JPH0527869B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527869B2
JPH0527869B2 JP59034959A JP3495984A JPH0527869B2 JP H0527869 B2 JPH0527869 B2 JP H0527869B2 JP 59034959 A JP59034959 A JP 59034959A JP 3495984 A JP3495984 A JP 3495984A JP H0527869 B2 JPH0527869 B2 JP H0527869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
cursor
card
screen
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59034959A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60178488A (ja
Inventor
Yoshio Hayakawa
Yoshiki Ikegami
Yasuaki Sato
Fumio Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59034959A priority Critical patent/JPS60178488A/ja
Publication of JPS60178488A publication Critical patent/JPS60178488A/ja
Publication of JPH0527869B2 publication Critical patent/JPH0527869B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (A) 発明の技術分野 本発明はデータ処理装置、特に、共通の様式を
もつ複数個のカードの情報を管理し、デイスプレ
イ上にカードイメージを表示してカードイメージ
上のフイールドの内容について処理を実行できる
ようにし、かつ、デイスプレイ画面が上下左右に
スクロールしてカーソルが画面から消えそうにな
ると、自動的に移動先を探してカーソルを移動す
るカードイメージ・データ処理装置などのデータ
処理装置に関するものである。
(B) 従来技術と問題点 最近オフイス・オートメイシヨンの普及に伴
い、文章の作成処理と共にカードイメージを表示
して処理するカードイメージ処理を簡単に行い得
るようにすることが望まれている。即ち、従来か
ら一般事務処理においては、カード形式で情報を
蓄えておいて、これを利用する態様が広く採用さ
れており、このカードに代わつてデイスプレイ上
に個々のカードイメージを表示して必要な処理を
行い得るようにすることが望まれている。しか
し、個々のカード毎に様式データとカード・デー
タとを一体化した形で格納することは好ましい方
策ではなく、共通の様式をもつカード群を1つの
かたまりとして把握できると共に個々のカードの
様式データとカード・データとを一体化して表示
できるようにすることが望まれる。そのため、本
発明者らは、様式データとカード・データとを別
に管理し、文書処理機能や表作成機能等を有する
カードイメージ・データ処理装置を提案してい
る。
ところで、一般のいわゆるワードプロセツサな
どの文書処理装置においては、デイスプレイ画面
で操作すべき文字位置を示すカーソルが用いら
れ、デイスプレイ画面のスクロールに対応して、
カーソルの位置が移動し、カーソルが画面から外
れそうになると、カーソルが画面の端に括りつけ
られるようにされる。しかし、一般の文書の場合
は、これで問題がないが、上記カードイメージ・
データ処理装置の場合には、カードの様式が予め
定まつているため、文字等の打ち込める場所が決
まつており、カーソルが画面から外れそうな場合
に、カーソルを画面端などの文字の操作に無関係
な場所に固定しておくことは、望ましくない。
そのため、従来提案されているカードイメー
ジ・データ処理装置では、スクロールによつてカ
ーソルが画面から外れる場合に、カーソルを消去
して、再びカーソル位置が表示されるまで、カー
ソルを無表示状態にするようにされていた。従つ
て、操作者は、カーソルがスクロールによつて消
えている時、カーソルキーを押して、カーソルを
元の位置に表示しなおしてから、次の位置へカー
ソルを移動する煩わしい操作が必要であつた。
(C) 発明の目的的と構成 本発明は、上記問題点の解決を図り、デイスプ
レイ画面が上下左右にスクロールして、表示中の
カーソルが画面外に隠れようとする時、自動的に
移動先を探すようにして、操作にあたつて、現在
の画面のまま、カーソルを再設定することなく、
直ちに次の処理に移れるようにすることを目的と
している。そのため、第1の本発明に係るデータ
処理装置は、デイスプレイ画面上にカードイメー
ジを表示せしめると共に当該カードイメージ上の
個々のフイールドを指示して処理態様を与えフイ
ールドの内容についての処理を行うカードイメー
ジ・データ処理装置において、共通の様式を持つ
複数のカードに対して少なくとも様式データ記憶
部とフイールド定義情報記憶部と個々のカードに
対応するカード・データ記憶部とを対応づけ、主
記憶上に当面上記デイスプレイ画面上に表示する
カードイメージに対応する情報をロツドして、
個々のカードイメージ上記様式データ記憶部の内
容と上記カード・データ記憶部の内容とをマージ
して表示するように構成されると共に、上記デイ
スプレイ画面のスクロール指示に対して画面の表
示内容をスクロールし、該スクロールによつてカ
ードイメージ内の操作位置を示すカーソル位置が
画面から外れるとき、画面のスクロール方向と反
対方向へカーソル座標を変更するスクロール制御
部と、該スクロール制御部により変更されるカー
ソル座標が上記カードイメージ上のフイールド内
にあるか否かを上記フイールド定義情報記憶部の
情報に基づいて判定するフイールド定義情報制御
部とを備え、上記スクロール制御部は、上記フイ
ールド定義情報制御部の判定結果に基づいてスク
ロール時におけるカーソルの移動すべき位置を上
記フイールド内に自動的に設定するように構成さ
れていることを特徴としている。
また、第2の本発明に係るデータ処理装置は、
デイスプレイ画面上に個々のフイールドを指示し
て処理態様を与え、該フイールドの内容について
の処理を行うデータ処理装置において、上記個々
のフイールドについてのフイールドの開始座標お
よび属性を記憶するフイールド定義情報記憶部
と、上記デイスプレイ画面のスクロール指示に対
して画面の表示内容をスクロールし、該スクロー
ルによつてカーソル位置が画面から外れるとき、
画面のスクロール方向と反対方向へカーソル座標
を変更するスクロール制御部と、該スクロール制
御部により変更されるカーソル座標がフイールド
内にあるか否かを上記フイールド定義情報記憶部
の情報に基づいて判定するフイールド定義情報制
御部とを備え、上記スクロール制御部は、上記フ
イールド定義情報制御部の判定結果に基づいてス
クロール時におけるカーソルの移動すべき位置を
上記フイールド内に自動的に設定するように構成
されていることを特徴としている。以下、図面を
参照しつつ、実施例に従つて説明する。
(D) 発明の実施例 第1図ないし第3図は本発明に関連するカード
イメージとボツクスとの概念を説明する説明図、
第4図は本発明の一実施例全体概要図、第5図は
本発明によるカーソル制御を説明するための図、
第6図は本発明に直接関連する部分の一実施例要
部構成図、第7図は第6図図示実施例の処理説明
図を示す。
本発明の場合、所定のカード様式をもつカード
をカードイメージとしてデータ処理装置内に格納
し、当該カードイメージをデイスプレイ上に表示
して処理を行う。各カードイメージは、第1図や
第2図に示す如き様式データと当該カードイメー
ジ上のフイールド(項目)例えば「得意先名」な
どに対応して与えられるフイールドの内容(カー
ド・データ)とを別々に記憶しておき、必要に応
じて両者データをマージしてデイスプレイ上に表
示するようにされる。そして1枚のカードを代表
するものとされる。
カードイメージ上のフイールドには、文字フイ
ールドと数値フイールドとが存在している。そし
て様式データ上では、文字フイールドに対応して
文字挿入個所を示す「………」が与えられ、数値
フイールドに対応して数値挿入個所を示す「〓〓
〓,〓〓〓」が与えられている。
第1図や第2図に示す様式データを共通にもつ
カードは一般に多数存在することから、これらの
カードに対応するカードイメージをまとめて、第
3図図示の如く、「ボツクス」なる概念を導入す
る。図示符号1はカードイメージ、2はボツクス
を表している。ボツクスを1つの処理上のかたま
りとして与えるために、各ボツクスに対応して、
例えば次のような情報(または記憶部)が用意さ
れる。即ち、 ) 様式データ(記憶部)……第1図や第3図
図示の如きカード様式(白紙カード)に対応す
るデータ。
) フイールド定義情報(記憶部)……個々の
フイールドについてのフイールド開始座標や属
性(桁数・行数その他)。
) フイールド名(記憶部)……個々のフイー
ルドの名前。
) カード・データ(記憶部)……同一ボツク
スに属する個々のカードイメージに対応するカ
ード・データがそれぞれ頁に対応づけて記憶さ
れる。
第4図は、本発明のカードイメージ・データ処
理装置の一実施例についての全体概要構成を示し
ている。図中の符号5はキーボード、6はキーボ
ード制御部、7はカードイメージ処理部であつて
カードに関する情報を入力しデイスプレイ画面上
にカードイメージを表示すると共にカードイメー
ジ上のフイールドの内容についての処理を実行す
るもの、8はカード作成更新制御部、9は様式管
理部であつて各ボツクスに対応するカードイメー
ジの様式を管理するもの、10はデータ記入処理
部であつてカード・データやフイールド名等をい
わゆる仮名漢字変換機能を用いて入力するもの、
11はフイールド定義情報制御部、12はスクロ
ール制御部、15はデイスプレイ制御部、16は
デイスプレイ、17は様式イメージバツフアであ
つてデイスプレイ16に表示される情報が格納さ
れるもの、18はボツクス管理部であつて当面処
理対象となるボツクスを選択しそのデータを管理
するもの、19はボツクス・データ部、20は様
式データ記憶部、22はフイールド定義情報記憶
部、23はフイールド名記憶部、24はカード・
データ記憶部、25はフロツピイ制御部、26は
フロツピイ・デイスクであつてボツクス・データ
部19の内容を格納しておくものを表す。
第3図に関連して説明した如く、ボツクスは、
共通のカード様式データをもつ一群のカードイメ
ージ全体を保持するものであり、図示の如く、少
なくとも様式データとフイールド定義情報とカー
ド・データとを持つている。該ボツクスは、オペ
レータががデイスプレイ16の画面上にカード様
式を作成し、また各フイールドにデータ記入処理
部10における仮名漢字変換機能を用いて文字な
どを記入した結果を用いて、カード作成更新制御
部8がボツクス管理部18を呼び出すことにより
作成される。即ち、第1図や第2図に示した如き
様式データをまとめ、各フイールドについての定
義情報やフイールド名を決定し、各カード毎のカ
ード・データを頁にまとめて、ボツクスが作成さ
れる。これら作成されたボツクスは、フロツピ
イ・デイスク26上に格納されて保持されるが、
処理の必要に応じて主記憶上のボツクス・データ
部19にロードされる。
デイスプレイ16の画面には、様式イメージバ
ツフア17に対応して、1または複数のカードイ
メージが、デイスプレイ制御部15によつて表示
可能になつており、スクロール制御部12の指示
によつて、画面が上下左右にスクロールするよう
になつている。
本発明は、主として該スクロールにおけるカー
ソルの制御に関連している。第5図において、符
号30はデイスプレイの表示画面、31a,31
b,31cは画面の分割する区分線、32はカー
ソル、33a,33b,33cはカードイメージ
を表している。
本実施例の場合、表示画面30は複数のエリア
に分割され、それぞれ独立にスクロールなどの対
象とされるが、このような画面分割機能がない場
合も同様であり、以下の説明においては、これら
の1つについて着目して説明する。例えば、第5
図イ図示のように、カーソル32が分割された画
面の上端にあるときに、さらに上方向へスクロー
ル指示がなされたとする。この場合、従来提案さ
れている方式によれば、カーソル32は、カード
イメージ33aの枠からはみ出ることとなるの
で、消去されていた。本実施例の場合、後述する
如くカーソル32の移動すべき位置が自動的に決
定され、第5図ロ図示の如く、直近のカードイメ
ージ33b内のフイールドに位置づけられる。従
つて、オペレータは、直ちに次のカード・データ
の操作を実行できるようになつている。
第6図は、上記カーソルの制御を行う本発明の
一実施例要部構成を示しており、図中の符号は、
第4図に対応している。第7図は、第6図図示ス
クロール制御部12およびフイールド定義情報制
御部11の処理動作の説明図である。
例えば、キーボード5からのキー入力により、
キーボード制御部6からスクロールに関するキー
コードが通知されると、スクロール制御部12
は、デイスプレイ制御部15に対し、スクロール
依頼を行う。デイスプレイ制御部15は、様式イ
メージバツフア17上の表示すべきデータの位置
を変更し、画面を上下左右のいずれかにスクロー
ルする。スクロール制御部12は、このスクロー
ルにより、カーソルが画面から外れるかどうかを
判定し、画面内であればカードも画面の表示内容
に付随して移動するので、そのまま次の処理に移
る。
カーソルが画面から外れるとき、スクロール制
御部12は、カーソルの移動すべき方向へ、カー
ソル座標の修正を行う。例えば、スクロールが上
下方向に行われるとき、カーソルのY座標が±1
され、スクロールが左右方向に行われるときに
は、カーソルのX座標が±1されると考えてよ
い。そしてその位置が、フイールド内であるか否
かのチエツクを、フイールド定義情報制御部11
を呼び出すことにより行う。
フイールド定義情報制御部11は、カーソルの
X座標およびY座標を通知されると、まずフイー
ルド定義情報記憶部22から、先頭のフイールド
定義情報を得る。そして各フイールド定義情報の
開始座標や桁数、行数から、対象座標がフイール
ド内であるか否かの判定をおこなう。勿論、詳し
い説明は省略するが、予め上記座標はカードイメ
ージ内の相対座標に対応づけられることは言うま
でもない。対象座標がフイールド内にあるとき、
「フイールド内である」ことを示すリターン・コ
ードにより、スクロール制御部12へ復帰する。
そうでない場合には、フイールドが終了したか
否かの判定を行い、終了していれば、「フイール
ド外である」のリターン・コードにより、復帰す
る。フイールドのエントリがまだ存在するときに
は、次のフイールド定義情報をポイントし、同様
に判定を繰り返す。
スクロール制御部12は、フイールド定義情報
制御部11のリターン・コードにより、カーソル
がフイールド内であることを認知したならば、そ
の位置へカーソルを移動するよう、デイスプレイ
制御部15へ指示する。フイールド内でない場合
には、移動方向にカードイメージがあるか否かを
判定した後、さらにカーソル座標を修正して、同
様に処理を繰り返す。移動すべき方向にカードイ
メージがなく、カーソルを位置づけるべきフイー
ルドが存在しない場合には、カーソルを消したま
まとするが、この後は従来と同様に処理されると
考えてよい。
(E) 発明の効果 以上説明した如く本発明によれば、デイスプレ
イ画面上に表示されたカードイメージなどの予め
フイールドが定義されたイメージ上のデータ操作
にあたつて、画面のスクロール時にも、カーソル
が文字操作の可能なフイールドに自動的に位置づ
けられるので、スクロール後にカーソルの再設定
の必要がなく、操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明に関連するカード
イメージとボツクスとの概念を説明する説明図、
第4図は本発明の一実施例全体概要図、第5図は
本発明によるカーソル制御を説明するための図、
第6図は本発明に直接関連する部分の一実施例要
部構成図、第7図は第6図図示実施例の処理説明
図を示す。 図中、1はカードイメージ、2はボツクス、5
はキーボード、6はキーボード制御部、7はカー
ドイメージ処理部、8はカード作成更新制御部、
9は様式管理部、10はデータ記入処理部、11
はフイールド定義情報制御部、12はスクロール
制御部、15はデイスプレイ制御部、16はデイ
スプレイ、17は様式イメージバツフア、18は
ボツクス管理部、19はボツクス・データ部、2
0は様式データ記憶部、22はフイールド定義情
報記憶部、23はフイールド名記憶部、24はカ
ード・データ記憶部、25はフロツピイ制御部、
26はフロツピイ・デイスクを表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 デイスプレイ画面上にカードイメージを表示
    せしめると共に当該カードイメージ上の個々のフ
    イールドを指示して処理態様を与えフイールドの
    内容についての処理を行うカードイメージ・デー
    タ処理装置において、 共通の様式を持つ複数のカードに対して少なく
    とも様式データ記憶部とフイールド定義情報記憶
    部と個々のカードに対応するカード・データ記憶
    部とを対応づけ、主記憶上に当面上記デイスプレ
    イ画面上に表示するカードイメージに対応する情
    報をロードして、個々のカードイメージを上記様
    式データ記憶部の内容と上記カード・データ記憶
    部の内容とをマージして表示するように構成され
    ると共に、 上記デイスプレイ画面のスクロール指示に対し
    て画面の表示内容をスクロールし、該スクロール
    によつてカードイメージ内の操作位置を示すカー
    ソル位置が画面から外れるとき、画面のスクロー
    ル方向と反対方向へカーソル座標を変更するスク
    ロール制御部と、 該スクロール制御部により変更されるカーソル
    座標が上記カードイメージ上のフイールド内にあ
    るか否かを上記フイールド定義情報記憶部の情報
    に基づいて判定するフイールド定義情報制御部と
    を備え、 上記スクロール制御部は、上記フイールド定義
    情報制御部の判定結果に基づいてスクロール時に
    おけるカーソルの移動すべき位置を上記フイール
    ド内に自動的に設定するように構成されているこ
    とを特徴とするデータ処理装置。 2 デイスプレイ画面上に個々のフイールドを指
    示して処理態様を与え、該フイールドの内容につ
    いての処理を行うデータ処理装置において、 上記個々のフイールドについてのフイールドの
    開始座標および属性を記憶するフイールド定義情
    報記憶部と、 上記デイスプレイ画面のスクロール指示に対し
    て画面の表示内容をスクロールし、該スクロール
    によつてカーソル位置が画面から外れるとき、画
    面のスクロール方向と反対方向へカーソル座標を
    変更するスクロール制御部と、 該スクロール制御部により変更されるカーソル
    座標がフイールド内にあるか否かを上記フイール
    ド定義情報記憶部の情報に基づいて判定するフイ
    ールド定義情報制御部とを備え、 上記スクロール制御部は、上記フイールド定義
    情報制御部の判定結果に基づいてスクロール時に
    おけるカーソルの移動すべき位置を上記フイール
    ド内に自動的に設定するように構成されているこ
    とを特徴とするデータ処理装置。
JP59034959A 1984-02-25 1984-02-25 データ処理装置 Granted JPS60178488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59034959A JPS60178488A (ja) 1984-02-25 1984-02-25 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59034959A JPS60178488A (ja) 1984-02-25 1984-02-25 データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60178488A JPS60178488A (ja) 1985-09-12
JPH0527869B2 true JPH0527869B2 (ja) 1993-04-22

Family

ID=12428683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59034959A Granted JPS60178488A (ja) 1984-02-25 1984-02-25 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178488A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60178488A (ja) 1985-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0616260B2 (ja) デ−タ処理システム用スクリ−ンマネ−ジヤ
EP0108520B1 (en) Method for controlling windows displayed in a card image data processing system
JPH0527869B2 (ja)
JP2785941B2 (ja) ウインドウ情報分割・統合処理方式
JP2738851B2 (ja) 複数カーソルによる入力データ処理表示方法
JPH0346081A (ja) オンライン手書文字入力方法
JP2723236B2 (ja) 文字読取装置
JP3461872B2 (ja) 画面表示制御方法及び装置
JPS61180283A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH07295778A (ja) 文書格納システム
JPH0527870B2 (ja)
JPH0581392A (ja) 図形移動/複写方法
JPS60238970A (ja) カ−ド様式固定部変更処理方式
JPS6151264A (ja) 文書処理装置
JPS6314229A (ja) オブジエクト選択方式
JPH0685170B2 (ja) 数値項目桁丸め制御方式
JPH0245216B2 (ja)
JPH04114269A (ja) 文書処理装置
JPH06161699A (ja) データ処理装置
JPS63138390A (ja) 文字処理装置
JPS60238968A (ja) カ−ドイメ−ジ文書化処理方式
JPS6343472A (ja) 画像表示装置の表示方法
JPH03132873A (ja) ページ検索用表示システム
JPH04367065A (ja) 表示システム
JPS62128371A (ja) マルチウインドウ制御装置