JPH0529402Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529402Y2
JPH0529402Y2 JP16168487U JP16168487U JPH0529402Y2 JP H0529402 Y2 JPH0529402 Y2 JP H0529402Y2 JP 16168487 U JP16168487 U JP 16168487U JP 16168487 U JP16168487 U JP 16168487U JP H0529402 Y2 JPH0529402 Y2 JP H0529402Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
pinion
camshaft
eccentric
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16168487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0165973U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16168487U priority Critical patent/JPH0529402Y2/ja
Publication of JPH0165973U publication Critical patent/JPH0165973U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0529402Y2 publication Critical patent/JPH0529402Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はラツクとピニオンからなる駆動装置に
関する。
(従来の技術) 一般に、物体を一定の方向に往復動させる駆動
装置としては、ラツクとピニオンからなる駆動装
置が多く使用されている。
従来のこの種の駆動装置においては、長手方向
に歯形が形成され、被駆動部に連結された棒状の
ラツクおよび該ラツクに噛合する小歯車、すなわ
ちピニオンが設けられており、ピニオンの回転に
よつてラツクを駆動し、被駆動部を往復動させて
いる。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来のラツクとピニ
オンからなる駆動装置にあつては、ラツクとピニ
オンが互いに噛合する歯数が少なく、駆動装置の
往復動の推力を大きくすることができないという
問題点があつた。
(考案の目的) そこで本考案は、多数の歯形部が形成された棒
状のラツクを往復動自在に設け、該ラツクの歯形
部に係合する歯形部を有する棒状のピニオンをカ
ム軸により偏心揺動してラツクを駆動することに
より、ラツクおよびピニオンが互いに噛合する歯
数を大きくして、駆動装置の往復動の推力を増大
することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 本考案によるラツクとピニオンからなる駆動装
置は上記目的達成のため、長手方向に沿つて多数
の歯形部が形成され、長手方向に往復動自在に設
けられた棒状のラツクと、両端部にそれぞれカム
軸が貫通し、カム軸に形成された偏心カムに係合
するとともにラツクの歯形部に係合する多数の歯
形部が長手方向に形成された棒状の複数のピニオ
ンと、を備え、前記カム軸の回転によつてピニオ
ンを偏心揺動させてラツクを往復動させるように
している。
(作用) 本考案では、多数の歯形部が形成された棒状の
ラツクが往復動自在に設けられ、該ラツクの歯形
部に係合する歯形部が形成された棒状のピニオン
がカム軸により偏心揺動されてラツクが往復動さ
れるので、ラツクおよびピニオンが互いに噛合す
る歯数が大きくなる。したがつて、駆動装置の往
復動の推力が増大する。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1〜4図は本考案の第1実施例を示す図であ
る。まず、構成を説明する。
第1図において、1は棒状のラツクであり、ラ
ツク1の上面1aにはラツク1の長手方向に沿つ
て多数のピン2が植設されている。ピン2はそれ
ぞれラツク1の長手方向に対して直角で等間隔に
設けられており、ピン2はラツク1の多数の歯形
部を構成する。さらに、ラツク1とラツク1の図
中下方に延在する固定フレーム3の間にはローラ
軸受4が介装され、ラツク1はローラ軸受4を介
して固定フレーム3に長手方向で往復動自在に設
けられている。5は、ラツク1の図中上方でラツ
ク1の長手方向に沿つて棒状に延設された複数
の、本実施例においては一対のピニオンであり、
ピニオン5の両端部にはそれぞれカム軸6が貫通
して支持されている。カム軸6には、第2図に示
すように、カム軸6の軸心に対してそれぞれ偏心
する一対の偏心カム6a,6bが形成され、ピニ
オン5はそれぞれ軸受7,8を介して偏心カム6
a,6bに係合している。さらに、第1図におい
て、ピニオン5の下面、すなわちラツク1との対
向面には、ラツク1のピン2と係合する多数の歯
形部9が長手方向に形成され、ピニオン5の歯形
部9の形状はトロコイド曲線からなつている。そ
して、ピニオン5の歯形部9のピツチをp1とし、
ラツク1のピン2のピツチをp2とすると、p1はp2
より僅かに大きく設定されている。
第1,2図において、偏心カム6a,6bのカ
ム軸6に対する偏心方向は互いに180°隔てて逆方
向であり、同一の偏心量を有する。そして、一対
のピニオン5のうち一方のピニオン5は両端部で
一対の偏心カム6aに係合し、他方のピニオン5
は両端部で一対の偏心カム6bに係合する。さら
に、一方のピニオン5の両端部に係合する偏心カ
ム6aは互いに偏心方向および偏心量が等しく設
けられ、同様に、他方のピニオン5の両端部に係
合する偏心カム6bは互いに偏心方向および偏心
量が等しく設けられている。また、第4図に示す
ように、カム軸6にはそれぞれ同歯数の大歯車1
0,11が固着され、大歯車10,11は共にモ
ータ12の出力軸12aに装着された小歯車13
に噛合している。そして、モータ12が回転する
と、カム軸6はそれぞれ小歯車13、大歯車10
および11を介して同期して回転駆動される。こ
れに伴つて、両端部で偏心カム6aに係合する一
方のピニオン5がカム軸6の周りに偏心カム6a
の偏心量だけ偏心揺動し、同時に一方のピニオン
5の偏心方向がカム軸6の回転に同期してカム軸
6の周りに旋回する。同様に、両端部が偏心カム
6bに係合する他方のピニオン5がカム軸6の周
りに偏心カム6bの偏心量だけ偏心揺動して他方
のピニオン5の偏心方向がカム軸6の回転に同期
してカム軸6の周りに旋回する。しかも、偏心カ
ム6aおよび6bの構成から一方のピニオン5が
旋回する偏心方向と他方のピニオン5が旋回する
偏心方向の位相は互いに180°ずれた状態になる。
このような一対のピニオン5の旋回によつてピニ
オン5の歯形部9がラツク1のピン2に噛合い、
係合する。さらにピン2と歯形部9の噛み合いが
深くなつてピン2が歯形部9の凹部に押し込まれ
るとき、ラツク1が長手方向に押圧されて移動す
る。そして、カム軸6の回転方向を変えることに
よつてラツク1を第1図中左右方向に往復動する
ことができる。すなわち、本実施例においては、
カム軸6の回転によつてピニオン5を偏心揺動さ
せてラツク1を往復動させる。なお、本実施例に
おいて、一対のピニオン5の偏心揺動の方向が互
いに逆方向であり、同様に、カム軸6の偏心カム
6aおよび6bの偏心方向も互いに逆方向である
ため、カム軸6の回転により生じるアンバランス
を防止することができる。また、図示は省略して
あるが、カム軸6の両端部がそれぞれ固定フレー
ム3に回転自在に支持されていることは勿論であ
る。
次に、作用を説明する。
第4図において、モータ12が回転すると、カ
ム軸6がそれぞれ小歯車13、大歯車10,11
を介して同期して回転駆動される。これに伴つ
て、第1図において、一対のピニオン5がカム軸
6の偏心カム6aおよび6bによつて偏心揺動
し、一対のピニオン5の偏心方向が互いに180°位
相をずらしてカム軸6の周りに旋回する。ピニオ
ン5の偏心方向の旋回によつて、一対のピニオン
5の歯形部9が交互にラツク1のピン2に噛み合
い、係合し、ラツク1が長手方向に移動し、駆動
される。なお、カム軸6の回転方向を変えること
によつてラツク1の移動方向が第1図中左右に変
化し、カム軸6を往復動できることは前述の通り
である。そして、ラツク1に連結された被駆動部
を往復動させることができる。このとき、ラツク
1のピン2とピニオン5の歯形部9が互いに噛合
する部位がラツク1およびピニオン5の長手方向
略全域に亘つているので、ラツク1およびピニオ
ン5が互いに噛合する歯数が大きくなり、このた
め、ピニオン5からラツク1に伝達される伝達ト
ルクは極めて大きくなる。したがつて、ラツク1
とピニオン5によつて構成される駆動装置の推力
を増大することができる。
このように、本実施例においては多数のピン2
が植設された棒状のラツク1を固定フレーム3に
往復動自在に設けるとともに、ラツク1のピン2
に係合する多数の歯形部9を有する棒状の一対の
ピニオン5を設けている。そして、ピニオン5を
一対のカム軸6の偏心カム6a,6bによつて偏
心揺動し、ラツク1を往復駆動するときに、ラツ
ク1およびピニオン5の長手方向略全域に亘つて
ピン2と歯型部9が噛合するので、ラツク1およ
びピニオン5が互いに噛合する歯数を大きくする
ことができる。したがつて、駆動装置の往復動の
推力を増大することができる。
次に、本考案の第2実施例について説明する。
本実施例は、ラツクにピニオンと同形状の歯形部
を形成し、ローラを介してピニオンの歯形部に係
合させたものである。
第5図において、14はラツク1の上面1aの
長手方向に形成された多数の歯形部であり、歯形
部14の形状は、トロコイド曲線によつて構成さ
れ、歯形部14は多数のローラ15を介してピニ
オン5の歯形部9と係合している。なお、ピニオ
ン5の歯形部9の形状がトロコイド曲線によつて
構成されていることは前述の通りである。そし
て、第6図に示すように、ローラ15は固定フレ
ーム3にラツク1の両側面に沿つて突出して形成
された一対のリテーナ16,17によつて挟持さ
れ、ローラ軸受4と共に軸方向の位置決めがなさ
れている。その他の構成および作用は第1実施例
と同様であり、したがつて、本実施例においても
第1実施例と同様な効果が得られる。
(効果) 本考案によれば、多数の歯形部が形成された棒
状のラツクを往復動自在に設け、該ラツクの歯形
部に係合する歯形部を有する棒状のピニオンをカ
ム軸により偏心揺動してラツクを駆動しているの
で、ラツクおよびピニオンが互いに噛合する歯数
を大きくすることができる。したがつて、駆動装
置の往復動の推力を増大することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本考案に係るラツクとピニオンか
らなる駆動装置の第1実施例を示す図であり、第
1図は構成を示す斜視図、第2図はカム軸とピニ
オンの係合状態を示す要部断面図、第3図はトロ
コイド曲線の創成原理図、第4図はカム軸の駆動
機構を示す平面図、第5,6図は本考案に係るラ
ツクとピニオンからなる駆動装置の第2実施例を
示す図であり、第5図は構成を示す斜視図、第6
図はローラとリテーナの係合状態を示す要部断面
図である。 1……ラツク、1a……上面、2……ピン(歯
形部)、5……ピニオン、6……カム軸、6a,
6b……偏心カム、9……歯形部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長手方向に沿つて多数の歯形部が形成され、長
    手方向に往復動自在に設けられた棒状のラツク
    と、両端部にそれぞれカム軸が貫通し、カム軸に
    形成された偏心カムに係合するとともにラツクの
    歯形部に係合する多数の歯形部が長手方向に形成
    された棒状の複数のピニオンと、を備え、前記カ
    ム軸の回転によつてピニオンを偏心揺動させてラ
    ツクを往復動させるようにしたことを特徴とする
    ラツクとピニオンからなる駆動装置。
JP16168487U 1987-10-21 1987-10-21 Expired - Lifetime JPH0529402Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16168487U JPH0529402Y2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16168487U JPH0529402Y2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0165973U JPH0165973U (ja) 1989-04-27
JPH0529402Y2 true JPH0529402Y2 (ja) 1993-07-28

Family

ID=31444843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16168487U Expired - Lifetime JPH0529402Y2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529402Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9422769B2 (en) * 2013-11-08 2016-08-23 Embraer S.A. Force-balancing mechanisms especially useful for assisted lifting/lowering of aircraft stairs

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0165973U (ja) 1989-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0529402Y2 (ja)
IE861293L (en) Improved sewing machine
JPS6188072A (ja) 遊星歯車機構における角度バツクラツシユの除去装置
JPH09119496A (ja) 直進運動装置
JP2957753B2 (ja) 直進運動機構
JP2937489B2 (ja) 直進運動機構
KR19980087215A (ko) 운동변환장치
JPH10513372A (ja) 人工心臓駆動装置
JP2937488B2 (ja) 直進運動機構
JPH0751979B2 (ja) 直進運動機構
JPH04321857A (ja) 直進運動機構
JP2937490B2 (ja) 直進運動機構
JP2000097304A (ja) 直線駆動装置
JP3294044B2 (ja) 苗植付機構
JP3465118B2 (ja) 機械式制御ユニット
JPH04224350A (ja) 直進運動機構
CN1162691A (zh) 可变压缩比偏心齿轮组合驱动活塞式动力机
JPS59211453A (ja) マツサ−ジ機
JPH0512821U (ja) 歯車装置
JPH07102023B2 (ja) ロ−タリ−植付装置
KR870001604B1 (ko) 결치내치기어를 이용하여 회전운동을 요동운동으로 전환시키는 기구
JPH09112644A (ja) 直進運動装置
JP3324791B2 (ja) 運動変換装置
JP2864290B2 (ja) 正三角形ローターを使用した水平回転型移送装置におけるリンク走行位置補正装置
JPS6360035A (ja) トランスフアプレス機械のアドバンス、リタ−ン装置