JPH05283674A - 半導体雷等サージ防護素子及びその製造方法 - Google Patents

半導体雷等サージ防護素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05283674A
JPH05283674A JP4081996A JP8199692A JPH05283674A JP H05283674 A JPH05283674 A JP H05283674A JP 4081996 A JP4081996 A JP 4081996A JP 8199692 A JP8199692 A JP 8199692A JP H05283674 A JPH05283674 A JP H05283674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
region
regions
type
surge protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4081996A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Wada
力 和田
Yoshio Shimoda
義雄 下田
Hidetaka Sato
秀隆 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4081996A priority Critical patent/JPH05283674A/ja
Publication of JPH05283674A publication Critical patent/JPH05283674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thyristors (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体雷等サージ防護素子の製作において、工
程数の増加なく、サイリスタ動作への高速移行が可能で
ある素子を提供する。 【構成】導電性の半導体基板1の両面に導電性のベース
領域2,2′を拡散形成して、さらに当該両面のベース
領域中に導電性のアノード領域3,3′を拡散形成して
なるPNPN構造の半導体雷等サージ防護素子Dにおい
て、前記アノード領域3,3′下の前記導電性ベース領
域2,2′が、部分的に浅くベース拡散された領域9,
9′を有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、雷誘導サージやスイッ
チング・サージ等の異常電圧から装置を保護するための
半導体雷等サージ防護素子及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種従来の半導体雷等サージ防護素子
を、図4乃至図7に示す。図4(a)は基本的な半導体
雷等サージ防護素子である双方向性2端子サイリスタの
一例の構成を示す断面図、図4(b)は図4(a)の等
価回路図である。図中、Aは従来の半導体雷等サージ防
護素子である。
【0003】1はP形半導体基板、2,2′はN形ベー
ス領域、3,3′は高不純物濃度のP形アノード領域、
4,4′は高不純物濃度のN形カソード領域、5,5′
はP形チャンネルストッパ領域、6,6′は絶縁膜、
7,7′は電極である。この半導体雷サージ防護素子A
は、右半分と左半分が点対称逆並列構成となっており、
この素子Aは正負のサージに対して同等の防護機能を持
つ。なお、不純物の導電性が前記の例と逆の組み合わせ
で構成される場合もある。
【0004】P形アノード領域3,その直下のN形ベー
ス領域2,P形半導体基板1がそれぞれ、PNP形トラ
ンジスタaのエミッタ,ベース,コレクタを構成し、N
形カソード領域4はN形ベース領域2の抵抗R1を介し
てベース電極用高濃度層として作用し、また、コレクタ
は電位的にはフローティングの状態である。
【0005】同様に、NPN形トランジスタbのコレク
タ,ベース,エミッタは、N形ベース領域2,P形半導
体基板1,N形ベース領域2′により構成され、N形カ
ソード領域4′はエミッタ電極用高濃度層として作用す
る。また、ベースはPNP形トランジスタaのコレクタ
と同一である。
【0006】一方、PNP形トランジスタcでは、エミ
ッタ,ベース,コレクタは、それぞれP形アノード領域
3′,N形ベース領域2′,P形半導体基板1であり、
この場合、N形カソード領域4′は抵抗R2を介してベ
ース電極用高濃度層として作用する。
【0007】また、NPN形トランジスタdは同様に、
N形ベース領域2′,P形半導体基板1,N形ベース領
域2により構成され、この場合、N形カソード領域4は
エミッタ電極用高濃度層として作用する。図4(a)の
上部電極7に正のサージが印加された場合、図4(b)
に示すNPN形トランジスタa等の左の系統が動作し、
下部電極7′に正のサージが印加された場合、右の系統
が動作する。
【0008】図5は、雷誘導サージ・パルス下におけ
る、図4(a)及び(b)に示す半導体雷等サージ防護
素子Aの電流−電圧特性を示すグラフである。今、上部
電極7に正のサージが印加された場合を考える。上部電
極7には、P形アノード領域3,N形ベース電極2,N
形カソード領域4が接続されているが、オーミック抵抗
及びビルトイン電圧の関係から、電流はN形カソード領
域4を介してベース領域2に流入する。
【0009】ベース領域2はN形、半導体基板1はP形
であり、この接合は逆バイアスされ、電流は阻止され
る。サージ電圧が高まり、ベース領域2とP形半導体基
板1の不純物濃度およびその分布により定まる降伏電圧
Vbdに達すると、アバランシェ・ブレーク・ダウンを
起こし、電流はP形半導体基板1,N形ベース領域
2′,N形カソード領域4′を流れる。
【0010】等価回路的には、NPN形トランジスタb
のコレクタ・ベース間接合がブレーク・ダウンし、エミ
ッタに電流が流れるということになる。このトランジス
タbはベースがフローティングであり、オープン・ベー
スのトランジスタとして働く。すなわち、キャリアのア
バランシェ増倍により電流を増大させていき、電極間の
電圧を低下させる。図5のαの段階である。
【0011】電流がIhまで増大し、ベース抵抗R1に
生じる電圧がPNP形トランジスタaのエミッタ・ベー
ス間のビルトイン電圧を越えるようになると、PNP形
トランジスタaが動作を開始し、NPN形トランジスタ
bのベースに電流を流し込み、いわゆるサイリスタ動作
が開始される。これが図5のβの状態である。双方のト
ランジスタa,bが完全にオン状態になると、オーミッ
ク抵抗等で定まる、低いオン抵抗で大電流を流すγの状
態になる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】以上、簡単に半導体雷
サージ防護素子Aの動作を説明したが、現実の半導体雷
等サージ防護素子Aは数mm角の大きさのため、図4
(b)のトランジスタa,b,c,dの各素子は分布定
数的なものであり、各所に横電界が発生し、全ての箇所
が均一に動作するわけではない。
【0013】例えば、図4(a)の断面構造では、アバ
ランシェ・ブレーク・ダウンはN形カソード領域4,
4′が最短距離となる素子中央部で生じ、電流はこの部
分に集中する。従って、大部分の電流は、PNP形トラ
ンジスタaのベース電位降下に寄与せず、サイリスタ動
作への突入、すなわち図5のβへの段階への移行が遅延
する。また、例え一部の領域がサイリスタ動作へ突入し
ても、分布定数的な性質に起因してオン領域は徐々に拡
大して行くため、図5のγの段階への移行に時間がかか
る。
【0014】半導体雷等サージ防護素子Aのサージ耐
量、すなわちどの程度の大きさのサージを流すことが可
能となるかは、主に素子内部での電力損失に依存する。
従って、サージ耐量の向上のためには、図5でいうγの
段階までに要する時間を極力短縮する必要がある。この
ため従来から各種の工夫が成されてきた。
【0015】例えば、図6は特願昭63−137310
号として出願された半導体雷等サージ防護素子Bで、P
形アノード領域3,3′を広くとり、N形カソード領域
4,4′間の距離を大きくしてベース抵抗R1及びR2
を高め、PNP形トランジスタa,cのベース電位降下
にアバランシェ・ブレーク・ダウンの電流を有効に利用
し、サイリスタ動作への移行を高速化するものである。
【0016】しかしながら、この構造はN形カソード領
域4,4′の面積が減少し、結果として、サージ耐量の
低下を招くという問題点が存在する。図7は、P形アノ
ード領域3,3′の中に深く拡散された部分8,8′を
設け、この部分のベース幅を小さくして電流増幅率を向
上させ、併せて抵抗R1及びR2の増大を図った半導体
雷等サージ防護素子Cである。
【0017】しかしながら、この構造を作製するために
は、部分8,8′形成のための工程が増加し、低価格で
の製品提供が阻害されるという問題点がある。本発明
は、面積あたりのサージ耐量の大きな半導体雷等サージ
防護素子を提供するとともに、素子製作工程の増加な
く、サイリスタ動作への高速移行が可能である素子の製
造方法を提供せんとするものである。
【0018】
【課題を解決するための手段】前記課題の解決は、本発
明が次に列挙する新規な特徴的構成手段および手法を採
用することにより達成される。すなわち、本発明装置の
特徴は、導電性の半導体基板の両面に導電性のベース領
域を拡散形成して、さらに当該両面のベース領域中に導
電性のアノード領域を拡散形成してなるPNPN構造の
半導体雷等サージ防護素子において、前記アノード領域
下の前記導電性ベース領域が、部分的に浅くベース拡散
された領域を有してなる半導体雷サージ防護素子であ
る。
【0019】本発明方法の特徴は、導電性の半導体基板
の両面に導電性のベース領域を拡散形成して、さらに当
該両面のベース領域中に導電性のアノード領域を拡散形
成してなるPNPN構造の半導体雷等サージ防護素子を
製造する工程において、前記導電性のベース領域を拡散
形成する際、所要領域の前記半導体基板表面に、少なく
とも1辺の寸法がベース拡散深さの2倍より小さな拡散
マスクを設置して拡散を行い、前記所要領域に浅くベー
ス拡散してなる半導体雷等サージ防護素子の製造方法で
ある。
【0020】
【作用】本発明は、前記のような手段および手法を講じ
たので、前記従来例のような素子製作の工程を増加させ
ることなく、P形アノード領域下に浅くベース拡散され
た領域を設けることが出来るので、サイリスタ動作への
移行を高速化することが可能となり、また、サージ耐量
を向上させることも可能となる。
【0021】
【実施例】(素子例)本発明素子の実施例を図面につき
説明する。図1は本実施例の半導体雷等サージ防護素子
Dの構造を示す縦断面図である。前記図4(a)に示す
半導体雷等サージ防護素子Aとの違いは、N形ベース領
域2,2′の拡散態様の部分的極端な不均一性にある。
P形アノード領域3すなわちPNP形トランジスタaの
エミッタ下のベース領域2,2′は一部が浅くベース拡
散された部分9,9′を含む。
【0022】部分9,9′のベース・コレクタ接合界面
は曲率を有して他の接合界面よりブレーク・ダウン電圧
が低下している。このため、サージ印加とともに部分
9,9′がまずアバランシェ・ブレーク・ダウンを起こ
す。この場合、図4の例とは異なり、電流通路がP形ア
ノード領域3,3′の直下にできるため、素子面積の低
下はなく、サージ耐量が大きい。
【0023】(方法例)本発明方法の製作手順を図面に
つき説明する。図2は前記部分9,9′のうち、上部部
分9の形成方法を示したものである。図中、6aは部分
9を形成するための拡散マスクである。
【0024】まず、半導体基板1全面に拡散マスクとな
るシリコン酸化膜あるいはシリコン窒化膜を熱酸化法あ
るいはCVD法等により堆積する。ついで、フォト・リ
ソグラフィ法により後に絶縁膜となる周辺拡散マスク6
および部分9を形成するための拡散マスク6aのパター
ンを形成する。従来の作製方法との相違は、単に拡散マ
スク6aを残すか残さないかの違いだけである。
【0025】次に、イオン注入法やガス拡散法等によ
り、半導体基板1開口部に不純物を導入し、熱拡散によ
りベース拡散領域2を形成する。この拡散は、ほぼ等方
的に進行するため、拡散マスク6aの幅が拡散深さの2
倍以内であれば、左右から拡散された不純物は横拡散に
より拡散マスク6aの中央直下にも入り込み、拡散2層
は連続となる。この時、形成された接合界面はマスク6
a下で浅くなり、部分9が形成される。従って、本方法
例では、前記従来例図7に示したような構造形成とは異
なり、拡散工程の増加は伴わない。
【0026】(試作例)図3は、試作途上の半導体雷サ
ージ防護素子Dの上面の概念図である。チップ面積は、
7平方ミリメートルとした。(111)P形シリコン基
板(5×1015/cm3 )にシリコン酸化膜を堆積し、
図2の拡散マスク6及び6aをフォト・リソグラフィに
より両面に形成した。拡散マスク6aのパターン幅は1
0μmとし、直線状とした。イオン注入法により、リン
を1016/cm2 両面に打ち込み、熱拡散により、図1
のN形ベース層2,2′を形成した。出来上がり拡散深
さは30μmである。また、部分9,9′の最も浅い接
合界面は26μmであった。
【0027】ついで、同様の工程を繰り返し、P形アノ
ード領域3,3′及びN形カソード領域4,4′を両面
に形成した。双方の領域3,3′及び4,4′の拡散深
さは5μmであり、表面濃度は1020/cm3 とした。
各領域のマスク上のクリアランスは15μmに設定し
た。また、P形アノード領域3,3′形成時に、チップ
周辺部位にチャンネルストッパ領域5,5′も形成し
た。その後、保護用絶縁膜6堆積をし、窓開け後、電極
メタルを堆積し、端子7,7′を形成した。
【0028】なお、本試作例では、部分9,9′をP形
アノード領域3,3′下の中央に配置したが、電流Ih
調整のため端に近いところに配置してもよいし、あるい
はP形アノード領域3,3′下に複数の部分9,9′を
形成してもよい。また、本試作例においては、部分9,
9′を直線状にレイアウトしたが、スポット状に配置し
てもよいことは自明である。
【0029】また、本試作例においては、点対称の逆並
列素子が1組の半導体雷等サージ防護素子D、すなわ
ち、P形アノード領域3,3′等が1組の素子を試作し
たが、複数の組で構成された素子の場合でも、各P形ア
ノード領域3,3′下に浅くベース拡散された領域9,
9′を単独あるいは複数配置することにより、同様の効
果が得られるということはいうまでもない。
【0030】所定のサージパルスを印加して本試作例素
子Dの特性を測定したところ、降伏電圧Vbdは領域
9,9′を形成しない場合に比較して、30V低下し
た。また、電流Ihは0.1A減少した。一方、サイリ
スタ動作への移行は1μsと1/3以下に短縮された。
このため、サージ耐量は30%向上した。
【0031】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、素子製
作の工程数を増加させることなく、P形アノード領域下
に浅くベース拡散された部分を設け、サイリスタ動作へ
の移行を高速化し、半導体雷等サージ防護素子のサージ
耐量を向上させることが可能となり、従って、素子製作
コストを上昇させることなく、半導体雷等サージ防護素
子の適用範囲を拡大することが可能となる等、優れた有
用性・経済性を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の半導体雷等サージ防護素子の
構造を示す縦断面図である。
【図2】同上・製作工程途上を説明する断面図である。
【図3】同上・上面の概念図である。
【図4】従来の基本的な半導体雷等サージ防護素子の構
造を示し、(a)は素子の縦断面図,(b)は(a)に
示す素子を等価回路で示したシンボルマーク回路図であ
る。
【図5】図4に示した、従来の半導体雷等サージ防護素
子の動作特性を示すグラフである。
【図6】図4に示した半導体雷等サージ防護素子に改良
がなされた、半導体雷等サージ防護素子の縦断面図であ
る。
【図7】同上、別の改良例の縦断面図である。
【符号の説明】
A,B,C,D…半導体雷等サージ防護素子 a,c…PNP形トランジスタ b,d…NPN形トランジスタ R1,R2…抵抗 1…P形半導体基板 2,2′…N形ベース領域 3,3′…高不純物濃度のP形アノード領域 4,4′…高不純物濃度のN形カソード領域 5,5′…P形チャンネルストッパ領域 6,6′,6a…絶縁膜(拡散マスク) 7,7′…電極 8,8′…P形アノード領域中の深く拡散された部分 9,9′…浅くベース拡散された部分

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性の半導体基板の両面に導電性のベー
    ス領域を拡散形成して、さらに当該両面のベース領域中
    に導電性のアノード領域を拡散形成してなるPNPN構
    造の半導体雷等サージ防護素子において、 前記アノード領域下の前記導電性ベース領域が、部分的
    に浅くベース拡散された領域を有することを特徴とする
    半導体雷等サージ防護素子
  2. 【請求項2】導電性の半導体基板の両面に導電性のベー
    ス領域を拡散形成して、さらに当該両面のベース領域中
    に導電性のアノード領域を拡散形成してなるPNPN構
    造の半導体雷等サージ防護素子を製造する工程におい
    て、 前記導電性のベース領域を拡散形成する際、所要領域の
    前記半導体基板表面に、少なくとも1辺の寸法がベース
    拡散深さの2倍より小さな拡散マスクを設置して拡散を
    行い、前記所要領域に浅くベース拡散したことを特徴と
    する半導体雷等サージ防護素子の製造方法
JP4081996A 1992-04-03 1992-04-03 半導体雷等サージ防護素子及びその製造方法 Pending JPH05283674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081996A JPH05283674A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 半導体雷等サージ防護素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081996A JPH05283674A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 半導体雷等サージ防護素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05283674A true JPH05283674A (ja) 1993-10-29

Family

ID=13762087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4081996A Pending JPH05283674A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 半導体雷等サージ防護素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05283674A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102683396A (zh) * 2012-04-20 2012-09-19 谢可勋 具有过压保护的半导体器件及基于此器件的双向极性器件
CN116490978A (zh) * 2020-11-25 2023-07-25 日立能源瑞士股份公司 双向晶闸管装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102683396A (zh) * 2012-04-20 2012-09-19 谢可勋 具有过压保护的半导体器件及基于此器件的双向极性器件
CN116490978A (zh) * 2020-11-25 2023-07-25 日立能源瑞士股份公司 双向晶闸管装置
CN116490978B (zh) * 2020-11-25 2024-04-26 日立能源有限公司 双向晶闸管装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5468654A (en) Method of manufacturing an insulated gate bipolar transistor
US4110126A (en) NPN/PNP Fabrication process with improved alignment
JPH05102487A (ja) 縦型半導体装置
JPH01125979A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP3338185B2 (ja) 半導体装置
GB2144267A (en) Improvements in or relating to semiconductor overvoltage suppressors
US4323913A (en) Integrated semiconductor circuit arrangement
US4404738A (en) Method of fabricating an I2 L element and a linear transistor on one chip
JPH05299658A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4180827A (en) NPN/PNP Fabrication process with improved alignment
US3979766A (en) Semiconductor device
US5624855A (en) Process of producing insulated-gate bipolar transistor
JPH06104459A (ja) 半導体装置
JPH05283674A (ja) 半導体雷等サージ防護素子及びその製造方法
JP2622521B2 (ja) ゲート遮断サイリスタ及びその製造方法
JP2949001B2 (ja) ゲート絶縁型半導体装置及びその製造方法
US4197147A (en) Method of manufacturing an integrated circuit including an analog circuit and an I2 L circuit utilizing staged diffusion techniques
US3877059A (en) Single diffused monolithic darlington circuit and method of manufacture thereof
JP4471405B2 (ja) ラッチアップ防止能力を強化するバラスト抵抗構造を備えた絶縁ゲート半導体装置
US3389023A (en) Methods of making a narrow emitter transistor by masking and diffusion
JPH10229191A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP3216315B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPS5936832B2 (ja) 半導体スイッチング素子
JP2504547B2 (ja) バイポ―ラ形薄膜半導体装置
JP3206149B2 (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070712

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712