JPH05282800A - ディジタル磁気記録再生方法及び装置 - Google Patents

ディジタル磁気記録再生方法及び装置

Info

Publication number
JPH05282800A
JPH05282800A JP4201540A JP20154092A JPH05282800A JP H05282800 A JPH05282800 A JP H05282800A JP 4201540 A JP4201540 A JP 4201540A JP 20154092 A JP20154092 A JP 20154092A JP H05282800 A JPH05282800 A JP H05282800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
code
error correction
tracks
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4201540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3204543B2 (ja
Inventor
Ku-Man Park
求 萬 朴
Tae-Eung Kim
泰 應 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH05282800A publication Critical patent/JPH05282800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3204543B2 publication Critical patent/JP3204543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1201Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes
    • G11B20/1207Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with transverse tracks only
    • G11B20/1208Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with transverse tracks only for continuous data, e.g. digitised analog information signals, pulse code modulated [PCM] data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • G11B20/1809Pulse code modulation systems for audio signals by interleaving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3081Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is a video-frame or a video-field (P.I.P)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/88Signal drop-out compensation
    • H04N9/888Signal drop-out compensation for signals recorded by pulse code modulation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はディジタル磁気記録再生方法及びそ
の装置を提供する。 【構成】 画面の映像データをビット率減少のために圧
縮符号化し、圧縮されたデータをエラー訂正のための最
小単位である同期ブロックで形成し、磁気テープの複数
のトラックに記録し、磁気テープから記録されたデータ
を再生するディジタル磁気記録再生方法において、前記
1画面の同期ブロックをトラックを横切る方向の線順次
走査方式で複数のトラックに配列されるように記録し、
前記配列された同期ブロックを元来の画面位置に配列さ
れるように復元させ再生することを特徴とする。 【効果】 高速サーチのような可変速再生時、良質の再
生画面を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディジタル磁気記録再生
方法及びその装置に関するもので、特に可変速再生時再
生画面の画質を改善するためのディジタル磁気記録再生
方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ディジタルVCRは磁気テープにカラー
画像を記録するとき、一般的に記録効率を高めるために
多様な圧縮符号化方式を利用する。標準圧縮符号化方式
としてはDCT可変長符号化方式が用いられている。可
変長符号化方式では画像の複雑度により出力されるビッ
ト量が変化する。ディジタル磁気テープにディジタル映
像データを圧縮して記録するとき設定されたビット量以
内に出力ビット量を固定させることが重要であり、特
に、高速サーチのような可変速再生時出力ビット量を固
定させることは決定的な要素として作用する。高速サー
チ時再生ヘッドが複数のトラックを横切り走査するので
再生ヘッドがトラックとトラックの間を通過するときは
再生ヘッドの出力の利得が低下するので菱形のエンベロ
プ波形を示す。従って、従来には高速サーチのような可
変速再生時再生ヘッドが走査する領域、即ち再生可能な
領域に画面を認識するのに必要な最小限の画像データが
配置されるようにしたトラック内で画像データを混ぜて
再配置するか、このように再配置された各トラックのデ
ータを互いに異なるトラックに再配置した。だが、従来
の方式は各トラックごとのヘッドが走査する領域が異な
るので各トラックごとの画像データを再配置する規則を
互いに異なるようにしなければならないので再配置アル
ゴリズムが複雑で、回路具現が困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は高速サーチのような可変速再生時再生画面の画質を改
善できるディジタル磁気記録再生方法を提供することに
ある。本発明の他の目的は画像データの再配置が容易な
ディジタル磁気記録再生方法を提供することにある。
【0004】本発明の又他の目的は前記方法を遂行する
のに一番適合なディジタル磁気記録再生装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の方法は映像データを、ビット率減少のために
圧縮符号化し、圧縮されたデータをエラー訂正のための
最小単位である同期ブロックで形成し、磁気テープの複
数のトラックに記録し、前記記録されたデータを再生す
るディジタル磁気記録再生方法において、前記1画面の
同期ブロックをトラックを横切る方向の線順次走査方式
で複数のトラックに交代に配列されるように記録し、前
記配列された同期ブロックを元来の画面位置に復元させ
再生することを特徴とする。
【0006】ここで、各同期ブロックは同期コード、識
別コード、独立的に復号可能な第1データコード、第1
データコードのエラー訂正のための第1エラー訂正コー
ド、前記第1データコードに対して従属的に復号可能な
第2データコード、第2データコードのエラー訂正のた
めの第2エラー訂正コードからなり、前記再生方法のう
ち可変速再生時には前記第1データコードだけが復元す
る。
【0007】前記又他の目的を達成するために本発明の
装置は映像データをエンコーダし磁気テープに記録する
ためのエンコーダと前記磁気テープから記録データをピ
ックアップして符号化し元来の映像データを復元するデ
ィコーダーを備えたディジタル磁気記録再生装置におい
て、前記エンコーダは映像データを圧縮符号化するため
のデータ圧縮符号化手段と、圧縮符号化されたデータに
エラー訂正コードと識別コードを付与しエラー訂正のた
めの最小単位である同期ブロックで形成してこの同期ブ
ロックに同期コードを付与するエラー訂正符号化手段
と、同期ブロックがトラックを横切る線順次走査方式に
より複数のトラックに交代に配列されるように再配列す
る再配列手段、前記再配列されたデータをチャネルコー
ディングし前記磁気テープに伝送するチャネルコーディ
ング手段を備え、前記ディコーダは前記磁気テープから
ピックアップされたデータをチャネルディコーディング
するチャネルディコーディング手段と、チャネルディコ
ーディングされたデータが同期ブロック単位で元来の画
面位置に配列されるように復元する逆再配列手段と、前
記復元された所定数の同期ブロック単位でエラー訂正す
るためのエラー訂正復号化手段と、前記エラー訂正され
圧縮符号化されたデータを伸長復号化し映像データを復
元するデータ伸長復号化手段を備えたことを特徴とす
る。
【0008】
【作用】本発明によるディジタル磁気記録再生方法によ
ると、高速サーチのような可変速再生時、良質の再生画
面を提供することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係る実施例を添付図面に従っ
て説明する。図1を参照すると参照番号100 はトラック
(一点鎖線)で、101 は同期ブロック(太い実線)で、
102 は再生可能な領域(細い実線)で、103 はヘッド走
査トラック(二点鎖線)で、斜線領域104 は可変速再生
時再生領域である。
【0010】図2を参照すると、1同期ブロック101 は
同期コード105 ,識別コード106 ,第1データコード10
7 ,第1エラー訂正コード108 ,第2データコード109
,第2エラー訂正コード110 からなる。識別コード106
はフィールド番号、セクター番号トラック番号及び同
期番号等の情報を持ち、第1データコード107 は独立的
に復号化が可能であり可変速再生時画面を識別するのに
必要な最小限の映像情報を持ち、第2データコード109
は第1データコード107 を利用して復号化が可能なもの
であり標準再生時に第1データコード107 と共に復号化
される。例えば、第1データコード107 はDCT変換係
数のDC成分及び低周波成分で構成され、第2データコ
ード109 は高周波成分で構成される。従って、高速サー
チ時人間の視覚に大きな影響を及ぼさない高周波成分を
除外したDC成分及び低周波成分だけが再生される。第
1及び第2エラー訂正コード108 ,110 はパリティコー
ドで該当データコードの再生時エラー訂正のためのコー
ドである。
【0011】図3を参照すると、本発明では磁気テープ
に記録されるデータのフォーマットが4個のトラックを
交代に線順次走査しながら1画面の映像データが同期ブ
ロック単位で配置されるように形成される。従って、第
1トラックT1 には初期の値が1で等差が4の順列の同
期ブロックが記録され、第2トラックT2 には初期の値
が2で等差が4の順列の同期ブロックが記録され、第3
トラックT3 には初期の値が3で等差が4の順列の同期
ブロックが記録され、第4トラックT4 には初期の値が
4で等差が4の順列の同期ブロックが記録される。従っ
て、5倍速再生時にはヘッド走行トラックを辿り斜線領
域のデータがピックアップされるので図4で図示したよ
うに各画面セグメント(S1 〜S4 )で一定間隔のデー
タが復元される。従って、1トラック内で同期ブロック
を混ぜなくても高速処理時全画面の情報をピックアップ
することができる。又、前述したように高速サーチ時に
は1同期ブロック内で独立的に復号可能な第1データコ
ードだけが復元される。これにより、ヘッドを通じてピ
ックアップされる最小単位の情報のサイズが同期ブロッ
クサイズの1/2以下になるのでピックアップされる情
報量が増加され高速サーチ時画質が改善される。標準再
生時には記録時再配置された同期ブロックの位置は元来
の画面の位置に復元させ、独立的に復号可能な第1デー
タコードだけではなく第2データコードまで全て復元す
る。
【0012】図5を参照すると、前述した本発明の方法
を遂行するのに一番適合なディジタル磁気記録再生装置
は大きくエンコーダ及びディコーダーから構成される。
エンコーダはデータ圧縮符号化手段111 ,エラー訂正符
号化手段112 ,再配列手段113 ,チャネルコーディング
手段114 を備えディコーダーはチャネルディコーディン
グ手段115 ,逆再配置手段116 ,エラー訂正復号化手段
117 及びデータ伸長復号化手段118 を備える。データ圧
縮符号化手段111 は輝度信号Y及び色差信号R−Y,B
−Yをブロック化し、ブロック化されたデータをDCT
変換し、DCT変換係数は概略的にベクトル量子化され
独立的に復号可能な第1データコードで第1ベクトル量
子化データが発生され、前記第1ベクトル量子化時量子
化エラーを多段従属的にベクトル量子化して従属的に復
号可能な第2データコードで第2,第3ベクトル量子化
データが発生される。
【0013】エラー訂正符号化手段112 では発生された
コード列にアウターコードを付加し、又第1データコー
ドに第1エラー訂正コードを付与し、第2データコード
に第2エラー訂正コードを付与し、このようなデータコ
ード列に識別コード及び同期コードを付与して同期ブロ
ックを形成する。ここで、第1及び第2エラー訂正コー
ドは内部コードに該当する。再配列手段113 は同期ブロ
ック単位でアドレスを1つずつ増加させながらデータ列
をメモリに記入し、記入されたデータを前述した記録フ
ォーマットにより読出することにより同期ブロックが再
配列されるようにする。前記読出動作は前記記録フォー
マットに対応するメモリアドレスがマッピングされ記録
されたROMから読出したアドレスをアクセスすること
により達成される。チャネルコーディング手段114 は伝
送路にデータを伝送するためにデータを変調する。チャ
ネルディコーディング手段115 は伝送路からピックアッ
プされた変調信号を復元する。逆再配列手段116 は復元
されたデータを同期ブロック単位で元来の画面位置に再
配列されるように復元させる。エラー訂正復号化手段11
7 は標準再生時には第1データコードと第2データコー
ドを所定単位で第1及び第2エラー訂正コードである内
部コードとアウターコードにエラー訂正を遂行する。デ
ータ伸長復号化手段118 はエラー訂正されたデータを逆
ベクトル量子化して逆DCT変換し、輝度信号と色差信
号を復元出力する。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明では記録時には磁
気テープの複数のトラックを横断する線順次走査方式で
1画面の映像データが同期ブロック単位で複数のトラッ
クに配置されるように記録し、再生時には元来の画面位
置に復元する。従って、高速サーチのような可変速再生
時に画質改善のためのデータ記録フォーマットが容易で
あり、又、独立的に復号可能な第1データコードだけが
復元することによりピックアップされる最小単位のサイ
ズを同期ブロックサイズ以下に減らせるので、高速サー
チ時より更に多量の画面情報が得られる。従って、高速
サーチ時、良質の再生画面を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディジタル映像データを磁気テー
プ上に記録するための記録フォーマットと可変速再生時
前記磁気テープ上のヘッド走査トラックを示した図であ
る。
【図2】図1の同期ブロックの構成を示した図である。
【図3】本発明による同期ブロックの再配置記録フォー
マットを説明するための図である。
【図4】図1の記録フォーマットの5倍速再生時ディス
プレイ領域を説明するための図である。
【図5】本発明によるディジタル磁気記録再生装置のブ
ロック図である。
【符号の説明】
105 同期コード 106 識別コード 107 第1データコード 108 第1エラー訂正コード 109 第2データコード 110 第2エラー訂正コード

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像データをビット率減少のために圧縮
    符号化し、圧縮されたデータをエラー訂正のための最小
    単位である同期ブロックで形成し、磁気テープの複数の
    トラックに記録し、前記記録されたデータを再生するデ
    ィジタル磁気記録再生方法において、 前記1画面の同期ブロックをトラックを横切る方向の線
    順次走査方式で複数のトラックに配列されるように記録
    し、前記配列された同期ブロックを元来の画面位置に配
    列されるように復元させ再生することを特徴とするディ
    ジタル磁気記録再生方法。
  2. 【請求項2】 前記各同期ブロックは同期コード、識別
    コード、独立的に復号可能な第1データコード、第1デ
    ータコードのエラー訂正のための第1エラー訂正コー
    ド、前記第1データコードに対して従属的に復号可能な
    第2データコード、第2データコードのエラー訂正のた
    めの第2エラー訂正コードからなることを特徴とする請
    求項1記載のディジタル磁気記録再生方法。
  3. 【請求項3】 可変速再生時には前記第1データコード
    だけを復元することを特徴とする請求項2記載のディジ
    タル磁気記録再生方法。
  4. 【請求項4】 映像データを符号化し磁気テープに記録
    するためのエンコーダと前記磁気テープから記録データ
    をピックアップして符号化し元来の映像データを復元す
    るディコーダーを備えたディジタル磁気記録再生装置に
    おいて、 前記エンコーダは映像データを圧縮符号化するためのデ
    ータ圧縮符号化手段と、圧縮符号化されたデータにエラ
    ー訂正コードと識別コードを付与しエラー訂正のための
    最小単位である同期ブロックで形成してこの同期ブロッ
    クに同期コードを付与するエラー訂正符号化手段と、同
    期ブロックがトラックを横切る線順次走査方式により複
    数のトラックに配列されるように再配列する再配列手
    段、前記再配列されたデータをチャネルコーディングし
    前記磁気テープに伝送するチャネルコーディング手段を
    備え、 前記ディコーダーは前記磁気テープからピックアップさ
    れたデータをチャネルディコーディングするチャネルデ
    ィコーディング手段と、チャネルディコーディングされ
    たデータが同期ブロック単位で元来の画面位置に配列さ
    れるように復元する逆再配列手段と、前記復元された所
    定数の同期ブロックをエラー訂正するためのエラー訂正
    復号化手段と、前記エラー訂正され圧縮符号化されたデ
    ータを伸長復号化し映像データを復元するデータ伸長復
    号化手段を備えたことを特徴とするディジタル磁気記録
    再生装置。
JP20154092A 1992-03-14 1992-07-28 ディジタル磁気記録再生方法及び装置 Expired - Fee Related JP3204543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR4227/1992 1992-03-14
KR1019920004227A KR0135873B1 (ko) 1992-03-14 1992-03-14 디지탈 자기기록재생방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05282800A true JPH05282800A (ja) 1993-10-29
JP3204543B2 JP3204543B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=19330390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20154092A Expired - Fee Related JP3204543B2 (ja) 1992-03-14 1992-07-28 ディジタル磁気記録再生方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5335117A (ja)
JP (1) JP3204543B2 (ja)
KR (1) KR0135873B1 (ja)
DE (1) DE4224940A1 (ja)
GB (1) GB2265046B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8661186B2 (en) 2006-07-26 2014-02-25 Panasonic Corporation Nonvolatile memory device, access device, and nonvolatile memory system

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5623344A (en) * 1992-09-01 1997-04-22 Hitachi America, Ltd. Digital video recording device with trick play capability
KR0176474B1 (ko) * 1992-12-01 1999-04-15 김광호 고속화상 재생에 적합한 디지탈 비디오 테이프레코더용 데이타 코딩기술
US5933567A (en) * 1993-01-13 1999-08-03 Hitachi America, Ltd. Method and apparatus for controlling the position of the heads of a digital video tape recorder during trick play operation and for recording digital data on a tape
US5887115A (en) * 1993-01-13 1999-03-23 Hitachi America, Ltd. Method and apparatus for implementing a video tape recorder for recording digital video signals having either a fixed or variable data transmission rate
US5717816A (en) * 1993-01-13 1998-02-10 Hitachi America Ltd. Method and apparatus for the selection of data for use in VTR trick playback operation in a system using intra-coded video frames
US5673358A (en) * 1993-01-13 1997-09-30 Hitachi America, Ltd. Method for generating a reduced rate digital bitstream by selecting data as a function of the position within an image to which the data corresponds
US5614952A (en) * 1994-10-11 1997-03-25 Hitachi America, Ltd. Digital video decoder for decoding digital high definition and/or digital standard definition television signals
US5805762A (en) * 1993-01-13 1998-09-08 Hitachi America, Ltd. Video recording device compatible transmitter
US5513011A (en) * 1993-01-25 1996-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for recording or reproducing video data on or from storage media
JPH06292130A (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 Sony Corp ディジタル信号記録再生方法及び装置
JP3312074B2 (ja) * 1994-01-24 2002-08-05 シャープ株式会社 映像信号のディジタル記録及び再生装置
US5579183A (en) * 1994-04-08 1996-11-26 U.S. Philips Corporation Recording and reproducing an MPEG information signal on/from a record carrier
GB2323240B (en) * 1994-04-12 1998-12-09 Mitsubishi Electric Corp Digital vtr
JP3322998B2 (ja) * 1994-04-12 2002-09-09 三菱電機株式会社 ディジタルvtr
JP3289045B2 (ja) * 1994-04-12 2002-06-04 三菱電機株式会社 ディジタル記録再生装置
JP3161217B2 (ja) * 1994-04-28 2001-04-25 松下電器産業株式会社 画像符号化記録装置および記録再生装置
JP3046224B2 (ja) * 1994-07-26 2000-05-29 三星電子株式会社 固定ビット率の符号化方法および装置とこれを利用した高速探索のためのトラッキング方法
US5592299A (en) * 1994-09-26 1997-01-07 Hitachi America, Ltd. Method and apparatus for reducing the amount of data required to represent a video frame
US5828421A (en) * 1994-10-11 1998-10-27 Hitachi America, Ltd. Implementation efficient digital picture-in-picture decoding methods and apparatus
US6141485A (en) * 1994-11-11 2000-10-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Digital signal recording apparatus which utilizes predetermined areas on a magnetic tape for multiple purposes
US5550643A (en) * 1994-12-22 1996-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Trick-play VCR for digitally coded video
JPH0969276A (ja) * 1995-08-29 1997-03-11 Sony Corp サーチ方法
US5926610A (en) * 1995-11-15 1999-07-20 Sony Corporation Video data processing method, video data processing apparatus and video data recording and reproducing apparatus
WO1997042650A2 (en) * 1996-05-09 1997-11-13 Philips Electronics N.V. High-pressure discharge lamp
ATE224615T1 (de) * 1996-07-03 2002-10-15 Koninkl Philips Electronics Nv Übertragung und empfang eines digitalen informationssignals
US6061400A (en) * 1997-11-20 2000-05-09 Hitachi America Ltd. Methods and apparatus for detecting scene conditions likely to cause prediction errors in reduced resolution video decoders and for using the detected information
US6370192B1 (en) 1997-11-20 2002-04-09 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for decoding different portions of a video image at different resolutions
US6141456A (en) * 1997-12-31 2000-10-31 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for combining downsampling and inverse discrete cosine transform operations
US6148032A (en) * 1998-05-12 2000-11-14 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for reducing the cost of video decoders
US6385248B1 (en) 1998-05-12 2002-05-07 Hitachi America Ltd. Methods and apparatus for processing luminance and chrominance image data
US6122321A (en) * 1998-05-12 2000-09-19 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for reducing the complexity of inverse quantization operations
JP2000081988A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Sony Corp 情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法及び情報記録媒体
US6204887B1 (en) * 1998-12-11 2001-03-20 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for decoding and displaying multiple images using a common processor
KR100547103B1 (ko) * 1999-02-09 2006-01-26 삼성전자주식회사 가변속 모드를 위한 기록 및/또는 재생방법 및 그 장치
JP3760899B2 (ja) * 2002-07-23 2006-03-29 ソニー株式会社 データ記録再生装置及びデータ記録再生方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006179055A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Canon Inc 記録再生装置
TWI325274B (en) * 2006-10-12 2010-05-21 Ind Tech Res Inst Method for mapping memory addresses, memory accessing apparatus and method thereof
US8127075B2 (en) * 2007-07-20 2012-02-28 Seagate Technology Llc Non-linear stochastic processing storage device
KR102081980B1 (ko) 2012-10-08 2020-02-27 삼성전자 주식회사 메모리 시스템에서의 라이트 동작 또는 리드 동작 수행 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0203773B1 (en) * 1985-05-21 1992-07-15 Sony Corporation Apparatus for decoding error correcting code
US4914527A (en) * 1986-04-09 1990-04-03 Sony Corporation Recording and reproducing digital video and audio signals together with a time code signal which is within user control words of the audio data
NL8700843A (nl) * 1987-04-10 1988-11-01 Philips Nv Televisie-overdrachtsysteem met transformcoding.
US4939583A (en) * 1987-09-07 1990-07-03 Hitachi, Ltd. Entropy-coding system
JP2900385B2 (ja) * 1988-12-16 1999-06-02 ソニー株式会社 フレーム化回路及び方法
US5146324A (en) * 1990-07-31 1992-09-08 Ampex Corporation Data compression using a feedforward quantization estimator
JP2548444B2 (ja) * 1990-09-18 1996-10-30 松下電器産業株式会社 記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8661186B2 (en) 2006-07-26 2014-02-25 Panasonic Corporation Nonvolatile memory device, access device, and nonvolatile memory system

Also Published As

Publication number Publication date
GB2265046A (en) 1993-09-15
DE4224940A1 (de) 1993-09-16
KR930020354A (ko) 1993-10-19
US5335117A (en) 1994-08-02
KR0135873B1 (ko) 1998-05-15
GB9216119D0 (en) 1992-09-09
JP3204543B2 (ja) 2001-09-04
GB2265046B (en) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3204543B2 (ja) ディジタル磁気記録再生方法及び装置
JP3242906B2 (ja) デジタルビデオ記録装置、デジタルビデオ再生装置、デジタルビデオ装置、デジタル再生装置、デジタルビデオ信号の変換及び受信用の装置
JP3141896B2 (ja) ディジタルビデオ信号の記録装置
JPH05234260A (ja) ディジタルvtr
JP2708312B2 (ja) 記録装置及び再生装置
EP0575997B1 (en) Digital video cassette recorder signal processing apparatus
JPH0530493A (ja) デイジタルビデオ信号の復号化装置
JPH05260438A (ja) 可変速再生のためのディジタル磁気テープ記録再生方法
US6208803B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus which produces main information and historical information with respect to signal processing performed on the main information
JPH04283473A (ja) 映像音声デジタル記録/再生装置
JPH0479681A (ja) ディジタル記録方法
US6192182B1 (en) Digital information signal recording apparatus and method thereof
US6993072B1 (en) Digital signal coding apparatus
JPH10276396A (ja) ディジタルビデオ信号記録再生装置およびその方法
JP3291785B2 (ja) ブロック変換符号化データの伝送装置
KR0155736B1 (ko) 디지탈 기록재생방법 및 장치
JPH0486180A (ja) ディジタル記録再生方法
JPH09200694A (ja) 画像符号化記録再生装置
US6539057B1 (en) Coding apparatus providing improved access to selected coded data
KR950007941B1 (ko) 디지탈 자기테이프 기록재생방식
JPH07176149A (ja) データ記録方法
JPH04188980A (ja) 映像信号の記録再生装置
JPH10262214A (ja) ディジタル画像信号記録装置
JPH0486179A (ja) ディジタル記録方法
JPH04314284A (ja) ディジタルvtrの記録方式およびこれを用いたディジタルvtr

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees