JPH052751Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052751Y2
JPH052751Y2 JP1987152804U JP15280487U JPH052751Y2 JP H052751 Y2 JPH052751 Y2 JP H052751Y2 JP 1987152804 U JP1987152804 U JP 1987152804U JP 15280487 U JP15280487 U JP 15280487U JP H052751 Y2 JPH052751 Y2 JP H052751Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
members
clamping
hydraulic cylinder
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987152804U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6457364U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987152804U priority Critical patent/JPH052751Y2/ja
Publication of JPS6457364U publication Critical patent/JPS6457364U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH052751Y2 publication Critical patent/JPH052751Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、野外アンテナ、鉄塔、電柱、避雷
針、その他の高柱を容易に且つ安全に組立てる装
置に関する。
「従来の技術」 従来より前記のような高柱を組立てる場合に
は、一般に前記高柱に対応する高さの足場を組
み、該足場に基づいて所定長さを有する筒部材を
下方より順次上方に向け取付けて組上げる方法を
採用するか、又は前もつて前記高柱を水平状態に
て組付け、これを垂直に起立させて高柱を建設す
る方法を採用してきた。
「考案が解決しようとする問題点」 しかしながら前者の方法では、前もつて高柱に
対応する高さの足場を組まなければならない点、
又例え足場を設けても高柱に対応する高さ迄作業
者が昇り、高柱を組付けていかなければならない
点等極めて現場作業が危険であると共に、足場と
いう余分な現場作業が必要である為に現場施工費
が極めて大になり、且つ熟練も要する。
又後者においては相当な長さを有する高柱を水
平状態から垂直状態に起立さなければならないが
故に挟小域での取付け作業が不可能であると共に
現場施工に相当な広いスペースを必要とし、又そ
の間安全確保の為に交通遮断等の各種規制を行な
う必要があり、更に前記水平状態にある重量の大
なる高柱を垂直に起立させるには、大型の起重機
その他の設備が必要でありそのリース費用等が極
めて大になる。
本考案は、かかる従来技術の欠点に鑑み挟小ス
ペースで且つ安全に、更に簡単な組立装置を利用
して容易に高柱を組立る事の出来る高柱組立て装
置を提供する事を目的とする。
「問題点を解決しようとする手段」 本考案はかかる技術的課題を達成する為に、外
形を順次小径化した複数の筒部材を同心状に嵌挿
すると共に該夫々の筒部材の先端の外周にリング
状の係合段部を形成した多段部を用意し、該多段
筒の先側筒部材により順次伸長さ且つボルト固定
させながら高柱を生成する高柱組み立て装置に関
するもので、 前記夫々の筒部材の軸長とほぼ同等の高さ迄ロ
ツドを昇降可能な油圧シリンダと、 該シリンダを支軸を支点として起伏可能な、車
輪を有する基台と、 前記シリンダのロツド先端部に、該ロツド軸心
と直交する方向に延設して取付けられた一対の挟
着レバー部材とを具え、 前記油圧シリンダを起立させた状態で、前記一
対の挟着レバー部材の先側対面間隔を拡開及び縮
幅する事により前記夫々の筒部材の係合段部への
挟着及び挟着解除を可能ならしめた事を特徴とす
る特徴とする高柱組み立て装置を提案する。
「作用」 本技術手段の作用を順を追つて説明すると、 前記油圧シリンダを垂直に起立させる。
即ち前記基台は車輪を有するために所定位置
まで移動する事が出来るという利便を有する
が、この場合油圧シリンダを起立させた状態で
搬送させる事は安全上極めて危険であり、その
高さの制約から公道を運搬出来ない場合があ
る。
そこで本発明は前記シリンダを支軸を支点と
して起伏可能に構成し、不使用時は倒伏させた
状態で搬送可能に構成しているために、安全上
も又実利的にも非常に有利である。
次に、前記一対の挟着レバー部材を第一の
先側筒部材の係合段部に挟着させた状態で前記
油圧シリンダのロツドを所定長さ迄伸長させ
る。
この場合伸長される油圧シリンダは夫々の筒
部材の軸長とほぼ同等の高さで足りるために安
全上も有利であり、且つ昇降装置自体の大型化
につながらない。
止設部材にて前記第一の先側筒部材と次位の
先側筒部材間を止設させ、これにより一段階の
伸長作業が完了する。
次に前記一対の挟着レバー部材間を拡開させ
て第一の先側筒部材の係合段部との係合を解除
した後前記油圧シリンダを縮退させる。
この場合、前記挟着手段は拡開可能な一対の
挟着レバー不部材で構成されているためにその
係合解除が容易である。
前記一対の挟着レバー部材を第次位の先側筒
部材の係合段部に挟着させた状態で前記油圧シ
リンダのロツドをを所定長さ迄伸長した後止設
部材にて該筒部材と次々位の先側筒部材間を止
設させ、これにより一段階の伸長作業が完了す
る。
以下順次前記油圧シリンダの伸縮と前記一対
の挟着レバー部材の拡開及び挟着を行ないなが
ら多段筒の高柱組み立てを行なう。
「実施例」 以下、図面を参照して本考案の好適な実施例を
例示的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載
されている構成部品の寸法、材質、形状、その相
対配置などは特に特定的な記載がない限りは、こ
の考案の範囲をそれのみに限定する趣旨ではな
く、単なる説明例に過ぎない。
第1図乃至第3図は本発明の実施例に係る高柱
組立て装置を示し、第1図は正面図、第2図は平
面図、第3図はその作用を示す概略図である。
図中1は多段筒で、外径を順次小径化した複数
の筒部材2a……を同心状に嵌挿すると共に該筒
部材2a……の先端周囲に拡径化したリング状係
合部3を設けその下側段部3aに後記する挟着部
材11が係合可能に構成している。
尚、前記夫々の筒部材2a……の全長は、最上
位に位置する最も小径の筒部材2aが最も長く、
以下順次々位の筒部材2b……の長さを短くし、
嵌挿状態において上下隣接するリング状係合部3
間に後記挟着部材11が挿入可能な隙間を設けて
いる。
又最下位に位置する筒部材2iは、その下端側
に円板状の基板4を取付け該基板4により前記多
段筒1が地面その他の設置面上に固定可能に形成
している。
一方図中10は、前記多段筒1を垂直に伸長さ
せる昇降装置で車輪12及び脚13が取付けられ
た基台14上に油圧駆動ユニツト15と該ユニツ
ト15より圧入される油圧により昇降可能な油圧
シリンダー20及び油圧シリンダー本体21の先
端側に水平案内板18を介して固設された挟着部
材11とから構成される。
次に前記油圧シリンダー20の構成について詳
細に説明する。
前記油圧シリンダー20は、基台14上に立設
された一対の設置台22に回転可能に軸支され、
その伸縮可能な油圧シリンダー本体21の軸長を
下記の長さに設定している。
A=B−C−D A:油圧シリンダー本体21下端より水平案内板
18取付位置迄の軸長。
B:設置面より最上位に位置する最小径の筒部材
2aのリング状係合段部3a迄の高さ。
C:前記最小径筒部材2aの係合段部3aと最下
位に位置する最下位筒部材2hの係合段部3
h迄の高さ。
D:設置面より油圧シリンダー20下端迄の高
さ。
又前記油圧シリンダー本体21の先端側に取付
けた水平案内板18を介して水平方向に延設する
挟着部材11は水平案内板18の両側面に弾性的
に保持された一対のレバー部材11a,11bよ
りなり、該レバー部材11a,11bは前記水平
案内板18に固持された基端側より対面間隔を拡
げる為に傾斜段差部を介して水平方向に延設する
と共にその途中位置に前記レバー部材11a,1
1b間の最小間隔を設定する間隔保持筒11cを
配し、該保持筒11c内に、レバー部材11a,
11b同士を連結させるコイルバネ11dを内蔵
させている。又前記水平案内板18に取付けたレ
バー部材11a,11b基端側間もコイルバネ1
7を介して弾性的に連結させていることは前述し
た通りである。
次に係る実施例の作用を簡単に説明する。
まず昇降装置10を多段筒1設置位置近傍まで
移動させた後、該昇降装置10を基台14周囲に
設けた脚13により固定させる。
次に油圧シリンダー20を垂直に起伏固定した
後接続管19を介して油圧駆動ユニツト15と油
圧シリンダー20を流体が流入可能連結させ、次
に油圧駆動ユニツト15の駆動により油圧シリン
ダー20内に油圧を流入させ油圧シリンダー本体
21を所定位置まで上昇させる。
そして、前記油圧シリンダー本体21に取付け
た挟着部材11のほぼ垂直下方位置に多段筒1を
設置固定する。
かかる段取り終了後図示しない拡開手段により
前記挟着レバー部材11a,11b間の対面間隔
を拡げた状態で油圧シリンダー本体21を下降し
多段筒1の最上位に位置する筒部材2aの係合部
3の直下位置で停止させ前記挟着レバー部材11
a,11bの拡開状態を解除する。
これにより、前記挟着部材11が係合部材3の
下面側に形成される係合段部3aと係合挟着し、
且つ前記挟着部材11は、コイルバネ11d,1
7により前記レバー部材11a,11b挟まる小
方向に弾性力が付勢されている為に前記レバー部
材11a,11bと係合段部3aとの、係合挟着
が確実になされる。
そしてこの状態で前記油圧シリンダー本体21
を垂直に上昇させ、該最上位の筒部材2aの基端
側と次位の同部材2bの先端部がわずかに重合す
る位置で停止させる。
そして前記停止状態を維持しながら前記両筒部
材2a,2bをボルトその他の止設部材26を利
用して両者を固定させる。
次に図示しない拡開手段、又は手動にて前記挟
着部材11を拡開し、前記係合段部3aとの係合
状態を解除した後、油圧シリンダー本体21を下
降させ前述した要領で前記挟着部21と次位の筒
部材2bの係合段部3bを係合挟着させ、以下こ
れを繰返す。
「考案の効果」 以下記載したごとく本考案によれば前記昇降装
置により筒部材を最上位に位置する筒部材より順
次繰返し上昇且つ固定させながら高柱を組付ける
構成の為に組立作業が極めて簡単であり、且つ昇
降装置の全高以上の高さでは一切作業を行なわれ
ない為足場等を前もつて組付ける必要もなく、現
場施工費が低廉となり、且つ作業も極めて安全で
ある。
更に本考案によれば多段筒に嵌挿した筒部材を
垂直に上昇固定させるのみであるから挟小域で作
業が出来、交通の頻繁な道路端上でも容易に作業
が可能である為、この面からも実用上有利であ
る。
等の種々の著効を有す。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の実施例にかかる高
柱組立て装置を示し、第1図は正面図、第2図は
平面図、第3図はその作用を示す概略図である。 1……多段筒、2……筒部材、3a……係合段
部、3……係合部、10……昇降装置、11……
挟着部材、14……基台、15……油圧駆動ユニ
ツト、18……水平案内板、20……油圧シリン
ダー、21……油圧シリンダー本体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 外形を順次小径化した複数の筒部材を同心状に
    嵌挿すると共に該夫々の筒部材の先端の外周にリ
    ング状の係合段部を形成した多段筒を用意し、該
    多段筒の先側筒部材より順次伸長且つボルト固定
    させながら高柱を生成する高柱組み立て装置にお
    いて、 前記夫々の筒部材の軸長とほぼ同等の高さ迄ロ
    ツドを昇降可能な油圧シリンダと、該シリンダを
    支軸を支点として起伏可能な、車輪を有する基台
    と、前記シリンダのロツド先端部に、該ロツド軸
    心と直交する方向に延設して取付けられた一対の
    挟着レバー部材とを具え、 前記油圧シリンダを起立させた状態で、前記一
    対の挟着レバー部材の先側対面間隔を拡開及び縮
    幅する事により前記夫々の筒部材の係合段部への
    挟着及び挟着解除を可能ならしめた事を特徴とす
    る特徴とする高柱組み立て装置。
JP1987152804U 1987-10-07 1987-10-07 Expired - Lifetime JPH052751Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987152804U JPH052751Y2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987152804U JPH052751Y2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6457364U JPS6457364U (ja) 1989-04-10
JPH052751Y2 true JPH052751Y2 (ja) 1993-01-22

Family

ID=31428063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987152804U Expired - Lifetime JPH052751Y2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052751Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839671A (ja) * 1971-09-22 1973-06-11
JPS4916223A (ja) * 1972-06-05 1974-02-13
JPS6088768A (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 東京電力株式会社 鉄塔の迫り上げ構築方法およびその装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275162U (ja) * 1985-10-29 1987-05-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839671A (ja) * 1971-09-22 1973-06-11
JPS4916223A (ja) * 1972-06-05 1974-02-13
JPS6088768A (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 東京電力株式会社 鉄塔の迫り上げ構築方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6457364U (ja) 1989-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6425712B1 (en) Method and apparatus for providing lateral support to a post
US3211427A (en) Erection apparatus
JP5390553B2 (ja) 杭の圧入装置
JPH052751Y2 (ja)
CN1190578C (zh) 自承式房屋顶面整体顶升方法及其装置
JP3859442B2 (ja) 送電鉄塔の建替え方法および装置
CN114541354A (zh) 一种导管架侧片体的组装定位方法
CN206220534U (zh) 混凝土泵送设备的泵管支撑装置
JP3072176B2 (ja) 建築工事用ジャッキ
US3263382A (en) Vertical cantilever flagpole
JP3708060B2 (ja) 屋根構造物の構築方法
JP2723431B2 (ja) 鉄骨系住宅の建方工法
CN219826049U (zh) 一种脚手架用操作平台
CN214885272U (zh) 一种可升降式移动操作平台装护栏及装置
JPH07102793A (ja) 塔体の解体方法およびその装置
JP5299982B1 (ja) 円筒構造物建設・補修工事用壁つなぎバンドおよび該壁つなぎバンドを使用した移動昇降式足場による円筒構造物の建設・補修方法
CN116713629B (zh) 一种门座式起重机大针轮与撑杆的组装方法
JP3038076B2 (ja) 建築工事用ジャッキ装置
CN220133489U (zh) 悬挑脚手架立杆固定装置
JP3263504B2 (ja) 塔状構造物の架設工法
JP3110904B2 (ja) 建築工事用伸縮式控え柱
CN214885399U (zh) 一种钢柱可调节操作施工装置
EP4159955B1 (de) System und verfahren zum aufstellen von stabförmigen gegenständen
CN217720660U (zh) 可调高度的电缆终端支架
JP4922509B2 (ja) 揚重機の設置方法