JPH052846B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052846B2
JPH052846B2 JP58076898A JP7689883A JPH052846B2 JP H052846 B2 JPH052846 B2 JP H052846B2 JP 58076898 A JP58076898 A JP 58076898A JP 7689883 A JP7689883 A JP 7689883A JP H052846 B2 JPH052846 B2 JP H052846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic member
cushion rubber
spring seat
coil spring
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58076898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59200816A (ja
Inventor
Kazuhide Wakita
Kyotomo Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Chemical Co Ltd
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Chemical Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP7689883A priority Critical patent/JPS59200816A/ja
Publication of JPS59200816A publication Critical patent/JPS59200816A/ja
Publication of JPH052846B2 publication Critical patent/JPH052846B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/127Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs using plastics springs combined with other types of springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は振り振動吸収装置に係り、殊に、燃焼
機関のトルク変動を吸収するために、フライホイ
ール、クラツチデイスク、或は駆動軸系中に用い
られる振動緩衝装置に関するものである。
比種装置としては、例えば機関等の駆動源に連
結されるドライブプレートと変速装置等の被駆動
部材に連結されるドリブンプレートとこれら両プ
レート間に亙つて配架された弾撥部材とを備え、
この弾撥部材を弾縮して両プレートが所定の相対
回転変位を行うものが良く知られており、自動車
用クラツチのクラツチデイスクに適用されている
ことは周知である。而して、自動車の駆動系各構
成部材が有する弾性の影響を受ける動力伝達装置
の伝達トルクと捩れ角との関係は、略直線的な相
関関係で固有振動数を持つており、ある回転速度
域で共振、鳴振を起こし好ましくない振動、騒音
などを発生する。
このため従来では、摩擦式ダンパー装置を付加
部材としたり、弾撥部材として異る剛性のものを
適宜組合わせドライブプレートとドリブンプレー
トとの相対回転変位に対する捩りトルクの特性と
相対回転変位の度合に応じて変位させたりして、
振動、騒音等の対策を講じていた。その一例とし
ては、弾撥部材にコイルスプリングを用いたもの
で、クツシヨンゴム弾性部材をコイルスプリング
の内腔部に配設したものがありますが、スプリン
グシートは従来金属性が使用されているので遠心
力により外方に移動しやすく、異音の問題があつ
た。
本発明はこのような欠点を改良することに鑑み
なされたものであり、弾性部材によつてひき起こ
される異音を防止することを目的としています。
本発明は、弾性部材の両端にスプリングシート
を固着し、その背面に略半円柱状の突起を形成
し、ドライブプレートとドリブンプレートに形成
された矩形の窓の回転方向の縁に設けた前記突起
とマツチングする略半円形の切欠と係合する枢軸
機構を配設したことを特徴とする、捩り振動吸収
装置である。
本発明によれば前述の如き構成としたことによ
り、遠心力によるスプリングシートの半径方向へ
の移動が枢軸機構で防止でき、スプリングシート
と矩形の窓との接触による異音が解消できます。
本発明を実施するに当つては以下の如きするのが
好ましい。
(1) ドライブプレートとドリブンプレートとを並
立し且つ同心的に配設するとともに両者に夫々
対応する矩形の窓或は切欠を形成し、その縁と
スプリングシートとの当接部分に枢軸機構を構
成し、スプリングシートがドライブプレート及
びドリブンプレートに対し相対的に揺動可能な
構成とする。スプリングシートの反対面にはコ
イルスプリングの端部を着座させ且つ半径方向
に移動しないように支持するとともに、コイル
スプリングの内腔に遊挿したクツシヨンゴム弾
性部材をスプリングシートに固着した構成とす
る。
(2) 前述の(1)項に於て、スプリングシートにコイ
ルスプリング端部の内周或は外周を案内して支
持する案内支持部を形成した構成とする。
(3) 前述の(1)項に於て、スプリングシートを樹脂
材料により形成し、クツシヨンゴム弾性部材を
接着した構成とする。
(4) 上述の(3)項に於て、スプリングシートを66ナ
イロンガラス入材質(ガラス含有率:30重量
%)で成形し、部材構成するクツシヨンゴム弾
性部材をSBRゴム材質で成形し部材構成する
加硫接着にてスプリングシートに固着した構成
とする。(加硫接着剤としては、米国ロツド・
フアー・イースト・インコーポレイテツド製の
商品名ケムロツクNo.205、ケムロツクNo.220が好
ましい)而して、前述の効果をより一層発揮す
るものである。
以下、図に基づき本発明を実施例について説明
する。第1図、第2図は本発明に従つた捩り振動
吸収装置を適用した一実施例を示すものであり、
自動車用クラツチのクラツチデイスクに適用した
例を示すものである。
クラツチデイスクの主板1はハブ2に対して相
対回転変位可能に副板3を伴なつて配設されてい
る。クラツチプレート1の外周部には、両面に摩
擦板4をリベツト5で鋲着固定したクツシヨンプ
レート6がリベツト7で鋲着固定されており、こ
の摩擦板4は図示しない駆動源に連結されたフラ
イホイールとクラツチ装置のプレツシヤープレー
トとの間に適宜狭圧されるよう配設されている。
ハブ2の内孔には図示しない被駆動部材となる
変速機の主軸に係合するスプライン2aなどが形
成されており、ハブ2の外周部には半径方向外方
に一体に延出して鍔2bが形成され、この鍔2b
の両側に主・副両板1及び3が並立し且つ同心的
に配設されている。鍔2bに設けた回転方向に弧
状に延びる長孔2cを貫通した離間リベツト8
と、鍔2bの外周部に形成した切欠2d内に位置
したリベツト9とにより、主・副両板1及び3が
一体的に連結され、主・副板1及び3とハブ2と
が相対回転変位を許容し、鍔2bに設けた矩形の
窓2cとこれに対応した位置の主・副1及び3に
夫々形成された同様の窓1a,3aとの間に、弾
撥部材10が配装されており、この弾撥部材10
により捩り振動吸収作用が行われる。而して、
主・副板1及び3が、駆動源に連結されるドライ
ブプレートを呈し、ハブ2が被駆動部材に連結さ
れるドリブンプレートを呈している。
弾撥部材10はコイルスプリング11とクツシ
ヨンゴム弾撥部材12とで形成されており、コイ
ルスプリング11の回転方向の両端は、主・副両
板1及び3の窓1a,3aと鍔2bの窓2eの回
転方向で弾撥部材受支部となる縁部1b,3bと
2fに共通に当接係合したスプリングシート13
の受支部に着座され且つ、その内周部は受出部が
突出された案内支持部13bに嵌合され支持され
ている。ハブ2の鍔2bの矩形の窓2eの回転方
向の縁2f部分に略半円形の切欠2gを形成し、
主・副両板1及び3の回転方向の縁1b及び3b
にも同様に略反円形の切欠1c及び3cを形成
(図示略)するとともに、スプリングシート13
の案内支持部13bとは反対の背部に略半円柱状
の突起13eを形成し、この突起13eを切欠2
g,1c,3cに係合させ枢軸機構を構成し、ス
プリングシート13が主・副板1及び3と鍔2b
に対し相対的に揺動可能としたものである。尚、
枢軸機構は上述の様にスプリングシートに突起を
形成しても、逆にスプリングシートに切欠(凹
部)を形成してもよい。また形状も上述の様に円
柱上でも、円錐上でも枢軸機構を有するものであ
ればよい。クツシヨンゴム弾性部材12は、スプ
リングシート13の案内支持部13b先端に固着
され、スプリングシート11の内控部にその壁部
と適宜の隙間を保持して配設されており、スプリ
ング11の両端のスプリングシート13から互い
に対抗して延出した二つのクツシヨンゴム弾撥部
材12は所定の間隙をもつて対峙している。主・
副両板1及び3とハブ2の鍔2bとの間には、摩
擦式ダンパー装置が配設されている。この摩擦式
ダンパー装置は、主板1と鍔2bとの間に狭挿し
た摩擦盤21と、副板3と鍔2bとの間に配設し
た摩擦盤22と、この摩擦板22の外側に配設さ
れた押圧板23と、押圧板23と副板3との間に
弾装された皿ばね24とから構成されており、
主・副板1及び3とハブ2の相対回転変位時に摩
擦抵抗力を発する。
以上の如き構成のクラツチデイスクの作用の一
つについて説明すると、主・副両板1及び3とハ
ブ2とが相対回転される場合(両者が回転しなが
ら伝動作用を行つている場合)、スプリングシー
ト13の一方は主・副板1及び3の窓1a,3a
の縁部1b,3bに当接係合し、スプリングシー
ト13の他方は鍔2bの縁部2fに当接係合し、
互いに近接する方向に変位され、先ずコイルスプ
リング11を弾縮し、次いでクツシヨンゴム弾性
部材12が当接されコイルスプリング11とクツ
シヨンゴム弾性部材12とが弾縮される。このよ
うな作用状態における相対回転変位即ち捩り角に
対するトルクの関係である所謂捩り角−トルク特
性は第3図示の如くなり、コイルスプリング11
のみが弾縮される捩り角範囲では線形の特性とな
り、クツシヨンゴム弾性部材12が弾縮される捩
り角範囲では非線系の特性となる。又、摩擦式ダ
ンパー装置は、捩り角−トルク特性におけるヒス
テリシスに主として貢献する。而して、例えば自
動車の駆動系に生ずる振動、騒音等を有効に防止
出来る。又、クツシヨンゴム弾性部材12とコイ
ルスプリング11との干渉を防止でき、長期に亙
つて安定した特性を保持出来るものである。
第4図示及び第5図示は本発明の他の実施例を
示すものであり、前述した第1図示及び第2図示
のものと同様に自動車用クラツチのクラツチデイ
スクに適用したもので、図中、第1図及び第2図
示のものと同一部材、或は均等部分については、
同一の符号を附して示した。以下第1図及び第2
図に示したものと異なるのは、スプリングシート
13に穿設した凹部の底部の受支部13aにコイ
ルスプリング11の端部が着座され、外周部が凹
部の円筒部の案内支持部13bに嵌合され支持さ
れている点と、スプリングシート13の凹部の受
支部13aにクツシヨンゴム弾性部材12を固着
した点と、鍔2bの矩形窓2eの半径方向外方及
び内方の縁に案内される突起と、13bをスプリ
ングシート13に形成するとともにスプリングシ
ート13の厚みを厚肉とした点と、主板1が軸受
材1dに固着され、この軸受材1dがハブ2の外
周面に支承されている点である。
このような構成のクラツチフデイスクの作用に
ついては、前述した例の説明から容易に理解され
るので省略する。
第6図は本発明の別の実施例を示すもので、ハ
ブ2の鍔2bの矩形の窓2eとコイルスプリング
11、クツシヨンゴム弾性部材12、スプリング
シート13との関係部分のみを示しており、スプ
リングシート13の一方だけクツシヨンゴム弾性
部材12を固着したものである。図示していない
部分は第1図及び第2図と同様な構成である。
第7図は本発明の別の実施例を示すもので、ク
ツシヨンゴム弾性部材12は円錐台を呈し、スプ
リングシート13の案内支持部13bに形成した
凹所13fに嵌込まれ固着されている。図示して
いない部分は第1図及び第2図と同様な構成であ
る。
以上説明した各実施例に於て、スプリングシー
ト13は、樹脂材で形成するのが好ましい。なぜ
ならば、金属で形成した場合は、焼入れ、モリコ
ート処理などの附加工程が複雑で、合理的でない
からである。クツシヨンゴム弾性部材12は例え
ばSBRゴムで形成するのが好ましい。コイルス
プリング11はピアノ線、ステンレス線等で形成
される。スプリングシート13を66ナイロンガラ
ス入材料で型成形し、これにSBRゴム材料で成
形されたクツシヨンゴム弾性部材12を加硫型接
着剤(前記商品名ケムロツクNo.205,No.220剤)で
接着したものにあつては、接着部の引張り強度が
100Kg/cm2/3cm2となり、当該本発明者が行つた
各種材料を組合わせたテスト品の中で最も良い強
接着の結果を得た。
このような樹脂材のスプリングシート13とし
た場合、鍔2b、主・副板1及び3の窓2e,1
a及び3aとの接触の摩擦抵抗が大幅に減少で
き、捩り角−トルク特性におけるヒステリシスの
安定化を図ることができる。また、金属性のスプ
リングシートを用いた場合に比して軽量となり、
装置全体の慣性モーメントの低減につながり、ク
ラツチの切れ不良の対策にも貢献する。更に、軽
量であることから、回転時のスプリングシートに
働く遠心力も小さく、接触部の接圧力も減少でき
摩耗、損傷を押えることに加え異音の発生もなく
なる。固着手段としては、接着の他圧入嵌合、鋲
着、蝶着等周知の手段が適用できる。接着剤とし
ては、上記したものの他シリコン系接着剤(引張
り強度22Kg/3cm2)、エポキシ系接着剤(引張り
強度23Kg/3cm2)、フエノール系接着剤(引張り
強度16Kg/3cm2)等を適宜必要に応じて用いるこ
とができる。
本発明は、開示した実施例のみに限定されるも
のではなく、本発明の精神を逸脱しない範囲で変
更し変形して実施でき得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従つて捩り振動装置を適用し
た一実施例であるクラツチデイスクの断面図、第
2図は第1図の右側面図、第3図はクラツチデイ
スクの捩り角−トルク特性を示す特性図、第4図
は本発明の他の実施例を示す断面図、第5図は第
4図の右側面部分図、第6図は本発明の別の実施
例を示す部分図、第7図は本発明の別の実施例を
示す部分図、第8図は従来装置の一例を示す要部
の部分図である。 符号の説明、図中、1はドライブプレートなす
主板、2はハブ、2bはドリブンプレートをなす
鍔、3はドライブプレートをなす副板、1a,2
e,3aは窓或は切欠、1b,2f,3bは弾撥
部材受支部となる縁、10は弾撥部材、11はコ
イルスプリング、12はクツシヨンゴム弾性部
材、13はスプリングシート、13bは案内支持
部、13e,1c,2g,3cは枢軸機構、を
夫々示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 駆動源に連結されるドライブプレートと、被
    駆動部材に連結されるドリブンプレートと、該両
    プレート間に亙つて配架された弾撥部材とを備え
    該弾撥部材を弾縮して前記両プレートが所定の相
    対回転変位を行う捩り振動吸収装置に於て、前記
    弾撥部材をコイルスプリングと該コイルスプリン
    グの内腔に配装したクツシヨンゴム弾性部材とで
    形成するとともに、前記コイルスプリングの端部
    と前記両プレートの弾撥部材受支部との間に熱可
    塑性樹脂製スプリングシートを配設し、前記コイ
    ルスプリングの端部を着座させ支持し、前記クツ
    シヨンゴム弾性部材を前記スプリングシートに加
    硫型接着剤で固着し、前記コイルスプリングの内
    腔壁部に当接しないように支持し、しかも該熱可
    塑性樹脂製スプリングシートは66ナイロンガラス
    入材質であり、該クツシヨンゴム弾性部材は
    SBRゴムであることを特徴とする捩り振動吸収
    装置。
JP7689883A 1983-04-30 1983-04-30 捩り振動吸収装置 Granted JPS59200816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7689883A JPS59200816A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 捩り振動吸収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7689883A JPS59200816A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 捩り振動吸収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59200816A JPS59200816A (ja) 1984-11-14
JPH052846B2 true JPH052846B2 (ja) 1993-01-13

Family

ID=13618470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7689883A Granted JPS59200816A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 捩り振動吸収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59200816A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2186344B (en) * 1986-02-06 1990-01-31 Aisin Seiki Torque variation absorbing devices
FR2603083B1 (fr) * 1986-08-21 1988-10-28 Valeo Dispositif amortisseur de torsion pour systeme de transmission de couple
JPH0326341Y2 (ja) * 1986-10-15 1991-06-07
JPS63142443U (ja) * 1987-03-11 1988-09-20
FR2614079B1 (fr) * 1987-04-14 1992-04-10 Valeo Dispositif amortisseur de torsion a moyen elastique plus raide
US5065642A (en) * 1989-02-28 1991-11-19 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Kariya Apparatus for absorbing torque variation
JP2011214600A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Aisin Aw Industries Co Ltd 減衰機能を備えたダンパスプリング及びダンパ装置
JP5714385B2 (ja) * 2011-03-31 2015-05-07 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置
CN102852995A (zh) * 2012-09-20 2013-01-02 安徽江淮汽车股份有限公司 一种离合器从动盘

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723429B2 (ja) * 1975-06-14 1982-05-18

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723429U (ja) * 1980-07-11 1982-02-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723429B2 (ja) * 1975-06-14 1982-05-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59200816A (ja) 1984-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102503965B1 (ko) 회전 진동 댐퍼를 갖는 클러치 디스크
JPH02300543A (ja) トルク変動吸収装置
JPS6141021A (ja) ト−シヨンスプリング直列配置型ダンパ−デイスク
JP3010428B2 (ja) 車両用クラッチディスク
GB2085552A (en) Damper Disc
JP2001355650A (ja) クラッチディスク
JPH04211744A (ja) 自動車用動力伝達装置
JPH052846B2 (ja)
JPH0326341Y2 (ja)
US5857552A (en) Plate member having radially extending support portions for a damper disc assembly
EP0308829A2 (en) Torque variation absorbing device
US4972734A (en) Torque variation absorbing device
JPS6319427A (ja) 電磁クラツチ
US6626276B2 (en) Clutch disk
JPH09229138A (ja) トーションダンパ
JP2000266125A (ja) 内燃機関のフライホイール装置
WO1992000470A1 (en) Torsional vibration damper
JPH026271Y2 (ja)
JP2000320614A (ja) 動力伝達装置
KR100283200B1 (ko) 클러치디스크의 프리댐퍼 스프링
JPH062050Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH0545846Y2 (ja)
JPH0118300B2 (ja)
JPH0534343Y2 (ja)
US5152385A (en) Friction clutch