JPH05293840A - 複合成形体の製法 - Google Patents

複合成形体の製法

Info

Publication number
JPH05293840A
JPH05293840A JP4099517A JP9951792A JPH05293840A JP H05293840 A JPH05293840 A JP H05293840A JP 4099517 A JP4099517 A JP 4099517A JP 9951792 A JP9951792 A JP 9951792A JP H05293840 A JPH05293840 A JP H05293840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite structure
core material
composite
mold
softened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4099517A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kodama
斎 児玉
Yasunori Murano
靖則 村野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP4099517A priority Critical patent/JPH05293840A/ja
Publication of JPH05293840A publication Critical patent/JPH05293840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スキー板,スノーボード及びテニスラケット
等各種成形品を簡易に成形加工し得る複合成形体の製法
を提供する。 【構成】 熱可塑性発泡樹脂からなる横断面形状が円形
状又は多角形状である芯材の周囲に繊維強化熱可塑性樹
脂シートからなる表面材を巻回した複合構造体を加熱軟
化させ,該複合構造体を軟化状態のうちに型内に載置し
て圧縮成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,スキー板,スノーボー
ドおよびテニスラケット等各種成形品に適した複合成形
体の製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来,スキー板本体を構成する発泡合成
樹脂製芯体の上下両面に繊維強化樹脂シートを積層した
スキー板が,特開平3−244482号公報に開示され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記公
報記載のスキー板は,予めスキーの形態に成形した芯体
の上下に,予めスキーの上下両面と同じパターンに切断
した繊維強化樹脂シートを積層し,圧力容器中で加熱加
圧して製造されるものであり,工程が複雑で機械化が困
難であり,製造コストも高価になるという問題があっ
た。
【0004】本発明はかかる従来の問題点を解消し,ス
キー板,スノーボード及びテニスラケット等各種成形品
を簡易に成形加工し得る複合成形体の製法の提供を目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は,上記課題を解
決するために,熱可塑性発泡樹脂からなる横断面形状が
円形状又は多角形状である棒状芯材の周囲に繊維強化熱
可塑性樹脂シートからなる表面材を巻回した複合構造体
を加熱軟化させ,該複合構造体を軟化状態のうちに型内
に載置して圧縮成形することを特徴とする複合成形体の
製法を要旨とするものである。
【0006】本発明で用いる複合構造体は,その芯材の
横断面形状が円形状又は多角形状をなしているので,芯
材の周囲への表面材の巻回が極めて容易であり,この巻
回を機械化することも可能である。
【0007】そして,本発明で用いる複合構造体は,芯
材及び表面材のマトリックスの双方が熱可塑性樹脂から
なっているので,この複合構造体を,例えばオーブン等
で加熱軟化させてから室温の型内に入れて所定の形に圧
縮成形するだけで容易に目的の成形品を得ることがで
き,この成形工程も容易に機械化することが可能であ
る。
【0008】本発明で用いる複合構造体の本体を構成す
る芯材用樹脂としては,ポリメチルメタアクリレート,
ポリ塩化ビニル,ポリカーボネート等のが好適に使用さ
れ,また表面材を構成する補強繊維としては,炭素繊
維,ガラス繊維,及びアラミド繊維等が好適に使用さ
れ,更に表面材のマトリックス樹脂としては,ポリメチ
ルメタアクリレート,ポリアミド等が好適に使用され
る。
【0009】
【実施例】以下実施例により本発明を更に具体的に説明
する。
【0010】(実施例1)表面材として,炭素繊維を一
方向に引き揃え,これにポリメチルメタアクリレート樹
脂を含浸したUDプリプレグシート(目付250g/m
2,樹脂含有率35wt%,厚さ0.15mm)を用
い,芯材として棒状の塩化ビニル発泡体(40mm×4
0mm×1800mm,密度0.7g/cc)を用い
て,芯材の周囲に先ずプリプレグシートを炭素繊維の引
き揃え方向と芯材の長手方向とが一致する状態で2層巻
回し,その上に幅115mmに切断したテープ状のプリ
プレグシートを炭素繊維の引き揃え方向と芯材の長手方
向とが+45゜の角度をなす状態で1層巻回し,更にそ
の上に−45゜の角度をなす状態で1層巻回して本発明
に係わる易成形性複合構造体を形成した。
【0011】この複合構造体を,160℃のオーブン内
に入れて軟化させた後,直ちに室温の金型に載置して圧
縮成形し,約5分後金型から外して先端部断面でおよそ
幅75mm、厚さ5mmであり、中央部断面でおよそ幅
65mm、厚さ15mmであり後端部断面でおよそ幅7
7mm、厚さ3mmの長手方向に矩形の変断面を有する
1800mmのアルペンスキー用の板を得た。
【0012】得られた板は軽量で剛性が高く,熱応力に
よるソリやヒケもなく,寸法精度の高いものであった。
また、板自身の振動減衰性が高く乗り心地の良い優れた
スキー板となった。
【0013】(実施例2)表面材として,炭素繊維を一
方向に引き揃え,これにポリメチルメタアクリレート樹
脂を含浸したUDプリプレグシート(目付250g/m
2,樹脂含有率35wt%,厚さ0.15mm)を用
い,芯材として棒状の塩化ビニル発泡体(20mm×2
0mm×1200mm,密度0.5g/cc)を用い
て,芯材の周囲に先ずプリプレグシートを炭素繊維の引
き揃え方向と芯材の長手方向とが一致する状態で1層巻
回し,その上に幅56mmに切断したテープ状のプリプ
レグシートを炭素繊維の引き揃え方向と芯材の長手方向
とが+45゜の角度をなす状態で1層巻回し,更にその
上に−45゜の角度をなす状態で1層巻回して本発明に
係わる易成形性複合構造体を形成した。
【0014】この複合構造体を,160℃のオーブン内
に入れて軟化させた後,直ちに室温の金型に載置して圧
縮成形し,約5分後金型から外してテニスラケット用の
素管を得た。この素管のグリップ部は上記複合構造体が
2本並ぶことによりおよそ幅20mm,高さ30mmの
断面寸法を有し、ストリング部はおよそ短径10mm,
長径30mmの楕円形状を有する。これにスロートとし
てあらかじめ射出成形で成形した部品をあらかじめ本体
のストリング部に設けてある溝に勘合接着し目的のテニ
スラケットを得た。
【0015】得られたラケットはは軽量で剛性が高く,
熱応力によるソリやヒケもなく,寸法精度の高いもので
あった。また、ラケット自身の振動減衰性が高いので人
体に負荷の少ない優れた特性を有するものとなった。
【0016】
【発明の効果】上述の如く構成された本発明によれば,
極めて簡単にスキー板,スノーボード及びテニスラケッ
ト等に成形することが出来,機械化も容易に行える等の
優れた効果を奏するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:04 105:08 B29L 31:52 4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性発泡樹脂からなる横断面形状が円
    形状又は多角形状である芯材の周囲に繊維強化熱可塑性
    樹脂シートからなる表面材を巻回した複合構造体を加熱
    軟化させ,該複合構造体を軟化状態のうちに型内に載置
    して圧縮成形することを特徴とする複合成形体の製法。
JP4099517A 1992-04-20 1992-04-20 複合成形体の製法 Pending JPH05293840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4099517A JPH05293840A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 複合成形体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4099517A JPH05293840A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 複合成形体の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05293840A true JPH05293840A (ja) 1993-11-09

Family

ID=14249448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4099517A Pending JPH05293840A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 複合成形体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05293840A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5759664A (en) * 1996-02-29 1998-06-02 Goode Ski Technologies Composite ski
JP2011255619A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Toyota Motor Corp 繊維強化プラスチック成形体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5759664A (en) * 1996-02-29 1998-06-02 Goode Ski Technologies Composite ski
JP2011255619A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Toyota Motor Corp 繊維強化プラスチック成形体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3902732A (en) Advanced composition ski
US4065150A (en) Ski and method of making same
US4200479A (en) Method of making a hockey stick
US20130090193A1 (en) Sporting goods with graphene material
JPH05293840A (ja) 複合成形体の製法
JPH05293841A (ja) 積層複合成形体の製法
JPH05293842A (ja) 複合成形体の製法
JPH05293920A (ja) 易成形性複合構造体
JPH05293921A (ja) 易成形性積層複合構造体
US4393024A (en) Method of producing a racket frame
JPH05293843A (ja) 板状複合成形体の製法
JP2501397B2 (ja) プラスチック複合材料製ラケットフレ―ム
EP0231381B1 (en) Structural material and process for its production
JPS6115710B2 (ja)
JPH0231770A (ja) ゴルフクラブ用シャフト
JP2922253B2 (ja) ゴルフ用ウッドクラブヘッド及びその製造法
JPS58212464A (ja) ラケツトとその製造方法
EP0077134A1 (en) Method for making fiber sheet reinforced wood racket
JPS6115711B2 (ja)
JPS58159769A (ja) ゴルフクラブヘツド
JPS6015574Y2 (ja) ゴルフクラブヘツド
JPH01121074A (ja) 繊維強化プラスチックス製ラケットフレーム及びその製造方法
JPS5910229B2 (ja) 繊維強化プラスチック製バットの製造方法
KR860001463B1 (ko) 나무 라켓용 화이바 강화 플래스틱 표면을 제조하는 방법
JPH04261678A (ja) ラケットフレーム及びその製造方法