JPH05287704A - 融雪システム - Google Patents

融雪システム

Info

Publication number
JPH05287704A
JPH05287704A JP9282192A JP9282192A JPH05287704A JP H05287704 A JPH05287704 A JP H05287704A JP 9282192 A JP9282192 A JP 9282192A JP 9282192 A JP9282192 A JP 9282192A JP H05287704 A JPH05287704 A JP H05287704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow
boiler
temperature
fall
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9282192A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Tanimoto
悟 谷本
Yoshikazu Yamamoto
善和 山本
Akikazu Kotaki
暁一 小滝
Mitsunari Irisawa
充也 入澤
Yoshikatsu Nakajima
佳勝 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANPO SHOKAI KK
Original Assignee
SANPO SHOKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANPO SHOKAI KK filed Critical SANPO SHOKAI KK
Priority to JP9282192A priority Critical patent/JPH05287704A/ja
Publication of JPH05287704A publication Critical patent/JPH05287704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、融雪システムの自動運転を可能に
して、便利に且つ燃費を良くする。 【構成】降雪センサおよび戻り水温センサによって融雪
の開始/終了タイミングを検出して動作を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、地中に埋設されたパ
イプを循環する液体によって融雪する融雪システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、地中にパイプを埋設し、この
パイプに温めた液体を循環させることより地面の積雪を
融かす融雪システムが実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の融雪シ
ステムは積雪や温度などの検出機能がなかったため、利
用者がボイラー等を手動でオン/オフする必要があっ
た。このため、夜間の降雪には対応することができず、
朝になって積雪を発見してから動作させるため時間が掛
かる欠点があった。また、完全に融雪できても利用者が
停止するまでは動作しつづけるため、燃料の消費も多く
なる欠点があった。
【0004】この発明は、自動運転でき燃費もよい融雪
システムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、ボイラーと
ポンプと地中に埋設されたパイプとを環状に接続し、前
記ボイラーで加熱された液を前記ポンプを介して前記パ
イプ中に循環させる融雪システムにおいて、降雪を検出
する降雪センサと、前記パイプから前記ボイラーに戻る
液体の温度を検出する戻り水温センサと、この降雪セン
サおよび戻り水温センサの検出値に基づいて前記ボイラ
ーおよびポンプの駆動/停止を制御する手段と、を設け
たことを特徴とする。
【0006】
【作用】この発明の融雪システムは、降雪センサで降雪
の開始/停止を検知することができ、戻り水温センサで
液体の融雪能力および地面の温度を検出することができ
る。これに基づいてボイラー,ポンプの駆動/停止を制
御することにより適切で経済的な融雪をすることが可能
になる。
【0007】
【実施例】図1はこの発明の実施例である融雪システム
の構成を示す図である。このシステムはボイラー12で
温められた不凍液をポンプ13を介してパイプ14に循
環させ、このパイプが埋設されている地面E上の積雪を
解かすシステムである。設置規模(パイプ14の埋設規
模)としては、数十平米〜百数十平米程度である。
【0008】ボイラー12のオン/オフ、ポンプ13の
オン/オフはコントローラ10が制御する。このコント
ローラはマイクロコンピュータシステムで構成されてい
る。このコントローラ10にはボイラー12,ポンプ1
3のほか、操作パネル11および検出器として降雪セン
サ15および戻り水温センサ19が接続されている。操
作パネル11は図2に示す形状をしている。降雪センサ
15は、水滴センサ16および外気温センサ17からな
っている。このセンサは図3に示すような形状を有し、
屋外に設置される。水滴センサ16は図3(B)に示す
ように2個の櫛状電極50,51を有し積雪または雨水
によって両電極が導通する。このときコントローラ10
は、外気温センサ17の検出値に基づいて降雪か降雨か
を判別する。また、この水滴センサ17には水滴を速や
かに蒸発させるためヒータ18が内蔵されている。また
戻り水温センサ19はパイプ14を循環して戻ってきた
不凍液の水温を検出するためのセンサである。
【0009】図2は操作パネルを示す図である。操作パ
ネル11には、スイッチとして電源スイッチ20,手動
スイッチ21,燃焼スイッチ22,アップキー23a,
ダウンキー23bおよび選択キー24が設けられてい
る。電源スイッチ20はこの操作パネル部の電源をオン
するスイッチである。この電源スイッチ20をオンする
と、システムは自動モードで動作を開始する。自動モー
ドは、降雪を検知した場合に自動的に融雪動作がスター
トし、融雪が完了したと判断したとき自動的に融雪動作
をストップするモードである。一方、電源オンののち手
動スイッチ21をオンすると手動モードの動作を開始す
る。手動モードは、センサの検出状態に拘わらずスイッ
チ操作による動作を行うモードである。手動スイッチ2
1がオンされるとポンプ13の運転のみスタートする
(MODE1)。また、手動モードにしたのち燃焼スイ
ッチ22をオンするとボイラー12の燃焼もスタートす
る(MODE2)。選択キー24およびアップキー23
a,ダウンキー23bは、外気温,通常時(非積雪時)
の戻り水温,降雪時の戻り水温のしきい値を設定すると
き操作される。選択キー24でこのうちいずれか1つを
選択し、アップキー23a,ダウンキー23bで設定値
を1度づつ上下する。
【0010】また、操作パネル11には、外気温表示器
25,戻り水温表示器26,電源ランプ28,ポンプ作
動ランプ29,燃焼ランプ30,手動モードランプ3
1,外気温設定ランプ32,通常戻り水温設定ランプ3
3,積雪戻り水温設定ランプ34が設けられている。外
気温表示器25は外気温センサ17の検出値を表示す
る。戻り水温表示器26は戻り水温センサ19の検出値
を表示する。電源ランプ28は電源スイッチ20がオン
されたとき点灯する。ポンプ作動ランプ29はポンプ1
3が作動しているとき(MODE1またはMODE2)
点灯する。燃焼ランプ30はボイラー12が作動してい
るとき(MODE2)点灯する。手動モードランプ31
は手動スイッチ21がオンされて手動モードのとき点灯
する。外気温設定ランプ32,通常戻り水温設定ランプ
33,積雪戻り水温設定ランプ34は外気温,通常時の
戻り水温,積雪時の戻り水温の設定モードのとき点灯す
る。このとき外気温表示器25,戻り水温表示器26は
設定値を表示する。
【0011】図3は前記降雪センサ15の構成を示す図
である。この降雪センサ15は脚部40,アーム部41
および検出部42からなっている。このセンサは脚部4
0をネジ止めすることによって家の外壁などの屋外に設
置される。この脚部40には前記外気温センサ17が内
蔵されている。検出部42には水滴センサ16が構成さ
れている。検出部の断面図を同図(B)に示す。上下1
対に設けられたハシゴ状の基体43,44上に電極5
0,51を設置し、これらの電極の間にステンレス製の
ネット52を設けたものである。また、基体43,44
内にはヒータ線18が設けられている。降雪または降雨
があったとき、その水滴が電極50,51を短絡する。
このときネット52がその水滴の保持を助ける。ヒータ
線18は外気温が+3℃以下のときまたは電極50,5
1が水滴によって導通しているとき通電される。このヒ
ータ線18の加熱により、外気温が+3℃以下で雪が降
っているときでもその雪が融けて水滴となって電極5
0,51を導通させる。さらに雪または雨水の水滴を蒸
発させる。降雪,降雨時には連続して水滴が付着するた
め、ヒータ線18を通電しても導通が遮断されることが
なく、降雪,降雨がなくなると速やかに導通が遮断さ
れ、降雪,降雨の終了を検出することができる。降雪か
降雨かの判断は外気温によって行われる。このしきい値
は、上記操作で利用者が設定できるが、一般的には外気
温が+3℃(TO)以下であれば降雪と判断する。
【0012】なお、戻り水温はボイラーのオン/オフの
しきい値として用いられるが、一般的には、通常設定値
TWN(非降雪時)は+5℃であり、降雪時設定値TW
Sは+25℃である。
【0013】図4は同システムの動作を示すフローチャ
ートである。同図(A)はメインルーチンを示す。操作
パネルの電源スイッチがオンされるとイニシャル設定動
作を実行する(s1)。つぎにMODE0をセットする
(s2)。MODE0とはボイラーもポンプもオフの状
態をいう。つぎに外気温センサを読み取る(s3)。
【0014】読み取った外気温が降雪設定温度TO(+
3℃)以下の場合には降雪の可能性があるとしてMOD
E1に移行する(s4,s5)。MODE1とはボイラ
ーがオフのままポンプをオンするモードである。この動
作で不凍液をパイプ14内を循環させて液温を地中温度
と均一化することができ、戻り水温で地中温度を検出す
ることができる。これによって降雪の開始と同時に融雪
動作に入ることができる。したがって、MODE1は融
雪の準備動作ということができる。s6では、パイプ1
4を循環して戻ってきた不凍液の水温および降雪センサ
の検出内容を読み取る。戻り水温が降雪設定温度TWS
(+25℃)以下で且つ降雪を検出した場合(水滴セン
サ16がオンしており、外気温センサの検出値が+3℃
以下の場合)には積雪し易い状態であるとしてボイラー
12を作動させる(s7,s8:MODE2)。これに
より、積雪する前に降雪を融かすことができる。雪が降
り止んでいても戻り水温が通常設定温度TWN(+5
℃)以下の場合にはボイラー12の作動を継続する(s
7,s8)。まだ、積雪が残っている可能性があるから
である。雪が降っていても戻り水温が降雪設定温度より
高い場合および雪が降りやんで戻り水温が通常設定温度
より高い場合には、ともに積雪の可能性なしとしてMO
DE1にもどる。
【0015】このメインルーチンのどの場面において
も、手動スイッチ21がオンされた場合には、手動スイ
ッチサブルーチン(同図(B))に入る。手動スイッチ2
1がオンされると強制的にMODE1の動作を実行する
(s10)。この動作はテストや強制動作のために行わ
れる。こののち手動スイッチ21のオフがあればメイン
ルーチンのs2に復帰する(s11)。また、燃焼スイ
ッチ22がオンされた場合にはMODE2の動作に入る
(s12,s13)。この場合でも、手動スイッチ21
がオフされた場合には直接メインルーチンのs2の動作
に復帰する(s15)。また燃焼スイッチ21がオフさ
れた場合にはMODE1のモードに復帰する(s1
4)。
【0016】なお、ヒータ18は外気温センサ17の検
出値が+3℃以下のときまたは水滴センサ16が導通し
ているとき通電される。これは降雪を融かして水滴にす
るためと水滴を速やかに蒸発させるためである。
【0017】さらに、図5,図6にこの発明の他の実施
例を示す。パイプ14を埋設している地面下3cm程度
の深さに温度センサを埋設して地中温度を検出し、この
地中温度に基づいてボイラー,ポンプの制御をするよう
にしてもよい。
【0018】さらに、図5,図6にこの発明の他の実施
例を示す。この実施例では上記実施例の構成に加えてパ
イプ14を埋設している地面下3cm程度の深さに地中
温センサ60を埋設して地中温を検出し、この検出値に
基づいてボイラー12のオン/オフを制御するようにし
ている。これにより、燃料の消費を軽減するようにして
いる。このため、操作パネル11には地中温表示器27
および通常設定値,降雪時設定値を設定するとき点灯す
る通常地中温設定ランプ35,積雪地中温設定ランプ3
6が設けられている。
【0019】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、センサ
によってボイラー,ポンプをオン/オフするようにした
ことにより、夜間の降雪であっても自動的に融雪するこ
とができるうえ、停止も自動的に行われるため、経済的
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例である融雪システムの構成を
示す図
【図2】同融雪システムの操作パネルを示す図
【図3】同融雪システムの降雪センサの構成を示す図
【図4】同融雪システムの動作を示すフローチャート
【図5】この発明の他の実施例である融雪システムの構
成を示す図
【図6】同融雪システムの操作パネルを示す図
【符号の説明】
12−ボイラー、13−ポンプ、15−降雪センサ、1
6−水滴センサ、17−外気温センサ、19−戻り水温
センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 入澤 充也 札幌市中央区北1条3丁目 株式会社普門 塾内 (72)発明者 中島 佳勝 札幌市中央区北1条3丁目 株式会社普門 塾内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイラーとポンプと地中に埋設されたパ
    イプとを環状に接続し、前記ボイラーで加熱された液を
    前記ポンプを介して前記パイプ中に循環させる融雪シス
    テムにおいて、 降雪を検出する降雪センサと、前記パイプから前記ボイ
    ラーに戻る液体の温度を検出する戻り水温センサと、こ
    の降雪センサおよび戻り水温センサの検出値に基づいて
    前記ボイラーおよびポンプの駆動/停止を制御する手段
    と、を設けたことを特徴とする融雪システム。
JP9282192A 1992-04-13 1992-04-13 融雪システム Pending JPH05287704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9282192A JPH05287704A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 融雪システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9282192A JPH05287704A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 融雪システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05287704A true JPH05287704A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14065102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9282192A Pending JPH05287704A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 融雪システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05287704A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220820A (ja) * 1992-12-25 1994-08-09 Nepon Kk 融雪装置とその運転方法
JP2006342578A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Paloma Ind Ltd 融雪装置
CN112127457A (zh) * 2020-09-29 2020-12-25 哈尔滨工业大学 一体化储雪融雪空间系统收集处理城市道路冰雪的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4859443A (ja) * 1971-11-24 1973-08-21
JPH02269206A (ja) * 1989-04-07 1990-11-02 Nippon Chikasui Kaihatsu Kk 地中ボイラー加熱による無散水消雪方法
JPH02269205A (ja) * 1989-04-07 1990-11-02 Nippon Chikasui Kaihatsu Kk ボイラー加熱による無散水消雪方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4859443A (ja) * 1971-11-24 1973-08-21
JPH02269206A (ja) * 1989-04-07 1990-11-02 Nippon Chikasui Kaihatsu Kk 地中ボイラー加熱による無散水消雪方法
JPH02269205A (ja) * 1989-04-07 1990-11-02 Nippon Chikasui Kaihatsu Kk ボイラー加熱による無散水消雪方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220820A (ja) * 1992-12-25 1994-08-09 Nepon Kk 融雪装置とその運転方法
JP2006342578A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Paloma Ind Ltd 融雪装置
CN112127457A (zh) * 2020-09-29 2020-12-25 哈尔滨工业大学 一体化储雪融雪空间系统收集处理城市道路冰雪的方法
CN112127457B (zh) * 2020-09-29 2021-08-10 哈尔滨工业大学 一体化储雪融雪空间系统收集处理城市道路冰雪的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05287704A (ja) 融雪システム
JPH063462A (ja) 降雪センサ
JP3111171B2 (ja) 凍結防止機能付き給湯装置
JP2000013656A (ja) カメラケース装置
JP3488562B2 (ja) 路面水分センサの空洞化現象の防止方法
JP3037559U (ja) 降雪センサ出力信号処理回路
JP3181426B2 (ja) ロードヒーティング装置
JP2003261908A (ja) 融雪設備
JPH0585035B2 (ja)
JPS60263881A (ja) 積雪検知装置
JP2577736Y2 (ja) 融雪装置
KR930001848B1 (ko) 가스보일러에서의 동결방지 운전방법
JPH0243987B2 (ja)
JPH1121841A (ja) 融雪装置
JPS59223540A (ja) 電熱線デフロスタの制御装置
JPH063031B2 (ja) 水道管の凍結防止方法
JP3078299U (ja) 省電力型ロードヒーティング装置
JP2577735Y2 (ja) 加熱融雪装置
JP3069905U (ja) 屋根用融雪ヒ―タ―駆動制御装置
JP2589113B2 (ja) 融雪装置
JPH11100807A (ja) ロードヒーティングの制御方法
JP4066169B2 (ja) 融雪装置
JPH0875248A (ja) 給湯装置
JP2568152B2 (ja) 融雪装置とその運転方法
JPH0819646B2 (ja) 階段除雪システム用パイプセットおよびその施工方法