JPH05286153A - サーマルプリンタ - Google Patents

サーマルプリンタ

Info

Publication number
JPH05286153A
JPH05286153A JP9533192A JP9533192A JPH05286153A JP H05286153 A JPH05286153 A JP H05286153A JP 9533192 A JP9533192 A JP 9533192A JP 9533192 A JP9533192 A JP 9533192A JP H05286153 A JPH05286153 A JP H05286153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
thermal head
head unit
spring
platen roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9533192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3069429B2 (ja
Inventor
Koji Hasegawa
宏二 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp filed Critical Tamura Corp
Priority to JP9533192A priority Critical patent/JP3069429B2/ja
Publication of JPH05286153A publication Critical patent/JPH05286153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069429B2 publication Critical patent/JP3069429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スプリング取付構造をシンプルなものにする
ことによって、サーマルプリンタの小形軽量化、部品点
数の削減、組立容易性等を図る。 【構成】 本体フレームの両側の側板11b 間に軸支され
たプラテンローラ12に対し、後方の支点軸13を中心に揺
動自在のサーマルヘッドユニット14を対向させる。この
サーマルヘッドユニット14を線材スプリング15によりプ
ラテンローラ12側へ押圧する。線材スプリング15は、一
本の線材により一連に構成したもので、サーマルヘッド
ユニット14の先端部上面に係合される押圧部15a を有す
る。この押圧部15a の両側に一体成形された一対の捩り
ばね部15b を、両側の側板11b から内側に突設された一
対の凸部16に嵌着する。この一対の捩りばね部15b から
前記押圧部15a とは反対側へ突出された一対の係合端部
15c を、側板11b 上の切欠部17に上側から係合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サーマルプリンタに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】特開平3−182380号公報に示され
るように、従来のサーマルプリンタは、本体フレーム間
の定位置に軸支されて回転駆動されるプラテンローラに
対し、本体フレーム間の支点軸を中心に揺動自在に設け
られたサーマルヘッドユニットが接離自在に対向され、
このサーマルヘッドユニットと本体フレーム上に固定さ
れたヘッドカバーとの間にコイルスプリングを圧縮した
状態で設けることにより、サーマルヘッドをプラテンロ
ーラ側へ押圧するようにしている。また、ヘッドカバー
に類する金具に板ばねを取付け、この板ばねでサーマル
ヘッドを押圧するものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のサーマルプ
リンタでは、スプリングを受けるためのヘッドカバーま
たはそれに類する金具が必要不可欠であり、このヘッド
カバー等はスプリングの反発力を受止める部材であるか
ら、ある程度の強度を有する板金等を本体フレームにし
っかりと固定する必要があり、そのため、本体フレーム
およびヘッドカバーからなるフレーム構造が複雑になり
大形かつ重量化するとともに、部品点数が多いため組立
てる手間も多くなりコストもかかる問題がある。
【0004】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、スプリング取付構造をシンプルなものにすること
によって、サーマルプリンタの小形軽量化、部品点数の
削減、組立容易性等を図ることを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、本体フレーム
間に軸支されて回転駆動されるプラテンローラに対し、
本体フレーム間に設けられた支点軸を中心に揺動自在の
サーマルヘッドユニットが対向され、このサーマルヘッ
ドユニットがスプリングによりプラテンローラ側へ押圧
されたサーマルプリンタにおいて、前記スプリングは、
一本の線材により、前記サーマルヘッドユニットの先端
部上面に係合された押圧部と、この押圧部の両側に一体
成形され押圧部より支点軸側にて本体フレームの両側部
から内側に突設された一対の凸部に嵌着された一対の捩
りばね部と、この一対の捩りばね部から前記押圧部とは
反対側へ一体に突出され本体フレームの両側部上に係合
された一対の係合端部とが一連に構成されたサーマルプ
リンタである。
【0006】
【作用】本発明は、一対の捩りばね部間を狭めてその捩
りばね部を一対の凸部に嵌着するとともに、一対の係合
端部を本体フレームの両側部上に係合するだけで、スプ
リングを本体フレームに簡単に装着できる。このスプリ
ングは、捩りばね部に蓄えられた捩り方向の反発力によ
り押圧部を介しサーマルヘッドユニットをプラテンロー
ラ側へ押圧する。
【0007】
【実施例】以下、本発明を図面に示される実施例を参照
して詳細に説明する。
【0008】図1はサーマルラインプリンタを示し、主
とし底板11a 、側板11b および背板11c からなる本体フ
レーム11が合成樹脂により一体成形され、この本体フレ
ームの側板11b 間に軸支されて回転駆動されるプラテン
ローラ12に対し、このプラテンローラ12より後方で本体
フレームの側板11b 間に嵌着された支点軸13を中心にサ
ーマルヘッドユニット14が揺動自在に対向され、このサ
ーマルヘッドユニット14が以下に詳述する線材スプリン
グ15によりプラテンローラ12側へ押圧されている。
【0009】前記スプリング15は、一本の線材により、
前記サーマルヘッドユニット14の先端部上面に係合され
た押圧部15a と、この押圧部15a の両側に押圧部より後
方にて一体成形され両側の本体フレームの側板11b から
内側に突設された一対の凸部16に嵌着された一対の捩り
ばね部15b と、この一対の捩りばね部15b から前記押圧
部15a とは反対側へ一体に突出され両側の本体フレーム
の側板11b 上の切欠部17に上側から係合された一対の係
合端部15c とが一連に構成されている。
【0010】前記プラテンローラ12の回転軸21は、本体
フレーム11に取付けられたモータ22により減速歯車機構
23を介して回転駆動される。
【0011】この回転軸21の反対側にはサーマルヘッド
ユニット14をプラテンローラ12から離間させるための押
上カム24が回転自在に嵌合され、このカム24から一体に
突設されたレバー25を図2に2点鎖線で示されるように
押上げてカム24を回動することにより、給紙口26または
27からプラテンローラ12とサーマルヘッド14a との間に
挿入された紙に対するサーマルヘッド14a の押圧を解除
する。この押圧解除状態は、本体フレームの背板11c に
取付けられたリミットスイッチ28により感知される。
【0012】図2に示されるように、サーマルヘッドユ
ニット14は、サーマルヘッド14a が放熱板14b の下面に
一体化されたものであり、放熱板14b の後端に設けられ
た逆U形溝14c が前記支点軸13に嵌着されている。
【0013】このサーマルプリンタの組立は、本体フレ
ームの側板11b に設けられた切込溝29にプラテンローラ
12の回転軸21を嵌込み、さらに、支点軸13に放熱板14b
の逆U形溝14c を嵌合し、最後に、線材スプリング15の
一対の捩りばね部15b 間を狭めてその捩りばね部15b を
一対の凸部16に嵌着するとともに一対の係合端部15cを
本体フレーム側板上の切欠部17に係合するだけでよい。
【0014】前記線材スプリング15は、両側の捩りばね
部15b に蓄えられた捩り方向の反発力により押圧部15a
の全長をサーマルヘッドユニット14に均等に押当て、サ
ーマルヘッド14a をプラテンローラ12の全幅に均等に押
圧するので、全幅にわたって均一な印字圧を確保でき
る。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、サーマルヘッドユニッ
トをプラテンローラ側へ押圧するスプリングとして、押
圧部と一対の捩りばね部と一対の係合端部とを一本の線
材により一連に構成したから、本体フレームに一体に設
けられた一対の凸部を利用するだけで、スプリングを極
めてシンプルな取付構造で装着でき、従来のようにスプ
リングを受けるためのヘッドカバーまたはそれに類する
金具を取付ける必要がない。このため、サーマルプリン
タの小形軽量化を図れ、部品点数を著しく削減でき、組
立が容易であるとともに大幅なコストダウンを図ること
ができる。また前記線材で形成した押圧部の全長により
サーマルヘッド全面に均一な押圧力を付与でき、優れた
印字品質を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサーマルプリンタの一実施例を示す平
面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【符号の説明】
11 本体フレーム 12 プラテンローラ 13 支点軸 14 サーマルヘッドユニット 15 スプリング 15a 押圧部 15b 捩りばね部 15c 係合端部 16 凸部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体フレーム間に軸支されて回転駆動さ
    れるプラテンローラに対し、本体フレーム間に設けられ
    た支点軸を中心に揺動自在のサーマルヘッドユニットが
    対向され、このサーマルヘッドユニットがスプリングに
    よりプラテンローラ側へ押圧されたサーマルプリンタに
    おいて、 前記スプリングは、一本の線材により、 前記サーマルヘッドユニットの先端部上面に係合された
    押圧部と、 この押圧部の両側に一体成形され押圧部より支点軸側に
    て本体フレームの両側部から内側に突設された一対の凸
    部に嵌着された一対の捩りばね部と、 この一対の捩りばね部から前記押圧部とは反対側へ一体
    に突出され本体フレームの両側部上に係合された一対の
    係合端部とが一連に構成されたことを特徴とするサーマ
    ルプリンタ。
JP9533192A 1992-04-15 1992-04-15 サーマルプリンタ Expired - Lifetime JP3069429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9533192A JP3069429B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 サーマルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9533192A JP3069429B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 サーマルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05286153A true JPH05286153A (ja) 1993-11-02
JP3069429B2 JP3069429B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=14134743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9533192A Expired - Lifetime JP3069429B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 サーマルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3069429B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223158A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Seiko Instruments Inc ヘッド支持構造体、印字装置、熱活性化装置、およびプリンタ
JP2010012713A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Funai Electric Co Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223158A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Seiko Instruments Inc ヘッド支持構造体、印字装置、熱活性化装置、およびプリンタ
JP2010012713A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Funai Electric Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3069429B2 (ja) 2000-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112571973A (zh) 智能标签打印机
JPH0448634B2 (ja)
KR950007740B1 (ko) 프린터
JPH05286153A (ja) サーマルプリンタ
KR920002342A (ko) 전사식 프린터
CN210821422U (zh) 热敏打印机
US5018655A (en) Paper feed device for printer
JP2969495B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
CN214449555U (zh) 智能标签打印机
JPH0696417B2 (ja) ピンチロ−ラ保持装置
JPS5848134Y2 (ja) プリンタのヘツドリリ−ズ装置
JP4336571B2 (ja) サーマルヘッド圧接機構およびこれを用いたサーマルプリンタ
JP3507644B2 (ja) ライン型サーマルヘッドの支持構造
JP3470408B2 (ja) ペーパー解除機構
JP2002539000A (ja) 紙ロールプリンタ付き事務機器
JP2731022B2 (ja) プリンタ
JP4610032B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
JPH0546460U (ja) サーマルプリンタ
KR200168634Y1 (ko) 팩시밀리 프린트헤드 및 커버패널의 겸용 토션스프링
JPH0755080Y2 (ja) プリンタの媒体送り機構
JPH10315567A (ja) サーマルラインプリンタ
JP2607240Y2 (ja) サ−マルプリンタ
JPS6017331Y2 (ja) プリンタのインクリボン色切換装置
JPH0140691Y2 (ja)
JPH0426742U (ja)