JPH05280380A - 電磁駆動バルブの制御装置 - Google Patents

電磁駆動バルブの制御装置

Info

Publication number
JPH05280380A
JPH05280380A JP4105325A JP10532592A JPH05280380A JP H05280380 A JPH05280380 A JP H05280380A JP 4105325 A JP4105325 A JP 4105325A JP 10532592 A JP10532592 A JP 10532592A JP H05280380 A JPH05280380 A JP H05280380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
valve
control device
electromagnetic valve
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4105325A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Terauchi
寺内勝実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP4105325A priority Critical patent/JPH05280380A/ja
Publication of JPH05280380A publication Critical patent/JPH05280380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/004Aiding engine start by using decompression means or variable valve actuation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】排気バルブに電磁駆動バルブを用い、エンジン
始動時には開制御して、低回転時の無意味な圧縮仕事を
避け、容易にエンジンを始動する。 【構成】界磁部3の中心磁極31とサイド磁極32との
空隙に、電磁バルブ1と連結した可動コイル2を配置
し、エンジンの始動初期にはクランク角センサ42から
の検出信号により低回転と判断するとコントローラ4は
電磁バルブ1を開制御する指令を発し、圧縮仕事から開
放してエンジン回転数の増大を図って始動を容易にす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシリンダの排気バルブに
電磁バルブを採用し、エンジン始動時にバルブの開閉作
動を制御する電磁駆動バルブの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からシリンダに配置された吸排気バ
ルブはクランク軸やタイミングベルトなどを介して機械
的に伝達されて開閉作動を行っており、4サイクルエン
ジンではクランク軸が2回転の間にそれぞれのバルブは
必ず1回開閉作動を行っている。
【0003】そして、エンジンの始動時にはセルモータ
によりクランク軸を回転させて所定回転数に達するまで
駆動し始動させているが、回転数が低い場合はバルブを
閉じての圧縮行程などは不要で、早く回転数を増大させ
ることが重要である。しかし、機械的に開閉作動するバ
ルブでは低回転時でも通常に作動して不要な圧縮仕事が
行われてしまうので、ディーゼルエンジンではデコンプ
装置の操作により圧力の上昇を抑えている。
【0004】また、開閉の自由度の小さい機械的なバル
ブの代りに電磁力により開閉駆動して自由度を増大した
電磁力バルブ駆動制御装置が特開平3−189310号
公報に示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の前者のデコンプ
装置を用いたものではレバーの操作によりバルブが僅か
に開いて圧力の低下が図れるが、機構が複雑となり、大
型となって重量が増すとともに、運転者の負担が増加す
るという不都合がある。
【0006】また後者の公開公報に示された提案では、
スタータモータの作動によるエンジン回転数が所定値以
下の場合は吸排気バルブを閉鎖状態に保持しているが閉
鎖の場合は圧縮の仕事はないものの、スタータモータに
若干の負担が残るという問題がある。
【0007】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、その目的はエンジンの始動初期においては
排気バルブを開放して圧縮仕事をなくし、回転数を増大
させて始動を用意にしようとする電磁駆動バルブの制御
装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明によれば、エンジンのシンリンダの排気口に
配置され、電磁力により駆動されて流路を開閉する電磁
駆動バルブの制御装置において、前記エンジンの回転数
を検出する回転数検出手段と、該回転数検出手段からの
検出信号に応じてエンジンの始動初期に前記電磁駆動バ
ルブを開弁する制御手段とを有する電磁駆動バルブの制
御装置が提供される。
【0009】
【作用】エンジンの排気バルブに電磁力で駆動される電
磁バルブを採用してクランク軸の回転位相とは切離し、
クランク角センサにより検出した回転数が所定値に未達
の場合は電磁バルブを開放に制御するので、低回転時の
圧縮仕事がなくなって回転数の上昇が促進され、すみや
かな始動が行える。
【0010】
【実施例】つぎに本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。
【0011】図1は本発明にかかる電磁駆動バルブの制
御装置の一実施例を示す構成ブロック図である。
【0012】図1において、1は排気口に設けられた電
磁バルブであり、そのステム11はバルブガイド12に
より上下に往復自在に軸承され、閉弁時にはシリンダの
排気口のバルブシート13に弁部14が着座して排気流
路を閉鎖する。
【0013】そして、ステム11の上部にはアッパーシ
ート15が固定具16により固着され、されにアッパー
シート15の上方には円筒状に巻回された可動コイル2
が取付けられ、後述するコントローラから通電されるよ
うに構成されている。なお、17はスプリングであり、
その弾性力によって電磁バルブ1を閉弁方向にバイアス
するものである。
【0014】3は界磁部で、中心磁極31と複数のサイ
ド磁極32とを有するコアー部30と、サイド磁極32
に巻回されてコアー部30を励磁する複数のコイル33
とを備えており、該コイル33への通電によって中心磁
極31とサイド磁極32との間の空隙34に強力な磁界
を生ずるものである。
【0015】4はマイクロコンピュータからなるコント
ローラで、中央制御装置、各種メモリ、入/出力回路な
どを備えており、エンジンの点火回路のイグニションス
イッチ41やクランク軸の回転数を検出するクランク角
センサ42などからの信号が入力されると、これらの信
号に応じて所定の処理が行われ、界磁部3や可動コイル
2などに適切な通電指令が発せられるように構成されて
いる。
【0016】つぎに図2はエンジンの始動時のタイミン
グ図、図3は本実施例の作動の一例を示す処理フロー図
であり、これらの図面により本実施例の作動を説明す
る。
【0017】図3において、エンジンのキースイッチが
投入されてステップ1ではイグニションスイッチ41の
状態がチェックされ、オンの場合にはステップ2に進ん
で界磁部3と可動コイル2とに通電して電磁バルブ1を
開弁する低圧縮制御を行ってステップ3に移る。ここで
はクランク角センサ42からの検出信号をチェックし、
所定の規定回転数に未達の場合はステップ2に戻って電
磁バルブ1の開弁により圧縮仕事を軽減して回転数を上
昇させるが、規定回転数に達している場合はステップ4
に進んで低圧縮制御を中止して点火動作を行わせ、ステ
ップ5では回転数のチェックにより吹上り回転数に達す
るか否かの判断を行う。
【0018】そして回転数が大で吹上り回転数に達する
場合はエンジンの始動が正常のため、通常運転に移行し
てフローを終るが、回転数が増大しない場合はステップ
5からステップ2に戻り、前記の低圧縮制御の実施によ
り回転数を上昇させて始動させるフローを繰返えすこと
になる。
【0019】なお、図2におけるAの曲線は本実施例に
よって始動が正常に行われた場合の制御で、Bの曲線は
本実施例によるが一回不着火の場合の制御、Cの曲線は
通常のエンジンにて始動が行えた場合、Dの曲線は通常
のエンジンで不着火を繰返えした場合の制御をそれぞれ
示した曲線図である。
【0020】上述の実施例により本発明を説明したが、
本発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であり、これ
らの変形を本発明の範囲から排除するものではない。
【0021】
【発明の効果】上述の実施例のように本発明によれば、
エンジンの排気バルブに電磁バルブを用いてクランク軸
の回転位相を無関係とし、クランク角センサによる回転
数に応じ、エンジンの始動初期の低回転時には排気バル
ブを開制御して無意味な圧縮仕事を行わずに回転数の増
大を図るので、エンジンの速やかな始動が行えるととも
に、寒冷地での始動が容易となる効果が得られる。
【0022】また、本発明では圧縮仕事を減少できるの
でセルモータの容量やこれに給電するバッテリも小容量
ですみ、さらにバッテリからの放電量が少ないため、バ
ッテリの寿命が長くなるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる電磁駆動バルブの制御装置の一
実施例を示す構成ブロック図である。
【図2】エンジンのタイミングを示す曲線図である。
【図3】本実施例の作動の一例を示す処理フロー図であ
る。
【符号の説明】
1…電磁バルブ 2…可動コイル 3…界磁部 4…コントローラ 41…クランク角センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンのシリンダの排気口に配置され、
    電磁力により駆動されて流路を開閉する電磁駆動バルブ
    の制御装置において、前記エンジンの回転数を検出する
    回転数検出手段と、該回転数検出手段からの検出信号に
    応じてエンジンの始動初期に前記電磁駆動バルブを開弁
    する制御手段とを有することを特徴とする電磁駆動バル
    ブの制御装置。
JP4105325A 1992-03-31 1992-03-31 電磁駆動バルブの制御装置 Pending JPH05280380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105325A JPH05280380A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 電磁駆動バルブの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105325A JPH05280380A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 電磁駆動バルブの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05280380A true JPH05280380A (ja) 1993-10-26

Family

ID=14404569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4105325A Pending JPH05280380A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 電磁駆動バルブの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05280380A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2367859A (en) * 2000-10-12 2002-04-17 Lotus Car Methods of operating i.c. engines having electrically controlled actuators for the inlet and/or exhaust valves
JP2002332938A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Honda Motor Co Ltd エンジン始動装置
WO2003021100A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-13 International Truck Intellectual Property Company, Llc. System and method for vehicle engine cranking

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2367859A (en) * 2000-10-12 2002-04-17 Lotus Car Methods of operating i.c. engines having electrically controlled actuators for the inlet and/or exhaust valves
JP2002332938A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Honda Motor Co Ltd エンジン始動装置
WO2003021100A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-13 International Truck Intellectual Property Company, Llc. System and method for vehicle engine cranking
US6637394B2 (en) 2001-08-31 2003-10-28 International Truck Intellectual Property Company, Llc. System and method for vehicle engine cranking

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610187B2 (ja) バルブの駆動装置
EP0717172B1 (en) Electromagnetically driven valve control system for internal combustion engines
JP3043349B2 (ja) 電磁力バルブ駆動制御装置
EP0724067B1 (en) Control system for internal combustion engines
US5632238A (en) Control system for an internal combustion engine with associated decompression device
US6202608B1 (en) Control system for internal combustion engine
US4972810A (en) Electromagnetic force valve driving apparatus
KR100400143B1 (ko) 전자기 작동식 엔진 밸브의 위치 제어 장치
JPH02181008A (ja) 電磁駆動バルブ
US6276317B1 (en) Control apparatus and method for electromagnetically driven valves
JPH05280380A (ja) 電磁駆動バルブの制御装置
JP3509490B2 (ja) 内燃機関の吸・排気弁制御装置
JPH08170509A (ja) 内燃機関の電磁駆動弁制御装置
EP1455058A2 (en) Electromagnetic valve drive system and method
JPH08170510A (ja) 内燃機関の電磁駆動弁制御装置
JPH08200135A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0443804A (ja) 内燃機関の油圧式弁駆動制御装置
JP2742825B2 (ja) サイクル可変エンジン
JPH0723544Y2 (ja) 2サイクルエンジンの排気制御装置
JP2715705B2 (ja) 内燃機関におけるステップモータ制御装置
JPH0610730A (ja) エンジンのバッテリレス電子燃料噴射制御装置
JPH02173306A (ja) 電磁力駆動バルブ制御装置
JPH11324742A (ja) 電磁駆動バルブの制御装置
JPS5915645A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料制御装置
JP4040569B2 (ja) エンジン自動始動停止制御装置