安心した潤
滑効果を維持することにある。潤滑剤を用いて加工工具
の摩耗を低減するには、潤滑皮膜が加工工具と被加工材
の間に部分的にでも存在していることが必要である。し
かし、焼付きにより引き起こされる表面疵等を防止する
には、焼付きの起点となる加工工具と被加工材の直接接
触を完全に防がなければならないため、潤滑皮膜が摩擦
面内全域で存在していることが望ましい。また、曲面等
を有する加工工具面に使用する場合、潤滑剤の付着力を
高めて、加工面から流れ落ちることなく加工工具表面に
潤滑剤をとどめておく必要がある。従来の潤滑剤では、
熱間加工温度域において摩擦面内全域で潤滑皮膜を維持
することが困難であった。それに対して本発明者らは、
耐熱性の観点から熱間加工温度域において使用できない
と考えられていたポリマーのような高分子有機化合物で
も、ある特性をもつものであれば加工工具と被加工材の
摩擦面に安定した皮膜を形成することを見い出した。そ
して、この高分子有機化合物を分散媒に混合することに
よって、曲面等を有する加工工具でも、摩擦面に不均一
になることなく安定して供給できることがわかり、この
知見をもとに本発明を完成した。
【0010】本発明の熱延潤滑剤は、基本的には分散媒
のグリースと固体有機樹脂粒子から構成される。
のグリースと固体有機樹脂粒子から構成される。
【0011】本発明の熱間圧延潤滑剤のうち分散媒のグ
リースは基本的には、各種基油と各種増ちょう剤から構
成される。
リースは基本的には、各種基油と各種増ちょう剤から構
成される。
【0012】例えば、基油は潤滑性を有する油類全てを
含み、例えば、スピンドル油、タービン油、ダイナモ
油、マシン油、ニュートラル油、モーター油、シリンダ
ー油、ブライトストック油等の鉱油系潤滑油、牛脂、ラ
ード油、脱臭魚油、ラノリン、パーム油、ナタネ油、米
ぬか油、大豆油、椰子油、等の動植物油脂、脂肪酸ブチ
ルエステル、脂肪酸アミルエステル、脂肪酸オクチルエ
ステル、脂肪酸ペンタエリスリトールエステル等の油脂
系合成油及びこれらの混合油が含まれる。更に、分散媒
の付着性、潤滑性向上をはかるために新規もしくは公知
の助剤を添加しても構わない。
含み、例えば、スピンドル油、タービン油、ダイナモ
油、マシン油、ニュートラル油、モーター油、シリンダ
ー油、ブライトストック油等の鉱油系潤滑油、牛脂、ラ
ード油、脱臭魚油、ラノリン、パーム油、ナタネ油、米
ぬか油、大豆油、椰子油、等の動植物油脂、脂肪酸ブチ
ルエステル、脂肪酸アミルエステル、脂肪酸オクチルエ
ステル、脂肪酸ペンタエリスリトールエステル等の油脂
系合成油及びこれらの混合油が含まれる。更に、分散媒
の付着性、潤滑性向上をはかるために新規もしくは公知
の助剤を添加しても構わない。
【0013】増ちょう剤としては、前記の基油と助剤に
溶解、または分散して増ちょう効果をもつ金属石鹸の全
てを包含する。これらの金属石鹸は以下のようなものが
例示される、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、オレイン酸、1,2ヒドロキシステ
アリン酸等の高級脂肪酸、単独またはこれらの混合酸の
カルシウム、アルミニウム、亜鉛、鉛、バリウム、リチ
ウム、ストロンチウム等の各種金属塩。の高級脂肪
酸またはこの混合酸と酢酸、酪酸、カプロン酸、カプリ
ル酸、カプリン酸、安息香酸等の低分子酸とのカルシウ
ム、アルミニウム、亜鉛、鉛、バリウム、ストロンチウ
ム等の各種金属錯塩及びとの混合物等である。
溶解、または分散して増ちょう効果をもつ金属石鹸の全
てを包含する。これらの金属石鹸は以下のようなものが
例示される、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、オレイン酸、1,2ヒドロキシステ
アリン酸等の高級脂肪酸、単独またはこれらの混合酸の
カルシウム、アルミニウム、亜鉛、鉛、バリウム、リチ
ウム、ストロンチウム等の各種金属塩。の高級脂肪
酸またはこの混合酸と酢酸、酪酸、カプロン酸、カプリ
ル酸、カプリン酸、安息香酸等の低分子酸とのカルシウ
ム、アルミニウム、亜鉛、鉛、バリウム、ストロンチウ
ム等の各種金属錯塩及びとの混合物等である。
【0014】本発明の熱間延用潤滑剤に使用される有機
樹脂としては、室温(25℃)において固体で、昇温速
度10℃/分、不活性雰囲気下で熱天秤によって測定し
た10%重量減少温度が400℃以上であるものであれ
ば、公知の有機樹脂でも新規な有機樹脂であっても構わ
ない。特に、基本骨格の一般式が以下に示す式A,B,
C,D,E,F,G,H,I
樹脂としては、室温(25℃)において固体で、昇温速
度10℃/分、不活性雰囲気下で熱天秤によって測定し
た10%重量減少温度が400℃以上であるものであれ
ば、公知の有機樹脂でも新規な有機樹脂であっても構わ
ない。特に、基本骨格の一般式が以下に示す式A,B,
C,D,E,F,G,H,I
【0015】
【化2】
【0016】で表わされるもののうちのいずれか一つ以
上の構造を有する重合体または共重合体であって、ポリ
アリレート、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリ
エーテルスルホン、ポリイミドアミド、ポリフェニレン
スルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリオキ
シベンゾエート等として例示されるような耐熱性エンジ
ニアリングプラスチックスと称されるものが良い。これ
は、熱間圧延時にロール表面の温度が最低でも400℃
以上であり、本発明の熱間圧延潤滑剤に添加される有機
樹脂は400℃以上においても残存している必要がある
ためである。これらの有機樹脂の平均分子量は10%重
量減少温度が400℃以上を満たすものであれば、特に
規定されるものではないが、通常は1万〜100万の間
にあることが望ましい。これらの重合体は、熱間圧延時
の温度域で、加工工具と被加工材の間に供給された際に
容易に塑性変形し、膜状になり、さらに10%重量減少
温度が400℃以上であるため加工工具と被加工材間で
安定な被膜として存在する。
上の構造を有する重合体または共重合体であって、ポリ
アリレート、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリ
エーテルスルホン、ポリイミドアミド、ポリフェニレン
スルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリオキ
シベンゾエート等として例示されるような耐熱性エンジ
ニアリングプラスチックスと称されるものが良い。これ
は、熱間圧延時にロール表面の温度が最低でも400℃
以上であり、本発明の熱間圧延潤滑剤に添加される有機
樹脂は400℃以上においても残存している必要がある
ためである。これらの有機樹脂の平均分子量は10%重
量減少温度が400℃以上を満たすものであれば、特に
規定されるものではないが、通常は1万〜100万の間
にあることが望ましい。これらの重合体は、熱間圧延時
の温度域で、加工工具と被加工材の間に供給された際に
容易に塑性変形し、膜状になり、さらに10%重量減少
温度が400℃以上であるため加工工具と被加工材間で
安定な被膜として存在する。
【0017】また、本発明の熱間圧延潤滑剤において
は、その潤滑剤中に予め、或いは潤滑剤を調製する際
に、従来公知の添加成分、例えば、塗膜安定剤、酸化防
止剤、界面活性剤、増粘剤、消泡剤、鎮止め剤、乳化
剤、極圧剤、腐食防止剤等の添加剤を添加することがで
きる。
は、その潤滑剤中に予め、或いは潤滑剤を調製する際
に、従来公知の添加成分、例えば、塗膜安定剤、酸化防
止剤、界面活性剤、増粘剤、消泡剤、鎮止め剤、乳化
剤、極圧剤、腐食防止剤等の添加剤を添加することがで
きる。
【0018】本発明に適する有機樹脂は、粒径の大きな
ものは好ましくない。これは、粒径が大きいものでは、
熱間圧延潤滑剤を供給するときの配管もしくはノズル内
や圧延工程において、詰まりなどのトラブルの原因にな
ったりするためである。そこで、本発明の有機樹脂粒子
は、潤滑剤の供給に用いられる配管やノズルの先端径よ
りも小さい粒子を使用することが望ましい。好ましく
は、平均粒径で1mm以下であるとよい。また、固体中
で有機樹脂の粒径が小さすぎると粒子の表面エネルギー
が大きくなり、分散媒中で均一に粒子を分散させること
が困難になる。そこで、有機樹脂粒子の分散媒中での均
一分散性を確保するには、0.1μm以上の有機樹脂粒
子の粒径が必要である。好ましくは、重量%で90%以
上の有機樹脂粒子が1μm以上の粒径を有するものがよ
い。有機樹脂粒子の粒径を調製する方法としては、再沈
澱法等の化学的調製法、または、ヘンシェルミキサー、
振動ボールミル、ユニバーサルミル等の機械的粉砕法が
知られているが、どの方法を用いても前述の粒子粒径に
調整してあれば、本発明の熱間圧延潤滑剤として特性を
発揮することができる。
ものは好ましくない。これは、粒径が大きいものでは、
熱間圧延潤滑剤を供給するときの配管もしくはノズル内
や圧延工程において、詰まりなどのトラブルの原因にな
ったりするためである。そこで、本発明の有機樹脂粒子
は、潤滑剤の供給に用いられる配管やノズルの先端径よ
りも小さい粒子を使用することが望ましい。好ましく
は、平均粒径で1mm以下であるとよい。また、固体中
で有機樹脂の粒径が小さすぎると粒子の表面エネルギー
が大きくなり、分散媒中で均一に粒子を分散させること
が困難になる。そこで、有機樹脂粒子の分散媒中での均
一分散性を確保するには、0.1μm以上の有機樹脂粒
子の粒径が必要である。好ましくは、重量%で90%以
上の有機樹脂粒子が1μm以上の粒径を有するものがよ
い。有機樹脂粒子の粒径を調製する方法としては、再沈
澱法等の化学的調製法、または、ヘンシェルミキサー、
振動ボールミル、ユニバーサルミル等の機械的粉砕法が
知られているが、どの方法を用いても前述の粒子粒径に
調整してあれば、本発明の熱間圧延潤滑剤として特性を
発揮することができる。
【0019】更に有機樹脂粒子分散性を向上させるため
に、本発明の熱間圧延潤滑剤に適用される有機樹脂粒子
の添加量は、分散媒に対して0.1〜40重量%、好ま
しくは1〜20重量%である。添加量が0.1重量%未
満では、有機樹脂粒子によって形成される潤滑皮膜が薄
すぎて、加工中に潤滑皮膜が切れて十分な耐焼付き効果
を発揮することが困難である。一方、添加量が40重量
%超になると、熱間圧延潤滑剤の流動性が悪くなり、潤
滑剤の供給装置の配管内やノズル内で詰まることがあ
り、使用する際に支障がでることがある。有機樹脂粒子
の潤滑皮膜を十分に保持し、なおかつ潤滑剤の流動性を
確保するためには、有機樹脂粒子の添加量を1〜40重
量%とすることが望ましい。
に、本発明の熱間圧延潤滑剤に適用される有機樹脂粒子
の添加量は、分散媒に対して0.1〜40重量%、好ま
しくは1〜20重量%である。添加量が0.1重量%未
満では、有機樹脂粒子によって形成される潤滑皮膜が薄
すぎて、加工中に潤滑皮膜が切れて十分な耐焼付き効果
を発揮することが困難である。一方、添加量が40重量
%超になると、熱間圧延潤滑剤の流動性が悪くなり、潤
滑剤の供給装置の配管内やノズル内で詰まることがあ
り、使用する際に支障がでることがある。有機樹脂粒子
の潤滑皮膜を十分に保持し、なおかつ潤滑剤の流動性を
確保するためには、有機樹脂粒子の添加量を1〜40重
量%とすることが望ましい。
【0020】
実施例1 本発明の熱間圧延潤滑剤の特性を2円筒型の転動摩耗試
験機で測定した。本発明の熱間圧延潤滑剤は、有機樹脂
として、式Dで示されるポリスルフォン、式Bで示され
るポリエーテルスルフォン、式Gで示されるポリエーテ
ルエーテルケトン、比較の有機樹脂として、式
験機で測定した。本発明の熱間圧延潤滑剤は、有機樹脂
として、式Dで示されるポリスルフォン、式Bで示され
るポリエーテルスルフォン、式Gで示されるポリエーテ
ルエーテルケトン、比較の有機樹脂として、式
【0021】
【化3】
【0022】で示されるポリスチレンを、それぞれ平均
粒径1μm,100μmに調整し、これを分散媒である
Liグリースに対して15重量%添加し、潤滑剤を調製
した。上記の有機樹脂は熱天秤測定器にて、昇温速度1
0℃/分、アルゴンガス雰囲気下で、10%重量減少温
度を測定した。その結果を表1に示す。
粒径1μm,100μmに調整し、これを分散媒である
Liグリースに対して15重量%添加し、潤滑剤を調製
した。上記の有機樹脂は熱天秤測定器にて、昇温速度1
0℃/分、アルゴンガス雰囲気下で、10%重量減少温
度を測定した。その結果を表1に示す。
【0023】試験片には高クロム鋳鉄材(サイズ:φ8
0mm×10mmt )を用い、相手片にはフェライト系
ステンレス鋼(サイズ:φ165mm×15mmt )を
用いた。相手片は、誘導加熱コイルにより850℃に、
試験片の温度も520℃に昇温した。そして、荷重を8
0kgfかけて、試験片速度を50rpm、すべり率3
0%で転動摩擦させて、本発明の熱間圧延潤滑剤と比較
例の潤滑剤の耐焼付き効果を比較した。表2に実験に用
いた熱間圧延潤滑剤の構成を示す。
0mm×10mmt )を用い、相手片にはフェライト系
ステンレス鋼(サイズ:φ165mm×15mmt )を
用いた。相手片は、誘導加熱コイルにより850℃に、
試験片の温度も520℃に昇温した。そして、荷重を8
0kgfかけて、試験片速度を50rpm、すべり率3
0%で転動摩擦させて、本発明の熱間圧延潤滑剤と比較
例の潤滑剤の耐焼付き効果を比較した。表2に実験に用
いた熱間圧延潤滑剤の構成を示す。
【0024】
【表1】
【0025】実施例2 本発明の熱間圧延潤滑剤と従来の潤滑剤を、2段熱間圧
延機を用いて、耐焼付き効果を評価した。潤滑剤には、
Liグリースを分散媒とし、固体有機樹脂粒子(ポリス
ルフォン:平均粒径20μm)15重量%を添加した本
発明の熱間圧延潤滑剤Aと、Liグリースにポリスチレ
ンを15重量%添加した熱間圧延潤滑剤Bと、有機樹脂
粒子無添加のLiグリースだけで構成された熱間圧延潤
滑剤C、鉱油に固体有機樹脂粒子(ポリスルフォン:平
均粒径20μm)15重量%を添加した熱間圧延潤滑剤
D、鉱油にポリスチレンを15重量%添加した熱間圧延
潤滑剤D、鉱油だけで構成された熱間圧延潤滑剤Fを用
いた。ワークロールにはニッケルグレン鋳鉄ロールを用
い、圧延材には13Cr鋼を用いた。圧延材のサイズは
外径100mm、内径90mm、長さ100mmであ
る。また、ロールには、内径100mmの加工面がある
カリバーがついており、このロールを用いて延伸する。
圧延材は加熱炉によって1200℃に加熱した。そし
て、ロール周速度20m/minとし、潤滑剤をロール
の溝底部に入側から供給し、延伸で1パス圧延した。そ
して、圧延後最も焼付きが発生しやすいロールの溝底部
の焼付き発生状況を評価した。その結果、本発明の熱間
圧延潤滑剤Aは上ロールの溝底部のように潤滑剤が付着
しにくい場所にもかかわらず、焼付きが全く発生せず圧
延後の材料の表面も美麗であった。しかしながら、その
ほかの潤滑剤B〜Fでは、溝底部に焼付きが発生してお
り、潤滑剤により差はあるが、圧延後の材料の表面肌も
荒れていた。従って、本発明の熱間圧延潤滑剤は潤滑剤
を供給しにくいカリバーロール(孔型ロール)などにも
従来の潤滑剤では困難な耐焼付き効果を十分に発揮する
ことが確認された。
延機を用いて、耐焼付き効果を評価した。潤滑剤には、
Liグリースを分散媒とし、固体有機樹脂粒子(ポリス
ルフォン:平均粒径20μm)15重量%を添加した本
発明の熱間圧延潤滑剤Aと、Liグリースにポリスチレ
ンを15重量%添加した熱間圧延潤滑剤Bと、有機樹脂
粒子無添加のLiグリースだけで構成された熱間圧延潤
滑剤C、鉱油に固体有機樹脂粒子(ポリスルフォン:平
均粒径20μm)15重量%を添加した熱間圧延潤滑剤
D、鉱油にポリスチレンを15重量%添加した熱間圧延
潤滑剤D、鉱油だけで構成された熱間圧延潤滑剤Fを用
いた。ワークロールにはニッケルグレン鋳鉄ロールを用
い、圧延材には13Cr鋼を用いた。圧延材のサイズは
外径100mm、内径90mm、長さ100mmであ
る。また、ロールには、内径100mmの加工面がある
カリバーがついており、このロールを用いて延伸する。
圧延材は加熱炉によって1200℃に加熱した。そし
て、ロール周速度20m/minとし、潤滑剤をロール
の溝底部に入側から供給し、延伸で1パス圧延した。そ
して、圧延後最も焼付きが発生しやすいロールの溝底部
の焼付き発生状況を評価した。その結果、本発明の熱間
圧延潤滑剤Aは上ロールの溝底部のように潤滑剤が付着
しにくい場所にもかかわらず、焼付きが全く発生せず圧
延後の材料の表面も美麗であった。しかしながら、その
ほかの潤滑剤B〜Fでは、溝底部に焼付きが発生してお
り、潤滑剤により差はあるが、圧延後の材料の表面肌も
荒れていた。従って、本発明の熱間圧延潤滑剤は潤滑剤
を供給しにくいカリバーロール(孔型ロール)などにも
従来の潤滑剤では困難な耐焼付き効果を十分に発揮する
ことが確認された。
【0026】
【発明の効果】本発明の熱間圧延潤滑剤を、鉄鋼鋼材の
熱間圧延等に適用することにより、従来の熱間圧延潤滑
剤よりも、加工工具の摩耗の低減や焼付きを防止するこ
とによって得られる表面疵等の抑制ができるため、生産
性の向上および低コスト化が可能となる。
熱間圧延等に適用することにより、従来の熱間圧延潤滑
剤よりも、加工工具の摩耗の低減や焼付きを防止するこ
とによって得られる表面疵等の抑制ができるため、生産
性の向上および低コスト化が可能となる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年6月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】
【表1】
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C10N 20:00 A 8217−4H 20:06 Z 8217−4H 30:06 40:24 Z 8217−4H 50:10 (72)発明者 井上 剛 富津市新富20−1 新日本製鐵株式会社技 術開発本部内 (72)発明者 山本普康 富津市新富20−1 新日本製鐵株式会社技 術開発本部内
Claims (4)
- 【請求項1】 分散媒のグリース中に、室温において固
体で10%重量減少温度が400℃以上の有機樹脂から
なる、平均粒径0.1μm〜1mmの有機樹脂粒子を含
有したことを特徴とする熱間圧延潤滑剤。 - 【請求項2】 有機樹脂が、 【化1】 のうちのいずれか少なくとも一つ以上の構造を有する重
合体または共重合体であることを特徴とする請求項1記
載の熱間圧延潤滑剤。 - 【請求項3】 有機樹脂粒子の添加量が、分散媒に対し
て0.1〜40重量%である請求項1または2記載の熱
間圧延潤滑剤。 - 【請求項4】 室温において固体で、10%重量減少温
度が400℃以上の有機樹脂からなる平均粒径0.1μ
m〜1mmの有機樹脂粒子を分散含有したことを特徴と
するグリース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9523492A JPH05295380A (ja) | 1992-04-15 | 1992-04-15 | 熱間圧延潤滑剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9523492A JPH05295380A (ja) | 1992-04-15 | 1992-04-15 | 熱間圧延潤滑剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05295380A true JPH05295380A (ja) | 1993-11-09 |
Family
ID=14132076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9523492A Withdrawn JPH05295380A (ja) | 1992-04-15 | 1992-04-15 | 熱間圧延潤滑剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05295380A (ja) |
-
1992
- 1992-04-15 JP JP9523492A patent/JPH05295380A/ja not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SU632305A3 (ru) | Концентрат смазки дл гор чей обработки металлов | |
CN104818103B (zh) | 汽车用低碳钢件冷挤压成形润滑剂及其制备方法 | |
JP2009242700A (ja) | 冷間圧延用圧延油および冷間圧延方法 | |
JPH02160124A (ja) | アルミニウム板材の温間深絞り加工方法 | |
CN115651744B (zh) | 一种环保型微乳切削液 | |
JPH07107157B2 (ja) | 高温用潤滑剤組成物 | |
JPH05171165A (ja) | 継目無金属管の熱間圧延用潤滑剤 | |
JPH05295380A (ja) | 熱間圧延潤滑剤 | |
JP2570060B2 (ja) | 鋼材の熱間圧延潤滑方法 | |
JP3475983B2 (ja) | 金属の圧延加工用潤滑剤組成物 | |
CA1073442A (en) | Hot melt metal working lubricants | |
JP3124454B2 (ja) | 鋼材の熱間圧延用潤滑剤組成物及び鋼材の熱間圧延方法 | |
JPH06234989A (ja) | 熱間圧延用潤滑剤および熱間圧延用潤滑剤の供給方法 | |
CN113736551B (zh) | 一种金属挤压攻丝液 | |
JP3370872B2 (ja) | アルミニウム又はアルミニウム合金板の圧延方法 | |
JP3370873B2 (ja) | アルミニウム又はアルミニウム合金板の圧延方法 | |
JPH11158485A (ja) | 超塑性成形用潤滑離型剤 | |
JPS61195196A (ja) | 高温用潤滑剤組成物 | |
JP4535719B2 (ja) | 鋼材の塑性加工用処理剤、塑性加工方法及び酸化抑制方法 | |
JPH05263092A (ja) | 温熱間塑性加工用油性潤滑剤組成物 | |
JPH0637632B2 (ja) | 高温用潤滑剤組成物 | |
CN118562552A (zh) | 一种铜及铜合金轧制用的油水组合物及其制备方法与应用 | |
JPH06264088A (ja) | 高温用潤滑剤組成物 | |
JPH07316575A (ja) | 金属塑性加工用潤滑油組成物 | |
JP3370878B2 (ja) | アルミニウム又はアルミニウム合金板の圧延方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990706 |