JPH0528569Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0528569Y2 JPH0528569Y2 JP1982128897U JP12889782U JPH0528569Y2 JP H0528569 Y2 JPH0528569 Y2 JP H0528569Y2 JP 1982128897 U JP1982128897 U JP 1982128897U JP 12889782 U JP12889782 U JP 12889782U JP H0528569 Y2 JPH0528569 Y2 JP H0528569Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- elastic member
- optical system
- shaped
- members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 56
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N beryllium copper Chemical compound [Be].[Cu] DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003190 viscoelastic substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案は、光学式情報読取装置における光学系
駆動装置に関する。
駆動装置に関する。
[従来の技術]
光学式情報読取装置において、情報記録媒体で
ある例えばビデオデイスクあるいはデイジタルオ
ーデイオデイスクなどのデイスクは、その表面に
情報信号に応じた微細なピツト(へこみ)を渦巻
状のトラツクとして形成することによつて当該情
報信号を収録するものである。かかるデイスクを
再生する場合、このデイスクを所定回転数で回転
させつつそのトラツク上にスポツト光を照射せし
めてその反射光若しくは透過光の強さの変化を電
気信号に変換し、元の情報信号として再生するも
のである。
ある例えばビデオデイスクあるいはデイジタルオ
ーデイオデイスクなどのデイスクは、その表面に
情報信号に応じた微細なピツト(へこみ)を渦巻
状のトラツクとして形成することによつて当該情
報信号を収録するものである。かかるデイスクを
再生する場合、このデイスクを所定回転数で回転
させつつそのトラツク上にスポツト光を照射せし
めてその反射光若しくは透過光の強さの変化を電
気信号に変換し、元の情報信号として再生するも
のである。
このデイスクの再生においては、デイスクの記
録面上に照射光を正確に集束しなければならず、
そのために光学系の記録面に垂直な方向すなわち
フオーカス方向における位置の制御(フオーカス
サーボ)が必要であり、また記録トラツクを照射
光が常に正確にトラツキングしなければならない
ためにデイスクの半径方向すなわちトラツキング
方向への照射光の制御(トラツキングサーボ)が
必要である。
録面上に照射光を正確に集束しなければならず、
そのために光学系の記録面に垂直な方向すなわち
フオーカス方向における位置の制御(フオーカス
サーボ)が必要であり、また記録トラツクを照射
光が常に正確にトラツキングしなければならない
ためにデイスクの半径方向すなわちトラツキング
方向への照射光の制御(トラツキングサーボ)が
必要である。
そのために情報読取装置の読取ピツクアツプ装
置においては、情報読取用のスポツト光をデイス
クの記録面に照射せしめる光学系をフオーカス方
向及びトラツキング方向に移動自在に支持する支
持機構と、フオーカスエラー信号及びトラツキン
グエラー信号に応じて該フオーカス方向及びトラ
ツキング方向に光学系を駆動する駆動装置とが設
けられている。
置においては、情報読取用のスポツト光をデイス
クの記録面に照射せしめる光学系をフオーカス方
向及びトラツキング方向に移動自在に支持する支
持機構と、フオーカスエラー信号及びトラツキン
グエラー信号に応じて該フオーカス方向及びトラ
ツキング方向に光学系を駆動する駆動装置とが設
けられている。
かかる支持機構及び駆動装置として、特に、駆
動装置自身の重量を小さくすることによつて、光
学系及び駆動装置の駆動性を向上せしめたものが
あり、第1図及び第2図にその例を示す。
動装置自身の重量を小さくすることによつて、光
学系及び駆動装置の駆動性を向上せしめたものが
あり、第1図及び第2図にその例を示す。
図示されるように、対物レンズ1及び筒状部2
から成る光学系3がボビン4によつて一対の板バ
ネ5を介してトラツキング方向Xに移動自在に支
持されている。ボビン4には、フオーカス方向Z
への駆動用コイル6が巻装されており、筒状部2
にトラツキング方向Xに突出して設けられた一対
のボビン7にはトラツキング方向Xへの駆動用コ
イル8が巻装されている。また、上記全体が支持
手段(図示せず)によつてフオーカス方向Zに移
動自在に支持されており、各駆動用コイル6及び
8にそれぞれ電磁駆動力を付与せしめるための磁
気回路(図示せず)が設けられている。駆動用コ
イル6及び8に適当な電流が供給されると、光学
系3がフオーカス方向Z及びトラツキング方向X
に夫々駆動されるのである。
から成る光学系3がボビン4によつて一対の板バ
ネ5を介してトラツキング方向Xに移動自在に支
持されている。ボビン4には、フオーカス方向Z
への駆動用コイル6が巻装されており、筒状部2
にトラツキング方向Xに突出して設けられた一対
のボビン7にはトラツキング方向Xへの駆動用コ
イル8が巻装されている。また、上記全体が支持
手段(図示せず)によつてフオーカス方向Zに移
動自在に支持されており、各駆動用コイル6及び
8にそれぞれ電磁駆動力を付与せしめるための磁
気回路(図示せず)が設けられている。駆動用コ
イル6及び8に適当な電流が供給されると、光学
系3がフオーカス方向Z及びトラツキング方向X
に夫々駆動されるのである。
この形式のピツクアツプ装置は、光学系を駆動
する駆動装置の重量が比較的小さくなつているこ
とを長所としている。
する駆動装置の重量が比較的小さくなつているこ
とを長所としている。
しかしながら、光学系及び駆動装置のフオーカ
ス方向あるいはトラツキング方向への駆動に伴つ
て、上記従来例において板バネ5として表わされ
る弾性部材がフオーカス方向あるいはトラツキン
グ方向に弾性変形をするので、駆動周波数が、該
弾性部材の長手方向のバネ定数と光学系及び駆動
装置の形状及び質量とによつて定まる所定固有振
動数と一致した時、弾性部材が共振して、いわゆ
る寄生共振を生じてしまうという欠点があつた。
ス方向あるいはトラツキング方向への駆動に伴つ
て、上記従来例において板バネ5として表わされ
る弾性部材がフオーカス方向あるいはトラツキン
グ方向に弾性変形をするので、駆動周波数が、該
弾性部材の長手方向のバネ定数と光学系及び駆動
装置の形状及び質量とによつて定まる所定固有振
動数と一致した時、弾性部材が共振して、いわゆ
る寄生共振を生じてしまうという欠点があつた。
[考案が解決しようとする課題]
本考案は上述した点に鑑みなされたものであ
り、光学系及び駆動装置のフオーカス方向あるい
はトラツキング方向への駆動に伴う寄生共振の発
生を防止したピツクアツプ装置を提供することを
目的とする。
り、光学系及び駆動装置のフオーカス方向あるい
はトラツキング方向への駆動に伴う寄生共振の発
生を防止したピツクアツプ装置を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段]
本考案によるピツクアツプ装置は、記録媒体の
記録面にスポツト光を照射せしめるための光学系
と、前記光学系を前記光学系の光軸方向及び前記
光軸方向と垂直な方向に駆動する駆動装置と、前
記光学系を前記光軸方向及び前記垂直な方向の少
なくとも一の方向において移動可能に基体上に支
持する複数の支持部材とを含むピツクアツプ装置
であつて、該支持部材は板状吸振部材と、該板状
吸振部材に貼着された第1板状弾性部材及び第2
板状弾性部材とを有し、該両板状弾性部材の少な
くとも一方が上記基体及び光学系のいずれか一方
にのみ結合されていることを特徴とする。
記録面にスポツト光を照射せしめるための光学系
と、前記光学系を前記光学系の光軸方向及び前記
光軸方向と垂直な方向に駆動する駆動装置と、前
記光学系を前記光軸方向及び前記垂直な方向の少
なくとも一の方向において移動可能に基体上に支
持する複数の支持部材とを含むピツクアツプ装置
であつて、該支持部材は板状吸振部材と、該板状
吸振部材に貼着された第1板状弾性部材及び第2
板状弾性部材とを有し、該両板状弾性部材の少な
くとも一方が上記基体及び光学系のいずれか一方
にのみ結合されていることを特徴とする。
[実施例]
以下、本考案の実施例をその作用と共に図面を
参照しつつ説明する。
参照しつつ説明する。
第3図乃至第5図は本考案の第1実施例のピツ
クアツプ装置の要部を示している。
クアツプ装置の要部を示している。
図示されるように、基体としての略円筒状のボ
ビン10の外周には、フオーカス方向Zへの駆動
用コイル11が円周方向に巻装されている。ボビ
ン10の上端には該上端を閉塞する形で張出部1
2が設けられており、張出部12の内周縁には互
いにトラツキング方向Xにおいて対向する好まし
くはベリリウム銅等のバネ材から成る矩形形状の
第1板状弾性部材13及び14の各下端部が固着
されている。又、この第1板状弾性部材13及び
14の各上端部は、略円筒状の筒体15の下端に
設けられた光学系の一部をなす張出部16に固着
されている。
ビン10の外周には、フオーカス方向Zへの駆動
用コイル11が円周方向に巻装されている。ボビ
ン10の上端には該上端を閉塞する形で張出部1
2が設けられており、張出部12の内周縁には互
いにトラツキング方向Xにおいて対向する好まし
くはベリリウム銅等のバネ材から成る矩形形状の
第1板状弾性部材13及び14の各下端部が固着
されている。又、この第1板状弾性部材13及び
14の各上端部は、略円筒状の筒体15の下端に
設けられた光学系の一部をなす張出部16に固着
されている。
筒体15の内周17には対物レンズ18が嵌着
されており、筒体15と共に光学系19を構成し
ている。また、筒体15の側部にトラツキング方
向Xに突出して設けられた断面矩形状のボビン2
0及び21には、トラツキング方向Xへの駆動用
コイル22及び23が各々巻装されている。
されており、筒体15と共に光学系19を構成し
ている。また、筒体15の側部にトラツキング方
向Xに突出して設けられた断面矩形状のボビン2
0及び21には、トラツキング方向Xへの駆動用
コイル22及び23が各々巻装されている。
さらに、第1板状弾性部材13及び14の各対
向面には、例えばゴム等の粘弾性部材から成る板
状吸振部材24及び25が全面に亘つて被着され
ており、各板状吸振部材の上端部は第1板状弾性
部材13及び14の各上端部と共に張出部16に
固着されている。また、板状吸振部材24及び2
5の各対向面には、アルミニウム等から成り、第
1板状弾性部材13及び14より薄く加工された
同様に矩形形状を成す第2板状弾性部材26及び
27が各々接着されており、この第2板状弾性部
材26及び27の上端部は張出部16に固着さ
れ、下端部は張出部12に固着されていない。
向面には、例えばゴム等の粘弾性部材から成る板
状吸振部材24及び25が全面に亘つて被着され
ており、各板状吸振部材の上端部は第1板状弾性
部材13及び14の各上端部と共に張出部16に
固着されている。また、板状吸振部材24及び2
5の各対向面には、アルミニウム等から成り、第
1板状弾性部材13及び14より薄く加工された
同様に矩形形状を成す第2板状弾性部材26及び
27が各々接着されており、この第2板状弾性部
材26及び27の上端部は張出部16に固着さ
れ、下端部は張出部12に固着されていない。
すなわち、本実施例では、板状吸振部材24,
25を各々挾持するように一対の第1及び第2板
状弾性部材13及び26,14及び27が設けら
れている。尚、この第1及び第2板状弾性部材は
後述の実施例で示すように板状吸振部材の片面に
のみ設けられる構造であつてもよい。
25を各々挾持するように一対の第1及び第2板
状弾性部材13及び26,14及び27が設けら
れている。尚、この第1及び第2板状弾性部材は
後述の実施例で示すように板状吸振部材の片面に
のみ設けられる構造であつてもよい。
また、上記の様に構成された全体が、支持手段
(図示せず)によつてフオーカス方向Zに移動自
在に支持されており、各駆動用コイル11,22
及び23に夫々電磁駆動力を付与せしめるための
磁気回路(図示せず)が設けられている。
(図示せず)によつてフオーカス方向Zに移動自
在に支持されており、各駆動用コイル11,22
及び23に夫々電磁駆動力を付与せしめるための
磁気回路(図示せず)が設けられている。
ピツクアツプ装置の読取動作中、駆動用コイル
11,22及び23に各々適当な電流が供給され
ると、光学系19がフオーカス方向Z及びトラツ
キング方向Xに夫々駆動されて所望のフオーカス
サーボ及びトラツキングサーボがなされる。
11,22及び23に各々適当な電流が供給され
ると、光学系19がフオーカス方向Z及びトラツ
キング方向Xに夫々駆動されて所望のフオーカス
サーボ及びトラツキングサーボがなされる。
光学系のトラツキング方向Xへの駆動に当つ
て、一端が筒体15に固着されただけの第2板状
弾性部材26及び27は、下端及び上端が夫々ボ
ビン10及び筒体15に固着された第1板状弾性
部材13及び14に対して大きくずれる動きをす
る。
て、一端が筒体15に固着されただけの第2板状
弾性部材26及び27は、下端及び上端が夫々ボ
ビン10及び筒体15に固着された第1板状弾性
部材13及び14に対して大きくずれる動きをす
る。
従つて、第5図に示されるように、第1板状弾
性部材13と第2板状弾性部材26との間、並び
に第1板状弾性部材14と第2板状弾性部材27
との間に各々設けられた板状吸振部材24及び2
5が大きく変形伸縮して内部摩擦熱を発生する。
性部材13と第2板状弾性部材26との間、並び
に第1板状弾性部材14と第2板状弾性部材27
との間に各々設けられた板状吸振部材24及び2
5が大きく変形伸縮して内部摩擦熱を発生する。
かかる板状吸振部材24及び25がこのように
内部摩擦熱を発生することによつて、第1板状弾
性部材13,14及び第2板状弾性部材26,2
7に共振を起こさせるエネルギーが熱エネルギー
として放出されるのである。
内部摩擦熱を発生することによつて、第1板状弾
性部材13,14及び第2板状弾性部材26,2
7に共振を起こさせるエネルギーが熱エネルギー
として放出されるのである。
よつて、例え、トラツキング方向Xへの駆動周
波数が、光学系19、ボビン20及び21、並び
に駆動用コイル22及び23の各形状及び質量
と、各弾性部部材のバネ定数とによつて定まる所
定固有振動数と一致しても、第1板状弾性部材1
3,14及び第2板状弾性部材26,27は共振
をほとんど生じないのである。
波数が、光学系19、ボビン20及び21、並び
に駆動用コイル22及び23の各形状及び質量
と、各弾性部部材のバネ定数とによつて定まる所
定固有振動数と一致しても、第1板状弾性部材1
3,14及び第2板状弾性部材26,27は共振
をほとんど生じないのである。
尚、本実施例のピツクアツプ装置においては、
第2板状弾性部材26,27の一端を筒体15に
固着した構成としているが、該一端を筒体15に
固着しないでも、即ち、第2板状弾性部材26,
27を板状吸振部材24及び25に接着しただけ
の構成によつても本実施例と同様の効果が得られ
る。
第2板状弾性部材26,27の一端を筒体15に
固着した構成としているが、該一端を筒体15に
固着しないでも、即ち、第2板状弾性部材26,
27を板状吸振部材24及び25に接着しただけ
の構成によつても本実施例と同様の効果が得られ
る。
第6図乃至第8図は、本考案の第2実施例のピ
ツクアツプ装置の要部を示している。
ツクアツプ装置の要部を示している。
図示されるように、外周にフオーカス方向Zへ
の駆動用コイル30が巻装された基体としての略
円筒状のボビン31の上端には、開口部32を有
する閉塞部33が設けられている。また、板状吸
振部材34,35の一方の面には、各々第1板状
弾性部材38,40及び第2板状弾性部材39,
41が固着され、他方の面には各々矩形形状から
成る第3板状弾性部材36,37が固着されてい
る。そして、かかる第3板状弾性部材36,37
はその上端が光学系としての張出部16に固着さ
れ、その下端が基体としての閉塞部33に固着さ
れている。一方、第1板状弾性部材38,40
は、その上端部のみが光学系としての張出部16
に、また、第2板状弾性部材39,41は、その
下端部のみが基体としての閉塞部33に各々固着
されている。
の駆動用コイル30が巻装された基体としての略
円筒状のボビン31の上端には、開口部32を有
する閉塞部33が設けられている。また、板状吸
振部材34,35の一方の面には、各々第1板状
弾性部材38,40及び第2板状弾性部材39,
41が固着され、他方の面には各々矩形形状から
成る第3板状弾性部材36,37が固着されてい
る。そして、かかる第3板状弾性部材36,37
はその上端が光学系としての張出部16に固着さ
れ、その下端が基体としての閉塞部33に固着さ
れている。一方、第1板状弾性部材38,40
は、その上端部のみが光学系としての張出部16
に、また、第2板状弾性部材39,41は、その
下端部のみが基体としての閉塞部33に各々固着
されている。
また、第1板状弾性部材38と第2板状弾性部
材39は、Z方向において所定距離だけ離されて
おり、第1板状弾性部材40と第2板状弾性部材
41も同様になされている。
材39は、Z方向において所定距離だけ離されて
おり、第1板状弾性部材40と第2板状弾性部材
41も同様になされている。
すなわち、かかる第2実施例では、板状吸振部
材34,35各々の一方の面に第1板状弾性部材
38及び第2板状弾性部材39、第1板状弾性部
材40及び第2板状弾性部材41を各々設け、他
方の面に、第3板状弾性部材36,37を各々設
けるものである。
材34,35各々の一方の面に第1板状弾性部材
38及び第2板状弾性部材39、第1板状弾性部
材40及び第2板状弾性部材41を各々設け、他
方の面に、第3板状弾性部材36,37を各々設
けるものである。
尚、第1実施例のピツクアツプ装置と同構成の
部分については同じ参照符号を用いている。ま
た、上記以外の部分は第1実施例のピツクアツプ
装置と全く同様に構成されており、詳述はしな
い。以下同様である。
部分については同じ参照符号を用いている。ま
た、上記以外の部分は第1実施例のピツクアツプ
装置と全く同様に構成されており、詳述はしな
い。以下同様である。
本実施例のピツクアツプ装置においては、光学
系のトラツキング方向Xへの駆動に際して第1板
状弾性部材38と第2板状弾性部材39の間、ま
た、第1板状弾性部材40と第2板状弾性部材4
1の間で板状吸振部材34及び35が伸縮して内
部摩擦熱を発生し、各弾性部材に共振を起こさせ
るエネルギーを熱エネルギーにして放出する。
系のトラツキング方向Xへの駆動に際して第1板
状弾性部材38と第2板状弾性部材39の間、ま
た、第1板状弾性部材40と第2板状弾性部材4
1の間で板状吸振部材34及び35が伸縮して内
部摩擦熱を発生し、各弾性部材に共振を起こさせ
るエネルギーを熱エネルギーにして放出する。
従つて、例え、トラツキング方向への駆動周波
数が、光学系19、ボビン20及び21、並びに
駆動用コイル22及び23の各形状及び質量と、
各弾性部材のバネ定数とによつて定まる所定固有
振動数と一致しても、各弾性部材は共振をほとん
ど生じないのである。
数が、光学系19、ボビン20及び21、並びに
駆動用コイル22及び23の各形状及び質量と、
各弾性部材のバネ定数とによつて定まる所定固有
振動数と一致しても、各弾性部材は共振をほとん
ど生じないのである。
第9図は第2実施例のピツクアツプ装置の変形
例を示し、板状吸振部材の34の一方の面には、
凹字形状をなす第1板状弾性部材45と凸字形状
をなす第2板状弾性部材46が接着されており、
かかる第1板状弾性部材45と第2板状弾性部材
46はZ方向において所定距離だけ離されてい
る。また、もう一方の板状吸振部材35の一方の
面にも上記第1板状弾性部材45及び第2板状弾
性部材46と同形状の板状弾性部材(図示せず)
が同様に接着されている。
例を示し、板状吸振部材の34の一方の面には、
凹字形状をなす第1板状弾性部材45と凸字形状
をなす第2板状弾性部材46が接着されており、
かかる第1板状弾性部材45と第2板状弾性部材
46はZ方向において所定距離だけ離されてい
る。また、もう一方の板状吸振部材35の一方の
面にも上記第1板状弾性部材45及び第2板状弾
性部材46と同形状の板状弾性部材(図示せず)
が同様に接着されている。
板状弾性部材をこのような形状にすることによ
つて、板状吸振部材34,35のエネルギー放出
量が増し、弾性部材の共振時の振幅を更に小さく
することが出来るのである。
つて、板状吸振部材34,35のエネルギー放出
量が増し、弾性部材の共振時の振幅を更に小さく
することが出来るのである。
第10図及び第11図は、本考案の第3実施例
のピツクアツプ装置の要部を示している。
のピツクアツプ装置の要部を示している。
図示されるように、基体としてのボビン31の
上端閉塞部33には互いにトラツキング方向Xに
おいて対向する二対の矩形形状からなる板状弾性
部材47及び48並びに49及び50の各下端部
が固着されている。又、かかる板状弾性部材4
7,48,49及び50の各上端部は光学系とし
ての筒体15の下端に固着されている。
上端閉塞部33には互いにトラツキング方向Xに
おいて対向する二対の矩形形状からなる板状弾性
部材47及び48並びに49及び50の各下端部
が固着されている。又、かかる板状弾性部材4
7,48,49及び50の各上端部は光学系とし
ての筒体15の下端に固着されている。
閉塞部33には、板状弾性部材47と49に、
また、板状弾性部材48と50に各々挾まれトラ
ツキング方向Xにおいて対向する一対の矩形形状
をなす第2板状弾性部材51及び52の各下端が
固定されている。又、光学系としての筒体15の
下端には、上記第2板状弾性部材51,52との
間に各々板状吸振部材55,56を挾んで配置さ
れた矩形形状をなす第1板状弾性部材53,54
の各上端が固定されている。
また、板状弾性部材48と50に各々挾まれトラ
ツキング方向Xにおいて対向する一対の矩形形状
をなす第2板状弾性部材51及び52の各下端が
固定されている。又、光学系としての筒体15の
下端には、上記第2板状弾性部材51,52との
間に各々板状吸振部材55,56を挾んで配置さ
れた矩形形状をなす第1板状弾性部材53,54
の各上端が固定されている。
すなわち、かかる第3実施例においては、板状
吸振部材55,56各々を挾持するように、第1
板状弾性部材53及び第2板状弾性部材51、第
1板状弾性部材54及び第2板状弾性部材52が
各々設けられ、第1板状弾性部材53,54は、
その上端部のみが光学系としての筒体15に、第
2板状弾性部材51,52はその下端部のみが基
体としての閉塞部33に固着されるものである。
吸振部材55,56各々を挾持するように、第1
板状弾性部材53及び第2板状弾性部材51、第
1板状弾性部材54及び第2板状弾性部材52が
各々設けられ、第1板状弾性部材53,54は、
その上端部のみが光学系としての筒体15に、第
2板状弾性部材51,52はその下端部のみが基
体としての閉塞部33に固着されるものである。
本実施例のピツクアツプ装置においては、各弾
性部材の撓み動作に伴つて板状吸振部材55及び
56が伸縮変形し、各弾性部材に共振を起こさせ
るエネルギーが熱エネルギーとして放出されるの
である。
性部材の撓み動作に伴つて板状吸振部材55及び
56が伸縮変形し、各弾性部材に共振を起こさせ
るエネルギーが熱エネルギーとして放出されるの
である。
また、本実施例のピツクアツプ装置において
は、板状吸振部材55(あるいは56)を第1板
状弾性部材53と第2板状弾性部材51(若しく
は54と52)によつて各々両面から挾む形式を
示しているが、第12図に示す本実施例の変形例
のように、下端が基体としてのボビン31の閉塞
部33に固定された凸字形状からなる第2板状弾
性部材60と上端が光学液としての筒体15(図
示せず)に固定された凹字形状からなる第1板状
弾性部材61の両片面に板状吸振部材62を被着
した形式とすることも可能である。
は、板状吸振部材55(あるいは56)を第1板
状弾性部材53と第2板状弾性部材51(若しく
は54と52)によつて各々両面から挾む形式を
示しているが、第12図に示す本実施例の変形例
のように、下端が基体としてのボビン31の閉塞
部33に固定された凸字形状からなる第2板状弾
性部材60と上端が光学液としての筒体15(図
示せず)に固定された凹字形状からなる第1板状
弾性部材61の両片面に板状吸振部材62を被着
した形式とすることも可能である。
尚、上記第1乃至第3実施例のピツクアツプ装
置においては光学系をトラツキング方向に移動自
在に支持する弾性部材に吸振部材を被着した例を
示したが、これ等に限らず、光学系をフオーカス
方向に移動自在に支持する支持手段が弾性部材で
あるならば、該弾性部材に吸振部材を被着するこ
とも可能である。
置においては光学系をトラツキング方向に移動自
在に支持する弾性部材に吸振部材を被着した例を
示したが、これ等に限らず、光学系をフオーカス
方向に移動自在に支持する支持手段が弾性部材で
あるならば、該弾性部材に吸振部材を被着するこ
とも可能である。
尚、前述した如く、板状吸振部材24,25,
34,35,55,56,62と第1板状弾性部
材13,14,38,40,45,53,54,
61及び第2板状弾性部材26,27,39,4
1,46,51,52,60を有する支持部材は
弾性係数が小さい故、該支持部材の最低共振周波
数は低く、光学系の駆動周波数帯域が拡大してい
る。
34,35,55,56,62と第1板状弾性部
材13,14,38,40,45,53,54,
61及び第2板状弾性部材26,27,39,4
1,46,51,52,60を有する支持部材は
弾性係数が小さい故、該支持部材の最低共振周波
数は低く、光学系の駆動周波数帯域が拡大してい
る。
[考案の効果]
以上詳述した如く、本考案によるピツクアツプ
装置においては、光学系をトラツキング方向ある
いはフオーカス方向の少なくとも一の方向におい
て移動自在に基体上に支持する複数の支持部材を
含むピツクアツプ装置であつて、該支持部材は板
状吸振部材と、該板状吸振部材に貼着された第1
板状弾性部材及び第2板状弾性部材とを有し、該
両板状弾性部材の少なくとも一方が上記基体及び
光学系のいずれか一方にのみ結合されている。故
に、光学系のサーボ駆動時に第1板状弾性部材及
び第2板状弾性部材が例えばフオーカス方向にお
いて撓み、これに伴つて該第1板状弾性部材と第
2板状弾性部材との間で板状吸振部材が伸縮して
内部摩擦熱を発生し、これによつて、該各板状弾
性部材をして共振を生ぜしめんとするエネルギー
が熱として放出され、共振が抑止されるのであ
る。
装置においては、光学系をトラツキング方向ある
いはフオーカス方向の少なくとも一の方向におい
て移動自在に基体上に支持する複数の支持部材を
含むピツクアツプ装置であつて、該支持部材は板
状吸振部材と、該板状吸振部材に貼着された第1
板状弾性部材及び第2板状弾性部材とを有し、該
両板状弾性部材の少なくとも一方が上記基体及び
光学系のいずれか一方にのみ結合されている。故
に、光学系のサーボ駆動時に第1板状弾性部材及
び第2板状弾性部材が例えばフオーカス方向にお
いて撓み、これに伴つて該第1板状弾性部材と第
2板状弾性部材との間で板状吸振部材が伸縮して
内部摩擦熱を発生し、これによつて、該各板状弾
性部材をして共振を生ぜしめんとするエネルギー
が熱として放出され、共振が抑止されるのであ
る。
第1図及び第2図は従来のピツクアツプ装置を
示す図、第3図は本考案の第1実施例のピツクア
ツプ装置の斜視図、第4図は該第1実施例の断面
図、第5図は第1実施例の一部詳細断面図、第6
図は第2実施例のピツクアツプ装置の斜視図、第
7図は第2実施例の断面図、第8図は第2実施例
の一部斜視図、第9図は第2実施例の変形例を示
す図、第10図は第3実施例のピツクアツプ装置
の斜視図、第11図は該第3実施例の一部断面
図、第12図は第3実施例の変形例を示す図であ
る。 主要部分の符号の説明、10,20,21,3
1……ボビン、11,22,23,30……駆動
用コイル、13,14,36,37,47,4
8,49,50,51,52,53,54……弾
性部材、15……筒体、18……対物レンズ、1
9……光学系、24,25,34,35,55,
56,62……吸振部材、26,27,38,3
9,40,41,45,46,60,61……弾
性部材。
示す図、第3図は本考案の第1実施例のピツクア
ツプ装置の斜視図、第4図は該第1実施例の断面
図、第5図は第1実施例の一部詳細断面図、第6
図は第2実施例のピツクアツプ装置の斜視図、第
7図は第2実施例の断面図、第8図は第2実施例
の一部斜視図、第9図は第2実施例の変形例を示
す図、第10図は第3実施例のピツクアツプ装置
の斜視図、第11図は該第3実施例の一部断面
図、第12図は第3実施例の変形例を示す図であ
る。 主要部分の符号の説明、10,20,21,3
1……ボビン、11,22,23,30……駆動
用コイル、13,14,36,37,47,4
8,49,50,51,52,53,54……弾
性部材、15……筒体、18……対物レンズ、1
9……光学系、24,25,34,35,55,
56,62……吸振部材、26,27,38,3
9,40,41,45,46,60,61……弾
性部材。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 記録媒体の記録面にスポツト光を照射せしめ
るための光学系19と、前記光学系を前記光学
系の光軸方向及び前記光軸方向と垂直な方向に
駆動する駆動装置と、前記光学系を前記光軸方
向及び前記垂直な方向の少なくとも一の方向に
おいて移動可能に基体10上に支持する複数の
支持部材とを含むピツクアツプ装置であつて、 前記支持部材は、板状吸振部材24,25,
34,35,55,56,62と、前記板状吸
振部材に貼着された第1板状弾性部材13,1
4,38,40,45,53,54,61及び
第2板状弾性部材26,27,39,41,4
6,51,52,60とを有し、前記第1板状
弾性部材及び第2板状弾性部材の少なくとも一
方が前記基体及び光学系のいずれか一方にのみ
結合されていることを特徴とする光学式情報読
取装置におけるピツクアツプ装置。 (2) 前記支持部材は、前記第1板状弾性部材5
3,54及び第2板状弾性部材51,52がそ
の主面同士を互いに対向させて前記板状吸振部
材55,56に貼着され、前記第1板状弾性部
材及び第2板状弾性部材の一方51,52が前
記基体31に結合され、他方53,54が前記
光学系19に結合されていることを特徴とする
実用新案登録請求の範囲第1項記載の光学式情
報読取装置におけるピツクアツプ装置。 (3) 前記第1板状弾性部材61及び第2板状弾性
部材60は、前記板状吸振部材62の一方の主
面にのみ貼着され且つ前記第1板状弾性部材及
び第2板状弾性部材の一方60が前記基体31
に結合され、他方61が前記光学系19に結合
されていることを特徴とする実用新案登録請求
の範囲第1項記載の光学式情報読取装置におけ
るピツクアツプ装置。 (4) 前記板状吸振部材34の他方の主面に、前記
基体31と前記光学系19の双方に結合された
第3板状弾性部材36,37が貼着されている
ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第3
項記載の光学式情報読取装置におけるピツクア
ツプ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12889782U JPS5933128U (ja) | 1982-08-26 | 1982-08-26 | 光学式情報読取装置におけるピツクアツプ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12889782U JPS5933128U (ja) | 1982-08-26 | 1982-08-26 | 光学式情報読取装置におけるピツクアツプ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5933128U JPS5933128U (ja) | 1984-03-01 |
JPH0528569Y2 true JPH0528569Y2 (ja) | 1993-07-22 |
Family
ID=30292245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12889782U Granted JPS5933128U (ja) | 1982-08-26 | 1982-08-26 | 光学式情報読取装置におけるピツクアツプ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5933128U (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56117337A (en) * | 1980-02-16 | 1981-09-14 | Olympus Optical Co Ltd | Driving device for objective lens |
JPS5730128A (en) * | 1980-07-30 | 1982-02-18 | Hitachi Ltd | Optical head for optical disk device |
JPS5810225B2 (ja) * | 1978-12-12 | 1983-02-24 | 松下電工株式会社 | 模様付建築用板の製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5810225U (ja) * | 1981-07-10 | 1983-01-22 | ソニー株式会社 | 光学式ディスクプレ−ヤにおける対物レンズ駆動装置 |
-
1982
- 1982-08-26 JP JP12889782U patent/JPS5933128U/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5810225B2 (ja) * | 1978-12-12 | 1983-02-24 | 松下電工株式会社 | 模様付建築用板の製造方法 |
JPS56117337A (en) * | 1980-02-16 | 1981-09-14 | Olympus Optical Co Ltd | Driving device for objective lens |
JPS5730128A (en) * | 1980-07-30 | 1982-02-18 | Hitachi Ltd | Optical head for optical disk device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5933128U (ja) | 1984-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4472024A (en) | Apparatus for driving objective lens | |
KR100620020B1 (ko) | 광픽업의 렌즈홀더 조정장치 | |
JPS6348086B2 (ja) | ||
JPH0528569Y2 (ja) | ||
JPH0521701Y2 (ja) | ||
US5901133A (en) | Objective lens actuator | |
JP2549862B2 (ja) | 光学式情報読取装置における光ピックアップ支持装置 | |
JPH0135294Y2 (ja) | ||
JP2597973B2 (ja) | 光学ヘツド装置 | |
JPH054096Y2 (ja) | ||
JPS59148151A (ja) | 情報トラツクの読取り装置 | |
JPH1166585A (ja) | 光学ピックアップにおける対物レンズ駆動装置 | |
JPS6243256B2 (ja) | ||
JPH0132176Y2 (ja) | ||
JPH0739058Y2 (ja) | 光学式情報記録再生装置におけるピックアップ装置 | |
JPS6029945A (ja) | 光情報読取り装置の対物レンズ支持装置 | |
JP2503403Y2 (ja) | 光学式情報記録再生装置におけるピツクアツプ装置 | |
JPH0135295Y2 (ja) | ||
JP2595712B2 (ja) | 光学的記録再生装置 | |
JPH0244336Y2 (ja) | ||
JPS6020175Y2 (ja) | ビディオディスクプレ−ヤの信号読取装置 | |
JPH054732B2 (ja) | ||
JPS6323794Y2 (ja) | ||
KR200171090Y1 (ko) | 광픽업의 대물렌즈 구동장치 | |
JP3989754B2 (ja) | 光磁気記録装置およびその製造方法 |