JPH0529304Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529304Y2
JPH0529304Y2 JP1988068303U JP6830388U JPH0529304Y2 JP H0529304 Y2 JPH0529304 Y2 JP H0529304Y2 JP 1988068303 U JP1988068303 U JP 1988068303U JP 6830388 U JP6830388 U JP 6830388U JP H0529304 Y2 JPH0529304 Y2 JP H0529304Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crosspiece
crosspieces
side edges
holes
lattice body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988068303U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01171862U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988068303U priority Critical patent/JPH0529304Y2/ja
Publication of JPH01171862U publication Critical patent/JPH01171862U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0529304Y2 publication Critical patent/JPH0529304Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は塀、門扉、間仕切り、手摺り等の用
途を備えた格子体に関するものである。
従来の技術 この種格子体としては、桟材を直交状にして配
設し、その交差位置を溶接したものが用いられて
いるが、組立作業が煩雑で且つ溶接部分が不規則
に肉盛りされて美観の低下を来したり、また近時
広く使用されている亜鉛メツキ等の防錆処理を施
した桟材にあつては、溶接時の熱によつて表面の
防錆処理層が消失し、短期のうちに錆が発生する
などの難点があつた。
バイプ状桟材を用いて格子体を組み立てる際
に、一方の桟材に通孔を穿設し、これに挿嵌する
他方の桟材に薄肉状部を形成しておき、両桟材を
嵌み合わせ桟材の薄肉状部を押圧変形して一体化
させることによつて溶接によるトラブルを回避す
る方法が知られている。(特公昭58−20686号、同
61−32098号及び同62−11933号公報) 考案が解決しようとする課題 本案は、桟材として線状材あるいは小径の管材
を用いた格子体を溶接によらず一体的に組み立
て、しかもその作業を簡素化しうると共に得られ
た格子体の美観と耐久性を高揚することを意図し
たものである。
課題を解決するための手段 本考案者等はこのような事情に基づき、種々の
試作検討を重ねた結果、複数個の桟材を直交状に
配設しその交差位置を定着した格子体において、
一方向の桟材が両側に側縁を形成した断面H状の
形態を有し、且つ両側縁間における谷部に所定の
間隔を置いて通孔が穿設され、該通孔には一方向
の桟材と直交する他方向の桟材が挿嵌され、前記
通孔の周縁における一方向の桟材の谷部が押圧さ
れることにより、前記通孔内縁が他方向の桟材を
挟着するよう収縮変形されて、両桟材が一体化さ
れた構成とすることによつて、所期の目的を達成
したものである。
本案の実施において、桟材によつて形成された
格子体の側部に外枠を定着する際には、対向する
外枠の内側に板状連結部と該板状連結部の先端に
その径が板状連結部の厚さより大となる係止縁を
有する突起を形成し、側縁を有する桟材における
両端の谷部を切除し、外枠の突起に桟材の両側縁
を嵌み合わせ、該桟材の両側縁が板状連結部及び
係止縁を挟着するよう外方より押圧変形して外枠
と桟材を一体化すれば良い。
本案の実施に適する側縁を有する桟材は、金属
の押出しあるいは引き抜き成形加工によつて生産
されるものである。
作 用 この考案によれば、一方向の桟材が両側に側縁
を形成した断面H状の形態を有し、且つ両側縁間
における谷部に所定の間隔を置いて通孔が穿設さ
れ、該通孔には一方向の桟材と直交する他方向の
桟材が挿嵌され、前記通孔の周縁における一方向
の桟材の谷部が押圧されることにより、前記通孔
内縁が他方向の桟材を挟着するよう収縮変形さ
れ、両桟材が一体化されているものであるから、
断面H状桟材の谷部における比較的狭い通孔の周
縁を塑性変形させることによつて充分な結合強度
が得られ、また加圧面の傷や歪みは断面H状桟材
の両側縁によつて隠蔽されているので、美観の低
下はほとんど生じない。
実施例 一方向の桟材1,1…と他方向の桟材2,2…
を直交状に配設し、その交差位置を定着して格子
体を組み立てるに当たり、一方向の桟材1,1…
は、アルミニウム成形加工によつて両側に側縁
3,3を形成した断面H型状とし、且つ両側縁
3,3の間における谷部に所定の間隔を置いて通
孔4,4…を穿設し、金属線材からなる他方の桟
材2,2…を前記一方向の桟材1,1…の通孔
4,4…に挿嵌し、一方向の桟材1,1…の通孔
周縁5における谷部を他方向の桟材2と並行した
方向から押圧して、通孔4の内径を収縮させる如
く他方向の桟材2と直交する方向へ塑性変形部が
隆起し、通孔4内縁で他方向の桟材2を挟着し、
両桟材が一体的に固着される。
一方向の桟材1,1…の両側においては、谷部
が切除され、対向する内側に板状連結部61と該
板状連結部61の先端にその径が板状連結部61
の厚さより大となる係止縁6を有する突起7を設
けたアルミニウム成型材からなる外枠8,8を用
いて、外枠8の突起7に一方向の桟材1の側縁3
端部を嵌み合わせ、両側縁3,3が板状連結部6
1及び係止縁6を挟着するよう一方向の桟材1の
側縁3,3を外方より押圧変形して、外枠5と一
方向の桟材1,1…を固着したものである。
考案の効果 この考案によれば、格子体の美観を高揚するこ
とができ、また溶接、ネジ、リベツト類を必要と
しないので組立作業を著しく省力化して安価に製
作することができ、一方向の桟材の中心部に直交
する桟材が貫通して表裏が同一形状となるため、
隣地境外位置の使用に好適なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本案格子体の一例を示すものであり、第
1図は正面図、第2図は側面図、第3図は第1図
のA−A線断面拡大図、第4図は同じくB−B線
断面拡大図を表わす。 1……一方向の桟材、2……他方向の桟材、3
……側縁、4……通孔、5……通孔周縁、6……
係止縁、61……板状連結部、7……突起、8…
…外枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数個の桟材を直交状に配設しその交差位置を
    定着した格子体において、一方向の桟材が両側に
    側縁を形成した断面H状の形態を有し、且つ両側
    縁間における谷部に所定の間隔を置いて通孔が穿
    設され、該通孔には一方向の桟材と直交する他方
    向の桟材が挿嵌され、前記通孔の周縁における一
    方向の桟材の谷部が押圧されることにより、前記
    通孔内縁が他方向の桟材を挟着するよう収縮変形
    され、両桟材が一体化されていることを特徴とす
    る格子体。
JP1988068303U 1988-05-23 1988-05-23 Expired - Lifetime JPH0529304Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988068303U JPH0529304Y2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988068303U JPH0529304Y2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01171862U JPH01171862U (ja) 1989-12-05
JPH0529304Y2 true JPH0529304Y2 (ja) 1993-07-27

Family

ID=31293628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988068303U Expired - Lifetime JPH0529304Y2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529304Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469653A (en) * 1977-11-14 1979-06-04 Shikoku Kasei Kougiyou Kk Preparation of grating body
JPS5469564A (en) * 1977-11-14 1979-06-04 Shikoku Kasei Kougiyou Kk Production of grid body

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063649U (ja) * 1983-10-07 1985-05-04 新日軽株式会社 格子体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469653A (en) * 1977-11-14 1979-06-04 Shikoku Kasei Kougiyou Kk Preparation of grating body
JPS5469564A (en) * 1977-11-14 1979-06-04 Shikoku Kasei Kougiyou Kk Production of grid body

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01171862U (ja) 1989-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0568251B1 (en) Space frame construction
EP0916534A3 (de) Rohbautür eines Fahrzeugs
JP2007535407A (ja) 縦断面高さが低く高強度の車両用ドアビーム
EP1660749B1 (de) Profil mit verschweissten Seitenwände
JPH0529304Y2 (ja)
DE2336871A1 (de) Metallrahmen fuer tennisschlaeger
DE20310156U1 (de) Metallprofilteil
JPH01304281A (ja) 格子体の製法
JPH045656Y2 (ja)
JPH0311325Y2 (ja)
JPS5929092Y2 (ja) フエンス等の中桟
JPS6012050Y2 (ja) フエンス等の組立ユニツトに使用される中桟
JPH044134Y2 (ja)
JPS6350355Y2 (ja)
JPH0323980Y2 (ja)
JPH0113758Y2 (ja)
JPH0321427Y2 (ja)
JPH0130558Y2 (ja)
JPS6349472Y2 (ja)
JPH029018Y2 (ja)
JPH0797889A (ja) 格子状建築用部材
JPH017827Y2 (ja)
DE20017179U1 (de) Verstärkungselement
JPH0322478Y2 (ja)
WO1986000950A1 (en) Device for retaining snow