JPH05282403A - 形状計算処理装置 - Google Patents

形状計算処理装置

Info

Publication number
JPH05282403A
JPH05282403A JP4081210A JP8121092A JPH05282403A JP H05282403 A JPH05282403 A JP H05282403A JP 4081210 A JP4081210 A JP 4081210A JP 8121092 A JP8121092 A JP 8121092A JP H05282403 A JPH05282403 A JP H05282403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
feature
data
change
shape data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4081210A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Takezawa
真一 竹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4081210A priority Critical patent/JPH05282403A/ja
Publication of JPH05282403A publication Critical patent/JPH05282403A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 物体の3次元形状データを更新する計算機処
理に関し、形状の変更に際して、集合演算とローカルオ
ペレーションとを使い分け、集合演算も部分的に行って
計算時間を短縮できるようにした形状計算処理装置を目
的とする。 【構成】 フィーチャ1を指定の順序に配列したリスト
と途中形状データ3を保持し、変更識別部4は、物体形
状の変更指定が何れかのフィーチャの幾何データの変更
のみであることを識別した場合のみローカルオペレーシ
ョン部5に処理を要求し、ローカルオペレーション部5
は物体形状データ2の該変更指定に該当する部分を直接
変更し、所要の途中形状データ3を無効とし、集合演算
部6は該変更指定に該当する最も古い順位のフィーチャ
1の直前の途中形状データ3に、当該途中形状データ3
から後の形状計算を再実行することにより、物体形状デ
ータ2及び該当する途中形状データ3を再生成するよう
に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、計算機において、物体
の3次元形状データを更新するための形状計算処理装置
に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】計算機を
利用する設計システム、いわゆる3次元CADシステム
等において、3次元物体の形状は、例えばそのシステム
で定める各種の基本形状、即ち、直方体、円筒、球その
他、を所定の空間内で組み合わせるように定義する。
【0003】そのために、必要な基本形状の種類、その
大きさを定める幾何データ、その空間内の位置や向きを
定める配置データ、及びその形状を物体に付け加えるの
か、物体から取り除くのか等を指定する組み込み方の指
定等を1組としたフィーチャを指定し、システムは指定
されたフィーチャを順次所定の形状計算によって結合し
て、物体形状のデータを生成する。このような計算を集
合演算による形状計算という。
【0004】図4は集合演算を説明する図であり、(a)
の〜の基本図形が、それらの+、−等と共に各フィ
ーチャとして指定されると、の直方体の指定位置から
の三角柱を取り除き、更にその指定位置にの直方体
を加えて(b) の形状のデータとし、というようにして計
算を進める。
【0005】このようにして、のフィーチャまでを組
み込むことにより、最後に(d) に示す物体形状を示すデ
ータを得る。このようにして生成される物体形状データ
は、この形状を構成する稜線と面とを表すデータからな
る。
【0006】次に、このように定義された物体形状につ
いて変更が行われた場合には、変更部分を新しいフィー
チャに変えて、前記と同様に最初のフィーチャから順次
集合演算を再計算することにより、変更後の物体形状デ
ータが得られる。しかし、フィーチャの個数が多くなる
と、集合演算の時間は大きくなり、変更のあるごとに全
集合演算を繰り返すのは好ましくない。
【0007】又、例えば前記図4の例におけるフィーチ
ャの円筒の直径を変更して、図4(e)のようにしよう
とする場合であれば、(d)の完成した物体形状データに
ついて、円筒に係わる稜線と面を局部的に修正すればよ
いので、このようなローカルオペレーションによれば改
めて集合演算をやり直すより少ない計算で形状の変更に
対応することができる場合がある。
【0008】本発明は、形状の変更に際して、集合演算
とローカルオペレーションとを使い分け、集合演算も部
分的に行って計算時間を短縮できるようにした形状計算
処理装置を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の構成を
示すブロック図である。図は形状計算処理装置の構成で
あって、所定の種類の基本形状の指定と、当該基本形状
の幾何データ、配置及び組み込み方についての所定の指
定からなるフィーチャ1に基づく形状計算を行って、物
体形状を表すデータ2を算出する装置である。
【0010】フィーチャ1を指定の順序に配列したリス
トとして保持し、該リスト上で所定の間隔の該フィーチ
ャごとに、該順序に従う当該フィーチャまでの該形状計
算によって生成した形状を表す途中形状データ3を保持
する。
【0011】変更識別部4と、ローカルオペレーション
部5と、集合演算部6とを設け、変更識別部4は、該物
体形状の変更指定を受け取り、該変更が該物体形状を構
成する何れかのフィーチャの幾何データの変更のみであ
ることを識別した場合のみローカルオペレーション部
5、その他の場合には集合演算部6に、該形状変更処理
を要求する。
【0012】ローカルオペレーション部5は変更識別部
4から要求を受けた場合に、物体形状データ2の該変更
指定に該当するフィーチャ1ごとに対応する部分を該指
定に従って変更し、該当するフィーチャのうち最も古い
順位のフィーチャ1以降のフィーチャに対応して保持さ
れている途中形状データ3を無効とする。
【0013】集合演算部6は変更識別部4から要求を受
けた場合に、該変更指定に該当するフィーチャ1のうち
最も古い順位のフィーチャ1より古いフィーチャに対応
する最後の途中形状データ3に、当該途中形状データ3
に対応するフィーチャ1より後のすべての該フィーチャ
を組み込む形状計算を再実行することにより、物体形状
データ2及び該当する途中形状データ3を再生成する。
【0014】
【作用】本発明の形状計算処理装置により、フィーチャ
の幾何データの変更はローカルオペレーションで処理
し、その他の場合は集合演算で再計算するが、集合演算
の場合にも、すべて最初のフィーチャからやり直すので
はなく、保存してある途中形状データのうち変更フィー
チャに最も近いものから後の計算のみをやり直すので、
物体形状の変更を効率よく処理することができる。
【0015】
【実施例】図2は、図1に示す変更識別部4、ローカル
オペレーション部5及び集合演算部6による本発明の処
理の流れの一例を示す図である。
【0016】この処理のために、物体形状を定義するフ
ィーチャは、図3(a)に例示するように生成順に並べら
れたリストとして保持され、又各フィーチャには図示の
ように途中形状保持フラグが設けられる。
【0017】途中形状保持フラグには、途中形状データ
がつながっていない場合には、「OFF」を示す値が設
定され、有効なデータ名(IDn)が設定されている場
合には、先頭のフィーチャからそのフィーチャまでの形
状計算によって生成されたデータが、そのデータ名で識
別される途中形状データとして保持されている。
【0018】変更指定を受け取ると変更識別部4は図2
の処理ステップ10で、その変更が幾何データの変更のみ
か識別して、変更されるフィーチャがすべて幾何データ
のみの変更であればローカルオペレーション5に変更指
定を渡し、幾何データ以外の変更、例えば基本形状の種
類の変更が含まれる場合等には集合演算部6に変更指定
の処理を要求する。
【0019】ローカルオペレーション部5の場合には、
処理ステップ11で指定の変更を各フィーチャ1について
行うと共に、物体形状データ2について変更フィーチャ
に対応する部分のデータを直接変更する。
【0020】例えば、前記図4におけるフィーチャの
直径の変更のみであれば、ローカルオペレーション部5
が処理を実行し、図4(d)のデータを修正して、(e)の物
体形状のデータに変更する。
【0021】次に処理ステップ12で、変更されたフィー
チャのうちリストの順番で最も古いものより後のフィー
チャについて、途中形状保持フラグが有効なものを、す
べて「OFF」にして、該当する途中形状データを無効
にする。
【0022】図3(b)は、以上の処理により(a)のフィー
チャのリストが変更され、又途中形状データが破棄され
る状況を説明する図である。又、集合演算部6が処理を
行う場合には、処理ステップ13で、指定の変更を各フィ
ーチャ1について行うと共に、変更されたフィーチャの
うちリストの順番で最も古いものの直前の途中形状デー
タを求める。
【0023】求めた途中形状データのつながるフィーチ
ャの次のフィーチャから以後を、その途中形状データに
順次適用するように集合演算による形状計算を行うもの
とし、処理ステップ14で、順番に取り出す1個のフィー
チャについて計算する。
【0024】処理ステップ15で、それが途中形状データ
を保持する間隔(図3は、フィーチャ2個置きの間隔の
例であるが、間隔はシステムで設定しておく)にあるフ
ィーチャか識別し、途中形状データを保持する場合に
は、処理ステップ16でそれまでの集合演算の結果をコピ
ーして、途中形状データとして保存するようにし、その
データ名を、今処理したフィーチャの途中形状保持フラ
グに設定する。
【0025】処理ステップ17で、リストの最後のフィー
チャまで処理したか識別し、未処理があれば処理ステッ
プ14に戻り、リストの最後まで処理すれば終了する。例
えば、前記図4におけるフィーチャの基本形状が円筒
でなく直方体に変更された場合には、集合演算部6が処
理を実行し、図4(b)の途中形状データからフィーチャ
〜の集合演算を実行して、図4(f)の物体形状デー
タを得る。又、この間にフィーチャにつながる途中形
状データも更新される。
【0026】図3(c)は、以上の処理により(a)のフィー
チャのリストが変更され、又途中形状データが変更され
る状況を説明する図である。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、物体の3次元形状データを更新する計算機処理
において、形状の変更に際して、集合演算とローカルオ
ペレーションとを使い分け、集合演算も部分的に行って
計算時間を短縮できるという著しい工業的効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の構成を示すブロック図
【図2】 本発明の処理の流れ図
【図3】 本発明の処理例を説明する図
【図4】 物体形状データの生成及び変更を説明する図
【符号の説明】
1 フィーチャ 2 物体形状データ 3 途中形状データ 4 変更識別部 5 ローカルオペレーション部 6 集合演算部 10〜17 処理ステップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の種類の基本形状の指定と、当該基
    本形状の幾何データ、配置及び組み込み方についての所
    定の指定からなるフィーチャ(1)に基づく形状計算を行
    って、物体形状を表すデータ(2)を算出する装置であっ
    て、 該フィーチャ(1)を指定の順序に配列したリストとして
    保持し、該リスト上で所定の間隔の該フィーチャごと
    に、該順序に従う当該フィーチャまでの該形状計算によ
    って生成した形状を表す途中形状データ(3)を保持し、 変更識別部(4)と、ローカルオペレーション部(5)と、
    集合演算部(6)とを設け、 該変更識別部(4)は、該物体形状の変更指定を受け取
    り、該変更が該物体形状を構成する何れかの該フィーチ
    ャ(1)の幾何データの変更のみであることを識別した場
    合のみ該ローカルオペレーション部(5)、その他の場合
    には該集合演算部(6)に、該形状変更処理を要求し、 該ローカルオペレーション部(5)は該変更識別部(4)から
    要求を受けた場合に、該物体形状データ(2)の該変更指
    定に該当する該フィーチャ(1)ごとに対応する部分を該
    指定に従って変更し、該当する該フィーチャのうち最も
    古い順位にある該フィーチャ以降のフィーチャに対応し
    て保持されている該途中形状データ(3)を無効とし、 該集合演算部(6)は該変更識別部(4)から要求を受けた場
    合に、該変更指定に該当する該フィーチャ(1)のうち最
    も古い順位の該フィーチャより古い該フィーチャに対応
    する最後の該途中形状データ(3)に、当該途中形状デー
    タに対応する該フィーチャより後の該フィーチャを組み
    込む形状計算を再実行することにより、該物体形状デー
    タ(2)及び該当する途中形状データ(3)を再生成するよう
    に構成されていることを特徴とする形状計算処理装置。
JP4081210A 1992-04-03 1992-04-03 形状計算処理装置 Withdrawn JPH05282403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081210A JPH05282403A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 形状計算処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081210A JPH05282403A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 形状計算処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05282403A true JPH05282403A (ja) 1993-10-29

Family

ID=13740128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4081210A Withdrawn JPH05282403A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 形状計算処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05282403A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0756892A (ja) マスク付きベクトル演算器を持つ計算機
JPH04213175A (ja) 大域レンダリングで使用するための分散処理装置
JPH05282403A (ja) 形状計算処理装置
JP2001044412A (ja) 半導体シミュレーション装置
JPH07101385B2 (ja) 情報処理装置
CN111382222B (zh) 高精地图图幅数据接边方法和装置
JP3491379B2 (ja) 情報処理装置及びトレース情報格納方法
JP3022326B2 (ja) ファイル変更履歴管理システム
JP3007923B2 (ja) データ転送方法およびシステム
JP2970082B2 (ja) 仮想クラスタ間通信処理装置
JPH08286950A (ja) 情報処理装置及びトレース情報格納方法
JP3105842B2 (ja) リングバッファの制御方法及びその処理装置
JP2000293396A (ja) システム性能見積もり方法及びシステム性能見積もり装置
JPH0635774A (ja) データベースマネージメントシステム
JP2606658B2 (ja) 論理シミュレータおよび制御方法
CN113434571A (zh) 一种知识挖掘方法、平台、系统及存储介质
JPH07117937B2 (ja) オンラインシステムのトランザクション処理装置
JPH0962554A (ja) 静止点セーブ作成方式
JPH0397081A (ja) 図形表示装置
JP2000242524A (ja) プロセッサのソフトウエアシミュレータ
JPS6140648A (ja) ブレ−クポイント設定装置
JPH0916635A (ja) 論理シミュレーション装置
JPH09179851A (ja) 並列処理システム
JPH05313916A (ja) 電子計算機における割込み処理方法及び電子計算機
JPS6217849A (ja) デ−タのロギング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608