JPH05290400A - フォーカス引込み装置 - Google Patents

フォーカス引込み装置

Info

Publication number
JPH05290400A
JPH05290400A JP4093030A JP9303092A JPH05290400A JP H05290400 A JPH05290400 A JP H05290400A JP 4093030 A JP4093030 A JP 4093030A JP 9303092 A JP9303092 A JP 9303092A JP H05290400 A JPH05290400 A JP H05290400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
signal
objective lens
actuator
pull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4093030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3221042B2 (ja
Inventor
Shigeaki Wachi
滋明 和智
Masanobu Nakamura
政信 中村
Masamichi Kondo
真通 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP09303092A priority Critical patent/JP3221042B2/ja
Publication of JPH05290400A publication Critical patent/JPH05290400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3221042B2 publication Critical patent/JP3221042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フォーカス引込み装置に於ける引込み駆動信
号の立ち下り部でS字特性曲線や再生RF信号が発生し
ない様にして、フォーカスサーボの引込みを安定化させ
る。 【構成】 フォーカス引込み装置1の引込み駆動信号の
立ち上り部でレーザダイオード55を「オン」させ、立
ち下り部でレーザダイオード55を「オフ」させる様に
CPU60によりコントロールする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフォーカス引込み(以下
フォーカスサーチと記す)装置に係わり、特に光学ピッ
クアップのレーザ源を所定期間遮断してフォーカスサー
ボを安定に動作させる様にした、フォーカスサーチ装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクプレーヤ等のフォーカスサー
チ装置は例えば、特開昭54−128708号公報に開
示されている様に、フォーカスエラー信号が得られる範
囲でフォーカスサーボを行う様になされている。すなわ
ち図4に示すように、光ディスクプレーヤにおいては、
レーザ源の対物レンズから光ディスクまでの距離をdと
おき、レーザ源から射出されたレーザ光束が光ディスク
面上で焦点を結ぶ距離dを距離d1 とおくと、距離d1
を中心にして対物レンズの位置が変位してフォーカスエ
ラーが生じた場合、例えば、非点収差を利用した4分割
フォトディテクタを用いることにより、距離d1 を中心
にして変位量d1 −dに応じて正方向及び負方向に電圧
が変化する図4Aに示す、S字特性のフォーカスエラー
信号SERを得ることができる。
【0003】従って、このフォーカスエラー信号SER
0Vになるように対物レンズの位置を駆動制御するフォ
ーカスサーボ回路を構成することにより、フォーカスエ
ラーを補正することができる。
【0004】ところがフォーカスエラー信号SERにおい
ては、S字特性の信号特性であるため、距離d1 からの
変位量(すなわちフォーカスエラー量)がS字特性の正
側極大値およひ負側極大値間の範囲Dをこえるようにな
ると、フォーカスサーボ回路だけではフォーカスエラー
を補正することができない問題がある。
【0005】実際上光ディスクプレーヤにおいては、フ
ォーカスサーボ回路で補正可能な変位の範囲Dは、距離
1 を中心にして±数10μm程度しかなく、例えば、
振動等が加わった後、光ディスクプレーヤを再スタート
させた場合等においては、フォーカスエラーを補正する
ことができないおそれがある。
【0006】このため光ディスクプレーヤにおいては、
光ディスクからの反射光(すなわち光ディスクの光記録
情報を含んだ再生光)の光量を検出することにより、フ
ォーカスサーボ回路で補正することができない範囲のフ
ォーカスエラーを補正するようになされている。
【0007】すなわち図4Aに示すフォーカスエラー信
号SERに対応して図4Bに示す反射光の光量IREは、距
離d1 の位置で極大値をとり、変位量d1 −dが大きく
なるとこれに伴って小さくなる。
【0008】従ってフォーカスサーチ装置においては、
このことを利用して対物レンズの位置を駆動制御するこ
とより、大きなフォーカスエラーが生じた場合でも、こ
れを補正することができるようになされている。
【0009】以下、図5にこの様な補正を行う装置を説
明する。図5で、1は全体としてフォーカスサーチ装置
を示し、図6Aに示すように所定周期T1で立ち上がる
フォーカスサーチロック信号SCKをベース抵抗2を介し
てトランジスタ3に与える。
【0010】トランジスタ3は、正側電源ラインL1か
ら抵抗4を介して充電電流を受けるコンデンサ5をコレ
クタ及びエミッタ間に接続し、フォーカスサーチロック
信号SCKに応じてオン動作及びオフ動作を繰り返すこと
により、コンデンサ5の充放電を制御して、抵抗4及び
コンデンサ5接続点から抵抗4及びコンデンサ5の時定
数で決まる所定の変化率で信号レベルが変化する鋸歯状
波信号を出力する。
【0011】トランジスタ7のエミッタ抵抗は直列抵抗
8及び9並びに抵抗10との並列回路で構成されたレベ
ルシフト回路を構成し、ベースに入力された鋸歯状信号
を抵抗8及び9間から出力することにより、ほぼ0Vを
中心にして変化する図6Bに示す引込み駆動信号S1を
選択回路11の固定接点c→可動接片aを介して演算増
幅回路12に出力する。
【0012】演算増幅回路12は、フォーカスアクチエ
ータの駆動コイル13にエミッタ出力を供給する駆動用
のトランジスタ14及び15に出力端を接続すると共
に、トランジスタ14及び15のエミッタ出力を分圧抵
抗16及び17を介して演算増幅回路12の反転入力端
に帰還することにより、フォーカスアクチエータの駆動
コイル13に引込み駆動信号S1に応じた駆動信号を供
給するドライブアップ12、14〜17を構成する。
【0013】フォーカスアクチエータは、対物レンズを
搭載し、駆動コイル13の引込み駆動信号S1に応じて
変位することにより、光ディスクのディスク面と対物レ
ンズ間の距離dが変位するようになさている。
【0014】従って選択回路11の可動接点aを固定接
点cに切り換えて、引込み駆動信号S1を供給し続けた
場合、引込み駆動信号S1の信号レベルの変化に伴って
対物レンズは光ディスク面に近接及び光ディスク面から
離間する。
【0015】これに対しコーパレータ20では、光ディ
スクから得られる図6Cに示す再生RF信号SRF(反射
光の光量検出信号)をコンパレータ20の非反転入力端
子に供給すると共に、分圧抵抗21及び22から得られ
る基準分圧電圧VD をコンパレータ20の反転入力端子
に供給して、これら値を比較することにより、再生RF
信号SRFの信号レベルが基準分圧電圧VD より高くなっ
た図6Cの時点t1(すなわち反射光の光量が所定値以
上になったとき)において、論理レベルが論理「H」に
立ち上がる図6Dに示す検出信号S2を出力する。
【0016】従って検出信号S2の論理レベルが論理
「H」に立ち上がることにより、対物レンズの位置が変
位して反射光の光量が大きくなったことを検出すること
ができる。
【0017】コンパレータ回路20は、この検出信号S
2をダイオード23を介してD型フリップフロップ回路
(以下D−FFと記す)24のクリヤ端子CRに供給す
る。
【0018】又、D−FF24のクロック端子CKには
コンパレータ回路25からの図6Eに示す、フォーカス
エラー信号SER1 が立ち上がる期間T2の間、論理レベ
ル「L」に立ち下がる図6Fに示す検出信号S3が供給
される。このコンパレータ25の非反転入力端子は接地
され、反転入力端子にはフォーカスエラー信号SER1
供給され、D−FF24のD端子は電源ラインL1 に接
続されている。
【0019】切換回路11の固定接点bにはフォーカス
エラーアンプ30の出力端が接続されている。このフォ
ーカスエラーアンプ30は位相補償型の演算増幅器35
と位相補償回路で構成されている。
【0020】即ち、フォーカスエラー信号SER1 は演算
増幅器35の非反転入力端子に供給され、反転入力端子
は抵抗31及びコンデンサ32の直列回路と、抵抗33
の並列回路を介して接地されると共に帰還抵抗34によ
って位相補償が成され、フォーカスエラー信号SER1
位相補償されて選択回路11のスイッチの固定接点b及
び可動接片aを介して駆動アンプ12に供給され、フォ
ーカスサーボが行なわれる。
【0021】又、検出信号S2の論理レベルが論理
「H」の状態で検出信号S3の論理レベルが論理「H」
に立ち上がった時点t2で、論理レベルが論理「H」に
立ち上がる図6Gに示す切換信号SC1を選択回路11
に出力する。
【0022】上述の構成で、始めは鋸歯状波発生回路を
構成するトランジスタ3及び抵抗4並びにコンデンサ5
からの図6Bに示すアクチエータの引込み駆動信号SI
は切換回路11の固定接点c→可動接片aを介してフォ
ーカスアクチエータ13に供給されて、フォーカスアク
チエータは揺動されている。
【0023】選択回路11は、切換信号SC1に応動し
て出力信号を引込み駆動信号S1からフォーカスエラー
アンプ30の出力信号に切り換える。
【0024】かくして時点t2において、フォーカスエ
ラーが補正された状態を検出して、選択回路11が切り
換えられることにより、フォーカスアクチエータの引込
み駆動信号S1に基づく変位が停止制御される(以上の
動作をフォーカスサーチ動作と呼ぶ)。
【0025】その結果時点t2以後においては、フォー
カスエラー信号SER1 に応じてフォーカスアクチエータ
が駆動制御されるフォーカスサーボループが形成され、
かくしてフォーカスエラーを確実に補正することができ
る。
【0026】かくして振動等が加わってフォーカスサー
ボがはずれた場合等においても、すみやかにフォーカス
エラーを補正することができる。
【0027】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来構成による
と、フォーカスサーボ前のフォーカスサーチ動作を行う
ことが出来るが、図7に説明する様な問題が発生する。
【0028】図7A乃至Eは図6A乃至Gの波形に対応
している。図7Aの引込み駆動信号S1は鋸歯状波であ
るので、最低レベル位置61から漸次レベルが増大する
期間62を経て最大レベル位置63に達し、次は漸次レ
ベルが減少する期間64を経て最小レベル位置61に達
する様な動作波形が繰り返される。
【0029】この様な引込み駆動信号S1の最低レベル
点が対物レンズと光ディスクとの距離dが最も近い点で
あり、最大レベル点63が対物レンズと光ディスクとの
距離dが最も遠い点である。
【0030】上述のレベルが増大する期間の立ち上がり
波形62の時間t1 で図6と同様にフォーカスエラー信
号SER1 のゼロクロス点の検出信号S3(図7D)と再
生RF信号SRFの最大点が検出され、これを所定レベル
でスライスして波形整形した図7Eに示す検出信号S2
が得られたとする。
【0031】又、この立ち上がり波形62の以前のレベ
ルが減少する期間の立ち下り波形64の時間t0 でノイ
ズ等で生じた、フォーカスエラー信号SER1 のゼロクロ
ス点の検出信号S3と再生RF信号の最大点から検出さ
れ、検出信号S2を得て、図7Dの立ち下りエッジ71
が検出信号S3として検出されると、この部分の鋸歯状
波の立ち下り波形64は高速なためにフォーカスサーボ
が引込めずにt0 時間から破線の波形66で示す様にフ
ォーカスサーボOKの切換信号SC1、66がD−FF
24から出っぱなしとなって、t1 時間でフォーカスサ
ーボの引込みが出来なくなる問題があった。
【0032】本発明は叙上の問題点を解消するために成
されたもので、その目的とするところは、引込み駆動信
号S1の立ち下り波形位置64ではフォーカスサーボへ
の切換信号を出力することなく、フォーカス引込みが安
定に行えるフォーカスサーチ装置を提供するにある。
【0033】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明はそ
の例が図1に示さている様に引込み駆動信号でフォーカ
スアクチエータ52を駆動させ、フォーカスアクチエー
タ52に設けた対物レンズ53をディスク50の面に近
接又は離間させる様に駆動し、フォーカスエラー信号に
よって、フォーカスアクチエータ52を制御する様に成
したフォーカス引込み装置に於いて、対物レンズ53が
ディスク50の面上に近接時にフォーカスアクチエータ
52の光学系54の発光源55を遮断し、対物レンズ5
3がディスク50の面より離間時に発光源55を発光さ
せる様にして成るものである。
【0034】本発明の第2の発明は、その例が図1及び
図2に示されている様に、引込み駆動信号でフォーカス
アクチエータ52を駆動させ、フォーカスアクチエータ
52に設けた対物レンズ53をディスク50の面に近接
又は離間させる様に駆動し、フォーカスエラー信号によ
って、フォーカスアクチエータ52を制御する様に成し
たフォーカス引込み装置に於いて、フォーカスアクチエ
ータ52の対物レンズ53がディスク50の面上に最も
近接した時に光学系54のレーザ発光源55の電源56
を接状態とする手段60(ST3)と対物レンズ53が
ディスク50の面より離間していく時にフォーカス制御
を接状態と成す手段60(ST4)と対物レンズ53が
ディスク50の面が最大となったときにレーザ発光源5
5の電源56を遮断する手段60(ST8)を具備して
成るものである。
【0035】
【作用】本発明のフォーカスサーチ装置に依ると、引込
み駆動信号である鋸歯状波の立ち下り時、即ち、光学系
54に設けた対物レンズ53が光ディスク50の面に近
づく過程ではレーザ源55がオフされているので、この
間にフォーカスサーボ状態に切換える切換信号が出力さ
れることなく、必ず鋸歯状波の立ち上り時に引込み動作
が行えて安定にフォーカスサーボ状態とすることの出来
るものが得られる。
【0036】
【実施例】以下、本発明のフォーカスサーチ装置を図1
乃至図3によって説明する。
【0037】図1は本発明のフォーカスサーチ装置の全
体的系統図、図2は流れ図、図3は波形説明図である。
【0038】図1で従来構成で説明したフォーカスサー
チ回路1との対応部分には同一符号を付して重複説明を
省略する。
【0039】図1に於いて、光ディスク50はスピンド
ルモータ51で回転駆動される。光ディスク50の下面
には光ピックアップが配設され、光ディスク50の輻方
向に移動させるシークサーボや光学系54中に組み込ま
れたフォーカスアクチエータ52を光ディスク50の下
面に焦点合わせを行うフォーカスサーボ等が行なわれ
る。
【0040】フォーカスアクチエータ52の上端面には
光学系54の最終出射レンズとなる対物レンズ53が設
けられ、レーザダイオード等のレーザ源55から放出さ
れたレーザビームは光学系54を通して光ディスク50
の下面に照射され、この際にフォーカスアクチエータ5
2のの駆動コイル13にドライブアンプ12及び14〜
17(図5参照)を介してフォーカスサーボ信号又はフ
ォーカス引込み駆動信号S1が供給される様に成されて
いる。
【0041】フォーカスサーボ信号によって、フォーカ
スアクチエータ52は光ディスク50上に設けられたピ
ット上に焦点が合わせられる様に光ディスク50と対物
レンズ53の端面間の距離dが制御されて、上記した様
に合焦点距離d1 と成される。
【0042】レーザダイオード55に電源56からの電
圧がスイッチ57を介して供給されている。
【0043】光ピックアップの光学系路には光ディスク
50のピットで反射した反射光を受光し、再生RF信号
及びフォーカスエラー信号SER1 を形成するための4分
割フォトディテクタ57等を有する。
【0044】フォトディテクタ57面を4分割してA,
B,C,Dとすると、これら4分割した各出力を加算回
路58に供給すれば4分割面上に投射された反射ビーム
57aの受光量に応じた加算出力、即ち再生RF信号S
RFが得られる。この再生RF信号SRFはコンパレータ2
0に供給され、D−FF24のクリア端子CRに供給さ
れる。
【0045】4分割フォトディテクタ57面を4分割し
たA,Cの各出力を+とし、B,Dの各出力を−として
加算回路59に供給すれば減算が成され、この加算回路
59の出力にはフォーカスエラー信号SER1 が出力され
る。
【0046】このフォーカスエラー信号SER1 はコンパ
レータ25の反転入力端子に供給され、検出信号S3
して、D−FF24のクロック端子CKに図5と同様に
供給される。D−FF24のD端子はVCC源に接続さ
れ、D−FF24のQ出力の切換信号SC1はコンピュ
ータ或いはマイクロプロセッサ等の制御回路(以下CP
Uと記す)60に供給される。
【0047】加算回路59から出力されるフォーカスエ
ラー信号SER1 はフォーカスエラーアンプ30に供給さ
れる。図5では符号30は位相補償回路も含んでいるが
図1では符号31〜33で示される位相補償回路31〜
33を別に示してある。この位相補償回路の出力は選択
回路11の固定接点bに接続されている。
【0048】選択回路11の可動接片aはドライブアン
プ12及び14〜17の入力端に接続されて、ドライブ
アンプ13の出力端は駆動コイル13に接続され、この
駆動コイル13の一端は接地されている。駆動コイル1
3に電流を流すことでフォーカスアクチエータ52は上
下に揺動する。
【0049】選択回路11の固定接点cはレベルシフト
回路8〜10に接続され、レベルシフト回路8〜10は
鋸歯状波信号発生回路2〜5に接続されている。鋸歯状
波信号発生回路2〜5にはフォーカスサーチクロック信
号Sckが供給されて鋸歯状波を形成すると共にCPU6
0との間でデータの授受が行なわれる。
【0050】CPU60は選択回路11の可動接片aを
切換える制御信号SSEC を出力すると共にレーザ源55
とレーザの電圧源56間に設けたスイッチ57をオン、
オフ制御する制御信号SLSE を出力する。
【0051】上述の構成に於ける本発明のフォーカスサ
ーチ装置の動作の1例を図2を用いて説明する。
【0052】図2はフォーカスサーチ時の流れ図を示す
もので第1ステップST1 でCPU60は選択回路1の
スイッチの可動接片aを固定接点c側に切換える制御を
行う。
【0053】次の第2ステップST2 では鋸歯状波信号
発生回路2〜5はフォーカスサーチクロック信号SCK
基づいて、図3Aに示す引込み駆動信号S1をレベルシ
フト回路8〜10と選択回路11並びにドライブアンプ
12及び14〜17を介して、フォーカスアクチエータ
52の駆動コイル13に供給し、この時、図3Aに示す
引込み駆動信号S1の鋸歯状波信号の最低レベル61に
あるか否かを判断する。
【0054】即ち、この判断は対物レンズ53が光ディ
スク50の下面に最も接近したか否かを判断するのと同
様である。
【0055】第2ステップST2 で図3Aに示す鋸歯状
波信号の最低レベル位置61にあるとCPU60が判断
したら、CPU60は第3ステップST3 に進んで制御
信号SLSE を出力し、レーザダイオード55とレーザ電
源56間のスイッチ57を「オン」させる。最低レベル
でなければ第2ステップST2 の頭に戻される。
【0056】第4ステップST4 ではCPU60は選択
回路のスイッチに制御信号SSEC を送出して可動接片a
を固定接点b側に切換える。即ち、図3Aに示す鋸歯状
波の立ち上がりの期間62中にフォーカスサーボが掛け
られる。
【0057】第5ステップST5 ではCPU60は引込
みが完全に行なわれたか否かは判断し、引込みが成され
たYESでは第6ステップST6 でレーザダイオード5
5の電源56は常時供給される様にスイッチ57を「オ
ン」状態のままにしてエンドに至る。図3Bの破線の
「オフ」期間の様にオフ状態としない。
【0058】一方、第5ステップST5 で引込みが失敗
したNOの場合は第7ステップST 7 に進んで図3Aに
示す鋸歯状波レベルの最高レベル位置か否かを判断し、
最高レベル位置であれば次の第8ステップST8 に進ん
でレーザダイオード57への供給電源56を遮断する様
にスイッチ57を「オフ」させる。即ち対物レンズ53
が光ディスク50より最も離れた位置でレーザダイオー
ド55を「オフ」する。
【0059】第8ステップST8 終了後は第1ステップ
ST1 に戻され、以下上述と同様の動作を行い、引込み
が行なわれるまで繰り返されることになる。
【0060】上述の動作波形を図3A〜Fで説明する。
先ず図3Aに示す様に引込駆動信号S1の立ち上り期間
62ではレーザダイオード55は図3Bに示す様に「オ
ン」され、立ち下りの期間64では「オフ」されてい
る。
【0061】今、この立ち下り期間64内で図3Cに示
す様にノイズ等に起因してt0 時間に破線で示すフォー
カスエラー信号SER1 のS字波形67が立ち上り、同様
に図3Eに示す様に再生RF信号SRFの波形68があっ
たとしても、図3Bに示す様に立ち下り期間64はレー
ザダイオード55に電源が供給されていないのでフォト
ディテクタ57には検出信号が表れず、図7D及び図7
Fで破線で示した制御信号S3及びS2の波形71及び
73は生じない。
【0062】依って、次のレーザダイオード55の「オ
ン」期間に例えば、発生したS字波形69及び再生RF
信号SRFの波形70は波形67及び68等の影響を受け
ることは全くないので図3D〜図3Fの様に破線で示す
波形71及び73の発生はなく安定に出力し得る。
【0063】上述の実施例では引込み駆動信号S1の最
低レベル位置61でレーザダイオードを「オン」させ最
高レベル位置63でレーザダイオード55を「オフ」さ
せたが光ディスク50に対し対物レンズ52が遠ざかる
期間62内でレーザダイオード55を「オン」させて、
フォーカスサーボを「オン」させ、且つ光ディスク50
に対し対物レンズ52が近づく期間64内でレーザダイ
オード55を「オフ」する様にしてもよいことは明白で
ある。
【0064】更に制御信号SLSE 、SSEC を切換信号S
C1に基づいてハードウエアで構成させることも可能で
ある。本発明によれば極めて安定なフォーカスサーチ回
路を構成出来る効果を有する。
【0065】
【発明の効果】本発明によればフォーカス引込み動作を
安定に行い得るフォーカスサーチ装置を得ることが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフォーカスサーチ装置の一実施例を示
す全体的系統図である。
【図2】本発明のフォーカスサーチ装置の一実施例を示
す流れ図である。
【図3】本発明のフォーカスサーチ装置の信号波形説明
図である。
【図4】従来のS字特性曲線説明図である。
【図5】従来のフォーカスサーチ装置の回路図である。
【図6】従来のフォーカスサーチ装置の波形説明図であ
る。
【図7】従来のフォーカスサーチ装置の欠点を説明する
ための波形図である。
【符号の説明】
11 選択回路 24 D−FF 50 光ディスク 52 アクチエータ 55 レーザ源 56 電源 57 スイッチ 60 CPU

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 引込み駆動信号でフォーカスアクチエー
    タを駆動させ、該フォーカスアクチエータに設けた対物
    レンズをディスク面に近接又は離間させる様に駆動し、
    フォーカスエラー信号によって、該フォーカスアクチエ
    ータを制御する様に成したフォーカス引込み装置に於い
    て、 上記対物レンズが上記ディスク面上に近接時に上記フォ
    ーカスアクチエータの光学系の発光源を遮断し、上記対
    物レンズが該ディスク面より離間時に該発光源を発光さ
    せる様にして成ることを特徴とするフォーカス引込み装
    置。
  2. 【請求項2】 引込み駆動信号でフォーカスアクチエー
    タを駆動させ、該フォーカスアクチエータに設けた対物
    レンズをディスク面に近接又は離間させる様に駆動し、
    フォーカスエラー信号によって、該フォーカスアクチエ
    ータを制御する様に成したフォーカス引込み装置に於い
    て、 上記フォーカスアクチエータの対物レンズが上記ディス
    ク面上に最も近接した時に光学系のレーザ発光源の電源
    を接状態とする手段と、 上記対物レンズが上記ディスク面より離間していく時に
    フォーカス制御を接状態と成す手段と、 上記対物レンズと上記ディスク面が最大となったときに
    レーザ発光源の電源を遮断する手段とを具備して成るこ
    とを特徴とするフォーカス引込み装置。
JP09303092A 1992-04-13 1992-04-13 フォーカス引込み装置及び光ディスク装置 Expired - Fee Related JP3221042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09303092A JP3221042B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 フォーカス引込み装置及び光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09303092A JP3221042B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 フォーカス引込み装置及び光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05290400A true JPH05290400A (ja) 1993-11-05
JP3221042B2 JP3221042B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=14071103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09303092A Expired - Fee Related JP3221042B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 フォーカス引込み装置及び光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3221042B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7187630B2 (en) 2001-06-11 2007-03-06 Mitutoyo Corporation Focusing servo device and focusing servo method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7187630B2 (en) 2001-06-11 2007-03-06 Mitutoyo Corporation Focusing servo device and focusing servo method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3221042B2 (ja) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940003214B1 (ko) 초기화 처리가 개선된 디스크 드라이브장치
US7242645B2 (en) Optical disc player with focus pull-in function
JP3455298B2 (ja) 光ビームの移動検出方法および光ディスク再生装置
JPH05109085A (ja) フオーカス制御装置
JPS6134734A (ja) 光学式デイスクプレ−ヤ
JP3017382B2 (ja) 光ディスク装置
JPH1139664A (ja) 多層光記録媒体用フォーカス制御装置
JP3649282B2 (ja) ディスク装置及びフォーカシングサーボの起動方法
JPH05290400A (ja) フォーカス引込み装置
US7652965B2 (en) Method and apparatus for optical information recording capable of precisely controlling laser light emission
JP2880374B2 (ja) 光ディスク装置のフォーカス制御装置
JP2731237B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH0731815B2 (ja) 光学的に読取り可能な記録媒体上に光ビームを投射する装置
JPH05334687A (ja) フォーカス引込み装置
JPH10228717A (ja) 光ディスク装置
JPH1031828A (ja) フォーカスサーボ装置
KR0127523B1 (ko) 트랙킹서보장치
JP3607670B2 (ja) 光ディスク装置及びディスクチルト検出方法
JP2927193B2 (ja) 光ディスク装置
JPH05189889A (ja) ディジタルディスク再生装置
JPH077512B2 (ja) フォーカスサーボ装置
JP3462890B2 (ja) フォーカスサーボ引き込み回路及び方法
JP2785216B2 (ja) サーボ回路
JP2003123271A (ja) 光ディスク再生装置
JPH0520815B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees