JPH05280006A - 舗装体含浸用組成物、舗装体の施工法および舗装体 - Google Patents

舗装体含浸用組成物、舗装体の施工法および舗装体

Info

Publication number
JPH05280006A
JPH05280006A JP11951992A JP11951992A JPH05280006A JP H05280006 A JPH05280006 A JP H05280006A JP 11951992 A JP11951992 A JP 11951992A JP 11951992 A JP11951992 A JP 11951992A JP H05280006 A JPH05280006 A JP H05280006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pavement
asphalt
composition
particle size
impregnating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11951992A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiyoshi Ohashi
幸義 大橋
Tetsuya Shimoda
哲也 下田
Kazuyuki Tanaka
一行 田中
Kanemasa Nomaguchi
兼政 野間口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Corp Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Hodo Co Ltd
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hodo Co Ltd, Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Hodo Co Ltd
Priority to JP11951992A priority Critical patent/JPH05280006A/ja
Publication of JPH05280006A publication Critical patent/JPH05280006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 舗設後すぐに交通開放が可能にして、耐久性
及び耐候性に富み、施工性及び安全性に優れた舗装体を
提供する。 【構成】 式(I)で示される化合物を含有してなる舗
装体含浸用組成物およびこの組成物を舗設が終了した開
粒度型舗装体の空隙の実質上全体に含浸させ硬化させる
舗装体の施工法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は舗設後すぐに交通開放が
可能にして、耐久性及び耐候性に富み、施工性及び安全
性に優れた舗装体を生成する舗装体含浸用組成物、この
組成物を用いた舗装体の施工法およびこれを用いて得ら
れる舗装体に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】最近の道路の維持修繕用の材
料には、施工による交通規制時間が短くライフサイクル
の長いもの(高耐久性)が望まれている。
【0003】一方硬化性材料を用いる技術も種々知られ
ている。たとえば舗装体の空隙にポリマーセメントグラ
ウト又はメタクリル酸メチルモノマーを主成分とする組
成物(以下MMA組成物と称する)などを含浸した耐久
性に富む舗装体等がある。
【0004】開粒度アスファルト混合物の空隙にポリマ
ーセメントグラウトを含浸する工法は、アスファルト混
合物の撓み性とセメントの剛性とを兼ね備え、交通荷重
などによる塑性変形が生じ難い舗装体をもたらすが、ア
スファルト混合物の最大粒径及びセメント系の注入材で
ある事から3cm以下の薄層での舗設が出来ず、注入材
の強度発現が遅く養生が必要であり、即日開放が出来な
い等適用箇所が限定されるという問題点を有する。
【0005】また、MMA組成物を開粒度型常温改質ア
スファルト混合物に含浸、硬化する樹脂含浸舗装体は、
簡便な施工で迅速な強度発現と耐久性及び耐候性を有す
るが、MMA組成物は一般のアスファルトを溶解し、溶
解されたアスファルトが樹脂の硬化反応を阻害し硬化不
良を引き起こす。そのため開粒度型常温改質アスファル
ト混合物は、ストレートアスファルト60/80に熱可
塑性樹脂を加え、これらと相溶性の良い軽質の石油留出
油(LAWS)でカットバックしたバインダーに、シラ
ンカップリング剤を添加しMMA組成物によるアスファ
ルトの溶解を防ぎ樹脂の完全な硬化を図ることが不可欠
とされている。更に、MMA組成物は揮発性が強く強臭
を発し、且つ引火点が低いため取扱い時の作業環境、周
辺環境を汚染し火気による危険を伴う。そのため民家の
密集した地域やトンネル内では使用出来ないという欠点
もある。上記したようにこの開粒度型常温改質アスファ
ルト混合物は加熱乾燥し放冷した骨材に多種類のバイン
ダー成分を添加混合する必要がある等製造が煩雑であ
り、また軽質の石油留出油でカットバックする必要があ
るため長期間の保存が出来ず施工性が悪くなるという欠
点もある。
【0006】以上のように、従来技術における硬化性材
料の舗装体への含浸工法には種々の問題点があり、本発
明が対象とする短時間で交通開放が可能な道路の維持修
繕用には使用できないものである。
【0007】短時間での交通開放が可能で高耐久性をも
つ舗装材としては樹脂コンクリートが知られている。樹
脂コンクリート用のバインダーには、MMA組成物、不
飽和ポリエステル樹脂などがあるが、MMA組成物及び
不飽和ポリエステル樹脂をバインダーとした樹脂コンク
リートを、アスファルトコンクリート上に打継ぐと打継
ぎ界面の既設舗装体のアスファルトを溶解し一部硬化せ
ず接着不良となる。そのためセメントコンクリート上の
みに適用するといった施工対象箇所を限定する必要が生
ずるなどの問題点がある。
【0008】また、樹脂コンクリートは、一般に耐久性
に優れ即日交通開放が可能など舗装材として優れた物理
的な性質をもっているが、可使時間が短いため舗装工事
現場内で樹脂コンクリートを製造しなければならず、施
工対象箇所への製造器械の搬入及び製造機械のための工
事現場内での作業場所の確保など、交通規制した工事現
場内が煩雑となり実施工上の問題点もかかえている。
【0009】本発明の目的は上記した如き従来技術の問
題点を解決することにあり、特に環境汚染等のおそれが
なく、施工性に優れ、短時間での交通開放が可能で、耐
久性、耐候性等の物性にも優れる舗装体を生成する舗装
体含浸用組成物、この組成物を用いた舗装体の製造法お
よびこれを用いて得られる舗装体を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は式(I)で示さ
れる化合物を含有してなる舗装体含浸用組成物
【化2】 この組成物を舗設が終了した開粒度型舗装体の空隙の実
質上全体に、含浸させ硬化させる舗装休の施工法および
この組成物を含浸させ、硬化させてなる舗装体に関す
る。
【0011】本発明は被樹脂含浸体として開粒度型舗装
体を用いること、含浸成分として上記の式(I)で示さ
れる化合物を用いること、及び含浸を表面部だけでなく
開粒度型舗装体の空隙の実質上全体に行なうことを不可
欠とするものである。
【0012】上記の特殊なエステル基を有する(メタ)
アクリル酸エステルはアスファルトの溶解が少ないため
既設のアスファルトコンクリートとの接着性が良く、低
臭気性で引火点が150℃以上と施工周辺環境の汚染及
び危険性も少なく、公道上で使用する道路舗装材料とし
て望ましい性質を持っている。
【0013】また、国内の道路は主としてアスファルト
コンクリートによる舗装であり、施工対象箇所はアスフ
ァルトコンクリート層上となりアスファルトコンクリー
トとの接着性に優れる、上記の(メタ)アクリル酸エス
テルを含有する組成物を用いる本発明は、施工箇所を選
ばず、簡便な開粒度型舗装体との組合せで高耐久性の舗
装体を容易且つ短時間に形成することが可能となる。
【0014】本発明になる組成物は、上記の式(I)で
示される化合物のほかに必要に応じてスチレン、クロル
スチレン、ジビニルベンゼン、ターシャリーブチルスチ
レン、臭化スチレン、ジアリルフタレート、(メタ)ア
クリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチル、β−ヒド
ロキシ(メタ)アクリル酸メチルなどの(メタ)アクリ
ル酸エステル、アクリルアミド、フェニルマレイミド、
酢酸ビニル等が用いられるが、低臭気性の点から炭素原
子数が12以上のアルキル基を有する(メタ)アクリル
酸エステル、水酸基を有する(メタ)アクリル酸エステ
ル、炭素数4以上の多価アルコールを用いた多官能の
(メタ)アクリル酸エステルが好ましい。
【0015】本発明で用いる組成物は上記のモノマー以
外にこれを重合硬化させる硬化剤および硬化促進剤を含
有する。硬化剤としてはビニル系モノマーの硬化剤とし
て知られる過酸化ベンゾイル等の過酸化物が好ましく用
いられる。その添加量はモノマーに対して1〜10重量
%、好ましくは3〜5重量%とされる。硬化促進剤とし
てはジメチルアニリン、ジメチルパラトルイジン等の芳
香族アミンなどが用いられる。その添加量はモノマーに
対して0.01〜10重量%、好ましくは0.1〜1.
0重量%とされる。その他の成分も必要に応じ混合しう
る。特に鉱物質粉末を添加することが好ましい。鉱物質
粉末としては平均粒径が1〜60μmの石粉、珪石粉、
重炭酸カルシウム等のフィラーが好ましく用いられる。
これらの鉱物質粉末は組成物が開粒度舗装体の空隙に含
浸され易いように粘度調節する機能を有しており、通常
粘度が150〜500cpsとなるようにモノマーに対
して2〜80重量%添加される。
【0018】本発明では上記の組成物を含浸させる舗装
体として開粒度型舗装体を用いることを必須とする。
【0019】本発明の開粒度型舗装体としては通常知ら
れた開粒度型舗装体を用いうる。典型的には2.5mm
ふるいの通過量が30重量%以下の骨材とバインダーと
の混合物からなる舗装体と定義できる。バインダーとし
てはアスファルト等の瀝青材、樹脂、セメント等がある
が、アスファルト系のバインダーが好ましく、そのうち
でもカットバックアスファルト及びストレートアスファ
ルトが好ましい。
【0020】骨材の種類としては砕石、スラグ、砂利、
砂、スクリーニングス、明色骨材(ルクソバイト、シノ
パール、セラミック粒、ガラス粒、アルミ粒、着色骨
材)等がある。開粒度型舗装体に用いられる開粒度型ア
スファルト混合物は常設のアスファルト混合所で通常の
方法で製造可能である。骨材の最大粒径は施工厚さ等に
より、たとえば5、13又は20mmを選択決定でき、
機械化施工又は人力施工といった施工規模に応じた混合
物の供給が可能である。標準骨材配合例を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】開粒度型舗装体の施工は、たとえば常設の
アスファルト混合所で通常の手順で製造した開粒度型ア
スファルト混合物を、アスファルトフィニッシャー又は
人力で敷均し、ローラ、ビブロプレートなどで締固める
ことによって行なうことができる。
【0023】このように施工された開粒度型舗装体の空
隙の実質上全体に本発明になる舗装体含浸用組成物を含
浸させ硬化させて舗装体が構築される。
【0024】次に本発明舗装体の作用効果を要約して説
明する。 1) 本発明になる舗装体含浸用組成物は、低臭気性で
引火点が高いため、臭気による作業環境及び周辺環境の
汚染及び火気による危険性が少なく、民家の密集地、ト
ンネル内等でも使用できる。
【0025】2) 本発明の舗装体は、含浸させる樹脂
形成性混合物と舗装体の開粒度型アスファルト混合物と
から成り、それぞれを小規模用及び大規模用とに分けて
パックし、使用者の使いがっての良い荷姿で選択でき
る。その一例を表2に示す。
【0026】
【表2】
【0027】3) 使用に際しては、硬化剤および鉱物
質粉末を上記の(メタ)アクリル酸エステルと硬化促進
剤の入っている容器に空けシェイクミキシング又はハン
ドミキサーミキシング等の簡単な混合で、容易に常温反
応硬化型の組成物を得る事が出来る。
【0028】4) 開粒度型アスファルト混合物の製造
は、常設のアスファルト混合所で通常の製造手順で出来
る。また、これの施工は、アスファルトフィニッシャ、
スコップ、レーキ等で敷き均しが出来、ローラ、振動ロ
ーラ、タンパ、ビブロプレート等で締め固めを行う事が
出来る。
【0029】5) 本発明の組成物あるいはアスファル
ト混合物またはその両者に顔料を添加したり、アスファ
ルト混合物に明色骨材を使用して、高耐久性のカラー舗
装体を造る事が出来る。
【0030】6) 本発明の舗装体含浸用組成物の可使
時間は、四季を通じて10分程度に調整され気温に左右
されずに使用出来、強度発現が早いため施工後60分程
度で交通開放が出来る。
【0031】7) 本発明の舗装体は、舗装材として十
分な安定度、強度、耐摩耗性、耐久性等を有している。
【0032】
【実施例】以下に、本発明の実施例を説明する。 実施例 1:組成を表4の備考に示す本発明になる舗装
体の含浸用組成物、MMA組成物、エポキシ樹脂および
不飽和ポリエステル樹脂を、一般の開粒度型常温アスフ
ァルト混合物に含浸し、硬化状態の比較試験を行った。
【0033】開粒度型アスファルト混合物の配合は、表
1に示す標準配合を満足する表3の配合とした。
【0034】試験方法は、下記の通りとした。 1) 開粒度型アスファルト混合物は、30cm×30
cm×5cmの型枠内に空隙率が24%となる様締固め
て供試体とした。 2) 所定の配合の含浸用組成物等を、室温(22℃)
で1)の供試体表面から1リットル注入含浸、硬化させ
た。試験結果は、表4に示す通りである。
【0035】本発明の含浸用組成物は、一般の開粒度型
アスファルト混合物に含浸させても約60分程度の時間
で良好に硬化するのが確認された。MMA組成物、不飽
和ポリエステル樹脂を含浸したものはアスファルト混合
物のバインダーを溶解し硬化せず、又エポキシ樹脂を含
浸したものは空隙全体に十分含浸出来ず硬化するのに7
時間を要した。
【0036】
【表3】
【0037】
【表4】
【0038】実施例 2:実施例1の含浸用組成物等の
含浸時の臭気を、5人のモニターで評価した。 実施場所:2.5間*2間の独立した部屋で樹脂分の種
別に実施し、実験毎に臭気が残らないように十分換気し
た。 評価方法:評価点 0 臭気を感じない 1 若干臭気を感じる 2 強く臭気を感じる 3 強く臭気を感じ我慢出来ない
【0039】評価の結果は表5に示す通りであり、本発
明の樹脂形成性混合物を含浸したものは、一般に低臭気
性といわれるエポキシ樹脂を含浸したものより、臭気が
低い結果であった。
【0040】
【表5】
【0041】実施例 3:実施例1と同一配合条件で、
本発明の含浸舗装体の強度発現の早さを、試験温度20
℃の非水浸マーシャル安定度で評価すると表6に示す通
りであり、樹脂混合体含浸後60分で最終強度の75%
の強度発現を示しており、交通開放可能な強度である。
【0042】
【表6】
【0043】実施例 4:実施例1と同一配合条件で、
本発明の含浸用組成物を含浸硬化した舗装体の耐久性及
び耐摩耗性を、ホイールトラッキング試験とラベリング
試験とで評価した。
【0044】なお、比較として表7に示す配合の密粒度
アスコンと樹脂コンクリートも併せて試験を行う事と
し、試験方法は下記の通りであった。
【0045】試験結果は、表8に示す通りである。本発
明の舗装体のホイールトラッキング試験動的安定度、ラ
ベリング試験すり減り量とも、密粒度アスコンより優れ
た値をである。更に、ラベリング試験すり減り量は樹脂
コンクリートと同等であり、耐摩耗性は樹脂コンクリー
ト並といえる。
【0046】1)ホイールトラッキング試験 試験温度 60℃ アスファルト舗装要綱「ホイールトラッキング試験」に
準ず。 2)ラベリング試験 クロスチェーン使用 アスファルト舗装要綱「ラベリング試験」に準ず。
【0047】
【表7】
【0048】
【表8】
【0049】実施例 5:実施例1と同一配合条件で、
本発明の樹脂混合体含浸舗装体と下層密粒度アスコンと
の接着性を、建研式接着性試験器で評価した。なお、試
験方法は、下記の通りであった。
【0050】試験結果は、表9に示す通りであり、樹脂
混合体含浸舗装体と下層密粒度アスコンとの接着力は、
既存のアスコンとアスコンとの接着より優れている。 接着性試験 建研式接着性試験 試験温度 20℃
【0051】
【表9】
【0052】以上詳述した通り、本発明の含浸用組成物
を含浸させ硬化させた舗装体は、低臭気性で種々の物理
特性が樹脂コンクリートと同等の値を示し取り扱いが容
易で施工が簡便である。また、強度発現が迅速で施工後
速やかに交通開放が出来、既設舗装体との接着性に優
れ、交通荷重等による過酷な供用に十分耐え得る舗装体
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 一行 茨城県日立市東町四丁目13番1号 日立化 成工業株式会社山崎工場内 (72)発明者 野間口 兼政 茨城県日立市東町四丁目13番1号 日立化 成工業株式会社山崎工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I)で示される化合物を含有してな
    る舗装体含浸用組成物。 【化1】
  2. 【請求項2】 さらに鉱物質粉末を含有する請求項1記
    載の舗装体含浸用組成物。
  3. 【請求項3】 舗設が終了した開粒度型舗装体の空隙の
    実質上全体に、請求項1記載の組成物を含浸させ硬化さ
    せることを特徴とする舗装体の施工法。
  4. 【請求項4】 開粒度型舗装体のバインダーがストレー
    トアスファルト又はカットバックアスファルトである請
    求項3記載の開粒度型舗装体の施工法。
  5. 【請求項5】 舗設が終了した開粒度舗装体の空隙の実
    質上全体に、請求項1又は2記載の組成物を含浸、硬化
    させてなる舗装体。
JP11951992A 1992-03-30 1992-03-30 舗装体含浸用組成物、舗装体の施工法および舗装体 Pending JPH05280006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11951992A JPH05280006A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 舗装体含浸用組成物、舗装体の施工法および舗装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11951992A JPH05280006A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 舗装体含浸用組成物、舗装体の施工法および舗装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05280006A true JPH05280006A (ja) 1993-10-26

Family

ID=14763287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11951992A Pending JPH05280006A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 舗装体含浸用組成物、舗装体の施工法および舗装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05280006A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005040498A1 (ja) * 2003-10-27 2005-05-06 Taiyo Dohro Co., Ltd. 補修用舗装材セットおよび舗装補修方法
CN108298870A (zh) * 2017-01-13 2018-07-20 交通运输部公路科学研究所 一种热固性树脂干法改性沥青混凝土路面的施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005040498A1 (ja) * 2003-10-27 2005-05-06 Taiyo Dohro Co., Ltd. 補修用舗装材セットおよび舗装補修方法
CN108298870A (zh) * 2017-01-13 2018-07-20 交通运输部公路科学研究所 一种热固性树脂干法改性沥青混凝土路面的施工方法
CN108298870B (zh) * 2017-01-13 2021-06-01 交通运输部公路科学研究所 一种热固性树脂干法改性沥青混凝土路面的施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0047120B1 (en) Monomer compositions, polymer concrete compositions containing them and their use
US4299761A (en) Polymer concrete compositions, methods of application thereof, and polymerized products thereof
US4915539A (en) Wear resistant pavement structure
KR20180126269A (ko) 콘크리트 도로 균열 주입 보수재 제조 방법, 콘크리트 도로 균열 주입 보수재 및 그 시공 방법
US6315492B1 (en) Road repair material comprising cement and a resin
CA1185735A (en) Methacrylate polymer concrete mix with reduced shrinkage during cure containing paraffinic oil
JP2008196145A (ja) 舗装用表面補修材及び舗装用表面補修工法
EP0556194B2 (de) Lufttrocknende bindemittel
KR102120599B1 (ko) 흙 고화제 조성물 및 이를 사용하는 흙 포장 및 비산먼지 방지 기능을 갖는 공법
JPH05280006A (ja) 舗装体含浸用組成物、舗装体の施工法および舗装体
JPS60180949A (ja) 舗装用セメント瀝青成形物
KR101630380B1 (ko) 상온 아스팔트 콘크리트 혼합물 및 이를 이용한 도로포장방법
JP3145353B2 (ja) 複合合成樹脂組成物の製造方法
GB2142329A (en) Road-surfacing material
CN109504255A (zh) 一种用于道路施工区的彩色反光交通标线涂料及其制备方法
JPH06305801A (ja) 人造石、その製造方法およびコンクリート2次製品
JPH06329918A (ja) 舗装材組成物
US9249543B2 (en) Surfacing compositions and methods
JP2879353B2 (ja) 高耐久舗装材及び舗装方法
KR101220337B1 (ko) 탄성 폴리머 흙 포장방법
CA1092743A (en) Polymer concrete having low binder levels
JPS62146302A (ja) 常温施工用舗装材料
WO1995010663A1 (en) A method and a material for making luminescent roads
JP2003293304A (ja) 超薄層補修用高耐久性常温混合物及びその製造方法
JPH0387401A (ja) 舗装材