JPH0529304A - 横型反応装置 - Google Patents

横型反応装置

Info

Publication number
JPH0529304A
JPH0529304A JP20237291A JP20237291A JPH0529304A JP H0529304 A JPH0529304 A JP H0529304A JP 20237291 A JP20237291 A JP 20237291A JP 20237291 A JP20237291 A JP 20237291A JP H0529304 A JPH0529304 A JP H0529304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction tube
semiconductor wafer
uniformity
clearance
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20237291A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Araki
新一 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20237291A priority Critical patent/JPH0529304A/ja
Publication of JPH0529304A publication Critical patent/JPH0529304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 横型反応装置において、CVD膜の面内均一
性を高める。 【構成】 反応管・ウェハ間の上側クリアランスd1と
下側クリアランスd2との比d1:d2を1:2〜8に
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、横型反応装置、特にC
VD、拡散等を行う横型反応装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、窒化膜等の減圧CVDは、一般
に、反応管を横に寝かしたタイプの横型反応装置を使用
して行われる。
【0003】そして、従来において、反応管と半導体ウ
ェハの反応管断面で視た位置関係は図4に示すように反
応管・半導体ウェハ間クリアランスの上側と下側の比d
1:d2が1:1乃至2程度であった。尚、図4におい
て、aは反応管、bは半導体ウェハである。
【0004】この反応管・半導体ウェハ間クリアランス
の比d1:d2は、主として半導体ウェハを立てて載置
する石英ボートの反応管内へのセッティング、取り出し
をスムーズに行うことができるようにするという観点か
ら設定されていたようである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の横型
反応装置によれば、例えば窒化膜等を減圧CVDにより
形成した場合、窒化膜等の膜厚は半導体ウェハの上側の
部分において厚くなり、下側の部分において薄くなる傾
向があった。換言すれば、半導体ウェハの上側部分にお
ける窒化膜等の成長速度が下側部分におけるそれよりも
速くなった。そのため、窒化膜等の膜厚の半導体ウェハ
面内のバラツキは±2%程度にもなった。半導体素子の
性能等のバラツキをなくすうえでこれは好ましいことで
はない。尚、かかる窒化膜等の膜厚のバラツキは、反応
ガスが温度により上昇気流となること、輸送律速反応が
生じること等に起因していると考えられる。
【0006】本発明はこのような問題点を解決すべく為
されたものであり、形成する膜の厚さ、拡散層の不純物
濃度、深さの均一性を高めることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明横型反応装置は、
反応管内周面と半導体ウェハとの間の上側のクリアラン
スd1と、同じく下側のクリアランスd2との比d1:
d2を1:2乃至8になるようにしたことを特徴とす
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明横型反応装置を図示実施例に従
って詳細に説明する。図1(A)、(B)は本発明横型
反応装置の一つの実施例を示すもので、(A)は実施例
の縦断面図、(B)は横断面図である。図面において、
1は反応管(内径の半径212mm)、2は加圧系で、
例えばSiH2 Cl2 、NH3 、N2 等のガスを反応管
1に供給する。3は排気系で、真空ポンプにより反応管
1内を所定の真空度にする。すると、例えば減圧CVD
によるシリコン窒化膜の形成ができる。
【0009】4は半導体ウェハ(半径例えば150m
m)5、5、…を立てて載置する石英ボートである。本
横型反応装置においては、石英ボート4により半導体ウ
ェハ5、5、…を図1(B)に示すように、半導体ウェ
ハ・反応管間の上側のクリアランスd1と同じく下側の
クリアランスd2との比d1:d2を1:2乃至1:8
(1:2乃至8)、例えば約1:3.5にする。具体例
として、d1=14mm、d2=48mmが挙げられ
る。
【0010】これは、従来よりも半導体ウェハ5、5、
…を上側寄りすることにほかならない。そして、このよ
うにすることにより膜厚の窒化膜の半導体ウェハ5面内
均一性を高めることができた。これは、第1に、ガスの
上昇気流により膜の成長速度が速くなる傾向にある高い
ところに半導体ウェハの多くの領域が位置し膜厚が全体
的に厚くなる傾向を得ることができ、延いては膜厚の均
一性が高くなるからであると考えられる。第2に、半導
体ウェハ5、5、…を上側寄りにすることにより膜厚不
均一をもたらすガスの上昇気流の流れが抑制されるの
で、膜厚不均一性が弱まると考えられる。
【0011】そして、実際に図2に示すように膜厚均一
性が高くなった。この図2は本実施例を用いて形成した
窒化膜の面内膜厚分布を、平均値を0とし、それとの偏
差を等偏差線により示している。これは、約350オン
グストロームの窒化膜を形成する場合を例としており、
±2オングストローム程度の膜厚の差異が生じるに過ぎ
ないので、不均一性は±0.5〜0.9%程度に過ぎな
い。尚、この場合のCVD条件は、成長温度が750
℃、真空度が27Pa、SiH2 Cl2 の供給量が50
0cc/分、NH3 の供給量が500cc/分である。
【0012】また、1つのバッチ内における面内バラツ
キ幅は、図3に示すように本実施例の場合(実線)の方
が従来の場合(2点鎖線で示す。クリアランス比はd
1:d2=1:1.5)よりも狭くなっている。尚、図
3は1つのバッチから抽出した5枚の半導体ウェハをサ
ンプルS1、S2、S3、S4、S5として従来の場合
と、本発明の場合について窒化膜のバラツキ幅を測定し
たものであり、右肩部は各サンプルS1〜S5の石英ボ
ード4上における位置を示している。
【0013】尚、上記実施例はd1:d2=1:3.5
であったが、実験によりd1:d2=1:2〜8で膜厚
均一性向上効果が認められた。また、本横型反応装置は
CVDをする場合に限らず、不純物の拡散にも使用して
不純物濃度の均一性、拡散層の深さの均一性を高くでき
る。
【0014】
【発明の効果】本発明横型反応装置は、反応管内周面と
半導体ウェハとの間の上側のクリアランスd1と、同じ
く下側のクリアランスd2との比d1:d2が1:2乃
至8に上記半導体ウェハが反応管内に配置されるように
してなることを特徴とするものであり、本発明横型反応
装置によれば、半導体ウェハの表面に形成する膜の厚さ
の面内均一性を高めたり、拡散層の不純物濃度、深さの
面内均一性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)、(B)は本発明横型反応装置の一つの
実施例を示すもので、(A)は装置の縦断面図、(B)
は横断面図である。
【図2】上記実施例を用いて形成した窒化膜の面内膜厚
分布図であり、平均値を0とし、それとの偏差を等偏差
値線で示している。
【図3】面内膜厚バラツキについて本発明の場合と従来
例の場合とを比較する面内膜厚バラツキ幅比較図であ
る。
【図4】従来例を示す横断面図。
【符号の説明】
1 反応管 5 半導体ウェハ d1 反応管・半導体ウェハ間上側クリアランス d2 反応管・半導体ウェハ間下側クリアランス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 反応管内周面と半導体ウェハとの間の上
    側のクリアランスd1と、同じく下側のクリアランスd
    2との比d1:d2が1:2乃至8に上記半導体ウェハ
    が反応管内に配置されるようにしてなることを特徴とす
    る横型反応装置
JP20237291A 1991-07-17 1991-07-17 横型反応装置 Pending JPH0529304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20237291A JPH0529304A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 横型反応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20237291A JPH0529304A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 横型反応装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0529304A true JPH0529304A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16456412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20237291A Pending JPH0529304A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 横型反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529304A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1690702A2 (en) 1998-12-28 2006-08-16 Bridgestone Corporation Adhesive composition, resin material, rubber article and pneumatic tire
CN102313281A (zh) * 2011-07-22 2012-01-11 浙江百能科技有限公司 一种降低燃煤锅炉三次风燃烧生成的氮氧化物的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1690702A2 (en) 1998-12-28 2006-08-16 Bridgestone Corporation Adhesive composition, resin material, rubber article and pneumatic tire
CN102313281A (zh) * 2011-07-22 2012-01-11 浙江百能科技有限公司 一种降低燃煤锅炉三次风燃烧生成的氮氧化物的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5925188A (en) Film forming apparatus
US5503875A (en) Film forming method wherein a partial pressure of a reaction byproduct in a processing container is reduced temporarily
JP2000299287A (ja) 熱処理方法及び熱処理装置
JP2001230248A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
US6559074B1 (en) Method of forming a silicon nitride layer on a substrate
JPH0529304A (ja) 横型反応装置
EP1256973A1 (en) Heating system and method for heating an atmospheric reactor
JPH10321556A (ja) 成膜方法
JPH0758030A (ja) 半導体製造装置
JP3434972B2 (ja) 半導体素子の製造方法及びその装置
KR100305210B1 (ko) 반도체소자의질화막형성방법
JP3214109B2 (ja) 酸化シリコン膜の製造方法
JP3230185B2 (ja) 均一誘電層の沈積法
KR20110101557A (ko) 저압 화학 기상 증착 장치
JPS63153273A (ja) 金属薄膜の選択堆積方法
KR200238128Y1 (ko) 반도체증착장비용증착로
TWI695084B (zh) 電漿增強化學氣相沉積裝置及方法
JPH09115901A (ja) SiNx/PSG積層構造の形成方法
KR20240031783A (ko) 건식 식각 방법
JPH0721570Y2 (ja) 縦型減圧cvd膜製造装置
EP0348477B1 (en) Vacuum deposition process
JPH0834185B2 (ja) 気相成長装置
KR100664769B1 (ko) 반도체웨이퍼 제조용 확산로
KR19990048104A (ko) 반도체 커패시터 제조설비 및 이를 이용한 반도체 커패시터 제조방법
KR20010028019A (ko) 웨이퍼 보트