JPH0528010B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0528010B2
JPH0528010B2 JP59037575A JP3757584A JPH0528010B2 JP H0528010 B2 JPH0528010 B2 JP H0528010B2 JP 59037575 A JP59037575 A JP 59037575A JP 3757584 A JP3757584 A JP 3757584A JP H0528010 B2 JPH0528010 B2 JP H0528010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
signal
synchronization
call
selective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59037575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60182231A (ja
Inventor
Juji Suzuki
Makoto Murai
Tatsuaki Sekikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59037575A priority Critical patent/JPS60182231A/ja
Publication of JPS60182231A publication Critical patent/JPS60182231A/ja
Publication of JPH0528010B2 publication Critical patent/JPH0528010B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えば個別番号符号にメツセージ符
号を付加した選択呼出信号を呼出ワードに挿入し
て送信する場合のように、呼出ワードと同期ワー
ドとの信号速度が異なる選択呼出通信方式の改良
に関する。
〔発明の技術的背景〕
選択呼出方式のひとつとして、選択呼出信号の
情報ビツトに個別番号符号とメツセージ符号とを
挿入して送信し、受信側で上記個別番号符号を自
己の番号と照合して両者が一致したとき鳴音によ
る呼出し表示を行ない、それと同時に上記メツセ
ージ符号を解読して視覚表示するようにしたもの
がある。そして、最近では、このようないわゆる
表示付選択呼出信号と個別番号符号のみを挿入し
た鳴音用選択呼出信号とを、1つのフレーム中の
互いに異なるグループにそれぞれ割り付け、1つ
のシステムで運用する方式が提唱されている。第
1図FLは、上記各選択呼出信号の割り付けの一
例を示すもので、1フレームを構成する15グルー
プのうち1〜10を鳴音用選択呼出信号に、また11
〜15を表示付選択呼出信号にそれぞれ割に付けて
いる。なお、第1図GPは各グループ1〜15の信
号構成を示すもので、同期ワードと8個の呼出ワ
ードとからなつている。
ところで、一般に上記鳴音用選択呼出信号は、
第2図aに示す如く16ビツトの情報ビツトに15ビ
ツトのチエツクビツトを付加した、いわゆる3
1,16BCH符号からなり、一方表示付選択呼
出信号は、第2図bに示すように44ビツトの情報
ビツトに18ビツトのチエツクビツトを付加した6
2,44BCH符号からなつている。このため、
前記同一システムで両選択呼出信号を割り付けた
方式では、表示付選択呼出信号の信号速度を鳴音
用選択呼出信号の速度(例えば200bps)の2倍
(ビツト周期は1/2)である400bpsとなるように
設定している。つまり、同期ワードを除いた各呼
出ワードの信号速度を同期ワードの信号速度の2
倍に設定している。
〔背景技術の問題点〕
ところが、以上のような従来の方式にあつて
は、次のような問題点があつた。
ここで、先ず選択呼出受信機における同期引き
込み時の動作を説明する。電源を投入すると選択
呼出受信機は、先ず同期引込み用のバツテリセー
ビング動作を開始する。この同期引込み用のバツ
テリセービング動作とは、例えば1グループ期間
よりも長くかつ2グループ期間よりも短い期間に
のみ無線部を動作状態に設定し、他の期間には無
線部を非動作状態に設定する動作である。このバ
ツテリセービングにより無線部が動作状態に設定
された期間において、選択呼出受信機は上記電源
投入直後に受信された信号(ビツト同期信号に限
らずすべての信号が対象)の立上がりに自己の再
生クロツクの位相を引き込むとともに、フレーム
同期信号の検出を行なう。そして、フレーム同期
信号が検出されると、以後無線部を連続動作状態
(バツテリセービング連続オフ状態)に設定し、
次のフレームのフレーム同期信号を検出する。こ
の2回目のフレーム同期信号が検出されると、続
いて各グループを連続的に受信して自己が属する
グループのグループ指定信号の検出を行なう。そ
して、自己のグループ指定信号が検出されると、
フレーム同期およびグループ同期が確立されたと
判断して、以後自己が属するグループの受信期間
にのみ無線部を動作状態に設定する通常のバツテ
リセービング動作に移行する。
これに対し、上記同期引込み用のバツテリセー
ビング動作期間において、例えば受信電界強度が
低いためにフレーム同期信号が検出されなかつた
とする。この場合選択呼出受信機は、フレーム同
期信号が検出されるまで、上記同期引込み用のバ
ツテリセービング動作を繰り返す。
ところで、上記フレーム同期信号の不検出の原
因には、受信電界強度の劣化ばかりでなく、先に
述べた表示付選択呼出信号が挿入される呼出ワー
ドの信号速度と同期ワードの信号速度とが異なる
ことに起因して発生する選択呼出受信機の再生ク
ロツクの位相ずれがある。すなわち、いま仮に鳴
音発生機能のみを備えた選択呼出受信機におい
て、表示付選択呼出信号が挿入された呼出ワード
の受信期間(例えば第1図に示されるグループ1
4の呼出ワードの受信期間)に電源が投入された
とする。電源が投入されると選択呼出受信機は、
先に述べたように電源投入直後に受信された信号
のビツト立上がりに同期して自己の再生クロツク
の位相を引き込む。このため、電源投入タイミン
グによつては、選択呼出受信機の再生クロツクの
位相が、例えば第4図CS′に示すように受信信号
HSのビツト位相に対し1/2ビツト分(180゜)ずれ
ることがある。なお、第4図CSは受信信号HSの
位相と再生クロツクとの位相関係が正しい場合の
再生クロツクの波形を示すものである。この様に
選択呼出受信機の再生クロツク位相が受信信号の
位相に対し1/2ビツト分ずれると、同期ワードの
受信期間においてフレーム同期信号の検出が困難
になる。
そこで、従来では上記選択呼出受信機において
発生する再生クロツクの位相ずれを、ビツト同期
信号(NRZ符号)に代表される“1”,“0”の
繰返し信号の立上がりの検出タイミングに基づい
て修正するようにしている。すなわち、例えばビ
ツト同期信号が受信されると、その立上がりを順
次検出し、これらの立上がりタイミングがそれぞ
れ一つ前の立上がりタイミングに対し5msec×
K±0.625msec(Kは任意の整数)なる条件を満
たしているか否かを判定する。そして、条件を満
たしている場合には瞬時S/Nが良であると判定
し、この良の判定が例えば7回連続した時点で、
選択呼出受信機の再生クロツク位相を受信信号の
ビツト位相に修正する。この様に、選択呼出受信
機の再生クロツク位相が修正されれば、以後フレ
ーム同期信号の検出は可能となる。
しかしながら、ビツト同期信号は例えば第3図
に示すごとく9ビツトしかない。すなわち、瞬時
S/Nの判定を7回連続して行なうためには8か
所の連続する立上がりが必要であるにも拘らず、
ビツド同期信号には4か所の立上がりしかない。
このため、上記ビツド同期信号の受信期間では、
瞬時S/Nの判定を3回までしか行なうことがで
きず、残りの4回はフレーム同期信号の受信期間
に持ち越されることになる。しかし、フレーム同
期信号は第3図に例示したように“1”,“0”の
繰り返しパターンになつていない。このため、上
記瞬時S/Nの判定を7回連続して行なうことは
事実上不可能であり、この結果位相修正、延いて
はフレーム同期信号の検出を行なうことが困難だ
つた。
以上のように従来の方式では、表示付選択呼出
信号が挿入される呼出ワードの速度と同期ワード
の速度とが異なることによつて、選択呼出受信機
の再生クロツク位相が受信信号の位相に対し1/2
ビツト分ずれてしまつた場合に、その位相修正を
行なうことが困難であり、そのためにフレーム同
期信号の検出を行なうことができないという問題
点を有していた。
〔発明の目的〕
本発明は、呼出ワードと同期ワードとの信号速
度が異なる場合であつても、確実にビツド同期を
とれるようにした選択呼出通信方式を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために、同期ワ
ードの直前の呼出ワードに、このワードが空ワー
ドの場合に、同期ワードのビツド同期信号を含め
て合計N+1回以上の極性変化点が得られるよう
にプリアンブル信号を挿入するようにし、これに
よりビツド同期監視期間が同期ワードのフレーム
同期信号に入り込まないようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、第5図を参照して本発明の一実施例を説
明する。
本実施例の選択呼出通信方式を適用した送信局
は、間断なく繰り返し送信している各ワードのう
ち、同期ワードの直前に位置する呼出ワード8を
数分間毎に強制的に空ワードとし、この空ワード
にプリアンブル信号を挿入して送出する。このプ
リアンブル信号は、第5図に示す如くビツト周期
が2.5msecからなる“00110011…”の繰り返し信
号により構成されている。すなわち、このプリア
ンブル信号は、見掛け上周期が5msecのビツド
同期信号と同じ構成となつている。
一方受信機は、電源投入と同時に受信符号の立
上がりの監視を開始して、各立上がりタイミング
がその前の立上がりタイミングに対し、5msec
×K±0.625msecの条件を満足すれば瞬時S/N
が良と判定する。そして、この良の判定が7回連
続したときに、再生クロツクの位相を修正する。
なお、上記Kは整数である。また受信機は、上記
のようにして位相を合わせたのちも、到来する受
信符号の位相を絶えず監視し、位相外れを検出す
ると、その時点から再び上記した位相修正動作を
行なう。
また受信機は、上記ビツド同期監視動作と並行
して、再生クロツクに従いフレーム同期の監視お
よび個別番号符号の照合等の各動作を行なう。
したがつて、電源投入時に呼出ワードに挿入し
てある表示付選択呼出信号の位相が同期ワード信
号に対して180゜ずれていた場合には、受信機はこ
のずれた位相に自己の再生クロツクの位相を合わ
せる。しかしながら、呼出ワード8が到来する
と、この呼出ワード8にはプリアンブル信号が挿
入してあるため、このプリアンブル信号の最初の
立上がりを検出した時点で受信機は同期外れが生
じたものと見做して位相修正動作を開始する。そ
して、プリアンブル信号の7つ目の立上がりを検
出し、これにより瞬時S/Nが良と判定される
と、この時点で同期ワード信号の位相と一致した
位相に再生クロツクの位相を修正する。
したがつて、先に述べたように、呼出ワードの
位相が仮に180゜ずれてこの位相に再生クロツクの
位相が修正されたとしても、この再生クロツクの
誤まつた位相は、呼出ワード8の期間内において
確実に正しい位相に修正される。このため、同期
ワードのフレーム同期信号が到来した時点では、
再生クロツクの位相は間違いなくビツド同期信号
と一致しているので、フレーム同期信号を確実に
検出することができる。また、本実施例ではプリ
アンブル信号を数分毎に挿入して上記した位相修
正を行なうようにしているので、上記数分間の期
間は呼出ワード8を空ワードにする必要がなく、
この結果呼出ワード8の使用に制限を加えること
なく上記した位相修正動作を行える利点がある。
なお、本発明は上記実施例に限定されるもので
はない。例えば、前記実施例では呼出ワード8の
全領域にプリアンブル信号を挿入するようにした
が、ワードの後半の一部のみに挿入するようにし
てもよい。ただしこの場合には、フレーム同期信
号期間に入るまでに少なくとも7回+1回の立上
がり検出を行なわなくてはならないので、ビツド
同期信号(9ビツト)を含めで合計7+1回以上
の立上がり点が得られるようにプリアンブル信号
の波数を定める必要がある。また、呼出ワードの
信号速度が同期ワードの信号速度の3倍以上であ
つても同様に適用できる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、同期ワー
ドの直前の呼出ワードに、このワードが空きワー
ドのときに、同期ワードのビツド同期信号を含め
て合計N+1回以上の極性変化点が得られるよう
にプリアンブル信号を挿入したことによつて、た
とえ呼出ワードの位相が同期ワードの位相と異な
つたとしても、同期監視期間が同期ワードのフレ
ーム同期信号期間に入り込むことはなくなり、遅
くともビツド同期信号期間には位相修正を完了す
ることができる。
したがつて本発明によれば、呼出ワードと同期
ワードとの信号速度が異なる場合であつても、常
に確実にビツド同期をとることができる選択呼出
通信方式を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は従来における選択呼出通信方
式を説明するためのもので、第1図はフレームお
よびグループの信号構成を示す模式図、第2図
a,bはそれぞれ鳴音選択呼出信号および表示付
選択呼出信号の信号構成を示す模式図、第3図は
同期ワードの信号構成を示す信号波形図、第4図
は同期ワードに対する呼出ワードの位相関係を示
す信号波形図、第5図は本発明の一実施例におけ
る選択呼出通信方式で使用するプリアンブル信号
の信号波形図である。 FL…フレーム、GP…グループ、CS…同期ワ
ード信号の位相、HS,HS′…呼出ワード信号の
位相。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 送信側で呼出ワードに同期ワード信号と信号
    速度の異なる選択呼出信号を挿入して送信し、か
    つ受信側で電源投入直後に受信された上記同期ワ
    ード信号および選択呼出信号の極性変化点に同期
    して自己の受信ビツト同期を引込むとともに、こ
    の同期引込み後に上記同期ワード信号および選択
    呼出信号を受信してその極性変化点を所定の条件
    でN回連続して検出したとき上記自己の受信ビツ
    ト同期の位相修正を行なう選択呼出通信方式にお
    いて、 前記送信側で、前記同期ワードの直前の呼出ワ
    ードに、この呼出ワードが空きのとき前記同期ワ
    ードのビツト同期信号を含めて合計N+1回以上
    の連続する極性変化点が得られるようにプリアン
    ブル信号を挿入して送信し、 かつ前記受信側では、前記位相修正動作中に、
    少なくとも前記同期ワードおよびその直前の呼出
    ワードの前記プリアンブル信号を受信するべく受
    信期間を設定したことを特徴とする選択呼出通信
    方式。 2 同期ワード信号の直前の呼出ワードを一定時
    間毎に強制的に空ワードとして、この空ワードに
    プリアンブル信号を挿入するようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の選択呼出通
    信方式。
JP59037575A 1984-02-29 1984-02-29 選択呼出通信方式 Granted JPS60182231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037575A JPS60182231A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 選択呼出通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037575A JPS60182231A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 選択呼出通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182231A JPS60182231A (ja) 1985-09-17
JPH0528010B2 true JPH0528010B2 (ja) 1993-04-23

Family

ID=12501330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59037575A Granted JPS60182231A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 選択呼出通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60182231A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816820A (en) * 1986-10-21 1989-03-28 Motorola, Inc. Radio communication receiver with apparatus for altering bit rate of the receiver
JPS63227135A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線選択呼出方式
JPH0748894B2 (ja) * 1987-10-09 1995-05-24 日本電信電話株式会社 無線選択呼出方式
JP2685029B2 (ja) * 1995-05-10 1997-12-03 日本電気株式会社 ワイヤボンディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60182231A (ja) 1985-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4995099A (en) Power conservation method and apparatus for a portion of a predetermined signal
US5613235A (en) Operation of a radiotelephone in a synchronous extended standby mode for conserving battery power
US4803703A (en) Apparatus and method for fine synchronization of a communication receiver
US5430740A (en) Indication of data blocks in a frame received by a mobile phone
EP0071425B1 (en) Synchronization of digital radio pager
US4807248A (en) Automatic resynchronization technique
CA1198168A (en) Power supply systems for use in radio communication system
US5969634A (en) FM multiplexed broadcast receiving apparatus
CA1230164A (en) Pager decoding system
GB2144565A (en) Decoding arrangements
WO1990006566A1 (en) Power conservation method and apparatus for a portion of a synchronous information signal
JPH0738631B2 (ja) フレーム同期確立方法
JPH0528010B2 (ja)
JP2734429B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JP2759176B2 (ja) 予め定められた信号の一部のための電力節約方法および装置
JPH09312868A (ja) 無線選択呼出受信機
KR0146917B1 (ko) 무선 선택 호출 수신기 및 그 동작 방법
EP0995282A1 (en) Method and apparatus for transmitting data in a high speed, multiplexed data communication system
JP3179431B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH0993213A (ja) 同期装置
JPH077500A (ja) フレーム同期方式
JPS61150428A (ja) デ−タ受信装置
JPH0823319A (ja) 同期制御方式
WO2003049301A2 (en) Power saving systems for mobile radio communication
JP2896387B2 (ja) 無線呼出方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term