JPH05277077A - 角膜形状測定装置 - Google Patents

角膜形状測定装置

Info

Publication number
JPH05277077A
JPH05277077A JP4108506A JP10850692A JPH05277077A JP H05277077 A JPH05277077 A JP H05277077A JP 4108506 A JP4108506 A JP 4108506A JP 10850692 A JP10850692 A JP 10850692A JP H05277077 A JPH05277077 A JP H05277077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corneal shape
graphic
corneal
shape measuring
eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4108506A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Isogai
直己 磯貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP4108506A priority Critical patent/JPH05277077A/ja
Publication of JPH05277077A publication Critical patent/JPH05277077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検眼の角膜形状を正確に表示するとともに
検査者に誤りなく把握させる。 【構成】 被検眼の角膜上に所定の指標を投影し、指標
の角膜反射像を検出し、検出結果に基づいて角膜形状を
測定する角膜形状測定装置において、得られた測定値を
図形表現するための図形表現変換手段と、図形表現変換
手段による図形表現を測定値と共に表示する表示手段を
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は被検眼の角膜形状を測定
する角膜形状測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、角膜形状測定装置の測定結果はモ
ニタ表示やプリント表示されているが、これらの表示は
強主径線及び弱主径線の曲率半径(曲率表示やディオプ
タ換算することも実質的には同じであるので、本明細書
ではこれらを含めて曲率半径という)を数値として示し
ている。
【0003】
【発明が解決すべき課題】測定後、検査者は測定値(処
方値も含む)を認識してコンタクトレンズの選択等の作
業をしなければならないので、表示の正確性とともに検
査者に誤りなく認識させることが重要である。曲率半径
の数値表示は測定値(処方値も含む)を正確に表す点で
は優れているものの、数値のみのデ−タでは検査者が感
覚的に判りづらいという欠点がある。即ち、数値の羅列
では読み間違えや勘違いが生じやすく誤った形状として
とらえられてしまう恐れもある。本発明の目的は、被検
眼の角膜形状を正確に表示するとともに検査者に誤りな
く把握させることのできる角膜形状測定装置を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の角膜形状測定装置は以下の構成を有するこ
とを特徴としている。すなわち、 (1) 被検眼の角膜上に所定の指標を投影し、指標の
角膜反射像を検出し、検出結果に基づいて角膜形状を測
定する角膜形状測定装置において、得られた測定値を図
形表現するための図形表現変換手段と、該図形表現変換
手段による図形表現を前記測定値と共に表示する表示手
段を有することを特徴としている。
【0005】(2) (1)の角膜形状測定装置におい
て、被検眼の屈折力を測定または入力する手段と、前記
図形表現変換手段により被検眼の屈折力を図形表現する
と共に、被検眼の屈折力の図形表現を前記表示手段に共
に表示することを特徴としている。
【0006】(3) (1)の表示手段による表示は保
存可能なものであることを特徴としている。
【0007】(4) (3)の表示手段は所定の用紙に
印字する印字手段であることを特徴としている。
【0008】(5) 被検眼の角膜上に所定の指標を投
影し、指標の角膜反射像を検出し、検出結果に基づいて
角膜形状を測定する角膜形状測定装置において、得られ
た測定値の長主径線または短主径線の少なくてもいずれ
かを曲線を用いて立体的に図形表現するための図形表現
変換手段と、該図形表現変換手段による図形表現を表示
する表示手段を有することを特徴としている。
【0009】(6) (5)の図形表現変換手段は被検
眼の角膜上に所定の指標を投影し、指標の角膜反射像を
検出し、検出結果に基づいて角膜形状を測定する角膜形
状測定装置において、得られた測定値の長主径線を軸方
向に一致させた直線に、短主径線を曲線を用いて立体的
に図形表現するものであることを特徴としている。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の1実施例につ
いて説明する。図1は、本実施例の角膜形状測定装置の
光学系を示す光学系配置図である。1a〜1d(1b,
1dは図示せず)は発光ダイオ−ド(LED)等の点光
源であり、光軸を中心に90度間隔に配置されている。
点光源1a〜1dの光はコリメ−ティングレンズ2a〜
2d(2b,2dは図示せず)によりそれぞれ平行光束
となり、被検眼角膜3にαの角度をもって投影される。
投影された点光源は角膜反射により点光源像1a´〜1
d´が形成される。
【0011】結像レンズ4は、一次元の位置検出素子5
a,5bの検出面と点光源像1a´〜1d´とが共役と
なる位置に配置され、その像側焦点位置にテレセントリ
ック絞り6が配置されている。また、テレセントリック
絞り6を通過した光束はビ−ムスプリッタ7により二分
割される。さらに、テレセントリック絞り6と一次元位
置検出素子5a,5bとの間には、軸が一次元位置検出
素子5a,5bの検出方向とそれぞれ一致するように、
凸円筒レンズ8a,8bが配置されている。凸円筒レン
ズ8a,8bの焦点距離は、円筒軸方向断面では無限大
であり、円筒軸方向と直交する方向の断面では、テレセ
ントリック絞り6と、一次元位置検出素子5a,5bと
がほぼ共役となる焦点距離である。なお、一次元位置検
出素子5aと5bとは相対的に直交するように配置され
ている。
【0012】9a,10aはプリズムで、11a,12
aは平行ガラスであり、図2に示すごとく円筒レンズ8
a上に接合されている。プリズム9a,10aは、角膜
反射像1b´,1d´からの光束1b''と1d''が一次
元位置検出素子5a上で分離され、4つの光源を同時に
点灯しても、各像のX軸方向の位置の検出が可能とする
ことを目的に配置されており、プリズム作用によりX軸
方向に光をふる。同様にプリズム9b,10b、平行ガ
ラス11b,12bも円筒レンズ8b上に接合されてい
る。なお、平面ガラス11a,12a,11b,12b
は光路長を調整するためのもので、プリズム9a,10
a,9b,10bと同じ厚みで配置されている。
【0013】このような構成において、角膜反射像1a
´〜1d´からの光束1a''〜1d''は、凸円筒レンズ
8a,8bのプリズム作用により一次元位置検出素子5
a,5b上に偏向すると共に、プリズム9a,10a,
9b,10bにより分離される。この結果、図3及び図
4に示すように、角膜反射像1a´〜1d´は一次元位
置検出素子5a,5b上をテレセントリック絞り6の大
きさに相当する長さで、一次元位置検出素子5a,5b
の検出方向とそれぞれ直交する方向に伸びた像1a'''
〜1d''' となって、一次元位置検出素子5a,5b上
に結像する。このような一次元位置検出素子5a,5b
による検出結果に、光学倍率やプリズムの影響を考慮し
た補正を加えることにより、角膜反射像1a´〜1d´
の位置座標が得られる。
【0014】次に、角膜反射像1a´〜1d´の位置座
標に基づいて角膜形状の算出について説明する。角膜反
射像1a´〜1d´を結ぶ楕円を想定し、各部分の角膜
形状を測定する。円環状スリットを角膜上に投影したと
する。角膜が球面の場合は、半径aの円Mができ、角膜
がト−リック面の場合は長径b1 、短径b2 の楕円Nが
できる(図5参照)。ここで円M上の点A,B,C,D
が楕円N上のA´,B´,C´,D´に対応しているも
のとする。さらに、楕円Nは原点Oを中心にX軸よりθ
だけ傾いているものとし、AからA´への変化量のxy
成分をそれぞれΔAx、ΔAy、BからB´への変化量
のxy成分をそれぞれΔBx、ΔByとすると、以下の
関係が成立する。
【0015】 ΔAx=b1 cos 2 θ+b2 sin 2 θ−a ΔAy=(b1 −b2 )sin θcos θ ΔBx=(b1 −b2 )sin θcos θ ΔBy=b1 sin 2 θ+b2 cos 2 θ−a これより、b1 ,b2 ,θは数1の式で表すことができ
る。
【数1】
【0016】以上の関係を利用して、形状が未知の角膜
によりできる点A´,B´,C´,D´の少なくても3
点の各X,Y座標を検出することにより、角膜形状の測
定を行うことができる。即ち、基準円M上の点A,B,
Cの各X,Y座標をあらかじめ記憶させるとともに、A
´とC´の2点間の中心から原点Oの位置を求める。原
点Oを基準にして、ΔAx,ΔAy,ΔBx,ΔBy,
ΔCx,ΔCyを算出し、楕円形状を特定しb1
2 ,θを得ることができる。楕円形状と角膜ト−リッ
ク面形状との関係は、周知の関係にあるのでその詳細は
省略するが、特定された楕円形状から、長辺、短辺の曲
率半径及び乱視軸が得られる。
【0017】図6は実施例の制御ブロック図である。マ
イクロコンピュ−タ20はLED制御回路21を介して
測定用光源であるLED1の発光を制御する。一次元検
出素子(5a,5b)の信号は信号検出回路22を介し
てマイクロコンピュ−タ20に入力され、演算・処理が
施される。23は屈折力測定装置であり、屈折力測定装
置23の測定デ−タはマイクロコンピュ−タ20に入力
され演算処理される(角膜形状測定装置と屈折力測定装
置のコンポ装置は周知であるので、屈折力測定機構の説
明は省略する)。マイクロコンピュ−タ20により演算
処理された測定値及びグラフィックは印字駆動回路24
を介して印字装置25を駆動して図7のように印字す
る。また、測定値等のデ−タはモニタ駆動回路26を介
してモニタ27上に表示される。
【0018】上記のように図7は印字装置25による印
字例である。30は右眼の屈折力値、31は右眼の屈折
力値を図形表示したものである。図形は網膜と結像位置
との関係で示され、乱視がある場合には強弱の各主径線
の屈折力について示す。32は右眼の角膜形状を曲率半
径で示したものであり、33は32を図形表示したもの
である。表示図形は長径b1 、短径b2 が、 (短径)=(長径)×(b2 /b1 ) となるように楕円を描くとともに、乱視の表示方法に従
って長径方向が乱視軸方向を示すときは、長径を直線で
示し、短径方向を弧で結んで表示する。図には上(S)
・下(I)・鼻(N)・耳(T)側の記載をして、その
方向を明示する。同様にして、左眼の屈折力値34、左
眼の屈折力値の図形表示35、左眼の曲率半径36、左
眼の曲率半径の図形表示37を順次印字する。
【0019】次に角膜形状の図形表示の他の例を図8に
示す。(a)は左右眼の図形を人の顔に合わせてプリン
ト表示している。このような図形にすると、左右の角膜
形状の違いがより明確になる。(b)はコンタクトレン
ズを図形化したものを重ねてプリント表示したもので、
この図形ではコンタクトレンズ装用時の状態がわかる。
(c)は角膜手術時の術前、術後の図形を重ねてプリン
ト表示し、角膜形状の変化をよりわかりやすくしてい
る。以上の実施例では、測定値に基づき角膜形状の図形
をプリント表示しているが、モニタ等に表示するように
してもよい。また、角膜形状を表す楕円は、長径、短径
方向の一方を曲線にしているが、図9に示すように両方
とも曲線で表し、それぞれの方向に合わせて各曲率半径
の値を記載してもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、測定結果を数値ととも
に図形化し、被検眼の角膜形状を正確に表示するととも
に検査者に誤りなく把握させることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す光学系配置図である。
【図2】円筒レンズの正面図である。
【図3】X軸方向に配置された一次元位置検出素子の正
面図である。
【図4】Y軸方向に配置された一次元位置検出素子の正
面図である。
【図5】角膜形状の算出方法を示す説明図である。
【図6】本実施例の制御ブロック図である。
【図7】印字例を示す図である。
【図8】角膜形状の図形表示の他の例を示す図である。
【図9】楕円図形の長径、短径を曲線化した図形であ
る。
【符号の説明】
1a,1c 点光源 2a,2c コリメ−ティングレンズ 4 結像レンズ 5a,5b 一次元位置検出素子 6 テレセントリック絞り 7 ビ−ムスプリッタ 20 マイクロコンピュ−タ 24 印字駆動回路 25 印字装置 26 モニタ駆動回路 27 モニタ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼の角膜上に所定の指標を投影し、
    指標の角膜反射像を検出し、検出結果に基づいて角膜形
    状を測定する角膜形状測定装置において、得られた測定
    値を図形表現するための図形表現変換手段と、該図形表
    現変換手段による図形表現を前記測定値と共に表示する
    表示手段を有することを特徴とする角膜形状測定装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の角膜形状測定装置において、
    被検眼の屈折力を測定または入力する手段と、前記図形
    表現変換手段により被検眼の屈折力を図形表現すると共
    に、被検眼の屈折力の図形表現を前記表示手段に共に表
    示することを特徴とする角膜形状測定装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の表示手段による表示は保存可
    能なものであることを特徴とする角膜形状測定装置。
  4. 【請求項4】 請求項3の表示手段は所定の用紙に印字
    する印字手段であることを特徴とする角膜形状測定装
    置。
  5. 【請求項5】 被検眼の角膜上に所定の指標を投影し、
    指標の角膜反射像を検出し、検出結果に基づいて角膜形
    状を測定する角膜形状測定装置において、得られた測定
    値の長主径線または短主径線の少なくてもいずれかを曲
    線を用いて立体的に図形表現するための図形表現変換手
    段と、該図形表現変換手段による図形表現を表示する表
    示手段を有することを特徴とする角膜形状測定装置。
  6. 【請求項6】 請求項5の図形表現変換手段は被検眼の
    角膜上に所定の指標を投影し、指標の角膜反射像を検出
    し、検出結果に基づいて角膜形状を測定する角膜形状測
    定装置において、得られた測定値の長主径線を軸方向に
    一致させた直線に、短主径線を曲線を用いて立体的に図
    形表現するものであることを特徴とする角膜形状測定装
    置。
JP4108506A 1992-03-31 1992-03-31 角膜形状測定装置 Pending JPH05277077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4108506A JPH05277077A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 角膜形状測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4108506A JPH05277077A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 角膜形状測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05277077A true JPH05277077A (ja) 1993-10-26

Family

ID=14486512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4108506A Pending JPH05277077A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 角膜形状測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05277077A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182722A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2012152469A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Nidek Co Ltd 眼科用手術顕微鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182722A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2012152469A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Nidek Co Ltd 眼科用手術顕微鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3269665B2 (ja) アライメント検出装置及び該アライメント検出装置を用いた眼科装置
JP4646017B2 (ja) レンズメータ
WO2007052347A1 (ja) レンズメータ
WO2017113510A1 (zh) 一种双目验光装置及验光方法
JP4145012B2 (ja) 眼鏡レンズ加工方法及びレンズメータ
JP3509377B2 (ja) 曲率測定装置
US5489978A (en) Lens measuring apparatus
WO2006022253A1 (ja) レンズメータ
JP4733105B2 (ja) センタリング−ブロッキング装置において眼鏡レンズをセンタリングするための方法及び関連するセンタリング−ブロッキング装置
JP4646014B2 (ja) レンズメータ
JPH09138181A (ja) 光学系の屈折力および曲率半径の測定装置
JP2003169778A (ja) 形状測定装置
JPS6232934B2 (ja)
JP4756828B2 (ja) レンズメータ
JPH05277077A (ja) 角膜形状測定装置
JPH03222936A (ja) 角膜形状測定装置
JP2005241605A (ja) レンズメータ
JP3337268B2 (ja) 角膜形状測定装置
JPH08286141A (ja) 注視点検出システム及びそれを用いた制御システム
JP2006105868A (ja) レンズメータ
CN113260298A (zh) 屈光特性测定装置、测定夹具以及屈光特性测定方法
JP2005214879A (ja) 非球面偏心測定装置、非球面偏心測定方法、及びそれらに用いる非球面レンズ
CA2150830C (en) Instructive display
JP2010085278A (ja) レンズメータ
JP2007504844A (ja) 細隙灯及び/又は接眼顕微鏡に接続する角膜曲率測定モジュール