JP2006179055A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006179055A
JP2006179055A JP2004369428A JP2004369428A JP2006179055A JP 2006179055 A JP2006179055 A JP 2006179055A JP 2004369428 A JP2004369428 A JP 2004369428A JP 2004369428 A JP2004369428 A JP 2004369428A JP 2006179055 A JP2006179055 A JP 2006179055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
tape
image data
moving image
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004369428A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Nakajima
啓文 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004369428A priority Critical patent/JP2006179055A/ja
Priority to US11/300,265 priority patent/US7817901B2/en
Publication of JP2006179055A publication Critical patent/JP2006179055A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】 迅速に記録開始位置を検出して記録を開始可能とする。
【解決手段】 フレーム毎に情報量が異なる形態で符号化された動画像データが、N本のトラック毎にエラー訂正符号化処理が施されて記録されたテープより情報データ列を再生する再生手段と、前記テープに対して動画像データを記録する記録手段と、前記再生手段により再生された情報データ列より、前記動画像データにおいて所定数のフレーム毎に設定された編集点が前記N本のトラックに含まれていることを示す付加情報を検出する検出手段と、前記テープを高速に搬送しながら前記情報データ列を再生するよう前記再生手段を制御すると共に、前記高速搬送されたテープより再生された情報データ列より検出された前記付加情報に基づいて前記編集点を決定し、この編集点より新たに前記動画像データの記録を開始するよう前記記録手段を制御する制御手段とを備える。
【選択図】 図5

Description

本発明は記録再生装置に関し、特にテープ状記録媒体に対して画像データを記録再生する装置に関する。
従来、画像信号や音声信号をMPEG方式で符号化し、磁気テープに記録するVTRが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1のVTRでは、Nトラック分のデータを単位(以下ECCユニット)としてエラー訂正符号化処理を施して記録している。また、3フレームを編集単位とし、テープ上のECCユニット内に、この編集単位の先頭位置(以下編集ポイント)が含まれているか否かを示すヘッダ情報を、Nトラックの先頭に記録している。
そして、ユーザが所望の記録開始位置を指定した後、記録開始の指示があると、所定トラック巻き戻した後に前記ヘッダ情報に基づいて編集ポイント含むECCユニットを検出し、そのECCユニット内における編集ポイントから記録を開始している。
特開2004−164731
しかしながら、特許文献1では、ユーザが記録開始位置を指定した後、テープを所定トラック分巻き戻した後、編集ポイントを含むECCユニットを検出しており、編集ポイントを検出するまでに非常に時間がかかってしまうという問題があった。
本発明はこの様な問題を解決し、迅速に記録開始位置を検出して記録を開始可能とすることを目的とする。
本発明においては、フレーム毎に情報量が異なる形態で符号化された動画像データが、N本のトラック毎にエラー訂正符号化処理が施された状態で記録されたテープ状記録媒体より前記動画像データを含む情報データ列を再生する再生手段と、前記テープ状記録媒体に対して動画像データを記録する記録手段と、前記再生手段により再生された情報データ列より、前記動画像データにおいて所定数のフレーム毎に設定された編集点が前記N本のトラックに記録されている前記動画像データ中に含まれていることを示す付加情報を検出する検出手段と、前記テープ状記録媒体を通常再生速度よりも高速に搬送しながら前記情報データ列を再生するよう前記再生手段を制御すると共に、前記高速搬送されたテープ状記録媒体より再生された情報データ列より検出された前記付加情報に基づいて前記編集点を決定し、この編集点より新たに前記動画像データの記録を開始するよう前記記録手段を制御する制御手段とを備える。
本発明によれば、迅速に記録開始位置を検出して記録を開始することができる。
図1は本発明の実施形態としてのデジタルVTRの構成を示す図である。
図1において、101は動画像データを入出力する画像入出力部、102は音声データを入出力する音声入出力部、103はメモリ、104は動画像データ、音声データの符号化、復号処理を行う符号化処理部、105はサーチ用画像データの生成、復号処理を行うサーチ用画像処理部、106はエラー訂正符号化、復号処理を行うエラー訂正処理部、107は各部の動作を制御する制御部、108は電源スイッチや記録スイッチ、再生スイッチなどの各種のスイッチを備える操作スイッチ、109はテープTを搬送するためのキャプスタンなどを有するメカニズム、110は回転ヘッド111を利用して磁気テープTに対してデータを記録再生する記録再生部、111は磁気テープT状をトレースしてデータを記録再生する回転ヘッド、112は各部の間でデータを送受信するためのデータバスである。
本形態では、磁気テープTは不図示のテープカセットに収められた状態で、図1のVTRに対して不図示のカセット装着、排出機構により容易に装着、排出される。
この様なVTR100における通常の記録処理に付いて説明する。
画像入出力部101から入力された動画像データと音声入出力部102から入力された音声データはメモリ103に格納される。符号化処理部104はメモリ103に格納された動画像データと音声データに対し、MPEG方式に従う符号化処理を施し、再びメモリ103に記憶する。また、サーチ用画像処理部105は、メモリ103に記憶されたMPEGデータのうち、Iフレームのデータを利用して高速再生用の画像データを生成し、メモリ103に記憶する。
本形態においても、特許文献1と同様、M倍速でテープTを高速搬送した際のヘッド111のトレース軌跡に対応した位置にM倍速用の画像データを記録する。本形態では、このサーチ再生速度として、8倍速と24倍速の二種類のデータを生成して記録する。
エラー訂正処理部106は、メモリ103に記憶されたMPEGデータとサーチ用画像データとに対し、テープT上に形成されるN本、例えば16本のトラック分のデータを単位としてインターリーブ処理を施した後、積符号構成のエラー訂正符号化処理を施し、デインターリーブした後メモリ103に記憶する。この16本のトラックの単位を、ECCユニットという。また、制御部107は、メモリ103に記憶されたMPEGストリーム中、ECCユニット内に編集ポイントが含まれるか否かを示す付加情報を、1ECCユニットの先頭トラックの先頭位置に付加する。
ここで、編集ポイントについて説明する。
本形態では、1GOPを15フレームで構成し、また、3フレーム毎にPフレームを挿入している。そして、テープTに記録されるMPEGストリームにおいて、このIフレーム、或いは、Pフレームの直前の位置を編集ポイントとして設定し、後述のつなぎ撮り記録の際には、この編集ポイントにおいて新たにMPEGストリームの記録を開始することで、連続したMPEGストリームを再生可能としている。
本形態で記録するMPEGストリームのデータレートは一定のレート、例えば25Mbpsとなるよう符号化しているものの、MPEG方式では、各フレーム間のデータ量は一定とはならない。そのため、各ECCユニットの先頭位置に、そのECCユニットが前述の編集ポイントを含むか否かを示す付加情報を付加して記録することで、つなぎ撮り記録時において、編集ポイントの有無を容易に検出可能としている。
図2は、本形態における磁気テープT上の記録パターンを示す図である。
図2に示すように、本形態では、ECCユニットの先頭のトラックに編集点の有無を示す付加情報を記録している。
図3は、1ECCユニットに記録されるデータの例を示す図である。
また、図3に示した様に1ECCユニット毎に付加情報が記録される。この付加情報には、このECCユニット内の編集ポイントの有無のほか、編集ポイントのECCユニット内の位置(トラックナンバー及び、後述のシンクブロックナンバー)、編集ポイントから記録されているピクチャーのDTS(Decode Time Stamp)と一つのピクチャーのデータが復号のためにVBVバッファ内にとどまる時間を示すVBV_Delay値が書き込まれている。
図4は、図3における各トラック内の構成を示している。
トラック内は、0〜138のシンクブロックで構成されている。各シンクブロックはSync、ID0、ID1、ID2、外符号パリティまたはデータ、そして内符号パリティで構成されている。そして、ID0〜2の中には、ECCユニット内のトラック位置を示すトラックペア番号情報およびトラック内のシンクブロック位置を示すシンクブロック番号情報が含まれる。
この様にテープT上にMPEGデータが記録され、操作スイッチ108により記録停止の指示があると、制御部107はメカニズム109を制御してテープの搬送を停止すると共に、記録再生処理部110は、一つのECCユニットの記録が完了した時点で記録を停止する。
次に、再生時の処理を説明する。
再生開始の指示があると、制御部107はメカニズム109を制御してテープTを通常再生速度で搬送すると共に、回転ヘッド111により磁気テープTのトラックよりデータの再生を開始する。記録再生処理部110はヘッド111により再生された信号からデジタルデータを検出し、メモリ103に書き込む。エラー訂正処理部106は、メモリ103に記憶された再生データに対し、1ECCユニットを単位としてエラー訂正復号処理を施して再生データ中のエラーを訂正し、再びメモリ103に書き込む。符号化処理部104はメモリ103よりエラー訂正処理されたMPEGデータを読み出して復号し、動画像データと音声データとをメモリ103に書き込む。画像入出力部101と音声入出力部102はそれぞれ、メモリ103より復号された画像データと音声データを読み出して出力する。
また、サーチ再生の指示があった場合、制御部107はメカニズム109を制御してテープTを8倍速で搬送する。このとき、回転ヘッド111はテープT上においてサーチ用データが記録された位置をトレースし、サーチ用画像データを再生する。記録再生処理部110はヘッド111から再生されたサーチ用画像データをメモリ103に書き込む。サーチ用画像処理部105はメモリ103に記憶されたサーチ用画像データを復号してメモリ103に書き込む。画像入出力部101はメモリ103よりサーチ用画像データを読み出して出力する。
次に、本実施形態におけるつなぎ撮り記録の処理を説明する。
図5は、磁気テープTが新たに装着された場合、或いは、電源投入時に実行される処理を示すフローチャートである。
図5において、まず、現在のテープ位置を検出後、8倍速でテープを搬送してM倍速用画像データとECCユニットの付加情報とを再生する(S501)。このときのヘッド111によるテープTのトレースの様子を図6に示す。
そして、再生された付加情報の内容を解析し(S502)、ECCユニットに編集ポイントが含まれているか否かを検出する(S503)。
編集ポイントが含まれていた場合、M倍速再生を停止し(S504)、検出された編集ポイントを含むECCユニットの先頭までテープTを巻き戻し、ECCユニットの先頭からMPEGデータを再生する(S505)。そして、1ECCユニット分のデータを再生してメモリ103に格納したら、再生を停止する(S506)。そして、このECCユニットの付加情報を解析して、編集ポイントのECCユニット内のトラックナンバー、シンクブロックナンバー、DTS、PTS、VBVバッファ量を検出する(S507)。このとき、再生されたECCユニットのデータに対してはエラー訂正復号処理を施してある。
その後、記録開始の指示があると(S508)、メモリ103に格納したECCユニットにおける編集ポイントより、新たにMPEGデータを書き込み、エラー訂正符号化処理を施した後、記録を開始する(S509)。
また、S503で編集ポイントが検出されない場合、テープ端までテープTを搬送したか否かを判別し、テープ端でない場合にはそのままM倍速再生を継続する(S510)。
一方、テープ端まで搬送しても編集ポイントが検出されなかった場合、M倍速再生を停止し(S511)、M倍速再生を開始したテープ位置までテープTを巻き戻す(S512)。そして、記録開始の指示があると、テープTの搬送を開始して、MPEGストリームが不連続であることを示す情報をECCユニットの付加情報に格納し、次のECCユニットから新たなMPEGデータの記録を開始する(S514)。
この様に、本実施形態によれば、つなぎ撮り記録を行う場合、現在のテープ位置より8倍速再生を行ってECCユニットの付加情報を再生し、編集ポイントを検索するので、迅速に編集ポイントを検出し、つなぎ撮りを行うことが可能となる。
また、本形態では、16トラックを1ECCユニットとし、サーチ用画像データとして8倍速のデータを記録することで、編集ポイントを検出する際に、同時に8倍速のサーチ画像を確認することが可能となる。
なお、本実施形態では、8倍速再生を行ってECCユニットの付加情報を再生し、編集ポイントを検出したが、これに限らず、4倍速再生を行って付加情報を再生するようにしてもよい。この場合のヘッドのトレースの様子を図7に示す。
図7に示した様に、4倍速再生時にもECCユニットの付加情報の記録位置をトレースしながら8倍速サーチ用の画像データが再生可能である。
また、図5のフローでは、正方向にテープを高速搬送しながら付加情報を検出する場合について説明したが、これ以外にも、例えば、現在のテープ位置から逆方向にテープを搬送しながらECCユニットの付加情報を再生する構成としてもよい。
本発明の実施形態のVTRを示す図である。 磁気テープ上の記録パターンを示す図である。 磁気テープ上の1ECCユニットのデータを示す図である。 1トラック分のデータの様子を示す図である。 つなぎ撮り記録時の処理を示すフローチャートである。 8倍速再生におけるヘッドのトレースの様子を示す図である。 4倍速再生におけるヘッドのトレースの様子を示す図である。

Claims (8)

  1. フレーム毎に情報量が異なる形態で符号化された動画像データが、N本のトラック毎にエラー訂正符号化処理が施された状態で記録されたテープ状記録媒体より前記動画像データを含む情報データ列を再生する再生手段と、
    前記テープ状記録媒体に対して動画像データを記録する記録手段と、
    前記再生手段により再生された情報データ列より、前記動画像データにおいて所定数のフレーム毎に設定された編集点が前記N本のトラックに記録されている前記動画像データ中に含まれていることを示す付加情報を検出する検出手段と、
    前記テープ状記録媒体を通常再生速度よりも高速に搬送しながら前記情報データ列を再生するよう前記再生手段を制御すると共に、前記高速搬送されたテープ状記録媒体より再生された情報データ列より検出された前記付加情報に基づいて前記編集点を決定し、この編集点より新たに前記動画像データの記録を開始するよう前記記録手段を制御する制御手段とを備える記録再生装置。
  2. 前記制御手段は、搬送開始位置から、通常再生方向と同じ方向に前記テープ状記録媒体を高速搬送するよう前記再生手段を制御することを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。
  3. 前記制御手段は、前記テープ状記録媒体の高速搬送開始後、テープの終端まで搬送するまでの間に前記付加情報が検出されなかった場合、再び前記搬送開始位置まで前記テープ状記録媒体を巻き戻すよう前記再生手段を制御することを特徴とする請求項2記載の記録再生装置。
  4. 前記制御手段は、前記付加情報が検出されなかった場合、前記搬送開始位置を含むN本のトラックの次のトラックより前記動画像データの記録を開始するよう前記記録手段を制御することを特徴とする請求項3記載の記録再生装置。
  5. 前記制御手段は、前記付加情報が検出されなかった場合、前記編集点より動画像データが記録されていないことを示す情報と共に前記動画像データの記録を開始するよう前記記録手段を制御することを特徴とする請求項4記載の記録再生装置。
  6. 前記制御手段は更に、前記付加情報が検出されたことに応じて前記高速搬送を停止して通常再生を開始し、前記編集点を含む前記N本のトラックの動画像データを再生した後に再生を停止するよう前記再生手段を制御することを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。
  7. 前記情報データ列は、通常再生よりも速いM倍速再生用の画像データを含み、前記制御手段は、前記テープ状記録媒体を前記M倍速で搬送しながら前記M倍速用の画像データを再生するよう前記再生手段を制御し、前記M倍速用の画像データと共に再生される前記付加情報を検出することを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。
  8. 前記再生手段は回転ヘッドにより前記テープ状記録媒体をトレースしながら前記情報データ列を再生し、前記付加情報は前記N本のトラック中の先頭のトラックにおける所定位置に記録されており、前記制御手段は、前記先頭のトラックにおける前記所定位置を前記回転ヘッドがトレース可能となるよう前記テープ状記録媒体の搬送速度を制御することを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。
JP2004369428A 2004-12-21 2004-12-21 記録再生装置 Withdrawn JP2006179055A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004369428A JP2006179055A (ja) 2004-12-21 2004-12-21 記録再生装置
US11/300,265 US7817901B2 (en) 2004-12-21 2005-12-14 Recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004369428A JP2006179055A (ja) 2004-12-21 2004-12-21 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006179055A true JP2006179055A (ja) 2006-07-06

Family

ID=36595883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004369428A Withdrawn JP2006179055A (ja) 2004-12-21 2004-12-21 記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7817901B2 (ja)
JP (1) JP2006179055A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7982798B2 (en) 2005-09-08 2011-07-19 Silicon Image, Inc. Edge detection
US8559746B2 (en) * 2008-09-04 2013-10-15 Silicon Image, Inc. System, method, and apparatus for smoothing of edges in images to remove irregularities
JP2018093412A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 株式会社日立製作所 演算装置、送信プログラム、送信方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4320423A (en) * 1976-03-17 1982-03-16 Nahma Ag Apparatus for automatic repeated reproduction of sound on selected portions of magnetic tape or the like
JPS6341624Y2 (ja) * 1980-08-04 1988-11-01
JP3129771B2 (ja) * 1991-06-28 2001-01-31 ソニー株式会社 磁気記録再生装置
KR0135873B1 (ko) * 1992-03-14 1998-05-15 강진구 디지탈 자기기록재생방법 및 장치
JPH08331567A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Sony Corp 画像情報符号化装置、画像情報復号化装置及び画像情報記録再生システム
KR100292131B1 (ko) * 1997-06-05 2001-06-01 가나이 쓰도무 기록재생장치및재생장치
JP4395679B2 (ja) * 2000-04-06 2010-01-13 ソニー株式会社 磁気テープ記録装置および方法、磁気テープ再生装置および方法、磁気テープ、並びに記録媒体
JP4323685B2 (ja) * 2000-06-09 2009-09-02 キヤノン株式会社 再生装置及び再生方法
JP2004164731A (ja) 2002-11-12 2004-06-10 Sony Corp 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7817901B2 (en) 2010-10-19
US20060133772A1 (en) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004511965A (ja) デジタルビデオおよびデータ記録装置
JPH07250331A (ja) 圧縮動画像の記録方法と再生装置
JP2007048378A (ja) 記録装置、記録方法、記録方法のプログラム及び記録方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2006179055A (ja) 記録再生装置
JP3258673B2 (ja) 動画像記録装置および動画像再生装置
JPH09261583A (ja) 再生装置、記録装置、記録再生システム及び記録再生方法
JP2006236504A (ja) 情報記録再生方法
US7532803B2 (en) Reproducing apparatus
JP2004173069A (ja) 画像データ記録装置及び記録方法
US20070053661A1 (en) Video signal recording apparatus
JP4250547B2 (ja) 再生装置
US6240242B1 (en) Recording apparatus for recording moving image and still image
JP2006129160A (ja) 記録装置
JP2008135845A (ja) トランスポート・ストリーム記録再生方法及び装置
JP2007202156A (ja) デジタルビデオおよびデータ記録装置
KR100639799B1 (ko) 기록장치
JP2006295644A (ja) 再生装置及び画像再生方法
US20050149810A1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
JP2007036449A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP2007018587A (ja) 再生装置
JPH08163499A (ja) 磁気記録再生装置
JP2003101956A (ja) 再生装置
JP2006295488A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP2006019862A (ja) 記録装置
JP2005339631A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304