JPH05281981A - 電子消音システム - Google Patents

電子消音システム

Info

Publication number
JPH05281981A
JPH05281981A JP4110848A JP11084892A JPH05281981A JP H05281981 A JPH05281981 A JP H05281981A JP 4110848 A JP4110848 A JP 4110848A JP 11084892 A JP11084892 A JP 11084892A JP H05281981 A JPH05281981 A JP H05281981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
frequency
filter coefficient
error microphone
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4110848A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Yoshimura
康史 吉村
Kentaro Matsumoto
健太郎 松本
Minoru Takahashi
稔 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP4110848A priority Critical patent/JPH05281981A/ja
Publication of JPH05281981A publication Critical patent/JPH05281981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】騒音の周波数変化に基づいて音波のモードが変
化しても、一定の能力を発揮することができるようにす
る。 【構成】騒音の周波数帯域でピークとなる周波数がわか
った場合、その周波数において生ずる所定平面での伝搬
音波でのモードの状況は一定であり、推定可能であるた
め、予め周波数とその周波数におけるモードの節と重な
らない位置とを記憶した記憶手段から、騒音周波数に対
応した位置を読み出し、マイク移動コントローラ26に
よってその位置にエラーマイクを自動的に移動させるよ
うにしている。これにより、騒音源の周波数変動にかか
わらず良好な消音ができるようにしている。また、フィ
ルタードx−LMSアルゴリズムを実行する電子消音シ
ステムでは、移動後のエラーマイクとスピーカとの間の
伝達関数を示すフィルタ係数Clm´も予めClm´データ
ベース28に記憶させ、エラーマイクの移動とともに対
応するフィルタ係数Clm´を読み出し、この読み出した
フィルタ係数Clm´を使用するようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子消音システムに係
り、特に所定の周波数にピークをもち、騒音に関連する
周波数に対応してそのピークが変動する騒音を対象と
し、その騒音に対して逆位相で且つ同一音圧の付加音を
スピーカから発生させ、音波干渉により消音を行う電子
消音システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の電子消音システムでは、騒
音と逆位相で且つ同一音圧となる付加音をスピーカから
発生させるが、このスピーカを駆動する駆動信号は、騒
音を検出するセンサマイク等からの入力信号と、消音す
べき所定領域において騒音と付加音の干渉音を検出する
エラーマイクをエラー信号とに基づいて適応型ディジタ
ルフィルタによって作成される。
【0003】図12はこの種の電子消音システムの基本
構成を示しており、適応型ディジタルフィルタは騒音を
示す入力信号x(n) に基づいてスピーカの駆動信号y
(n) を出力する。尚、同図において、d(n) は入力信号
(n) のエラーマイクにおける希望の応答であり、e
(n) はエラーマイクによって検出されるエラー信号であ
る。また、Cはスピーカからエラーマイクまでの伝達関
数である。
【0004】ところで、適応型ディジタルフィルタ1は
所定タップ長のフィルタ係数を有するFIRフィルタ
と、そのフィルタ係数を制御する適応アルゴリズムから
実現することができ、適応アルゴリズムは入力信号x
(n) とエラー信号e(n) の情報からエラー信号e(n)
エネルギが何等かの評価基準のもとで最小となるように
適応型ディジタルフィルタのフィルタ係数を調整する。
【0005】次に、上記フィルタ係数を最適値にする方
法について説明する。適応型ディジタルフィルタ1の出
力y(n) は、入力x(n) と所定のタップ長Iのフィルタ
係数w(i) の畳み込みで与えられるため、次式、 で表すことができ、また、エラー信号e(n) は、次式、 で表すことができる。尚、(2) 式中で、c(j) は前記ス
ピーカからエラーマイクまでの伝達関数Cを示すタップ
長Jのフィルタ係数(C´)であり、r(n) は入力x
(n) を上記フィルタ係数(C´)でフィルタリングした
リファレンス信号で、 である。
【0006】簡素化のために次のベクトル表現、 R(n)=[r(n),r(n-1),…,r(n-I+1)T W=[wO,w1,…,I-1T をとると、前記(2) 式は、次式、 e(n)=d(n)+R(n) T・W …(4) で表すことができる。
【0007】ここで、自乗平均誤差(MSE:mean-squ
are error)E[e(n) 2 ]を求めると、(4) 式より、 J=E[e(n) 2] =E[d(n) 2]+2WTE[R(n) T(n)]+WTE[R(n) T(n)] となり、MSEはフィルタ係数の2次関数になる。2次
の微分は1次であり、その微分を0におくと、最小値J
min を持つ解が得られる。
【0008】さて、最急降下法形のアルゴリズムである
フィルタードx−LMSアルゴリズム(Filtered-x Lea
st-Mean-Squareアルゴリズム) では、MSE Jの推定
量として瞬時自乗誤差e(n) 2 そのものを用いて、Jの
導関数(グラディエント∇)の推定量[∇´n ]を、次
式、 によって求め、上記( ∇´n ) を用いて、適応型ディジ
タルフィルタのフィルタ係数を、次式により再帰的に更
新していく。 W(n+1)=W(n)+μ(−∇´(n))=W(n)−2μR(n) T(n) …(5) ここで、μは正のスカラで毎回の繰り返しにおける補正
量の大きさを制御するステップサイズパラメータであ
る。上記(5) 式は、勾配ベクトル(∇´n )と反対向き
に(誤差曲面の最急降下の向きに)フィルタ係数を逐次
更新することを意味し、これを続ければ、遂にはMSE
は最小値Jmin に達し、フィルタ係数は最適値をもつこ
とになる。
【0009】尚、上述のフィルタードx−LMSアルゴ
リズムは、エラー信号e(n) が1つの場合であるが、エ
ラーマイク等が複数の場合に、前記フィルタードx−L
MSアルゴリズムを拡張したMEフィルタードx−LM
Sアルゴリズム(MultipuleError Filteredjk-x Algori
thm)を適用した電子消音装置として特公表平1-501344
号公報に記載されたものがある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】さて、図8及び図9
は、ガスタービン発電機等の騒音源5に取り付けられた
排気ダクト4の開口部3、又は排気ダクト4の中間に、
電子消音システムにおけるスピーカ1a,1b及びエラ
ーマイク2a,2bを配設した場合に関して示してい
る。
【0011】図10は上記騒音源5の周波数特性を示し
ており、同図に示すように、ガスタービン発電機等の運
転の初期状態と、初期状態から回転数が変化した後で
は、点線で示す特性から実線に示す特性に変動する。い
ま、初期状態では排気ダクト4の開口部平面で、図11
(A)に示すようなモードの節bが生じ、回転数変化後
では図11(B)に示すようなモードの節bが生じてい
たとする。
【0012】ところで、従来、図11(B)に示すよう
にエラーマイク2bの位置とモードの節bとが重なる
と、エラーマイク2bは音圧の変化を正確に検出するこ
とができず、そのため電子消音システムは良好な消音制
御ができないという問題があった。本発明はこのような
事情に鑑みてなされたもので、騒音の周波数変化に基づ
いて音波のモードが変化しても、一定の能力を発揮する
ことができる電子消音システムを提供することを目的と
する。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、騒音源から発生される騒音に対してスピー
カから付加音を発生させ、消音すべき位置に配設したエ
ラーマイクによって前記騒音と付加音との干渉音を検出
し、該エラーマイクの検出信号が最小になるように前記
スピーカに駆動信号を付与し、音波干渉により能動的に
消音を行う電子消音システムであって、所定の周波数に
ピークをもち、前記騒音に関連する周波数に対応してそ
のピークが変動する騒音を対象とする電子消音システム
において、前記騒音に関連する周波数を検出する検出手
段と、前記騒音に関連する周波数に対応して少なくとも
モードの節と重ならない位置を記憶する記憶手段と、前
記エラーマイクを移動させる移動手段と、前記検出手段
によって検出された周波数に基づいて前記記憶手段から
該周波数に対応して記憶された位置を読み出し、その読
み出した位置に前記エラーマイクを移動させるべく前記
移動手段を制御する制御手段と、を備えたことを特徴と
している。
【0014】また、前記電子消音システムは、所定のサ
ンプリング周期毎に逐次更新される第1のフィルタ係数
を有する適応型ディジタルフィルタによって騒音を示す
信号をフィルタリングすることにより前記スピーカを駆
動する駆動信号を作成し、前記スピーカからエラーマイ
クまでの伝達関数を示す第2のフィルタ係数を有するデ
ィジタルフィルタによって前記騒音を示す信号をフィル
タリングすることにより得られるリファレンス信号と、
前記エラーマイクからのエラー信号と、現在の第1のフ
ィルタ係数とに基づいて前記第1のフィルタ係数を更新
する、いわゆるフィルタードx−LMSアルゴリズムを
実行し、前記記憶手段は前記モードの節と重ならない位
置とともに、この位置にエラーマイクを移動させたとき
の前記スピーカから移動後のエラーマイクまでの伝達関
数を示す第2フィルタ係数を記憶し、前記制御手段は前
記記憶手段から前記モードの節と重ならない位置ととも
に前記第2のフィルタ係数を読み出し、その読み出した
第の2フィルタ係数に基づいて前記リファレンス信号を
作成させることを特徴としている。
【0015】
【作用】本発明によれば、騒音の周波数帯域でピークと
なる周波数がわかった場合、その周波数において生ずる
所定平面での伝搬音波でのモードの状況は一定であり、
推定可能であるとともに予め測定しておくことができる
ことを利用している。即ち、予め周波数とその周波数に
おけるモードの節と重ならない位置とを記憶した記憶手
段から、騒音周波数に対応した位置を読み出し、その位
置にエラーマイクを自動的に移動させるようにしてい
る。これにより、騒音源の周波数変動にかかわらず良好
な消音ができるようにしている。また、フィルタードx
−LMSアルゴリズムを実行する電子消音システムで
は、移動後のエラーマイクとスピーカとの間の伝達関数
を示すフィルタ係数も予め記憶し、前記エラーマイクの
移動とともに対応するフィルタ係数を読み出し、この読
み出したフィルタ係数を使用するようにしている。
【0016】
【実施例】以下添付図面に従って本発明に係る電子消音
システムの好ましい実施例を詳述する。図6は本発明に
係る電子消音システムの基本構成を示すブロック図であ
る。この電子消音システムは、図8に示したようなガス
タービン発電機等の排気ダクト4の開口部3に、スピー
カ1a,1b及びエラーマイク2a,2bが配設され、
騒音は低周波騒音で、図10に示したような特性をも
ち、更に電子消音システムはフィルタードx−LMSア
ルゴリズムを実行するものである。
【0017】図6において、図示しない検出器によって
検出された騒音源の回転数や振動を示す騒音情報信号x
は、適応型ディジタルフィルタ10及びリファレンス信
号作成部12に加えられる。リファレンス信号作成部1
2は、それぞれスピーカ1a,1bとエラーマイク2
a,2bの間の伝達関数Clm(即ち、C11、C21、C12
及びC22)を示すフイルタ係数Clm´がデータベース2
8から加えられており、所定の周期で順次サンプリング
される騒音情報信号x(n) と上記フイルタ係数Clm´を
用いて畳み込み演算によってリファレンス信号R11、R
21、R12、R22を作成し((3) 式参照)、これを演算部
14に出力する。尚、データベース28の詳細について
は後述する。
【0018】エラーマイク2a,2bは、それぞれ騒音
源からの騒音と、スピーカ1a,1bからの付加音とが
干渉した音を検出し、その干渉音を示すエラー信号e
1 , 2 を演算部14に出力する。演算部14はリファ
レンス信号作成部12から加えられるリファレンス信号
11、R21、R12、R22とエラーマイク2a,2bから
加えられるエラー信号e1, 2 とに基づいて各サンプ
リング毎にフィルタードx−LMSアルゴリズムを実行
してフイルタ係数W1 、W2 を算出し((5) 式参照)、
この算出したフイルタ係数W1 、W2 でそれぞれ適応型
ディジタルフイルタ10のフイルタ係数W1、W2 を更
新する。
【0019】適応型ディジタルフィルタ10は上記のよ
うに演算部14により逐次更新されるフィルタ係数
1 、W2 を有し、これらのフィルタ係数W1 、W2
所定の周期で順次サンプリングされる騒音情報信号x
(n) との畳み込み演算により、各スピーカ1a,1bの
駆動信号を生成し((3) 式参照)、スピーカ1a,1b
に出力する。
【0020】さて、図1は本発明に係る電子消音システ
ムの制御装置の一実施例を示すブロック図であり、この
制御装置20は、回転数検出器22、モード情報データ
ベース24、マイク移動コントローラ26及びClm´デ
ータベース28から構成されている。この制御装置20
の処理動作を図2に示すフローチャートに基づいて説明
する。
【0021】消音中に、ガスタービン発電機等の騒音源
の回転数が変化すると、回転数検出器22はその回転数
(騒音周波数)を検出し、その騒音周波数を示す信号を
モード情報データベース24に出力する。モード情報デ
ータベース24は、図3に示すように騒音周波数に対応
してモード情報を記憶しており、入力する騒音周波数を
示す信号に基づいてモード情報(モードの節の位置)を
読み出し、このモード情報をマイク移動コントローラ2
6及びClm´データベース28に出力する。
【0022】マイク移動コントローラ26は、図4に示
すX−Yトラバース装置30を制御するもので、エラー
マイク2a,2bをモードの節と重ならない位置に移動
させる。即ち、X−Yトラバース装置30は、エラーマ
イク2bを開口部平面(X−Y平面)内において移動さ
せるものである。また、マイク移動コントローラ26に
は、予め図3に示すようにモード情報に対応してそのモ
ードの節の位置を重ならないエラーマイクの位置が記憶
されており、マイク移動コントローラ26は入力するモ
ード情報の基づいて移動すべきエラーマイクの位置を読
み出し、その位置にエラーマイクが移動するようにX−
Yトラバース装置30を制御する。
【0023】尚、2つのエラーマイク2a,2bにそれ
ぞれX−Yトラバース装置30を設け、2つのエラーマ
イク2a,2bの位置を同時に制御するようにしてもよ
い。また、図5に示すようにX−Yトラバース装置30
の代わりに、エラーマイク2a,2bを開口部平面内で
回転させる回転装置32を設けるようにしてもよい。一
方、Clm´データベース28には、図3に示すようにモ
ード情報、即ち、エラーマイクの位置に対応したフィル
タ係数Clm´が記憶されており、Clm´データベース2
8は入力するモード情報に基づいて対応するフィルタ係
数Clm´を読み出し、そのフィルタ係数Clm´を前述し
たように電子消音コントローラのリファレンス信号作成
部12に出力する。
【0024】尚、フイルタ係数Clm´(C11,C21,C
12,C22)のうち、フィルタ係数C11は、予め擬似ラン
ダム信号によってスピーカ1aを駆動し、この擬似ラン
ダム信号を入力するFIRディジタルフイルタの出力
が、エラーマイク2aのエラー出力と一致するようにし
て同定され、同様にしてフイルタ係数C21、C12、C22
も予め同定されている。また、エラーマイク2a,2b
の位置が移動すると、フイルタ係数Clm´も変動するた
め、予めエラーマイク2a,2bの移動位置毎に対応し
たフィルタ係数Clm´が同定されている。
【0025】このように、エラーマイク2a,2bの位
置がモードの節の位置と重ならないように騒音周波数に
応じて自動的に移動させるようにしたため、騒音の周波
数変化に基づいて音波のモードが変化しても、一定の能
力を発揮することができる。尚、本実施例ではスピーカ
が2個、エラーマイクが2本の場合について説明した
が、本発明はスピーカ、エラーマイクの数に限定されな
い。例えば、図7に示すよいうにスピーカが4個(1a
〜1d)、エラーマイクが4本(2a〜2d)の場合で
も適用でき、エラーマイクが1本の場合にも適用でき
る。また、本実施例では騒音に同期した回転数や振動の
信号を騒音情報信号xとして取り込むようにしたが、マ
イクロホンによって騒音情報信号xを取り込むようにし
てもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る電子消
音システムによれば、騒音周波数のピークが変化し、開
口部平面のモードの節が変化しても、エラーマイクの位
置がモードの節の位置と重ならないように騒音周波数に
応じて自動的に移動させるようにしたため、所望の消音
効果を維持することができる。また、エラーマイクが移
動してスピーカからエラーマイクまでの伝達関数を示す
フィルタ係数が変化しても、予め記憶したフィルタ係数
を読み出して更新するようにしたため、フィルタードx
−LMSアルゴリズムを円滑に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る電子消音システムの制御装
置の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図2は図1に示した制御装置の動作を説明する
ために用いたフローチャートである。
【図3】図3は図2のフローチャートを説明するために
用いたデータベースの一例を示す図である。
【図4】図4(A)及び(B)はそれぞれエラーマイク
を移動させるX−Yトラバース装置を説明するため用い
た正面図及び側面図である。
【図5】図5(A)及び(B)はそれぞれエラーマイク
を移動させる装置の他の実施例を示す正面図及び側面図
である。
【図6】図6は本発明に係る電子消音システムの基本構
成を示すブロック図である。
【図7】図7は4つのスピーカ及びエラーマイクの配置
例を示すブロック図である。
【図8】図8は本発明をダクト開口部に適用した場合を
示す図である。
【図9】図9は本発明をダクトの中間に適用した場合を
示す図である。
【図10】図10は回転数に同期した騒音の周波数特性
を示すグラフである。
【図11】図11(A)及び(B)はそれぞれ騒音周波
数に対応した開口部平面のモードの節を説明するために
用いた図である。
【図12】図12は従来の電子消音システムの基本構成
を示す図である。
【符号の説明】
1a,1b,1c,1d…スピーカ 2a,2b,2c,2d…エラーマイク 5…騒音源 10…適応型ディジタルフィルタ 12…リファレンス信号作成部 14…演算部 20…制御装置 22…回転数検出器 24…モード情報データベース 26…マイク移動コントローラ 28…Clm´データベース b…モードの節

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 騒音源から発生される騒音に対してスピ
    ーカから付加音を発生させ、消音すべき位置に配設した
    エラーマイクによって前記騒音と付加音との干渉音を検
    出し、該エラーマイクの検出信号が最小になるように前
    記スピーカに駆動信号を付与し、音波干渉により能動的
    に消音を行う電子消音システムであって、所定の周波数
    にピークをもち、前記騒音に関連する周波数に対応して
    そのピークが変動する騒音を対象とする電子消音システ
    ムにおいて、 前記騒音に関連する周波数を検出する検出手段と、 前記騒音に関連する周波数に対応して少なくともモード
    の節と重ならない位置を記憶する記憶手段と、 前記エラーマイクを移動させる移動手段と、 前記検出手段によって検出された周波数に基づいて前記
    記憶手段から該周波数に対応して記憶された位置を読み
    出し、その読み出した位置に前記エラーマイクを移動さ
    せるべく前記移動手段を制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とする電子消音システム。
  2. 【請求項2】 前記電子消音システムは、所定のサンプ
    リング周期毎に逐次更新される第1のフィルタ係数を有
    する適応型ディジタルフィルタによって騒音を示す信号
    をフィルタリングすることにより前記スピーカを駆動す
    る駆動信号を作成し、前記スピーカからエラーマイクま
    での伝達関数を示す第2のフィルタ係数を有するディジ
    タルフィルタによって前記騒音を示す信号をフィルタリ
    ングすることにより得られるリファレンス信号と、前記
    エラーマイクからのエラー信号と、現在の第1のフィル
    タ係数とに基づいて前記第1のフィルタ係数を更新し、 前記記憶手段は前記モードの節と重ならない位置ととも
    に、この位置にエラーマイクを移動させたときの前記ス
    ピーカから移動後のエラーマイクまでの伝達関数を示す
    第2フィルタ係数を記憶し、 前記制御手段は前記記憶手段から前記モードの節と重な
    らない位置とともに前記第2のフィルタ係数を読み出
    し、その読み出した第の2フィルタ係数に基づいて前記
    リファレンス信号を作成させることを特徴とする請求項
    1の電子消音システム。
JP4110848A 1992-04-03 1992-04-03 電子消音システム Pending JPH05281981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4110848A JPH05281981A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 電子消音システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4110848A JPH05281981A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 電子消音システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05281981A true JPH05281981A (ja) 1993-10-29

Family

ID=14546200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4110848A Pending JPH05281981A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 電子消音システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05281981A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7421017B2 (en) 2002-08-13 2008-09-02 Fujitsu Limited Digital filter adaptively learning filter coefficient

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7421017B2 (en) 2002-08-13 2008-09-02 Fujitsu Limited Digital filter adaptively learning filter coefficient

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8199924B2 (en) System for active noise control with an infinite impulse response filter
JPH08509823A (ja) 能動的音響及び振動制御のための単一及び多重チャネルブロック適応方法と装置
JPH06332474A (ja) 騒音消去装置
Kim et al. Active control of multi-tonal noise with reference generator based on on-line frequency estimation
JP2856625B2 (ja) 適応形能動消音装置
JP3646809B2 (ja) 時間領域適応制御システム
JP3579898B2 (ja) 車両の振動制御装置および振動制御方法
JPH05281981A (ja) 電子消音システム
JPH0651787A (ja) 能動型消音装置
JPH0732947A (ja) 能動型騒音制御装置
JPH09101789A (ja) 騒音制御装置
JP3411611B2 (ja) 騒音キャンセル方式
JPH08179782A (ja) 能動的消音装置
JP3591870B2 (ja) アクティブ・ノイズ・コントロール・システム
JP3316259B2 (ja) 能動型消音装置
JPH0540485A (ja) 騒音制御装置
JP3428861B2 (ja) 音場制御フィルタ係数算出装置
JPH1011072A (ja) 騒音制御装置
JP3275449B2 (ja) 能動型騒音制御装置及び能動型振動制御装置
JP2928967B2 (ja) 騒音制御装置
JP2734319B2 (ja) 騒音低減装置
JP4516774B2 (ja) 振動制御システム
JP2524046B2 (ja) 電子消音方法及び装置
JPH0588683A (ja) 車両用騒音制御装置
KR101283105B1 (ko) 능동잡음 제어장치 및 그 방법