JPH05291481A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH05291481A
JPH05291481A JP8410492A JP8410492A JPH05291481A JP H05291481 A JPH05291481 A JP H05291481A JP 8410492 A JP8410492 A JP 8410492A JP 8410492 A JP8410492 A JP 8410492A JP H05291481 A JPH05291481 A JP H05291481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
semiconductor device
lead frame
laminated
laminated wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8410492A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Takigawa
貴稔 瀧川
Seisaku Yamanaka
正策 山中
Takao Maeda
貴雄 前田
Keizo Harada
敬三 原田
Toshisuke Saka
俊祐 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP8410492A priority Critical patent/JPH05291481A/ja
Publication of JPH05291481A publication Critical patent/JPH05291481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リードフレーム使用のプラスチックパッケー
ジ形態を用いてノイズ対応に関する性能をセラミック積
層パッケージ並みに確保できるようにし、高速素子搭載
の半導体装置の量産性の向上、コスト削減等を図る。 【構成】 樹脂ボディ7の内部にリードフレーム5と組
合わせる複合基板を設ける。この複合基板は、半導体素
子11を搭載する金属板1上に素子を囲む積層配線板2
を層3で接着するなどして設けた構造にする。また、積
層配線板2は樹脂絶縁層2aと金属配線層2bを積層一
体化した構造とし、この配線板上に絶縁性テープ4を介
してリードフレーム5を接着する。さらに、2の内部又
はその表面の配線層2bの部分にチップコンデンサ9や
チップ抵抗10を設け、ノイズ低減の必要な半導体素子
上電極を2b経由で対応するリードに接続する。この構
造であれば、プラスチックパッケージの利点(低価格で
量産性に優れる)と、セラミック積層パッケージの利点
(ノイズ対応についての性能を充分に確保できる)の双
方が生かされて首記の目的が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子をノイズに
対する内部対応が可能な複合基板上に搭載して構成され
る安価な樹脂封止型の半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロプロセッサ(MPU)分野を中
心とする半導体素子は、近年、益々信号入出力の多数
化、高速化が進展して素子スイッチング時に生じるスイ
ッチングノイズ、配線端で生じる反射ノイズ、及び配線
間で生じる漏話ノイズ(クロストーク)が大きな問題と
なっている。また、それ等の素子は、消費電力が大きい
ことから、半導体装置の内部で生じた熱をいかにして逃
がすかも重要な問題となってきている。
【0003】このうち、ノイズに関しては、半導体素子
を実装するプリント基板等に、コンデンサ、抵抗などの
受動素子を搭載してこれ等で阻止する方法が一般的に採
られているが、この方法は、配線インダクタンス、高密
度実装化の観点から、半導体素子を収納した半導体装置
と受動素子間の配線長が無視出来なくなってきている。
【0004】一方、ノイズ対応は半導体素子のごく近傍
で行うと最も効果が高く、しかも、この場合には配線長
も短縮し得ることから、一部のセラミック積層パッケー
ジでは、パッケージの多層配線化による電源系インダク
タンスの低減、内部配線間にコンデンサを設けての電源
系スイッチングノイズの低減、パッケージ上への抵抗素
子の付加による信号線内のノイズの低減、内部での遮蔽
によるクロストークの低減が行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】セラミック積層パッケ
ージは、セラミックシートと高融点メタルシートを積層
焼成して作るので製造コストが高くつく。
【0006】また、このパッケージは単品で取り扱われ
るので、素子側電極とパッケージ側電極のワイヤボンデ
ィング等による結線、及び封止キャップの取付けを行っ
て完了する一連の実装組立作業の自動化が難しい。
【0007】そこで、本発明は、リードフレーム使用の
パッケージ形態を用いてノイズ対応に関する性能をセラ
ミック積層パッケージ並みに確保できるようにし、これ
により、ノイズ低減が不可避の半導体素子、例えば、高
速でスイッチング動作を行うデジタル素子やこれとの間
で信号を高速でやり取りするメモリー素子等を搭載した
半導体装置の量産化やコスト削減の道を開くことを課題
としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決する本
発明の半導体装置は、外部引き出し端子としてリードフ
レームを用いるプラスチックパッケージ形態の装置であ
り、樹脂ボディの内部に複合基板を有している。その複
合基板は、金属板の半導体素子搭載部の周辺領域の上面
に、樹脂絶縁層と金属配線層を各1層以上、金属配線層
が上になるように交互に積層してなる積層配線板を一体
的に設けた構造にし、この基板の積層配線板上にリード
フレームのインナー部を接着する。また、前記積層配線
板の内部及び若しくはこの配線板上の少なくとも一部の
表面金属配線層にノイズ除去用のコンデンサ、抵抗等の
受動素子を直接形成したり、チップ状の素子を組込んだ
りして具備させる。
【0009】なお、リードフレームは、積層配線板との
間に絶縁層を挟んで取付けてもよい。この場合、リード
フレームの各リードと積層配線板上の対応する表面線の
電気接続は、(1)絶縁層に設けたヴィア孔中の導電性
物質を介しての接続。(2)ワイヤボンディングによる
接続。(3)テープオートボンディングによる接続のい
ずれで行ってもよい。
【0010】また、絶縁層を挟まずに取付ける場合に
は、リードと表面配線を熱圧着したり、半田を含む鑞材
や導電性樹脂で接合したりして直接接続することができ
る。導電性樹脂は上下方向に導電性があり、横方向には
絶縁性のある異方性導電性樹脂であると、隣り合うリー
ド間の短絡防止についての信頼性を確保し易い。
【0011】
【作用】リードフレームを用いるプラスチックパッケー
ジは、リードフレームを多連につないだ状態にして実装
組立てのラインに流し、樹脂のトランスファーモールド
後に出来上がった半導体装置を個々に切り離すことがで
きるので連続組立の面で非常に有利であり、材料コスト
も積層セラミックを用いるものに比べると大巾に減少す
る。本発明の装置は、複合基板を内蔵しているが、基本
形態は、このプラスチックパッケージであるので量産性
に優れ、価格も安くなる。
【0012】また、樹脂主体の積層配線板を用いてコス
ト増加を抑えながら電源系のノイズ、特に高速半導体素
子上で同時にスイッチングが行われたときに生じるノイ
ズを吸収するバイパスコンデンサや高速信号線の波形制
御を行う抵抗の内部設置を可能ならしめたので、ノイズ
対応に関する性能はセラミック積層パッケージ並みのも
のを確保できる。
【0013】
【実施例】以下、添付図面に基づき、本発明の実施例に
ついて説明する。
【0014】半導体素子としてCMOSディジタルロジ
ックICを用い、これを複合基板に搭載後必要な結線を
行って樹脂で封止したプラスチックワッドフラットパッ
ケージ(PQFP)を作製した。この装置の樹脂ボディ
の大きさは24×24×4mmであり、外部リードピンの
一辺の数は33本、ピンピッチは0.64mmであった。
このパッケージ内の基本部品の分解図を図1に示す。
【0015】図の1は、中央部に半導体素子11を搭載
する金属板であり、この板の素子搭載部を囲む領域の上
面に積層配線板2を一体的に設けて複合基板を構成して
いる。ここでは、外郭が金属板1のそれと同じ額縁状の
積層配線板2を絶縁性接着剤や接着剤付きテープなどか
ら成る2と同形の接着層3を介して接着一体化するもの
を示したが、層3を省いて金属板1上にこの積層配線板
2を直接形成してもよい。また、この配線板2は、金属
板の外径よりもやや小さいものや複数に分割されている
ようなものであってもよい。この積層配線板2は、樹脂
絶縁層2aと金属配線層2bを交互に積層して作られ
る。
【0016】4はポリイミドやエポキシ等で作られた良
絶縁性のテープであり、2の上面外周部に接着される。
5は銅合金や鉄ニッケル合金などを材質とするリードフ
レームであり、4の上面に絶縁性接着剤を用いて接着一
体化される。
【0017】また、半導体素子11上の電極は、リード
フレームの対応するリードに直接接続したり、2の表面
の金属配線層2bを経由して接着したりするが、この接
続は、図2に示すボンディングワイヤ6等を用いて行
う。6に代わるものとして、テープオートボンディング
による結線を行ってもよい。
【0018】また、表面金属配線層2bのリードに対す
る接続は、図2に示す導電性物質7を用いてのヴィア接
続やワイヤーボンディング、テープオートボンディング
などで行う。4の全部又は一部を除去しての直接の電気
接続も勿論制限されない。
【0019】このようにして、半導体素子の搭載、必要
部の結線を終えたら、リードフレーム5のアウター部を
除く部分をトランスファーモールドして図2の樹脂ボデ
ィ8による封止を行う。
【0020】図2は、完成した半導体装置15の断面の
一例である。金属板1上に接着層3を介して接合した積
層配線板2は、ガラス繊維含有のエポキシ樹脂を材料と
する絶縁層2aと、Cu箔をエッチングして作られた金
属配線層2bをそれぞれ数層ずつ積層一体化して作られ
ている。そして、ここでは表面の金属配線層2bの部分
にチップコンデンサ8とチップ抵抗9を組込んでいる。
表面の金属配線層2bにはAuメッキを施してある。ま
た、チップコンデンサ8は電源系配線の端子間に接続し
てスイッチングノイズを吸収するようにし、チップ抵抗
9は信号配線の途中に接続して高速信号の波形制御を行
うようにしてある。配線板中の内部金属配線層2bは所
定個所の表面金属配線層にヴィア接続される。
【0021】図3は、断面の他の例である。ここで用い
た複合基板は、金属板1上に積層配線板2を直接形成し
てある。この配線板2は、金属板1上に直接スピン塗布
して焼成するポリイミド樹脂の絶縁層2aと、複合薄膜
の金属配線層2bを積層一体化してつくられている。ま
た、複合薄膜の配線層2bは、接着層として働くCr薄
膜と導電層となるCu薄膜をスパッタリング法で積層し
た構造になっている。
【0022】この積層配線板2の表面の配線層2bの部
分には、図2で述べたスイッチングノイズ吸収用のチッ
プコンデンサ9が組込まれている。また、内部の金属配
線層を用いた所要の信号配線の途中には、スパッタリン
グでTaNの薄膜抵抗10aを形成して接続し、この抵
抗で高速信号の波形制御を行うようにしている。配線板
の表面の配線層2bには、Cu薄膜上に中間Niメッキ
とAuメッキを順に施してある。また、ここでの2a、
2b、10aは、フォトリソグラフィ法を用いて所定の
パターンに形成した。この装置も一部のリードについて
は、配線板2による中継を行って半導体素子11に接続
している。
【0023】図4は、更に別の断面形状を示している。
この半導体装置も、金属板1上に積層配線板2を直接形
成した複合基板を採用している。配線板2を構成する樹
脂絶縁層2aはSi系の薄膜であり、金属板1上に直接
スピン塗布で形成されている。また、2aと組合わせる
金属配線層2bは、接着層となるTi−Ni薄膜と導電
層となるCu薄膜をスパッタリング法で積層した複合薄
膜が用いられている。この配線層2bのうち、配線板の
内部に形成されるものの一部(2b−1と2b−2)は
櫛歯状にして互い違いになるように配置してある。この
ようにして2b−1と2b−2のいずれか一方が電源電
位、他方が接地電位になる結線を行うと、両者に挟まれ
た絶縁層を誘電体とする薄膜コンデンサ9aが多層に形
成されてスイッチングノイズを吸収する。
【0024】2の表面の金属配線層2bを用いた所定の
信号配線の途中には、スクリーン印刷法を用いてカーボ
ンの薄膜抵抗10aを形成し、この抵抗で高速信号の波
系制御を行うようにしている。なお、ここでも表面の金
属配線層2bには、Cu薄膜上に中間Niメッキと表面
Auメッキを施した。また、2a、2bは共にフォトリ
ソグラフィ法で所定のパターンに形成し、さらに、一部
のリードについては積層配線板2による中継を行って半
導体素子につないだ。
【0025】以上述べた図2〜図4の半導体装置は、共
通の配線、結線方法として、ノイズ対策を特に必要とし
ない半導体素子上電極については、ワイヤーボンディン
グやテープオートボンディング法を用いてリードフレー
ムの対応するリードに中継なしで接続する。その他の電
極は同様の方法で配線板上の表面金属配線層2bにつな
ぎ、2b経由で対応するリードに導通させる。この際の
リードと表面金属配線層間の結線は、絶縁テープ4に表
面配線を露出させるヌキ部を設けてワイヤーボンディン
グやテープオートボンディングによる結線を行ってもよ
いし、テープ4に貫通して設けたヴィア孔にAgフィラ
ー入りエポキシ樹脂等の導電性物質7を充填して7によ
るヴィア接続にしてもよい。後者の接続は、ボンディン
グワイヤやボンディングテープを使わないので、省スペ
ース並びにノイズ低減に有効な低インダクタンス化の効
果が大きい。また、7の設置位置を電気設計に応じて適
宜に変えることで、対象配線のインピーダンス制御を行
うこともできる。
【0026】このほか、本発明の装置は、半導体素子よ
り大きな金属板と積層配線板を内蔵しているので、従来
のプラスチックパッケージ型の半導体装置に比べて高放
熱性を期待できる。
【0027】なお、図2〜図4の構造を採用した前掲の
仕様の半導体装置の試作品は、いずれもCMOSディジ
タルICの同時スイッチング数を増加させても、特に問
題となるような信号ノイズ波形は現れなかった。
【0028】一方、通常のPQFP(外形同一)に同一
素子を搭載したものは、ノイズによる誤動作防止のため
に外付けの受動素子を若干付加する必要があった。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体装
置は、金属板と樹脂を主体とする積層配線板とで複合基
板を構成し、この複合基板をリードフレームと組合わせ
ることによりプラスチックパッケージとセラミック積層
パッケージの利点のみを生かせるようにしたので、高速
素子搭載時に問題となるスイッチングノイズ、反射ノイ
ズ等の低減機能を不足なく確保して量産性の向上とコス
ト削減の要求に応えることができる。
【0030】従って、これまではノイズ対応の面からセ
ラミック積層パッケージを使わざるを得なかった半導体
装置、例えば、MPUを始めとする高速ディジタルIC
搭載の装置や、これに接続して高速で信号をやり取りす
るメモリー素子搭載の装置などに利用すると特に効果的
であり、この種の装置の汎用化とコスト削減に寄与でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の内部の基本部品を分解し
て示す図
【図2】本発明の半導体装置の断面の具体例を簡略化し
て示す図
【図3】断面の他の例を簡略化して示す図
【図4】断面の更に他の例を簡略化して示す図
【符号の説明】
1 金属板 2 積層配線板 2a 樹脂絶縁層 2b 金属配線層 3 接着層 4 絶縁性テープ 5 リードフレーム 6 ボンディングワイヤ 7 導電性物質 8 樹脂ボディ 9 チップコンデンサ 9a 薄膜コンデンサ 10 チップ抵抗 10a 薄膜抵抗 11 半導体素子 15 半導体装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 敬三 伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友電気工 業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 坂 俊祐 伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友電気工 業株式会社伊丹製作所内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部引き出し端子としてリードフレーム
    を用いるプラスチックパッケージ形態の半導体装置であ
    って、樹脂ボディの内部に複合基板を有し、その複合基
    板は、金属板の半導体素子搭載部の周辺領域の上面に、
    樹脂絶縁層と金属配線層を各1層以上、金属配線層が上
    になるように交互に積層してなる積層配線板を一体的に
    設けた構造とし、前記積層配線板上に前記リードフレー
    ムを接着し、さらに、前記積層配線板の内部及び若しく
    はこの配線板上の少なくとも一部の表面金属配線層にノ
    イズ除去用のコンデンサ、抵抗等の受動素子を具備させ
    たことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 リードフレームと積層配線板との間に絶
    縁層を介在し、その絶縁層に設けたヴィア孔中の導電性
    物質を介してリードフレームのリードと積層配線板上の
    対応する表面配線を電気的に接続してある請求項1記載
    の半導体装置。
  3. 【請求項3】 リードフレームと積層配線板との間に絶
    縁層を介在し、リードフレームのリードと積層配線板上
    の対応する表面配線をボンディングワイヤで電気的に接
    続してある請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 リードフレームと積層配線板との間に絶
    縁層を介在し、リードフレームのリードと積層配線板上
    の対応する表面配線をテープオートボンディングによる
    接続部を用いて電気的に接続してある請求項1記載の半
    導体装置。
  5. 【請求項5】 リードフレームのリードと積層配線板上
    の対応する表面配線を、両者の熱圧着、半田を含む鑞材
    や導電性樹脂による接合のどれかで直接電気的に接続し
    てある請求項1記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記導電性樹脂として異方性導電性樹脂
    を用いた請求項5記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項2〜6に記載の接続部のどれかを
    2つ以上混用した請求項1記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記受動素子が印刷、焼成して形成され
    たものである請求項1乃至7のいずれかに記載の半導体
    装置。
  9. 【請求項9】 前記受動素子が、真空中でマスキングし
    て薄膜形成プロセスで直接形成するか又は全面に形成後
    フォトリソグラフィによりエッチングを施した薄膜素子
    である請求項1乃至7のいずれかに記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記受動素子がチップ素子である請求
    項1乃至7のいずれかに記載の半導体装置。
  11. 【請求項11】 前記受動素子として請求項8〜10に
    記載の素子を2種類以上混用した請求項1乃至7のいず
    れかに記載の半導体装置。
  12. 【請求項12】 積層配線板の構成樹脂としてエポキシ
    又はポリイミドを用いた請求項1乃至11のいずれかに
    記載の半導体装置。
JP8410492A 1992-04-06 1992-04-06 半導体装置 Pending JPH05291481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8410492A JPH05291481A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8410492A JPH05291481A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05291481A true JPH05291481A (ja) 1993-11-05

Family

ID=13821220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8410492A Pending JPH05291481A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05291481A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102163805B1 (ko) * 2019-05-30 2020-10-07 알에프에이치아이씨 주식회사 반도체 소자 패키지 및 그 제조방법
CN111864050A (zh) * 2020-04-16 2020-10-30 诺思(天津)微系统有限责任公司 半导体器件、半导体组件及电子设备
CN117425291A (zh) * 2023-10-27 2024-01-19 浙江晶引电子科技有限公司 一种超薄柔性薄膜封装基板的高可靠性电气连接方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102163805B1 (ko) * 2019-05-30 2020-10-07 알에프에이치아이씨 주식회사 반도체 소자 패키지 및 그 제조방법
CN111864050A (zh) * 2020-04-16 2020-10-30 诺思(天津)微系统有限责任公司 半导体器件、半导体组件及电子设备
CN117425291A (zh) * 2023-10-27 2024-01-19 浙江晶引电子科技有限公司 一种超薄柔性薄膜封装基板的高可靠性电气连接方法
CN117425291B (zh) * 2023-10-27 2024-05-03 浙江晶引电子科技有限公司 一种超薄柔性薄膜封装基板的高可靠性电气连接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5394298A (en) Semiconductor devices
KR100365586B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US6603072B1 (en) Making leadframe semiconductor packages with stacked dies and interconnecting interposer
US6642610B2 (en) Wire bonding method and semiconductor package manufactured using the same
KR100281813B1 (ko) 열및전기적으로개선된볼그리드패키지
JP3558595B2 (ja) 半導体チップ,半導体チップ群及びマルチチップモジュール
JP4606849B2 (ja) デカップリングコンデンサを有する半導体チップパッケージ及びその製造方法
JPH05343210A (ja) チップ型サージアブソーバ
WO2002089207A2 (en) High performance, low cost microelectronic circuit package with interposer
CN100527412C (zh) 电子电路模块及其制造方法
JP2988243B2 (ja) パワー混成集積回路装置
US6160307A (en) Semiconductor packages having split die pad
US6403895B1 (en) Wiring substance and semiconductor
US6573595B1 (en) Ball grid array semiconductor package with resin coated metal core
JPS616846A (ja) コンデンサ付プラグインパツケ−ジ
CN114242694A (zh) 半导体装置
JPH11260999A (ja) ノイズを低減した積層半導体装置モジュール
JPH05291481A (ja) 半導体装置
JPH03132063A (ja) リードフレーム
JP3450477B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2780424B2 (ja) 混成集積回路
JP3090115B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0613490A (ja) 半導体装置
EP0562629A2 (en) Semiconductor device comprising a package
KR102345061B1 (ko) 반도체 패키지