JPH052811U - 皮むきダイスホルダ - Google Patents

皮むきダイスホルダ

Info

Publication number
JPH052811U
JPH052811U JP057693U JP5769391U JPH052811U JP H052811 U JPH052811 U JP H052811U JP 057693 U JP057693 U JP 057693U JP 5769391 U JP5769391 U JP 5769391U JP H052811 U JPH052811 U JP H052811U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
peeling
die holder
taper
peeling die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP057693U
Other languages
English (en)
Inventor
忠裕 小池
Original Assignee
愛知製鋼株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 愛知製鋼株式会社 filed Critical 愛知製鋼株式会社
Priority to JP057693U priority Critical patent/JPH052811U/ja
Publication of JPH052811U publication Critical patent/JPH052811U/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D79/00Methods, machines, or devices not covered elsewhere, for working metal by removal of material
    • B23D79/12Machines or devices for peeling bars or tubes making use of cutting bits arranged around the workpiece, otherwise than by turning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダイス締め付け力を安定化すること,ダイス
面を線材の軸線に対して直角とすること,及び構造を簡
単化すること。 【構成】 ダイスホルダ本体1の内腔10内には,円周
の一部に切欠き23を有するテーパブッシュ2を介し
て,皮むきダイス3を嵌入してある。そして,上記内腔
10内に螺入した1本の締め付けボルト4により,皮む
きダイス3を締め付け固定し,ナット5により,該締め
付けボルト4を位置決め固定してある。ダイスホルダ本
体1,テーパブッシュ2,皮むきダイス3は,テーパ面
11,21,22,31において,面接触している。そ
のため,皮むきダイス3は,強固に固定され,そのダイ
ス面は,線材8の軸線に対して直角に保持される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は,線材,棒材の表面疵等を切削除去するための皮むきダイスホルダに 関する。
【0002】
【従来技術】
一般に,線材,棒材の表面疵や表面脱炭層を除去するに当たっては,皮むき加 工を行う。この皮むき加工法の一つとして,皮むきダイスホルダを用いて線材等 の表皮を切削除去する方法がある。 上記皮むきダイスホルダは,線材等の表皮の切削を行うための皮むきダイスと ,該皮むきダイスを保持するためのダイスホルダ本体とよりなる。 しかしながら,上記皮むきダイスホルダを用いた皮むき加工法においては,皮 むきダイスに与える切削負荷が大きくなる。また,切削時に線材等にビビリを生 ずることがある。 そのため,ダイスホルダ本体に対して皮むきダイスを確実に固定することが望 まれている。
【0003】 その手段の一つとして,図5に示すごとく,テーパブッシュ92を用いたもの がある(例えば,実公昭53−1106号公報)。該テーパブッシュ92は,ダ イスホルダ本体91と皮むきダイス93との間に介装している。そして,該テー パブッシュ92には,その外周面に,線材8の引き抜き方向と対向する方向に向 かって拡開するテーパ面921を設けている。一方,ダイスホルダ本体91には ,その内周面に上記テーパ面921と面接触するテーパ面911を設けている。 これにより,線材8を引き抜いて表面切削を行う際に,矢印方向の牽引力によっ て,皮むきダイス93をダイスホルダ本体91に強固に嵌着するようにしている 。
【0004】 また,他の手段として,図6に示すごとく,締め付けボルト95を用いたもの がある(例えば,実開昭54−47190号公報)。該締め付けボルト95は, 皮むきダイス93の周囲に配設している。皮むきダイス93は,テーパブッシュ 96を介してピースホルダ94に保持している。該テーパブッシュ96は,その 外周面に,線材8の引き抜き方向に向かって拡開するテーパ面961を有してい る。そして,上記締め付けボルト95によってピースホルダ94を矢印A方向に 締め付けたとき,皮むきダイス93がテーパブッシュ96を介してピースホルダ 94内に強固に嵌着されるようにしている。
【0005】 更に,他の手段として,図7に示すごとく,クサビリング971,972を用 いたものがある。該クサビリング971,972は,内側締付リング981と外 側締付リング982との間に形成される環状のテーパ内腔に嵌挿し,締め付けボ ルト95により連結している。これにより,皮むきダイス93をダイスホルダ本 体91に強固に嵌着するようにしている。
【0006】
【解決しようとする課題】
しかしながら,従来の皮むきダイスホルダにおいては,それぞれ次の不具合を 有する。 即ち,図5に示す皮むきダイスホルダにおいては,ダイス締め付け力は,加工 牽引力により生ずる皮むき加工力によってのみ発生する構造となっている。その ため,皮むき加工力が安定しない加工初期においては,安定した締め付け力が発 生せず,切削後の線材8の品質の低下や皮むきダイス93の損傷等の不具合を生 ずる。
【0007】 また,図6に示す皮むきダイスホルダにおいては,皮むきダイス93の固定を ,筒状のピースホルダ94に対する複数の締め付けボルト95の締め付けによっ て行う。しかしながら,全ての締め付けボルト95を均等に締め付けることは, 困難である。そのため,ダイス面が線材8の軸線に対して必ずしも直角とはなら ない。その結果,線材8において,むき代が均一とならない。また,切削後の線 材8の真円度も十分に出ない。
【0008】 また,図7に示す皮むきダイスホルダにおいても,上記と同様に,複数の締め 付けボルト95による締め付け量を均一とすることが困難である。そのため,ク サビリング971,972及び内側リング981,外側リング982が密着せず ,ダイス締め付け力が不安定となり易い。また,部品点数が多いため,保守及び 組付けが煩雑となる。 本考案は,かかる従来の問題点に鑑み,ダイス締め付け力が安定で,ダイス面 が線材等の軸線に対して直角で,かつ構造が簡単な,皮むきダイスホルダを提供 しようとするものである。
【0009】
【課題の解決手段】
本考案は,内腔を有するダイスホルダ本体と,該ダイスホルダ本体の内腔内に 嵌入したテーパブッシュと,該テーパブッシュ内に嵌入した皮むきダイスと,上 記ダイスホルダ本体の内腔内に螺入され皮むきダイスを締め付け固定するための 締め付けボルトと,該締め付けボルトを位置決め固定するためのナットとよりな り,上記テーパブッシュは,円周の一部に切欠きを有すると共にその外周面及び 内周面に,線材等の引き抜き方向に向かって拡開するテーパ面を有し,また上記 ダイスホルダ本体は,その内腔の内周面に,テーパブッシュの外周面と面接触す るテーパ面を有し,また上記皮むきダイスは,その外周面に,テーパブッシュの 内周面と面接触するテーパ面を有し,かつ上記締め付けボルトは,その軸線に沿 って線材等挿通用の貫通穴を有していることを特徴とする皮むきダイスホルダに ある。
【0010】 本考案において最も注目すべきことは,ダイスホルダ本体,テーパブッシュ及 び皮むきダイスには,それぞれ面接触するテーパ面を設け,該ダイスホルダ本体 の中心にのみ締め付けボルトを締め込んで,皮むきダイスをダイスホルダ本体に 締め付け固定する,構成としたことにある。 本考案において,上記テーパ面は,線材などの引き抜き方向に向かって拡開す るように設ける。
【0011】 一方,上記締め付けボルトは,ダイスホルダ本体の内腔内に,線材等の引き抜 き方向と対向する方向に向かって螺入させる。そして,該締め付けボルトにより ,皮むきダイスをテーパブッシュ内に押圧して,該皮むきダイスのテーパブッシ ュからの離脱を防止するようにしている。 上記ダイスホルダ本体,テーパブッシュ,皮むきダイスに設けたテーパ面のテ ーパ角度は,1°〜10°の範囲に設定することが望ましい。テーパ面のテーパ 角度がこの範囲外であると,良好なダイス締め付け力を得ることができない。ま た,皮むきダイスの着脱も困難となる。
【0012】
【作用及び効果】
本考案においては,ダイスホルダ本体の内腔内にテーパブッシュを嵌入してあ る。該テーパブッシュ内には,皮むきダイスを嵌入してある。そして,締め付け ボルトにより,皮むきダイスを締め付け固定してある。更に,ナットにより,締 め付けボルトを位置決め固定してある。 上記ダイスホルダ本体,テーパブッシュ及び皮むきダイスは,それぞれテーパ 面において面接触している。また,上記締め付けボルトは,ダイスホルダ本体の 内腔内に螺入している。
【0013】 そのため,皮むきダイスは,ダイスホルダ本体に対して強固に固定される。特 にテーパブッシュの上記切欠きにより強固な固定状態を得ている。 また,該皮むきダイスのダイス面は,線材等の軸線に対して直角に保持される 。また,部品点数も,従来に比べて少なくなる。 それ故,本考案によれば,ダイス締め付け力が安定で,ダイス面が線材等の軸 線に対して直角で,かつ構造が簡単な,皮むきダイスホルダを提供することがで きる。
【0014】
【実施例】
本考案の実施例にかかる皮むきダイスホルダにつき,図1〜図4を用いて説明 する。 本例の皮むきダイスホルダは,図1及び図2に示すごとく,内腔10を有する ダイスホルダ本体1と,該ダイスホルダ本体1の内腔10内に嵌入したテーパブ ッシュ2と,該テーパブッシュ2内に嵌入した皮むきダイス3と,内腔10内に 螺入され皮むきダイス3を締め付け固定するための締め付けボルト4と,該締め 付けボルト4を位置決め固定するためのナット5とよりなる。
【0015】 そして,テーパブッシュ2は,円周の一部に切欠き23を有し,その外周面及 び内周面に,線材8の引き抜き方向に向かって拡開するテーパ面21,22を有 する。また,ダイスホルダ本体1は,その内腔10の内周面に,テーパブッシュ 2の外周面と面接触するテーパ面11を有する。また,皮むきダイス3は,その 外周面に,テーパブッシュ2の内周面と面接触するテーパ面31を有する。また ,締め付けボルト4は,その軸線に沿って,線材挿通用の貫通穴40を有する。
【0016】 上記ダイスホルダ本体1には,図1〜図3に示すごとく,その軸線に沿って, 上記内腔10を貫設してある。そして,該ダイスホルダ本体1の正面側には,内 腔10の内周面に,上記テーパ面11を設けてある。また,ダイスホルダ本体1 の背面側には,内腔10の内周面に,上記締め付けボルト4を螺合させるための 雌螺子部12を刻設してある。
【0017】 上記テーパブッシュ2は,図1及び図2に示すごとく,線材8の引き抜き方向 に向かって拡開形成してあり,円周の一部に切欠き23を有している。そして, 該テーパブッシュ2の外周面には,上記テーパ面21を設けてある。また,テー パブッシュ2の内周面には,上記テーパ面22を設けてある。本例においては, 両テーパ面21,22のテーパ角度は,3°に設定してある。したがって,該テ ーパ面21と面接触する上記テーパ面11のテーパ角度も,3°となっている。
【0018】 上記皮むきダイス3は,切頭円錐状に形成してある。そして,該皮むきダイス 3の外周面には,上記テーパ面31を設けてある。該テーパ面31のテーパ角度 も,上記テーパ面22に合わせて,3°に設定してある。また,皮むきダイス3 には,その軸線に沿って,引き抜き穴30を貫設してある。該引き抜き穴30は ,線材8の引き抜き方向に向かって拡開する形状となっており,図1〜図3に示 すごとく,その入口部には刃先301を設けてある。
【0019】 上記締め付けボルト4は,図1,図2及び図4に示すごとく,上記皮むきダイ ス3の背面を押圧するための押圧部41と,上記ダイスホルダ本体1の雌ねじ部 12に螺合させるための雄ねじ部42と,頭部43とよりなる。そして,該締め 付けボルト4には,その軸線に沿って,上記貫通穴40を貫設してある。該貫通 穴40の内径は,引き抜き後の線材8の表面に疵を付けないように,該線材8の 外径よりも大きく設定してある。
【0020】 本例の皮むきダイスホルダは,上記のように構成されているので,次の作用効 果を呈する。 即ち,皮むきダイスホルダの組付けに当たっては,図2に示すごとく,まず皮 むきダイス3をテーパブッシュ2内に嵌め込む。次に,これらをダイスホルダ本 体1の背面側より内腔10内に挿入する。その後,ダイスホルダ本体1の雌ねじ 部12に対して,締め付けボルト4の雄ねじ部42を螺合させる。 このようにダイスホルダ本体1に対して締め付けボルト4を螺合させて行くと ,やがて該締め付けボルト4の押圧部41が皮むきダイス3の背面に当接する。 そこで,更に締め付けボルト4を螺合させて,該締め付けボルト4の押圧部41 により皮むきダイス3を押圧する。
【0021】 この状態においては,図1に示すごとく,皮むきダイス3のテーパ面31とテ ーパブッシュ2のテーパ面22とが,強く面接触する。また,テーパブッシュ2 のテーパ面21とダイスホルダ本体1のテーパ面11とが,強く面接触する。更 に,上記締め付けボルト4は,ダイスホルダ本体1の中心に,皮むきダイス3の 軸線に沿って締め込んである。 そのため,皮むきダイス3はダイスホルダ本体1に対して強固に締め付け固定 される。特に,テーパブッシュの上記切欠き23により,一層強固な固定状態を 得ている。また,該皮むきダイス3のダイス面は,線材8の軸線に対して直角と なっている。 その後,ナット5により,締め付けボルト4を位置決め固定する。これにより ,組付けが完了する。
【0022】 次に,上記皮むきダイスホルダを用いた,線材8の具体的な表皮切削加工につ いて説明する。本例においては,線径4mm,長さ1000mの線材8を用い, 該線材8の表皮80の切削厚さは,0.05mmとした。 表皮切削加工に当たっては,図1において,矢印方向の牽引力を加えて線材8 を速度60m/分で引き抜き,該線材8の表皮80を切削除去した。 ここで,皮むきダイス3は,上記のごとく,テーパ面11,21,22,31 の面接触及び締め付けボルト4の締め付けにより,安定した締め付け力で,かつ そのダイス面が線材8の軸線に対して直角となっている。
【0023】 そのため,切削加工の初期から最期まで安定した切削状態を得ることができる 。また,むき代が均一となり,かつ切削後の線材の真円度も大幅に向上する。 ここで,具体的データを示すと,図6に示す従来の皮むきダイスホルダにおい ては,真円度が0.010mmであったのに対して,本例の皮むきダイスホルダ によれば,真円度が0.003mmであった。また,図7に示す従来の皮むきダ イスホルダにおいては,加工面あらさがRmax3.7μmであったのに対して ,本例の皮むきダイスホルダによれば,加工面あらさがRmax1.5μmと, 優れた加工性を示した。
【0024】 このように,本例によれば,安定したダイス締め付け力を得ることができる。 また,ダイス面が線材の軸線に対して直角となり,均一なむき代及び良好な真 円度を得ることができる。 また,部品点数が少なく,かつ構造が簡単となり,保守及び組付けを容易に行 うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例にかかる皮むきダイスホルダの側面断面
図。
【図2】実施例の皮むきダイスホルダの分解斜視図。
【図3】実施例の皮むきダイスホルダの正面図。
【図4】実施例の皮むきダイスホルダの背面図。
【図5】従来の皮むきダイスホルダの側面断面図。
【図6】従来の他の皮むきダイスホルダの側面断面図。
【図7】従来の更に他の皮むきダイスホルダの側面断面
図。
【符号の説明】
1...ダイスホルダ本体, 11...テーパ面, 2...テーパブッシュ, 21,22...テーパ面, 23...切欠き, 3...皮むきダイス, 31...テーパ面, 4...締め付けボルト, 5...ナット, 8...線材,

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 内腔を有するダイスホルダ本体と,該ダ
    イスホルダ本体の内腔内に嵌入したテーパブッシュと,
    該テーパブッシュ内に嵌入した皮むきダイスと,上記ダ
    イスホルダ本体の内腔内に螺入され皮むきダイスを締め
    付け固定するための締め付けボルトと,該締め付けボル
    トを位置決め固定するためのナットとよりなり, 上記テーパブッシュは,円周の一部に切欠きを有すると
    共にその外周面及び内周面に線材等の引き抜き方向に向
    かって拡開するテーパ面を有し, また上記ダイスホルダ本体は,その内腔の内周面にテー
    パブッシュの外周面と面接触するテーパ面を有し, また上記皮むきダイスは,その外周面にテーパブッシュ
    の内周面と面接触するテーパ面を有し, かつ上記締め付けボルトは,その軸線に沿って線材等挿
    通用の貫通穴を有していることを特徴とする皮むきダイ
    スホルダ。
JP057693U 1991-06-27 1991-06-27 皮むきダイスホルダ Expired - Lifetime JPH052811U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP057693U JPH052811U (ja) 1991-06-27 1991-06-27 皮むきダイスホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP057693U JPH052811U (ja) 1991-06-27 1991-06-27 皮むきダイスホルダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052811U true JPH052811U (ja) 1993-01-19

Family

ID=13063025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP057693U Expired - Lifetime JPH052811U (ja) 1991-06-27 1991-06-27 皮むきダイスホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052811U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663288U (ja) * 1993-02-22 1994-09-06 レーザーテクノ株式会社 墨出し用レーザー装置
JP2010181298A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Japan Aviation Electronics Industry Ltd サーボ型加速度計
CN102430816A (zh) * 2011-12-13 2012-05-02 汪仕斌 铝合金衬塑管专用剥皮机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125926A (en) * 1978-12-27 1980-09-29 Eederushiyutaaruueruku 8 Mai 1 Exchange chuck for drawing and black shell scalping tool
JPS61148294A (ja) * 1984-12-20 1986-07-05 Niigata Eng Co Ltd 石油類の常圧蒸留方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125926A (en) * 1978-12-27 1980-09-29 Eederushiyutaaruueruku 8 Mai 1 Exchange chuck for drawing and black shell scalping tool
JPS61148294A (ja) * 1984-12-20 1986-07-05 Niigata Eng Co Ltd 石油類の常圧蒸留方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663288U (ja) * 1993-02-22 1994-09-06 レーザーテクノ株式会社 墨出し用レーザー装置
JP2010181298A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Japan Aviation Electronics Industry Ltd サーボ型加速度計
CN102430816A (zh) * 2011-12-13 2012-05-02 汪仕斌 铝合金衬塑管专用剥皮机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4789288A (en) Anti-cross threading screw
JP3467749B2 (ja) Tナットの製造方法
CN111036950B (zh) 用于薄壁锥面零件的精密车削夹具
JPH052811U (ja) 皮むきダイスホルダ
US4371281A (en) Rod clamp
JPH0222166Y2 (ja)
JP6853032B2 (ja) ツールクランプ機構
JP3739602B2 (ja) ボルト
JPH0694012A (ja) ナット
JP3018706U (ja) 弛み止めナット
JP2842836B2 (ja) インサート器具用部材
JP2740938B2 (ja) 外径コレットチャック
JPH07217631A (ja) ブラインドファスナー
JP2740939B2 (ja) 内径コレットチャック
CN212526552U (zh) 一种夹紧装置及激光切割系统
JP7538545B2 (ja) ナット構造体
JP2509446B2 (ja) 金属板へのおねじ固着方法
JP3395046B2 (ja) プラスチック管の接続方法
JPH07269548A (ja) 分割ナット及びそれを用いた固定方法
JPH11325028A (ja) 埋め込み用ブッシュ
CN111940932A (zh) 一种夹紧装置及激光切割系统
JPH0723124Y2 (ja) ツールホルダのクランプ機構
JPS6331896Y2 (ja)
JP2022161772A (ja) 固着具と炭素基材
JPH01271107A (ja) チャック用コレットの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326