JPH05276025A - 位相比較装置 - Google Patents

位相比較装置

Info

Publication number
JPH05276025A
JPH05276025A JP3315877A JP31587791A JPH05276025A JP H05276025 A JPH05276025 A JP H05276025A JP 3315877 A JP3315877 A JP 3315877A JP 31587791 A JP31587791 A JP 31587791A JP H05276025 A JPH05276025 A JP H05276025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
frequency
level
phase comparator
dividing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3315877A
Other languages
English (en)
Inventor
Keigo Akiyama
啓吾 秋山
Kazuhide Kawada
和秀 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3315877A priority Critical patent/JPH05276025A/ja
Publication of JPH05276025A publication Critical patent/JPH05276025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】位相比較装置のチャージポンプからの出力であ
る高レベルおよび低レベルのそれぞれの間に高インピー
ダンス状態が存在していたため、大きく周波数を変化さ
せたときロックアップタイムが長くなっていたので、ロ
ックアップタイムを短縮する。 【構成】図2に示すようにプログラム・デバイダ1から
の出力fin/Nの周期を測定するカウンタ8の出力と
期待カウント値を記憶する基準周期設定レジスタ10の
出力との内容を比較する一致検出回路9の結果により一
致するまでは出力セレクタ11により選択された所定の
レベル(高・低レベル)がチャージポンプ6′から出力
され、一致したときには出力を高インピーダンス状態に
保つ。 【効果】大きく周波数を変化させたときに、ロックアッ
プタイムを短縮することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、位相比較装置に関し、
特にプログラム・デバイダへの入力信号を分周した信号
の周期を基準周期と比較することにより位相比較手段か
らの出力信号(エラー・アウト信号)を制御し、ロック
アップタイムを短縮する位相比較装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の位相比較装置では、図1に示すよ
うに基準周波数をつくる基準周波数発生器5と、被測定
周波数を入力する入力部4と、前記入力部4からの出力
信号を分周するためのプログラム・デバイダ1と、前記
プログラム・デバイダ1へ分周値を設定する分周値設定
レジスタ2と、前記基準周波数発生器5の出力と前記プ
ログラム・デバイダ1からの出力とを入力とする位相比
較器3(図3に回路を示す)と、該位相比較器3の比較
結果により所定のレベルを出力するチャージポンプ6を
有している。
【0003】次に、動作について説明する。図1に示す
ようにプログラムデバイダ1への入力信号(fin)を
分周値設定レジスタ2により設定された分周値(N)に
より分周された信号と基準周波数発生器5からの基準周
波数信号(fref)との位相を位相比較器3で比較
し、その結果によりチャージポンプ6からは図4に示す
ようにfref>fin/Nなら低レベルを出力、fr
ef<fin/Nなら高レベルを出力し、またfref
=fin/Nなら高インピーダンスを出力する。
【0004】また、図5に示すように前記チャージポン
プ6からの出力は、ローパスフィルタ12にて高周波成
分が取り除かれた後、直流成分がVCO13に入力さ
れ、その電圧レベルに応じた周波数が該VCO13より
出力される。また、該VCO13からの出力信号は再び
入力部4に入力され、徐々に所定の周波数に近づくよう
に動作させながらこの動作を繰り返し行いロックさせて
いた。このとき前記チャージポンプ6からの出力高レベ
ルおよび低レベルのそれぞれの間には高インピーダンス
の状態が存在していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来の位相比較装
置では、チャージポンプからの出力である高レベルおよ
び低レベルのそれぞれの間に高インピーダンス状態が存
在していたため、大きく周波数を変化させたときロック
アップタイムが長くなっていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の位相比較装置
は、基準周波数入力手段と、被測定周波数入力手段と、
該被測定周波数を分周する可変分周手段と、該可変分周
手段に分周値を設定するための分周値設定手段と、前記
基準周波数入力手段の出力と前記可変分周手段の出力を
入力とする位相比較手段と、該位相比較手段の比較によ
り高レベル、低レベルまたは高インピーダンス状態を出
力する第1のレベル出力手段を具備する位相比較装置に
於いて、前記可変分周手段の出力を所定の期間カウント
するカウント手段と、期待カウント値を記憶する期待値
記憶手段と、前記カウント手段と前記期待記憶手段の内
容を比較する比較手段、前記比較手段の結果により所定
のレベルを出力する第2のレベル出力手段を有してい
る。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図2は本発明の1実施例のブロック図である。な
お、図1と同一機能を有するブロックについては、同一
番号を付し説明する。
【0008】図2に示すようにプログラム・デバイダ1
からの出力fin/Nの周期を測定するカウンタ8の出
力と期待カウント値を記憶する基準周期設定レジスタ1
0の出力との内容を比較する一致検出回路9の結果によ
り一致するまでは出力セレクタ11により選択された所
定のレベル(高レベルまたは低レベル)がチャージポン
プ6′から出力され、一致したときには出力を高インピ
ーダンス状態に保つ。この時、カウンタ制御部7は図6
に示すようにfin/N信号のエッジを捕らえ、前記カ
ウンタ8のカウントをストップ状態にし、ストップ状態
中に前記カウンタ8の読み出しとリセットを順に行い、
ストップ解除を行うと同時にカウントスタートを行う。
【0009】また基準周期設定レジスタ10には(所望
の周期)/(カウンタ8のクロック周期)の値を設定し
ておきます。
【0010】次に、実施例2を示す。
【0011】なお、ブロック図および動作については、
実施例1と同一ですので省略する。
【0012】実施例2としては、所定の周波数にロック
するといいながらも実際にはロックレンジには幅が有る
ため、前記基準周期設定レジスタ10の下位ビットをマ
スクし、結果的にロックレンジに幅をもたせる。
【0013】以上、実施例1および2により出力される
チャージポンプ6の出力100およびチャージポンプ
6′の出力200の接続応用例を図7および図8に示
す。
【0014】なお、本実施例はプログラム・デバイダに
スワローカウンターを含めておりますが、スワローカウ
ンタを使用しない場合にも同じことが実施可能である。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、所定の周
波数に一致するまでは高レベルまたは低レベルを出力し
たままにし、一致したならば出力を高インピーダンス状
態にするよう出力を制御したので、大きく周波数を変化
させたときにロックアップタイムを短縮するという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の構成。
【図2】本発明のブロック図。
【図3】図1に示した位相比較器の回路図。
【図4】図1に示した従来例のタイミングチャート。
【図5】図1および図2に示した例の応用ブロック図。
【図6】図2に示した実施例のタイミングチャート。
【図7】図2に示した実施例より得られる出力の接続の
一応用例。
【図8】接続の他の応用例。
【符号の説明】
8 周期測定カウンタ 9 一致検出回路 10 基準周期設定レジスタ 100 チャージポンプ出力 200 チャージポンプ出力

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準周波数入力手段と、被測定周波数入
    力手段と、該被測定周波数を分周する可変分周手段と、
    該可変分周手段に分周値を設定するための分周値設定手
    段と、前記基準周波数入力手段の出力と前記可変分周手
    段の出力を入力とする位相比較手段と、該位相比較手段
    の比較結果により高レベル、低レベルまたは高インピー
    ダンス状態を出力する第1のレベル出力手段を具備する
    位相比較装置に於いて、前記可変分周手段の出力を所定
    の期間カウントするカウント手段と、期待カウント値を
    記憶する期待値記憶手段と、前記カウント手段と前記期
    待値記憶手段の内容を比較する比較手段、前記比較手段
    の結果により所定のレベルを出力する第2のレベル出力
    手段を有することを特徴とする位相比較装置。
JP3315877A 1991-11-29 1991-11-29 位相比較装置 Pending JPH05276025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315877A JPH05276025A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 位相比較装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315877A JPH05276025A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 位相比較装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05276025A true JPH05276025A (ja) 1993-10-22

Family

ID=18070679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3315877A Pending JPH05276025A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 位相比較装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05276025A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182528A (en) Frequency synthesizer having microcomputer supplying analog and digital control signals to VCO
JP3094977B2 (ja) Pll回路
EP1249936A2 (en) Lock detection circuit
KR100326907B1 (ko) 2개의 귀환루프를 갖는 클럭 승산기
US4354124A (en) Digital phase comparator circuit
US7250803B2 (en) PLL output clock stabilization circuit
US11418204B2 (en) Phase lock loop (PLL) with operating parameter calibration circuit and method
US6593787B2 (en) Phase-locked loop circuit
US5066927A (en) Dual modulus counter for use in a phase locked loop
US6597162B2 (en) PLL semiconductor device with testability, and method and apparatus for testing same
JPS62101146A (ja) 通信接続路共用者のデ−タ伝送速度にデ−タ処理システムの直列インタ−フエ−スを個別に適合させる装置
US5734273A (en) Phase lock detector
JPH05276025A (ja) 位相比較装置
EP1170869A2 (en) Method and arrangement for setting a frequency
JP3079809B2 (ja) 位相比較装置
US7310401B2 (en) Programmable frequency detector for use with a phase-locked loop
CN113193868A (zh) 锁相检测装置和锁相检测方法、锁相环
JP3079808B2 (ja) 位相比較装置
JPH10322200A (ja) 位相ロック検出回路
JP3079943B2 (ja) Pll回路
CN215186702U (zh) 锁相检测装置、锁相环
JPH03206725A (ja) Pllロック検出回路
JPS60247330A (ja) アンロツク検出回路
JP3042009B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ
JP2001211070A (ja) Pll回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001226