JPH05279223A - マツノザイセンチュウ防除剤 - Google Patents

マツノザイセンチュウ防除剤

Info

Publication number
JPH05279223A
JPH05279223A JP33175592A JP33175592A JPH05279223A JP H05279223 A JPH05279223 A JP H05279223A JP 33175592 A JP33175592 A JP 33175592A JP 33175592 A JP33175592 A JP 33175592A JP H05279223 A JPH05279223 A JP H05279223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxystilbene
pine
mixture
nematode
methoxystilbene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33175592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3123727B2 (ja
Inventor
Takayuki Suga
隆幸 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioritz Corp
Original Assignee
Kioritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioritz Corp filed Critical Kioritz Corp
Priority to TW82100651A priority Critical patent/TW235226B/zh
Priority to US08/012,588 priority patent/US5314693A/en
Priority to DE19934303346 priority patent/DE4303346C2/de
Priority to GB9302263A priority patent/GB2263869B/en
Priority to GB9514563A priority patent/GB2295090B/en
Priority to CN93102510A priority patent/CN1058369C/zh
Publication of JPH05279223A publication Critical patent/JPH05279223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3123727B2 publication Critical patent/JP3123727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C11/00Fermentation processes for beer
    • C12C11/02Pitching yeast
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N27/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/08Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/08Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system
    • A01N31/14Ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/08Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system
    • A01N31/16Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system with two or more oxygen or sulfur atoms directly attached to the same aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N45/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds having three or more carbocyclic rings condensed among themselves, at least one ring not being a six-membered ring
    • A01N45/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds having three or more carbocyclic rings condensed among themselves, at least one ring not being a six-membered ring having three carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N49/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds containing the group, wherein m+n>=1, both X together may also mean —Y— or a direct carbon-to-carbon bond, and the carbon atoms marked with an asterisk are not part of any ring system other than that which may be formed by the atoms X, the carbon atoms in square brackets being part of any acyclic or cyclic structure, or the group, wherein A means a carbon atom or Y, n>=0, and not more than one of these carbon atoms being a member of the same ring system, e.g. juvenile insect hormones or mimics thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • A01N65/06Coniferophyta [gymnosperms], e.g. cypress

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】マツノザイセンチュウの防除剤を提供する。 【構成】松からの有機溶媒抽出物を含有するマツノザイ
センチュウ防除剤、α−フムレン、又はα−フムレンと
β−ビザボレンとの混合物を含有するマツノザイセンチ
ュウ忌避剤、α−ピネン及びカラレンの混合物を含有す
る忌避剤、フェルラ酸メチル、(+)−ピノレシノール
又はそれらの混合物を含有するマツノザイセンチュウ殺
線虫剤、及びピノシルビンモノメチルエーテルを含むヒ
ドロキシスチルベン類を含有するマツノザイセンチュウ
殺線虫剤。 【効果】松からの有機溶媒抽出物及び抽出物質又はその
ヒドロキシスチルベン類がマツノザイセンチュウの防除
剤(忌避剤或いは殺線虫剤)として有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マツノザイセンチュウ
に対する防除剤、特に台湾産馬尾松、ストローブ松、ダ
イオウ松等に含まれる物質及びヒドロキシスチルベン類
を含有するマツノザイセンチュウ忌避剤及び殺虫剤並び
にヒドロキシスチルベン類の合成法に関する。
【0002】
【従来の技術】菌食性の線虫であるマツノザイセンチュ
ウがマツの材組織内に侵入繁殖し、松を枯死させること
はよく知られている。マツノザイセンチュウによる松枯
れの機構は、次のように考えられている。 a)マツノザイセンチュウに感染したマツに毒素(フィ
トアレキシン)例えば(1)安息香酸、(2)カテコー
ル、(3)ジヒドロコニフェリルアルコール、(4)8-
ヒドロキシカルボタナアセトン、(5)10-ヒドロキシ
ベルベノン等の物質の生成、 b)センチュウによるセルラーゼの分泌、 c)センチュウ感染後、異常に蓄積されるα-ピネンと
β-ピネンによるマツの仮導管の閉塞、 d)センチュウ感染後、マツ樹体内に増殖する糸状菌によ
る毒素の分泌、である。 このマツノザイセンチュウの松への伝播は、マツノマダ
ラカミキリ等の害虫により行なわれることが知られてい
る。
【0003】従来の松くい虫による松の枯損に対する防
除対策としては、主に、(1)松の枯損の直接原因とな
るセンチュウを保持したカミキリが被害木より脱出する
までに被害木中の卵、サナギ、材内成虫を駆除するため
の被害木の伐倒駆除法と、(2)カミキリの羽化脱出後
の後食を防ぐ殺虫剤散布法(地上散布と空中散布)とで
ある。ここで、散布に用いられる殺虫剤としては、有機
リン剤、NAC剤(1−ナフチル−N−メチルカーバメ
ート)、PAP剤(ジメチルジチオホスホリルフェニル
酢酸エチル)、EDB剤(1,2−ジブロムエチル)、
MPP剤(O,O−ジメチル−O−〔3−メチル−4−
(メチルチオ)フエニル〕チオホスフエート)及びME
P剤(ジメチル(3−メチル−4−ニトロフエニル)チ
オホスフエート)等が挙げられる。又、上記の松くい虫
(カミキリ)防除剤の他に、材内のセンチュウを直接駆
除するための殺虫剤として、塩酸レバミゾールを主殺虫
成分とする塩酸レバミゾール剤(商品名:センチュリ
ー、三菱油化株式会社製)、メスルフェンホス剤(商品
名:ネマノーン、日本特殊農薬製造株式会社製)、およ
び酒石酸モランテル剤(商品名:グリンガード、台糖フ
ァイザー株式会社製)がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の松くい虫防除法
は、(1)多大の労力を要すること、(2)カミキリ虫
の羽化脱出の時期が年によって差があるため、特に、薬
剤散布の適期が捉え難いこと、(3)薬剤の有効性が低
下してきていること、(4)林野において防除効果を上
げるためには、単位面積当りの投薬量が農業の場合の1
0倍を要すること、(5)投下薬剤の土壌残留、水系残
留、周辺動植物等生体系への影響等の社会的問題等の問
題があり、これらの問題のために、十分な防除効果が上
げられていない。(6)又、材内のセンチュウを直接駆
除する従来の殺線虫剤は有効ではあるが、毒性であり、
安全性の点で問題がある。そして、これまで松からの有
機溶媒抽出物或いは抽出化合物及びヒドロキシスチルベ
ン類がマツノザイセンチュウ防除剤として有効であるこ
とは知られていない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者はマツノザイセ
ンチュウ防除について鋭意研究の結果、台湾産馬尾松、
ストローブ松或いはダイオウ松にマツノザイセンチュウ
に対して忌避或いは致死活性を有する物質があること又
それらが安全性の点で何らの問題のないものであること
及びヒドロキシスチルベン類がマツシザイセンチュウの
防除に有効であることを見出し、本発明に到達したもの
である。即ち、本発明は(1)松の有機溶媒抽出物質を
含有するマツノザイセンチュウ防除剤、(2)α−フム
レン、又はα−フムレンとβ−ビザボレンとの混合物を
含有するマツノザイセンチュウ忌避剤、(3)α−ピネ
ン及びカラレンの混合物を含有するマツノザイセンチュ
ウ忌避剤、(4)フエルラ酸メチル、(+)−ピノレシ
ノール又はそれらの混合物を含有するマツノザイセンチ
ュウ殺線虫剤、(5)ヒドロキシスチルベン類及びその
塩類を含有するマツノザイセンチュウ殺線虫剤、(6)
ベンジルホスホネイト類とメトキシベンズアルデヒドを
Wittig−Horner反応によりメトキシスチル
ベンを合成し、ついで脱メチル化剤で脱メチル化し、ヒ
ドロキシスチルベン類を得、ついで常法により塩を製造
することからなるヒドルキシスチルベン類及びその塩の
製造方法に関する。
【0006】松からの有効成分の抽出のための有機溶媒
は、アルコール類、エステル類、炭化水素類、ハロゲン
化炭化水素類、芳香族炭化水素類、エーテル類、ケトン
類等が挙げられる。有機溶媒での松からの有効成分の抽
出方法は図1に示す通りである。松の枝を細かく切り刻
み、室温〜55℃の温度で、メチルアルコールに約1ヵ
月から3ヵ月浸漬し、ついで濾過し、メチルアルコール
溶液画分をペンタンと振り混ぜ、ペンタン溶液画分とメ
チルアルコール溶液画分とに分離する。メチルアルコー
ル溶液画分を濃縮、凍結乾燥し、不揮発性成分を得る。
この不揮発性成分は粘ちょうな茶褐色の木材臭を有する
固体であった。一方、ペンタン溶液画分は濃縮し、揮発
性成分を得た。この揮発性成分は褐色の油状物であり、
〔α〕D 25−6.0°(=5.9,CHCl3)の物性
を有するものであった。なお、メチルアルコール抽出不
揮発成分については、後述のように更に処理する。次に
不揮発性成分のマツノザイセンチュウに対する致死活性
と抵抗性を表1に示す。なお、致死活性試験法は全て以
下の方法に従って行った。 1)灰色カビ病菌(Botorytis cinerea)菌叢上で培養
した増殖型マツノザイセンチュウ約300頭を計数用プ
ラスティック製シャーレ(直径5.5cm)に入れた。 2)試験溶液は、試料濃度が1000ppm,100p
pm、10ppm及び適宜10ppm以下(表9〜表1
2)になるように2%エタノール水溶液に溶かして調製
した。 3)試験溶液4mlを上記のセンチュウが入ったシャー
レに注入した。なお、対照溶液としては、試料を溶かし
ていない2%エタノール水溶液を用いた。 4)試験溶液を10℃で暗黒下に静置し、24時間ごと
3日間にわたって実体顕微鏡下で動いているセンチュウ
数を計測し、生存率を求めた。各試験溶液について5回
同一条件下で試験を繰り返し行ない、その平均値を求
め、平均生存率とした。この際、対照試験溶液における
センチュウの平均生存率は、いずれの計測時においても
99.5%、標準誤差±3%であった。 5)致死活性は、相対致死率をもって示した。その相対
致死率は、下記の式に従って求めた。
【0007】
【数1】
【0008】又、抵抗性は「森林病虫獣害防除技術」3
21頁(1981)(全国森林病虫獣害防除協会発行)
に記載のデータを用いた。
【0009】
【表1】
【0010】表1からストローブ松、ダイオウ松、台湾
産馬尾松、エチナタマツ、テーダ松、スラッシュ松中に
マツノザイセンチュウに対して致死活性物質があること
が明らかである。次に、前記の不揮発性成分について更
に図2に示す操作工程に従ってストローブ松の樹皮と心
材とからそれぞれ得られる4種類の画分のマツノザイセ
ンチュウ致死活性を試験した。試験方法は前記に従っ
た。結果は表2に示すとおりである。致死活性成分は松
の心材部分のクロロホルム可溶部、酢酸エチル可溶部及
びブタノール可溶部の画分に主に含まれていることがわ
かる。
【0011】
【表2】
【0012】次に、図3に示す操作工程に従って、スト
ローブ松心材を処理して、酢酸エチル可溶部とブタノー
ル可溶部を得た。酢酸エチル可溶部をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにかけて活性画分A−1とA−2を
得た。一方、ブタノール可溶部をゲル濾過クロマトグラ
フィー、シリカゲルクロマトグラフィー、次いで分取高
速液体クロマトグラフィーにかけることにより、下記の
式で示されるピノシルビンモノメチルエーテルが得られ
た。
【0013】
【化1】
【0014】又、台湾産馬尾松から後述の方法により得
られる本発明のフェルラ酸メチル、(+)−ピノレシノ
ール及びピノシルビンモノメチルエーテル及び農薬セン
チュリー(商品名,三菱油化株式会社)についての致死
活性試験を行った。試験法は前記の通りであった。結果
を表3に示す。
【0015】
【表3】
【0016】ビノシルビンモノメチルエーテルとそれに
類似した構造をもつ物質の致死活性は表4に示す通りで
ある。
【0017】
【表4】
【0018】これらの抽出物を含有するマツノザイセン
チュウ防除剤において、抽出物成分の含有量は1〜2%
であり、その他の公知の担体と混合して使用される。本
発明の忌避活性成分α−フムレンは馬尾松の必材中に存
在し、馬尾松の必材を有機溶媒、例えばアルコール類、
エステル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、芳香
族炭化水素類、エーテル類、ケトン類で抽出して得られ
る。このα−フムレンは、表5に示す如く分散型マツノ
ザイセンチュウに対する忌避活性を有する。忌避活性試
験方法については後述する。本発明の忌避剤はα−フム
レン成分を1〜2%を含有し、その他の公知の担体と混
合して使用される。又、α−フムレンとβ−ビザボレン
とを含有する組成物は、忌避活性を増強させることがで
きる。β−ビザボレンの含有量は適宜でよいが、好まし
くはα−フムレンに対して約30〜50%である。又、
α−フムレン以外の他のテルペン炭化水素のうち、マツ
ノザイセンチュウに対する忌避活性を有するものとし
て、α−ピネン、カラレン等を挙げることができる。ま
たさらに、センチュウ忌避活性を示すテルペン炭化水素
の混合物は例えば下記の方法により得られる。台湾産馬
尾松の心材(13kg)を図1に示す方法で処理して、
揮発性成分(14g)を得、次いで、この揮発性成分を
繰り返しシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、セン
チュウ忌避活性を示す2種類のテルペン炭化水素の混合
物I(1.1g)〔α−フムレン(60%)+β−ビサ
ボレン(40%)〕と混合物II(1.5g)〔α−ピネ
ン(60%)+カラレン(40%)〕を得た。上記の忌
避活性を示す化合物は、下記の式で示される。
【0019】
【化2】
【0020】これらテルペン炭化水素のマツノザイセン
チュウ忌避活性試験について以下に示す。マツノザイセ
ンチュウに対する忌避活性試験(表5及び表6)は、マ
ツノザイセンチュウに対する誘因活性試験法(T字管
法)〔渡辺博恭、化学と生物、20,123(198
2)〕を一部改良して行なった。すなわち、渡辺法では
試料を沸騰石に吸収させ、この沸騰石の表面に送気する
ことにより、試料の蒸気を拡散させている。本発明で
は、試料をあらかじめ界面活性剤の水溶液(0.1%ト
リトンX−100)に溶解させ、この溶液中に活性炭の
フィルターを通して浄化した空気を吹き込むことによ
り、試料蒸気の拡散を行なった。これにより、18時間
という長時間(渡辺法の場合は3時間)での活性試験が
可能となり、より再現性の良いデータを得ることができ
た。また、分散型マツノザイセンチュウは、6月〜8月
にかけて、松から羽化脱出してくるマツノマダラカミキ
リより分離して得た。増殖型マツノザイセンチュウは、
前述の致死活性試験に用いたものと同じである。結果を
表5に示す。
【0021】
【表5】
【0022】
【表6】
【0023】増殖型マツノザイセンチユウに対して、致
死活性を示す物質フエルラ酸メチル及び(+)ピノレシ
ノールは、下記の式で示され、台湾産馬尾松の外樹皮中
に存在する。
【0024】
【化3】
【0025】これらは台湾産馬尾松の外樹皮を前記と同
様に処理し、同じ有機溶媒で溶かし、分離抽出して得ら
れる。フェラル酸メチルは、市販のフェラル酸をジアゾ
メタンでメチル化することによっても得られる。これら
の化合物について、増殖型マツノザイセンチユウに対す
る致死活性を試験した。試験法は前記と同一である。結
果を表7及び表8に示す。
【0026】
【表7】
【0027】
【表8】
【0028】さらに、本発明者は、ピノシルビンモノメ
チルエーテルに類似したモノヒドロキシスチルベン類
が、マツノザイセンチュウに対して、前記ピノシルビン
モノメチルエーテルよりもさらに強い致死活性を有るこ
とを見出した。モノヒドロキシスチルベン類及びその塩
類のマツノザイセンチュウに対する致死活性を以下の表
9〜表12に示す。この活性試験方法は以下の通りであ
った。この活性試験には、純粋に系代培養された増殖型
マツノザイセンチュウのシマバラ種を使用した。
【0029】まず、係数用シャーレに線虫を入れ、顕微
鏡下で動いている線虫を数えた。
【0030】次に、そのシャーレに試料溶液を入れて1
0℃の暗黒下で保存し、1日後と2日後に、動いている
線虫の数を再び数えた。動かない線虫は死んでいるもの
とし、最初生きていた線虫のうちどれだけの割合で死ん
だかを致死率として算出した。線虫が本当に試料によっ
て死んだのか確認するための比較対照溶液としては、1
%エタノール溶液を使用した。
【0031】
【表9】
【0032】
【表10】
【0033】
【表11】
【0034】
【表12】
【0035】これらのうちで特に、3−ヒドロキシスチ
ルベン(試料番号11)、3−ヒドロキシスチルベンナ
トリウム塩(試料番号32)、3−ヒドロキシスチルベ
ンカリウム塩(試料番号33)、2−ヒドロキシスチル
ベン(試料番号9)、2−ヒドロキシスチルベンナトリ
ウム塩(試料番号30)、2−ヒドロキシスチルベンカ
リウム塩(試料番号31)、4−ヒドロキシスチルベン
(試料番号13)、4−ヒドロキシスチルベンナトリウ
ム塩(試料番号34)、3−ヒドロキシスチルベンカリ
ウム塩(試料番号35)、2−ヒドロキシ,3’−メト
キシスチルベン(試料番号19)、2−ヒドロキシ,
4’−メトキシスチルベン(試料番号22)及び3−ヒ
ドロキシ,3’−メトキシスチルベン(試料番号26)
が優れている。ヒドロキシスチルベン類は以下のように
して合成される。ヒドロキシスチルベン類の合成 ベンジルホスホネイト(A)とメトキシベンズアルデヒ
ド(B)から、Wittig−Horner反応で、メ
トキシスチルベン(C)を合成した。ついで、ピリジニ
ウムクロライドまたは三臭化ホウ素で脱メチル化し、ヒ
ドロキシスチルベン(D)を得た。
【0036】
【化4】
【0037】A:Wittig−Horner反応の原
料であるベンジルホスホネイト(A)は、a−0、a−
2、a−3を用いた。
【0038】
【化5】
【0039】これらのうち、a−0は市販品を使用した
が、a−2とa−3は次のように合成した。
【0040】
【化6】
【0041】B:Wittig−Horner反応のも
う一つの原料であるメトキシベンズアルデヒド(B)
は、b−2、b−3、b−4を用いた。全て市販品を使
用した。
【0042】
【化7】
【0043】C:Wittig−Horner反応で得
られたメトキシスチルベン類は以下のものである。
【0044】
【化8】
【0045】D:メトキシスチルベン(C)を脱メチル
化反応を行なってヒドロキシスチルベンに変換した。そ
れぞれ以下のものである。これらの化合物は非常に強い
殺線虫作用を示した。
【0046】
【化9】
【0047】脱メチル化反応にはルイス酸等を用いるこ
とができ、ここではピリジニウムクロライドまたは三臭
素化ホウ素を使用し、それぞれ、方法1及び方法2とし
た。これらの殺線虫活性を有する化合物を主成分とする
殺線虫剤はこの活性成分を約1〜10%含有し、その他
の公知の担体等と混合して、使用される。本発明のマツ
ノザイセンチュウ忌避剤、殺線虫剤等を含む防除剤の担
体としてはその使用目的に応じて液体及び固体担体が用
いられる。液体担体としては水、アルコール類、ケトン
類、エーテル類、芳香族炭化水素、酸アミド、エステル
類等を挙げ得る。又、固体担体としては鉱物性粉末、ア
ルミナ、硫黄粉末、活性炭等の公知の固体担体を挙げる
ことができる。そして剤型としては、注入剤、散布剤等
とすることができる。そして、これらの製剤に必要なら
ば、乳化剤、懸濁剤、安定剤、展着剤、浸透剤、分散剤
等を用いてもよく、自体公知の方法で調製することがで
きる。
【0048】
【作用】マツの有機溶媒抽出物はマツノザイセンチュウ
防除作用を有し、マツより得られた、もしくは合成のα
−フムレン、又はα−フムレンとβ−ビザボレンとの混
合物、及びα−ピネン及びカラレンの混合物はマツノザ
イセンチユウ忌避作用を有し、又、同じくフェルラ酸メ
チル、(+)−ピノレシノール又はピノシルビンモノメ
チルエーテルを含むヒドロキシスチルベン類はマツノザ
イセンチユウ殺線虫作用を有する。
【0049】
【実施例】以下に本発明を実施例で説明するが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない。 1、マツノザイセンチュウ防除活性を有する抽出物の調
1)ストロブ松枝からのマツノザイセンチュウ防除活性
物質の調製 (1)ストロブ松の枝570gを細かく切り刻み、室温
で、メチルアルコール3リットルに3ヵ月間、浸漬し、
濾過してメチルアルコール溶液画分3リットルを得た。
メチルアルコール溶液画分にペンタン0.6リットルを
加え、分液ロート中でペンタントと30分間振り混ぜ
た。ペンタン溶液0.5リットルとメチルアルコール溶
液3.1リットルとを分離し、ペンタン溶液から濃縮し
て、揮発性成分5gを得た。この揮発成分の物性は褐色
の油状物,〔α〕D 25−6.0°(C5.9,CHC
3)であった。一方メチルアルコール溶液画分は濃
縮、凍結乾燥して、不揮発成分を得た。この不揮発成分
の物性は茶褐色の粘ちゅうな固体であった(図1)。 (2)前記の不揮発性成分8gを水0.3リットルに溶
かし、a)酢酸エチル0.6リットルを加えて30分間
分液ロート中で振り混ぜ、酢酸エチル可溶部0.5リッ
トルを得、不揮発性抽出物0.746gを得た。このも
のの物性は粘ちゅうな茶褐色の固体であった。ついで、
b)水層側にクロロホルム0.6リットルを加えて30
分間同様に振り混ぜクロロホルム可溶部0.5リットル
を得、不揮発性抽出物0.036gを得た。さらに、
c)水層側にブタノール0.6リットルを加えて、同様
に振り混ぜて、ブタノール可溶部0.5リットルを得、
不揮発性抽出物1.556gを得た(図2)。
【0050】2)ストローブ松心材からのマツノザイセ
ンチュウ防除活性物質の調製 心材11.2kgを細かく切り刻み、室温でメチルアル
コール30リットルに3ケ月間浸漬した。ついで、濾過
してメチルアルコール溶液30リットルを得た。この溶
液を、枝について行ったと同様の方法(上記)により処
理(図2および図3参照)して、酢酸エチル可溶部(8
2.1g)とブタノール可溶部(17.3g)を得た。 (1)酢酸エチル可溶部(82.1g)を更にシリカゲ
ルクロマトグラフィーにかけ、MeOH:CHCl3
合溶媒を1:9(v/v)〜2:8(v/v)へとMe
OHの比率を上げて溶出した。MeOH:CHCl3
1:9で溶出された活性画分A−1(3.5g)及びM
eOH:CHCl3 2:8で溶出されたA−2(25.
8g)を得た。 (2)ブタノール可溶部(17.3g)をゲル濾過クロ
マトグラフィー、シリカゲルクロマトグラフィー、つい
で分取高速液体クロマトグラフィーにかけて、ピノシル
ビンモノメチルエーテル(20mg)を得た。
【0051】2.マツノザイセンチユウ忌避活性及び致
死活性物質の調製 (1)α−フムレンの調製 α−フムレンは市販品(東京化成工業(株)製)を用い
た。また、α−フムレンおよびカラレンを含む忌避活性
テルペン炭化水素の混合物は、下記の方法により馬尾松
の心材より調製した。馬尾松の心材(13kg)を細か
く切り刻み、メチルアルコール(50リットル)に浸漬
した。濾過後、得られたメチルアルコール溶液(50リ
ットル)にペンタン18リットルを加えて振り混ぜ、ペ
ンタン溶液(16リットル)を得た。このペンタン溶液
を濃縮して、揮発性成分(14g)を得た。この揮発性
成分をシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、センチ
ュウ忌避活性を示す2種類のテルペン炭化水素の混合物
I(1.1g)と混合物II(1.5g)を得た。ガス
クロマトグラフィーおよびガスクロマトグラフ質量分析
により、混合物Iはα−フムレン(60%)とβ−ビサ
ボレン(40%)を含んでおり、一方、混合物IIは、
α−ピネン(60%)とカラレン(40%)を含んでい
ることが明らかとなった。 (2)フエルラ酸メチルの調製 フエルラ酸メチルは市販のフエルラ酸(東京化成工業
(株)製)をジアゾメタンまたは、塩化水素飽和メチル
アルコール(Fisher法)でメチル化して得た。
【0052】このものは、また、馬尾松の外樹皮より
(+)−ピノレシノールとともに単離された。 (3)馬尾松外樹皮からのフエルラ酸メチルおよび
(+)−ピノレシノールの調製 馬尾松の外樹皮(14kg)を細く切り刻み、メチルア
ルコール(15リットル)に3ケ月間浸漬した。濾過
後、得られたメチルアルコール溶液をストローブ松につ
いて行なったと同様の方法〔(上記),(図2)〕によ
り処理してブタノール可溶部(29g)を得た。これを
ゲル濾過クロマトグラフィー、シリカゲルクロマトグラ
フィー、ついで分取高速液体クロマトグラフィーにかけ
て、フェルラ酸メチル(6mg)と(+)−ピノレシノ
ール(3mg)を得た。
【0053】3.ヒドロキシスチルベン類の合成 1)3−ヒドロキシスチルベン(試料番号11)等の合
成 (Wittig−Horner反応)窒素雰囲気下、無
水DMF(ジメチルホルムアミド)50mlに3−メト
キシベンズアルデヒド(b−3)5.0g(36.8m
mol)とジエチルベンジルホスホネート(a−0)1
0.1g(44.1mmol)を溶かす。氷浴で0℃に
冷却しながら、この溶液の中に、28%ナトリウムメト
キシド含有のメタノール溶液8.9ml(45.9mm
ol)を加える。混合物を0℃で1時間撹拌し、さらに
室温で一晩撹拌する。反応液に、水200mlを加え、
酢酸エチルで抽出する(200ml×3)。3−メトキ
シスチルベン(c−0・3)を含む酢酸エチル抽出層を
水で洗い(50ml×2)、無水Na2SO4で乾燥後、
ろ過し、減圧濃縮する。これに、メタノール−水(1:
4v/v)100mlを加えて溶かし、冷蔵庫中に一夜
置くと、3−メトキシスチルベン(c−0・3)が淡黄
色結晶として7.0g(収率90.8%)得られた。
【0054】(脱メチル化反応・方法1)3−メトキシ
スチルベン(c−0・3)6.9g(32.9mmo
l)にピリジニウムクロライド16g(138.5mm
ol)を加え、180℃で4時間撹拌する。放冷後、氷
浴で冷却し、反応液が酸性になるまで2M HCl水溶
液(約100ml)を加え、エーテルで抽出する(20
0ml×3)。エーテル層を無水Na2SO4で乾燥後ろ
過し、溶媒を減圧留去すると、3−ヒドロキシスチルベ
ン(d−0・3)(試料番号 11)を含む茶色の油状物
が得られる。この油状物をカラムクロマトグラフィー
〔SiO2:200g、ヘキサン−酢酸エチル(9:1
v/v)〕で精製し、さらにヘキサン−酢酸エチルから
再結晶すると、白色状結晶の3−ヒドロキシスチルベン
(試料番号11)(m.p.117−118℃)が4.
9g(収率76.9%)で得られる。同様にして、4−
メトキシベンズアルデヒドとジエチルベンジルホスホネ
ートから4−メトキシスチルベンを合成し、ついで脱メ
チル化して、4−ヒドロキシスチルベン(試料番号1
3)(白色針状結晶m.p.185−186℃)を得た。
2−ヒドロキシスチルベンは、2−メトキシベンズアル
デヒドとジエチルベンジルホスホネートから同様に、ま
ず2−メトキシスチルベンを合成し、ついで、次に示す
方法2による脱メチル化反応によって合成した。
【0055】(脱メチル化反応・方法2)窒素雰囲気
下、2−メトキシスチルベン(c−2)7.75g(3
6.9mmol)を無水ジクロロメタンに溶かす。この
中に、−78℃(ドライアイス−アセトン浴)で三臭化
ホウ素3.2g(12.9mmol)を含有するジクロ
ロメタン溶液40mlを滴下し、室温で一晩撹拌する。
反応液を氷浴で冷却して、10%KOH水溶液を少しず
つ加え、反応液中に形成されているボロン錯体を分解す
る。この反応液を分液ロートに移し、水層が酸性になる
まで2MHClを加え、クロロホルムで抽出する(20
0ml×3)。クロロホルム層を水で洗い(50ml×
2)、無水Na2SO4で乾燥後濾過し、溶媒を減圧留去
すると、2−ヒドロキシスチルベン(d−2)を含む茶
色の油状物が得られる。この油状物をカラムクロマトグ
ラフィー〔SiO2:200g,ヘキサン−酢酸エチル
(9:1)〕で精製し、さらにヘキサン−酢酸エチルか
ら再結晶すると、白色針状結晶の2−ヒドロキシスチル
ベン(d−2)(試料番号9)(m.p.138−13
9℃)が5.05g(収率69.9%)得られる。
【0056】2)ヒドロキシスチルベンの塩類の調製
【0057】
【化10】
【0058】
【表13】
【0059】3−ヒドロキシスチルベン1.120g
(5.71mmol)を少量(約5ml)のエタノール
に溶かし、この溶液に、0.095N NaOH水溶液
(シュウ酸0.1N溶液で滴定済み)を59.9ml
(5.71mmol)を滴下する。この溶液をそのまま
凍結乾燥すると、3−ヒドロキシスチルベンのナトリウ
ム塩(試料番号32)が灰白色粉末として1.276g
(収率101.8%)得られる。当量より多いが、湿気
などのためと考えられる。又、2−ヒドロキシスチルベ
ン及び4−ヒドロキシスチルベンよりそれぞれ2−ヒド
ロキシスチルベンのナトリウム塩(試料番号30)及び
4−ヒドロキシスチルベンのナトリウム塩(試料番号3
4)を得た。同様にして、4−ヒドロキシスチルベン
1.398g(7.13mmol)を少量のエタノール
(約5ml)に溶かし、これに0.111NKOH水溶
液64.2mlを滴下する。4−ヒドロキシスチルベン
カリウム塩(試料番号35)が淡黄色粉末として1.6
88gが得られた。同様にし、2−ヒドロキシスチルベ
ン及び3−ヒドロキシスチルベンから、黄色粉末、吸湿
性の2−ヒドロキシスチルベンカリウム塩(試料番号3
1)及び白色粉末の3−ヒドロキシスチルベンカリウム
塩(試料番号33)を得た。
【0060】3)2−ヒドロキシ,4’−メトキシスチ
ルベン(試料番号22)等の合成 (原料2−メトキシベンジルホスホネート(a−2)の
合成) (1)2−メトキシベンズアルデヒド2.0g(14.
7mmol)を含むメタノール溶液10mlに、NaB
40.6g(16.0mmol)を含むメタノール溶
液5mlを滴下し、室温で約1時間撹拌する。薄層クロ
マトグラフィーで反応の進行を確かめた後、反応液に水
100mlを注入して、過剰のNaBH4を分解し、エ
ーテルで抽出する(30ml×3)。エーテル層を無水
Na2SO4で乾燥後、ろ過して溶媒を留去すると無色油
状の2−メトキシベンジルアルコール1.95g(収率
96.1%)が得られる。 (2)2−メトキシベンジルアルコール1.75g(1
2.7mmol)を無水ベンゼン20mlに溶かし、H
Brガスを吹き込みながら、約20分間0℃(氷浴)で
撹拌する。反応液を2時間還流させた後、ベンゼンを減
圧下で留去する。シリカゲルカラムクロマトグラフィー
〔SiO2:200g、ヘキサン−酢酸エチル(96:
4)〕で生成物を分離し、メタノールから再結晶すると
白色結晶のメトキシベンジルブロマイド0.86g(収
率33.8%)が得られる。 (3)2−メトキシベンジルブロマイド450mg
(2.2mmol)に過剰のトリエチルホスファイト
0.7ml(4.1×10~3mol)を加え、130℃
で約1時間臭下エチルノ発生がみられなくなるまで撹拌
する。反応後、過剰のトリエチルホスファイトを減圧下
で留去し、残渣として得られる茶色油状の2−メトキシ
ベンジルホスホネイト(a−2)(630mg)を、精
製することなく、次のWittig−Horner反応
に使用する。この反応は、定量的に進行したものとし
た。
【0061】(Wittig−Horner反応)2−
メトキシベンジルホスホネイト(a−2)が630mg
(2.2mmol)入っている反応フラスコに窒素雰囲
気下で、無水N,N−ジメチルホルムアミド4mlを加
える。氷浴で0℃に冷やしながら、この混合物中にナト
リウムメトキシド150mg(2.8mmol)を加え
る。つづいて、4−メトキシベンズアルデヒド0.3m
l(2.5mmol)を滴下し、0℃で1時間撹拌し、
さらに一晩室温で撹拌する。反応液に水20mlを加
え、酢酸エチルで抽出する(20ml×3)。酢酸エチ
ル層を水で洗い(5ml×2)、無水Na2SO4で乾燥
後、減圧濃縮し、粗生成物を1.3g得る。これをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー〔SiO2:50g、
ヘキサン−酢酸エチル(9:1)〕で精製すると、2,
4’−ジメトキシスチルベン(c−2・4,試料番号2
1)の白色結晶を394mg(収率74.7%)が得ら
れる。
【0062】(脱メチル化反応)2,4’−ジメトキシ
スチルベン80mg(0.33mmol)にピリジニウ
ムクロライド200mg(1.7mmol)を加え、1
70℃で3時間撹拌する。放冷後、氷浴で冷却し、2M
HCl水溶液2mlを加える。エーテルで抽出し(20
ml×3)、エーテル層を無水Na2SO4で乾燥後ろ過
し、溶媒を減圧留去すると、反応混合物が得られる。こ
の混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー〔Si
2:50g、ヘキサン−酢酸エチル(9:1→8:
2)〕で分取し、原料、ジヒドロキシ体 及びモノヒド
ロキシ体に分ける。モノヒドロキシ体を高速液体クロマ
トグラフィー〔Wakopack Wakosil、ヘ
キサン酢酸エチル(9:1)〕でさらに分離すると、2
−ヒドロキシ,4’−メトキシスチルベン(d−2・
4、試料番号22)の無色針状結晶(m.p.142−
143℃)が5.13mg(収率6.8%)得られる。
2−ヒドロキシ,3’−メトキシスチルベン(試料番号
19)淡黄色油状物及び3−ヒドロキシ,3’−メトキ
シスチルベン(試料番号26)無色粉末状結晶(m.p.
78−79℃)も上記の2−ヒドロキシ,4’−メトキ
シスチルベン(試料番号22)の合成において行なった
同様の方法で合成した。
【0063】実施例1 忌避剤 α−フムレン成分1〜2%を含有し、その他の公知の担
体と混合して、粉剤又は液剤を調製する。実施例2 殺線虫剤 フェルラ酸メチル成分1〜2%を含有し、有機溶剤アン
プルとして、松の仮導管部に注入するための注入剤を調
製する。実施例3 ヒドロキシスチルベン類成分1〜2%を含有し、有機溶
剤アンプルとして、松の仮導管部に注入するための注入
剤を調製する。
【図面の簡単な説明】
【図1】松からの有効成分の抽出工程図である。
【図2】ストローブ松からのマツノザイセンチュウ致死
活性物質の抽出工程図である。
【図3】ストローブ松心材に存在するマツノザイセンチ
ュウ致死活性物質の抽出工程図である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】松の有機溶媒抽出物質を含有するマツノザ
    イセンチュウ防除剤。
  2. 【請求項2】松がストローブ松、ダイオウ松又は馬尾松
    である請求項1記載のマツノザイセンチュウ防除剤。
  3. 【請求項3】有機溶媒がアルコール類、炭化水素類、塩
    素化炭化水素類、酢酸エステル類、ケトン類である請求
    項1記載のマツノザイセンチュウ防除剤。
  4. 【請求項4】α−フムレン、又はα−フムレンとβ−ビ
    ザボレンとの混合物を含有するマツノザイセンチュウ忌
    避剤。
  5. 【請求項5】α−ピネン及びカラレンの混合物を含有す
    るマツノザイセンチュウ忌避剤。
  6. 【請求項6】フエルラ酸メチル、(+)−ピノレシノー
    ル又はそれらの混合物を含有するマツノザイセンチュウ
    殺線虫剤。
  7. 【請求項7】ヒドロキシスチルベン類又はその塩類を含
    有するマツノザイセンチュウ殺線虫剤。
  8. 【請求項8】ヒドロキシスチルベン類又はその塩類がピ
    ノシルビンモノメチルエーテル、ピノシルビンモノメチ
    ルエーテルナトリウム塩、ピノシルビンモノメチルエー
    テルカリウム塩、3−ヒドロキシスチルベン、3−ヒド
    ロキシスチルベンナトリウム塩、3−ヒドロキシスチル
    ベンカリウム塩、2−ヒドロキシスチルベン、2−ヒド
    ロキシスチルベンナトリウム塩、2−ヒドロキシスチル
    ベンカリウム塩、4−ヒドロキシスチルベン、4−ヒド
    ロキシスチルベンナトリウム塩、4−ヒドロキシスチル
    ベンカリウム塩、2,3’−ジヒドロキシスチルベン、
    2−ヒドロキシ,3’−メトキシスチルベン、2−ヒド
    ロキシ,4’−メトキシスチルベン、及び3−ヒドロキ
    シ,3’−メトキシスチルベンである請求項7記載のマ
    ツノザイセンチュウ殺線虫剤。
  9. 【請求項9】ベンジルホスホネイト類とメトキシベンズ
    アルデヒド類をWittig−Horner反応により
    メトキシスチルベンを合成し、脱メチル化剤で脱メチル
    化し、ヒドロキシスチルベン類を得、ついで常法により
    塩を製造することを特徴とするヒドロキシスチルベン類
    及びその塩の製造方法。
JP33175592A 1992-02-07 1992-12-11 マツノザイセンチュウ防除剤 Expired - Fee Related JP3123727B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW82100651A TW235226B (ja) 1992-02-07 1993-02-02
US08/012,588 US5314693A (en) 1992-02-07 1993-02-03 Pest control chemicals against pine wood nematodes
DE19934303346 DE4303346C2 (de) 1992-02-07 1993-02-05 Schädlingsbekämpfungs-Chemikalien gegen Kiefern-Nematoden
GB9302263A GB2263869B (en) 1992-02-07 1993-02-05 A method of combatting pine wood nematodes
GB9514563A GB2295090B (en) 1992-02-07 1993-02-05 A method of combatting pine wood nematodes
CN93102510A CN1058369C (zh) 1992-02-07 1993-02-06 对抗松木线虫的害物防治化学品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-22203 1992-02-07
JP2220392 1992-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05279223A true JPH05279223A (ja) 1993-10-26
JP3123727B2 JP3123727B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=12076239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33175592A Expired - Fee Related JP3123727B2 (ja) 1992-02-07 1992-12-11 マツノザイセンチュウ防除剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3123727B2 (ja)
DE (1) DE4207300C2 (ja)
TW (2) TW207495B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113115799A (zh) * 2021-04-01 2021-07-16 沈阳恩柽研究院有限公司 一种姜黄挥发油的应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104905A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 Yoshiko Morimoto テルペン類の化合物を含有する,住居内のダニ類の予防,駆除物体
JPS63159302A (ja) * 1986-12-23 1988-07-02 Nittec Co Ltd 殺菌・消毒剤
JPS63264510A (ja) * 1987-04-20 1988-11-01 Nittec Co Ltd 白蟻駆除剤
JPH0352805A (ja) * 1989-07-19 1991-03-07 Matsushita Electric Works Ltd 除菌スプレー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113115799A (zh) * 2021-04-01 2021-07-16 沈阳恩柽研究院有限公司 一种姜黄挥发油的应用
CN113115799B (zh) * 2021-04-01 2022-01-25 沈阳恩柽研究院有限公司 一种姜黄挥发油的应用

Also Published As

Publication number Publication date
TW235226B (ja) 1994-12-01
JP3123727B2 (ja) 2001-01-15
TW207495B (ja) 1993-06-11
DE4207300C2 (de) 1996-02-15
DE4207300A1 (de) 1993-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5314693A (en) Pest control chemicals against pine wood nematodes
Zhang et al. Stimulatory beetle volatiles for the Asian longhorned beetle, Anoplophora glabripennis (Motschulsky)
Hall et al. Identification of components of male-produced pheromone of coffee white stemborer, Xylotrechus quadripes
JP2009530421A (ja) テルペノイドから得られた天然物由来の忌避剤と、それに関する方法。
Nehlin et al. Use of conifer volatiles to reduce injury caused by carrot psyllid, Trioza apicalis, Förster (Homoptera, Psylloidea)
AU2003257249B8 (en) Eremophilone and eremophilone derivatives for pest control
Burger et al. Composition of the heterogeneous sex attracting secretion of the dung beetle, Kheper lamarcki
Miller et al. Norsesquiterpenes as defensive toxins of whirligig beetles (Coleoptera: Gyrinidae)
JP3123727B2 (ja) マツノザイセンチュウ防除剤
CH633412A5 (it) Procedimento per la preparazione di un composto da cui ricavare agenti sintetici di richiamo sessuale per l'attrazione di insetti nocivi e loro impiego.
ES2202488T3 (es) Compuestos pesticidas, composiciones que los contienen y su procedimiento de preparacion.
Peschke et al. Isopropyl (Z9)-hexadecenoate as a male attractant pheromone from the sternal gland of the rove beetle Aleochara curtala (Coleoptera: Staphylinidae)
Osborne et al. Chemical attractants for larvae of Costelytra zealandica (Coleoptera: Scarabaeidae)
US2298681A (en) Insecticide
JPH07118107A (ja) マツノザイセンチュウ殺虫剤
CN101205222A (zh) 楝酰胺(Rocaglamide)的全合成及作为杀虫剂的应用
US3743718A (en) Method of attracting and trapping male moths of the species paralobesia viteana
JPH05271170A (ja) アミド化合物並びにそれを用いた害虫忌避剤及び害虫駆除剤
US20100297059A1 (en) Methods and compositions for control of gypsy moths, lymanria dispar
EP1162885A1 (en) Use for conifer sapling protection
JP3101053B2 (ja) 新規化合物及び該化合物を含有するマツノザイセンチュウ殺線虫剤
EP1773123B1 (en) Pheromones
GB2295090A (en) A method of combatting pinewood nematodes involving hydroxystilbenes
JPH0616590A (ja) 新規ケトン類、その製造法及び該化合物を有効成分とするシロアリ防除剤
TW382623B (en) Pesticide compounds, compositions and the preparation

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001013

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees