JPH052943U - 軽量成形天井材 - Google Patents

軽量成形天井材

Info

Publication number
JPH052943U
JPH052943U JP5861391U JP5861391U JPH052943U JP H052943 U JPH052943 U JP H052943U JP 5861391 U JP5861391 U JP 5861391U JP 5861391 U JP5861391 U JP 5861391U JP H052943 U JPH052943 U JP H052943U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
ceiling material
foamed resin
sound absorbing
resin coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5861391U
Other languages
English (en)
Inventor
輝雄 松下
芳彦 安井
正夫 川岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Tokushu Toryo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Tokushu Toryo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Tokushu Toryo Co Ltd filed Critical Nihon Tokushu Toryo Co Ltd
Priority to JP5861391U priority Critical patent/JPH052943U/ja
Publication of JPH052943U publication Critical patent/JPH052943U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 天井材の重量自体を軽量化しつつ、吸音性、
剛性にも優れ、更には優れた深絞り成形性実現する天井
材を提供するものである。 【構成】 ウレタンフォーム材の一方の面に、薄葉状不
織布にポリエステル樹脂をスプレーにてコーティングし
た発泡樹脂コーティング基材を設け、他方の面をホット
メルト、ガラスマットを介して上記と同様の発泡樹脂コ
ーティング基材を設けた一体化物を200℃で50秒、
5kg/cm2 の条件で加熱加圧成形せしめて天井材を
得た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、軽量成形天井材に関し、詳細には軽量成形天井材自体の重量を軽減 し、更に激しい凹凸にも追従し得る、深絞り成形性及び吸音性にも優れた軽量成 形天井材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、例えば、自動車用の天井材としては、フェルトを単独でもしくは接 着層を介して不織布表皮材と一体化して加熱加圧成形してなる成形天井材が製造 されている。
【0003】 しかしながら、フェルト単独の成形天井材では、深絞り成形性こそ優れるが、 吸音性、剛性共に満足な性能は得られず、接着層を介して不織布表皮材と一体化 して用いた場合、防音材自体の重量が増加するという欠点があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の課題は、自動車重量の一層の軽量化を顕現すべく、成形天井材重量を 軽量化しつつ、吸音性、剛性にも優れ、更には優れた成形天井材の深絞り成形性 を実現する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決せんとして、本考案者らは鋭意研究の結果、発泡樹脂コーテ ィング基材2を用いて吸音基材1を挾置したものであり、しかして本発明の要旨 は、以下の諸項目に存する。
【0006】 吸音基材1の一方の面を発泡樹脂コーティング基材2と一体化し、他方の面を 接着層3、吸音層4を介して発泡樹脂コーティング基材2と一体化し、基材にコ ーティングした樹脂を加熱発泡せしめてなることを特徴とする軽量成形天井材。
【0007】 吸音基材1の一方の面を発泡樹脂コーティング基材2と一体化し、他方の面を 発泡樹脂コーティング基材2を介して吸音層4と一体化し、基材にコーティング した樹脂を加熱発泡せしめてなることを特徴とする軽量成形天井材。
【0008】 吸音基材1とは、嵩高性不織布、薄葉状不織布、ガラスマット、ガラスペーパ ー、フォーム材等でよく、例えば嵩高性不織布の場合、動物性、植物性、合成樹 脂性の不連続繊維材料の一種もしくは二種以上と熱硬化性樹脂等の結合剤を主体 としてなるものであり、フォーム材の場合、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポ リウレタン等が好ましい。また、これらをハニカム板、ロールコア、フェザーコ ア等に充填した吸音層も剛性の向上の点で好ましく使用できる。
【0009】 発泡樹脂コーティング基材2とは、ガラスマット、薄葉状不織布、ガラスペー パー、紙等の基材の片面若しくは両面にフェノール樹脂、ポリエステル樹脂、ウ レタン樹脂、メラミン樹脂、パラフィン樹脂等の発泡樹脂をフローコート、スプ レー、刷毛等によりコーティングしてなるものである。基材は、形状保持性、表 面補強の機能を併せて有するものが好ましい。 基材にコーティングされた発泡樹脂は吸音層等との加熱加圧一体化に際して吸 音層のセル中もしくは繊維と繊維の間に発泡し、強力に接着するものである。
【0010】 接着層3は、吸音基材と吸音層の一体化のために使用し、ホットメルト又は塗 布型接着剤を用いる。例えば、吸音基材と吸音材の間に予めホットメルトを用い る。
【0011】 吸音層4は、嵩高性不織布、薄葉状不織布、ガラスマット、ガラスペーパー、 フォーム材等でよく、例えば嵩高性不織布の場合、動物性、植物性、合成樹脂性 の不連続繊維材料の一種もしくは二種以上と熱硬化性樹脂等の結合剤を主体とし てなるものであり、フォーム材の場合、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリウ レタン等が好ましい。
【0012】 表皮層を使用する場合、表面補強の機能を併せて有するものが良く、ガラスペ ーパー、ガラスマット、紙、薄葉状不織布等が例示できる。
【0013】 かかる各構成材料を一体成形、同時発泡の方法としては、例えば、ハニカム板 の一方の面に発泡樹脂コーティング基材を設け、他方の面には接着層、吸音層を 介して発泡樹脂コーティング基材を設けることによりハニカム板を挾置した場合 、140〜250℃で15秒〜2分間、1〜200kg/cm2 の条件が好まし い。
【0014】
【実施例】
以下に実施例を挙げ本考案のより詳細な理解に供する。当然のことながら本考 案は以下の実施例のみに限定されるものではない。
【0015】
【実施例1】 ウレタンフォーム材の一方の面に、薄葉状不織布にポリエステル樹脂をスプレ ーにてコーティングした発泡樹脂コーティング基材を設け、他方の面をホットメ ルト、ガラスマットを介して上記と同様の発泡樹脂コーティング基材を設け一体 化した。 かかる一体化物を200℃で50秒、5kg/cm2 の条件で加熱加圧成形せ しめて天井材1を得た。
【0016】
【実施例2】 嵩高性不織布の一方の面に、ガラスペーパーにウレタン樹脂をスプレーにてコ ーティングした発泡樹脂コーティング基材を設け、他方の面を上記と同様の発泡 樹脂コーティング基材を介してガラスマットを設け一体化した。 かかる一体化物を210℃で1分、5kg/cm2 の条件で加熱加圧成形せし めて天井材2を得た。
【0017】
【比較例】
750g/cm2 のフェルトに接着剤を介して不織布表皮材と一体化した一体 化物を200℃で1分、5kg/cm2 の条件で加圧成形し、一体化せしめて天 井材3を得た。
【0018】
【試験方法】
天井材1〜天井材3の1m2 当たりの重量を測定し、吸音率を残響室法により 測定した。
【0019】
【結果】
天井材1の重量は、550g/m2 で、吸音率は、0.5 (250Hz)であ った。 天井材2の重量は、800g/m2 で、吸音率は、0.5 (250Hz)であ った。 天井材3の重量は、1100g/m2 で、吸音率は、0.5 (250Hz)で あった。
【0020】
【考案の効果】
本考案になる天井材は、満足な防音効果を維持しつつ、軽量化をなし得たもの である。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案になる天井材の断面図である。
【図2】本考案になる天井材の断面図である。
【符号の説明】
1 吸音基材 2 発泡樹脂コーティング基材 3 接着層 4 吸音層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B60R 13/08 7912−3D

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸音基材1の一方の面を発泡樹脂コーテ
    ィング基材2と一体化し、他方の面を接着層3、吸音層
    4を介して発泡樹脂コーティング基材2と一体化し、基
    材にコーティングした樹脂を加熱発泡せしめてなること
    を特徴とする軽量成形天井材。
  2. 【請求項2】 吸音基材1の一方の面を発泡樹脂コーテ
    ィング基材2と一体化し、他方の面を発泡樹脂コーティ
    ング基材2を介して吸音層4と一体化し、基材にコーテ
    ィングした樹脂を加熱発泡せしめてなることを特徴とす
    る軽量成形天井材。
JP5861391U 1991-07-01 1991-07-01 軽量成形天井材 Withdrawn JPH052943U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5861391U JPH052943U (ja) 1991-07-01 1991-07-01 軽量成形天井材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5861391U JPH052943U (ja) 1991-07-01 1991-07-01 軽量成形天井材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052943U true JPH052943U (ja) 1993-01-19

Family

ID=13089397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5861391U Withdrawn JPH052943U (ja) 1991-07-01 1991-07-01 軽量成形天井材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052943U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2502725Y2 (ja) ダンボ―ル
JPH0245135A (ja) 自動車用内装材及びその製造方法
JPH052943U (ja) 軽量成形天井材
JPH07285Y2 (ja) 軽量成形天井材
JPH052944U (ja) 軽量成形天井材
JPH07286Y2 (ja) 軽量成形天井材
JPH0694182B2 (ja) 深絞り可能な軽量防音材
JPH07121565B2 (ja) 深絞り可能な軽量防音材
JPH052942U (ja) 軽量成形天井材
JP2543808B2 (ja) 防音成形天井材の製造方法
JPH05427U (ja) 軽量成形天井材
JP2977146B2 (ja) 遮音構造体とその製造方法
JPH054199U (ja) 軽量成形天井材を用いた防音構造
JPH07121567B2 (ja) 深絞り可能な軽量防音材
JPH0543198U (ja) 軽量成形防音材
JPH0694183B2 (ja) 深絞り可能な軽量防音材
JPH0566697U (ja) 軽量成形防音材
JPS6177544A (ja) 自動車用防音材
JPH07121564B2 (ja) 深絞り可能な軽量防音材
JP2743327B2 (ja) ダンボールおよび車両用内装材
JPH07121566B2 (ja) 深絞り可能な軽量防音材
JPH05428U (ja) 軽量成形天井材を用いた防音構造
JPH0588934U (ja) 軽量成形天井材
JPH06336144A (ja) 一体成形可能な防音材
JPH0820873B2 (ja) 深絞り可能な軽量防音材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19951102