JPH05273594A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH05273594A
JPH05273594A JP7084892A JP7084892A JPH05273594A JP H05273594 A JPH05273594 A JP H05273594A JP 7084892 A JP7084892 A JP 7084892A JP 7084892 A JP7084892 A JP 7084892A JP H05273594 A JPH05273594 A JP H05273594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data bus
liquid crystal
picture element
lines
grounding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7084892A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Hoshino
昭裕 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP7084892A priority Critical patent/JPH05273594A/ja
Publication of JPH05273594A publication Critical patent/JPH05273594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】液晶表示装置(特に駆動電圧の高いバリスタを
用いたアクティブマトリクス型)に於いてデータバスラ
インと画素電極の間の下に低誘電率の高絶縁材料を挟ん
でアースラインを設けることにより、データーバスライ
ンと非選択画素の間に形成される容量結合を通して、非
選択画素に誘起される電圧による画素電圧の変動を抑
え、階調表示を可能にする。 【構成】データバスラインと画素電極の間の下に低誘電
率の高絶縁材料を挟んでアースラインを設ける。 【効果】データーバスラインと画素の間に形成される容
量結合を抑え、画素電圧の変動を抑え、階調表示を可能
にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶ディスプレイ等に
用いる2端子素子型液晶表示装置(以下、2端子−LC
Dと略称する。)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】2端子−LCDの一画素の領域中には、
画素電極と2端子素子(MIM等のダイオード、バリス
ター等)が形成されている。近年、画像情報の多い高精
細の表示素子の開発が活発に行われているが、高精細に
なればなるほど一画素の占める領域が小さくなる。した
がって、画素電極と2端子素子の両方の面積を小さくす
る必要がある。
【0003】しかし、2端子素子の占める面積を小さく
するのは、デバイス特性として限界がある。一方、明る
い表示画面にするために開口率を上げる必要があり、そ
れには画素の面積を大きくすることが必要である。つま
り、画素の面積を大きくするために画素と配線の間隔を
狭める。
【0004】その結果、画素と配線の間の容量結合が大
きくなる。したがって、非選択時の画素電極の電位がデ
ータバスライン上の信号電圧の影響を受けて変動する。
そのような状況にあって電圧の大きさによって階調表示
を行う場合には、電圧のきざみ幅をその電圧変動幅より
大きくする必要があり、表現できる階調数が低下する。
【0005】このため、多くの階調表示を行うためには
画素電極の電圧変動を抑える構造が必要である。特に、
2端子素子の高電圧駆動のバリスタを用いた場合には、
データーバスライン上の信号電圧も大きくなるため、画
素電極の電圧変動は、大きなものとなり、クロストーク
が発生し、階調表示を難しくしている。
【0006】図3は従来の2端子−LCDの構造を示す
図で、図4は図3中のA−A’線に沿った断面図であ
る。図中、1は透明絶縁性基板、2は2端子素子、3は
画素電極、4はデータバスラインである。同図に示すよ
うに、従来の2端子素子マトリクスアレイは、データバ
スライン4と画素電極3が接近して配置された構造を有
する。したがって、データバスライン4と画素電極3と
の間に液晶層を誘電体層とした前述の容量CSDが生ず
る。
【0007】上記容量CSDに依ってデータバスライン4
と画素電極3とが交流的に容量で結合し、非選択画素電
極3の電圧がデータバスライン4上の画像信号電圧の変
化の影響をうけ、容易に変動する。このCSDを低減する
方法として特願平3ー62138記載の方法を発明し
た。
【0008】しかし、このCSDを低減するだけでは、不
十分であった。即ち、データバスライン4と画素電極3
との間の下側のガラス基板を誘電体層とした容量CSDG
が生じていた。そのため表示できる階調数を思ったほど
増やすことができなかった。
【0009】このように電圧の大きさによって階調表示
を行う通常の方法では、その電圧のステップ幅を電圧変
動幅より大きくすることが必要で多くの階調表示を行う
のが難しく、また行方向に隣合う画素間での結合容量も
階調表示のステップ幅を小さくし、高精細の表示を行う
場合には問題となる。
【0010】上述したように、従来の2端子−LCDの
構造では、画素電極3とデータバスライン4との間の容
量CSDやCSDG が画素数の多い高精細な2端子−LCD
になるほど大きくなり、そのため画素電極3の電位がデ
ータバスライン上の信号電圧の変化によって容易に影響
されるという問題があり、高精細で多階調表示のできる
2端子−LCDを作製することは難しい。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、画素
電極とデータバスラインと画素電極との間の容量を減少
させ、データバスライン上の信号電圧の変化による非選
択画素電極の電圧変動を防止することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】透明絶縁性基板1上に2
端子素子2及び画素電極3をマトリクスアレイ状に配置
し、前記画素電極の列方向にデータバスライン4を配置
し、前記透明絶縁性基板1と対向透明電極基板5で液晶
層6を挟んだ液晶表示装置において、前記データバスラ
イン4の下に低誘電率絶縁膜7を挟んで金属アースライ
ン8を設け、さらにアースラインの低抵抗化やエッチン
グの選択性を考えてデーターバスライン4の幅より広い
透明導電膜を設け前記アースラインと接続したことを特
徴とする2端子素子型液晶表示装置。
【0013】
【作用】上記金属アースライン8を接地電位に接続すれ
ば、データバスライン4と、画素電極との間の容量結合
は小さくなる。そのため画素電極3の電圧は、データバ
スライン電圧の影響をほとんど受ない。
【0014】また液晶駆動ドライバーの負荷を減らして
消費電力を抑え、さらにデータバスラインの容量性負荷
による画像信号の波形鈍りを抑えるために、クロストー
クの少ない表示が可能となる。その結果、非選択画素電
極3の電圧は、データバスラインの電圧の影響を受けな
くなり、より小さな電圧刻みで階調表示の電圧を制御す
ることが可能となる。特に、2端子素子にバリスタを用
いた場合には、駆動電圧も高いため、容量結合による画
素電圧の変動も大きく、階調表示が難しいが、アースラ
インの設置で階調表示が可能になった。
【0015】
【実施例1】以下図1、図2に本発明の一実施例を示
す。300mm×400mm角のガラス透明絶縁性基板
1上(図1)に透明導電膜(ITO)をスパッタで0.
12μm形成し、データーバスラインから画素までの間
隔(50μm)の幅の約3倍(150μm)の幅でフォ
トリソプロセスを用いてパターニングし、鉄液系のエッ
チング液でウエットエッチした。
【0016】その上に金属Cr膜をスパッタで0.1μ
m成膜し、フォトリソプロセスを用いてデーターバスラ
インの幅と画素までの間隔で、ブラックマトリクスのパ
ターンでパターニングし、ウエットエッチングした。
【0017】次に、低誘電率絶縁材料であるシリコン酸
化膜SiO2 をプラズマCVD法で0.5μm成膜し、
フォトリソプロセスでパターニングし、RIE法でCF
4 ガスを用いてドライエッチングする。次に、スパッタ
でITOを0.12μm成膜し、フォトリソプロセスで
パターニングし透明画素電極3を形成した。次に,スパ
ッタでCr膜を0.1μm成膜し、それぞれフォトリソ
でパターニングし、データバスライン4を形成する。
【0018】その後、シルクスクリーン印刷でアクティ
ブ素子を形成し、配向膜を形成し、アクティブ基板であ
る透明絶縁性基板1を作製した。その後、前記透明絶縁
性基板1と対向透明電極基板5の間に液晶を注入し2端
子−LCDを作製した。
【0019】以上のようにして得られた2端子素子マト
リクスアレイでは、データバスラインと画素電極間の結
合容量は十分小さく、画素電極の電位はデータバライン
上の信号電圧の影響をほとんど受けず、クロストークが
減少し、階調表示が可能となった。
【0020】
【発明の効果】以上説明した如く本発明によれば容量結
合による画素電極の電圧変動を抑制することができ、ク
ロストークが減少した。したがって、画素電圧の細かな
電圧制御が可能となり、階調表示が可能となった。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる液晶表示装置を示す
平面図である。
【図2】図1の図中にA−A’で示した断面の断面図で
ある。
【図3】従来の液晶表示装置を示す平面図である。
【図4】図3の図中にA−A’で示した断面の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 透明絶縁性基板(ガラス基板) 2 2端子素子(MIMダイオード、バリスタ等) 3 画素電極 4 データバスライン 5 対向透明電極基板 6 液晶層 7 低誘電率層間絶縁層(SiO2 またはポリイミ
ド) 8 アースライン 9 配向膜 10 対向透明電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明絶縁性基板上に2端子素子及び画素電
    極をマトリクスアレイ状に配置し、前記画素電極の列方
    向にデータバスラインを配置し、前記透明絶縁性基板と
    対向透明電極基板で液晶層を挟んだ液晶表示装置におい
    て、前記データバスライン下に低誘電率絶縁膜を挟んで
    金属のアースラインを設けたことを特徴とする液晶表示
    装置。
  2. 【請求項2】前記アースラインのその下に透明導電膜を
    データバスラインより幅広く設けたことを特徴とする液
    晶表示装置。
JP7084892A 1992-03-27 1992-03-27 液晶表示装置 Pending JPH05273594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7084892A JPH05273594A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7084892A JPH05273594A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05273594A true JPH05273594A (ja) 1993-10-22

Family

ID=13443400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7084892A Pending JPH05273594A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05273594A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490923B1 (ko) * 1999-11-15 2005-05-24 샤프 가부시키가이샤 액정표시장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490923B1 (ko) * 1999-11-15 2005-05-24 샤프 가부시키가이샤 액정표시장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7362393B2 (en) Four color liquid crystal display
US6614498B1 (en) Liquid-crystal display device and electronic equipment
US20070182872A1 (en) Multi-domain liquid crystal display and a thin film transistor substrate of the same
JP2010108000A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US20070146563A1 (en) Liquid crystal display and method of manufacturing thereof
JP3335895B2 (ja) 液晶表示装置
US20040109119A1 (en) In-plane switching liquid crystal display with high aperture ratio
US20060208981A1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
JPH0713196A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
WO2004017129A1 (en) Pixel array for display device and liquid crystal display
JPH0611735A (ja) 光学的マスクを有するディスプレイスクリーンおよびスクリーンの形成法
US5295008A (en) Color LCD panel
JP3636192B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JPH06230414A (ja) 液晶表示素子
JP3905436B2 (ja) 液晶表示装置
JPH05273594A (ja) 液晶表示装置
JP2775892B2 (ja) 2端子素子型液晶表示装置
WO2005040904A1 (en) Liquid crystal display of using dual select diode
US20040214360A1 (en) Manufacturing method for in-plane switching mode LCD unit with fewer masking process
JPH05203997A (ja) 液晶表示装置
JP3062525B2 (ja) 液晶表示装置
JPH05341318A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子
JPH11194323A (ja) 液晶表示素子およびその駆動方法
JP2551343B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001013516A (ja) 液晶表示装置