JPH0529525A - 半導体パツケージ - Google Patents

半導体パツケージ

Info

Publication number
JPH0529525A
JPH0529525A JP3208588A JP20858891A JPH0529525A JP H0529525 A JPH0529525 A JP H0529525A JP 3208588 A JP3208588 A JP 3208588A JP 20858891 A JP20858891 A JP 20858891A JP H0529525 A JPH0529525 A JP H0529525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external electrode
semiconductor package
package
electrode leads
electrode lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3208588A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Hatomura
充 鳩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3208588A priority Critical patent/JPH0529525A/ja
Publication of JPH0529525A publication Critical patent/JPH0529525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】デバイスの集積度の増加に伴いパッケージが多
ピン化しても、従来よりも小型化可能な半導体パッケー
ジを得る。 【構成】パッケージ基体1側面の複数本の外部電極リー
ドは、上記パッケージ基体1の厚み方向に、外部電極リ
ード2aと外部電極リード2bのように多段に重ねて設
置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体パッケージに関
し、特に外部電極リードの数が増えても小型化可能な半
導体パッケージに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来の半導体製品のパッケージの
外観を示す図であり、この図では特に16ピンリードの
半導体パッケージを例にとっている。図7は従来の半導
体製品のパッケージの断面構造を示す概略図である。図
8は従来の半導体製品のパッケージのワイヤボンディン
グを示す図である。各図において、1はモールド樹脂か
らなるパッケージ基体、2は外部電極リード、3はIC
チップ4をダイボンドするダイパッド、5は金線、6は
Pb−Sn系半田等の接合材、7はボンディングパッド
である。
【0003】次に半導体製品(以下、デバイスと称す
る)内部の構造について説明する。図7に示すようにI
Cチップ4は、フレームのダイパッド3の上にPb−S
n系半田等の接合材6にてダイボンドされている。また
ICチップ4は、図8に示すように金線5にて外部電極
リード2とワイヤボンディングされている。外部電極リ
ード2の一部,ICチップ4,金線5,ダイパッド3は
樹脂でモールドされており、また、各外部電極リード2
はリードフォーミング機によりリード加工され、図6に
示すようなデバイスの外観となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体パッケー
ジは以上のように構成されているので、最近の傾向とし
てデバイスの小型化が強く要求され、パッケージの小型
化を進める必要があるにもかかわらず、デバイスの集積
度が増すにつれてICのピン数も増え、それに伴って外
部電極リード2の本数も多くなるため、パッケージが大
型化してしまうという問題点があった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、ICピン数が増えても従来仕様
のパッケージより小型化された半導体パッケージを得る
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体パ
ッケージは、パッケージ基体側面に複数本の外部電極リ
ードを有するものにおいて、前記外部電極リードは、前
記パッケージ基体の厚み方向に複数段重ねられて多段に
配置形成されているものである。
【0007】また、この発明に係る半導体パッケージ
は、上記多段に配置形成された外部電極リードは所望の
形状にフォーミングされているものである。
【0008】さらに、この発明に係る半導体パッケージ
は、上記多段に配置形成された外部電極リードが互いに
完全に重なり合うように設置されているものである。
【0009】
【作用】この発明における半導体パッケージは、複数本
の外部電極リードを、上記パッケージ基体の厚み方向に
複数段重ね多段に配置形成したので、デバイスの集積度
が増し、ICピン数が増えても従来より小型化された半
導体パッケージを得ることができ、また半導体パッケー
ジの基板等への可能な実装方法の幅が広がり、実装位置
の制約が多い場合にも所望の実装が可能となる。
【0010】また、この発明における半導体パッケージ
は、上記多段に配置形成した外部電極リードを所望の形
状にフォーミングしたので、半導体パッケージの基板等
への可能な実装方法の幅が広がり、実装位置の制約が多
い場合にも所望の実装がさらに可能となる。
【0011】さらに、この発明における半導体パッケー
ジは、上記多段に配置形成した外部電極リードを互いに
完全に重なり合うように設置したので、さらに小型化さ
れた半導体パッケージが得られ、半導体パッケージの基
板等への実装も容易となる。
【0012】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1はこの発明の一実施例による半導体パッケー
ジの外観を示した図であり、この図では特に32ピンの
外部電極リードを2段に設置した構造となっている。図
2は、上記実施例による半導体パッケージの断面構造を
示した概略図である。図3は、上記実施例による半導体
パッケージのワイヤレスボンディングを示した図であ
る。各図において、1はモールド樹脂からなるパッケー
ジ基体、2a,2bはそれぞれ、外部電極リードをパッ
ケージ基体1の厚み方向に階段状に2重構造としたとき
下段に設置された第1外部電極リードおよび上段に設置
された第2外部電極リードであり、4はICチップ、3
はICチップ4をダイボンドするダイパッド、5aは第
1外部電極リード2aとワイヤボンドされている金線、
5bは第2外部電極リード2bとワイヤボンドされてい
る金線、6は接合材、7はICチップ4のボンディング
パッドである。
【0013】図2に示すように、ICチップ4はフレー
ムダイパッド3の上に接合材6にてダイボンドされてい
る。また、図2,図3に示すようにICチップ4上のボ
ンディングパッド7は、金線5a,5bによりそれぞれ
第1外部電極リード,第2外部電極リードとワイヤボン
ディングされている。さらに、外部電極リード2a,2
bの一部,ICチップ4,金線5a,金線5b,ダイパ
ッド3は樹脂でモールドされており、図1に示すような
半導体パッケージの外観となっている。
【0014】このように上記実施例のような半導体パッ
ケージでは、外部電極リードが第1外部電極リード2
a,第2外部電極リード2bの2段構造になっており、
また、第1外部電極リード2a,第2外部電極リード2
bとは互いに少なくとも一部が、あるいは全面が重なり
合っていることにより、従来パッケージと比べて、同一
リード(ピン)数で(各リード間のピッチも同じで)あ
れば横方向の長さは約半分或いはそれ以下になるので、
パッケージ全体の面積が狭くなる。また、デバイスの集
積度が増して多ピン化になっても、従来よりもパッケー
ジを小型化することができる。
【0015】なお、図4は本発明の第2の実施例による
半導体パッケージの断面図であり、これは外部電極リー
ドをパッケージ基体1の厚み方向に第1外部電極リード
2a,第2外部電極リード2b及び第3外部電極リード
2cと3段に重ねた構造としたものである。この場合、
上記実施例のように、同一本数のリード(ピン)を2段
重ねにした場合と比較して、全体の面積をさらに縮小さ
せることができ、より小型化されたパッケージを実現で
きる。従って、半導体パッケージの基板等への可能な実
装方法の幅が広がり、実装位置の制約が多い場合にも所
望の実装が可能となる。
【0016】また、図5は本発明の第3の実施例を示
し、これは上記実施例による半導体パッケージにおい
て、上段に設置した第2外部電極リード2bをパッケー
ジ基体1に対して水平方向,或いは上向きになるようフ
ォーミングしたものである。このように外部電極リード
を所望の形状にフォーミングした上で設置することで、
半導体パッケージの基板等への実装方法及び実装位置等
の面でさらに幅広い応用が可能となる。
【0017】以上のように、パッケージを小型化し、ま
た、外部電極リードを所望の形状にフォーミングするこ
とにより、半導体パッケージの基板等への可能な実装方
法の幅がひろくなり、実装位置の制約が多い場合にも所
望の実装が可能となる。
【0018】
【発明の効果】以上のように、この発明に係る半導体パ
ッケージによれば、複数本の外部電極リードを、上記パ
ッケージ基体の厚み方向に複数段重ねられて多段に配置
形成さし、また、前記多段に配置形成された外部電極リ
ードは互いに完全に重なり合うように設置し、また、前
記多段に配置形成された外部電極リードを所望の形状に
フォーミングしたので、デバイスの集積度が増し、IC
ピン数が増えても従来より小型化された半導体パッケー
ジを得ることができ、また、半導体パッケージの基板等
への可能な実装方法の幅が増大し、実装位置の制約が多
い場合にも所望の実装が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による半導体パッケージの
外観を示す図である。
【図2】この発明の一実施例による半導体パッケージの
断面を示す図である。
【図3】この発明の一実施例による半導体パッケージの
ワイヤボンディングした状態を示す図である。
【図4】この発明の第2の実施例による半導体パッケー
ジの応用例断面図である。
【図5】本発明の第3の実施例による半導体パッケージ
の応用例断面図である。
【図6】従来の半導体パッケージの外観を示す図であ
る。
【図7】従来の半導体パッケージの断面を示す図であ
る。
【図8】従来の半導体パッケージのワイヤボンディング
した状態を示す図である。
【符号の説明】
1 パッケージ基体 2a 第1外部電極リード 2b 第2外部電極リード 2c 第3外部電極リード 3 ダイパッド 4 ICチップ 5a リード2aとワイヤボンドされている金線 5b リード2bとワイヤボンドされている金線 5c リード2cとワイヤボンドされている金線 6 接合材 7 ボンディングパッド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッケージ基体側面に複数本の外部電極
    リードを有する半導体パッケージにおいて、 上記外部電極リードは、上記パッケージ基体の厚み方向
    に複数段重ねられて多段に配置形成されていることを特
    徴とする半導体パッケージ。
  2. 【請求項2】 上記多段に配置形成された外部電極リー
    ドは、所望の形状にフォーミングされていることを特徴
    とする請求項1記載の半導体パッケージ。
  3. 【請求項3】 上記多段に配置形成された外部電極リー
    ドは、互いに完全に重なり合うように設置されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体パッケージ。
JP3208588A 1991-07-23 1991-07-23 半導体パツケージ Pending JPH0529525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3208588A JPH0529525A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 半導体パツケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3208588A JPH0529525A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 半導体パツケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0529525A true JPH0529525A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16558680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3208588A Pending JPH0529525A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 半導体パツケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529525A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592019A (en) * 1994-04-19 1997-01-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and module
KR100376884B1 (ko) * 2001-04-24 2003-03-19 주식회사 하이닉스반도체 스택 패키지
US6737680B2 (en) 2001-05-15 2004-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for fabricating a photocoupler with reduced mount area
JP2008124228A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592019A (en) * 1994-04-19 1997-01-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and module
KR100376884B1 (ko) * 2001-04-24 2003-03-19 주식회사 하이닉스반도체 스택 패키지
US6737680B2 (en) 2001-05-15 2004-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for fabricating a photocoupler with reduced mount area
JP2008124228A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7084490B2 (en) Leads under chip IC package
US5534467A (en) Semiconductor packages for high I/O semiconductor dies
US7535085B2 (en) Semiconductor package having improved adhesiveness and ground bonding
US6864566B2 (en) Duel die package
US7199458B2 (en) Stacked offset semiconductor package and method for fabricating
US20080003718A1 (en) Singulation Process for Block-Molded Packages
JPH04302164A (ja) 半導体装置
KR970008520A (ko) 반도체칩 및 반도체칩을 조립한 반도체장치 및 그 제조방법
US6815806B1 (en) Asymmetric partially-etched leads for finer pitch semiconductor chip package
JPH0529525A (ja) 半導体パツケージ
JPH05235245A (ja) 半導体集積回路装置
JP3195515B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0661289A (ja) 半導体パッケージ及びこれを用いた半導体モジュール
KR20050000972A (ko) 칩 스택 패키지
KR100481927B1 (ko) 반도체패키지및그제조방법
JP2006073904A (ja) 半導体装置、リードフレーム、及びその製造方法
KR20040013736A (ko) 반도체 패키지 제조방법
JP2504901B2 (ja) 複数の電子部品パッケ―ジの製造方法
KR200159002Y1 (ko) 적층내부 리드리드 프레임
JP2692904B2 (ja) ダイオードチップ内蔵型半導体装置とその製造方法
KR20010095678A (ko) 반도체 패키지 및 이것의 제조방법
JPH06132475A (ja) 半導体パッケージ
KR20000075145A (ko) 반도체 패키지
JPH025442A (ja) 半導体素子
JPH08330351A (ja) 半導体集積回路装置