JPH05272558A - クラッチ - Google Patents

クラッチ

Info

Publication number
JPH05272558A
JPH05272558A JP4066886A JP6688692A JPH05272558A JP H05272558 A JPH05272558 A JP H05272558A JP 4066886 A JP4066886 A JP 4066886A JP 6688692 A JP6688692 A JP 6688692A JP H05272558 A JPH05272558 A JP H05272558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
rotor
input side
armature
coupling member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4066886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuzou Kadomukai
裕三 門向
Teruhiko Minegishi
輝彦 嶺岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP4066886A priority Critical patent/JPH05272558A/ja
Publication of JPH05272558A publication Critical patent/JPH05272558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】回転の伝達の断続を行うクラッチの構造で、入
力側と出力側の相対回転角度が一定の範囲でのみ回転の
伝達が可能な構造を提供する。 【構成】入力側の結合部材4と出力側の結合部材6との
間に入力側あるいは出力側の結合部材と一体となって回
転する間隙保持部材9,10を備え、また入力側と出力
側の結合部材の相対回転角度が一定の範囲に間隙保持部
材9,10が嵌入される溝12,13を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転の伝達の断続を行
うクラッチの構造に係り、特に、入力側と出力側の相対
回転角度が一定の範囲でのみ回転の伝達が可能な構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、オグラクラッチ ブレーキ カタ
ログ 7巻,神鋼電機 電磁クラッチ/ブレーキカタロ
グ '90 版に記載のように入力側と出力側の相対回転
角度が一定の点で接続する形のクラッチとして、定位置
かみ合いクラッチが広く知られている。この定位置かみ
合いクラッチは、入力側と出力側との接続を常に一定の
相対回転角度で行う場合に適している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、クラッチの出力
側に接続される被駆動部材が、例えば手動と電動のよう
な複数の入力によって駆動される場合には、被駆動部材
がその可動範囲を越えないように被駆動部材の回転角度
範囲によって入力側との接続を制限する必要が生じる場
合がある。この場合、クラッチの接続が可能な位置は、
入力側と出力側の相対回転角度が一定の点ではなく一定
の範囲となる。
【0004】従来の定位置かみ合いクラッチは、入力側
と出力側の相対回転角度が一定の点で接続を行う用途に
は適しているが、一定の範囲で接続させる用途には充分
な対応ができなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のクラッチでは、入力側の結合部材と出力側
の結合部材との間に入力側あるいは出力側の前記結合部
材と一体となって回転する間隙保持部材を備え、また入
力側と出力側の前記結合部材の相対回転角度が一定の相
対回転角度範囲に前記間隙保持部材が嵌入される溝を設
ける。
【0006】
【作用】本発明のクラッチは、入力側と出力側の相対回
転角度が、前記間隙保持部材が前記溝に嵌入される範囲
で入力側と出力側の結合部材は接続可能であり回転を伝
達することができるが、それ以外の相対回転角度範囲で
は間隙保持部材によって結合部材の接続は阻止されて回
転の伝達は行われない。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
【0008】図1に、本発明の第1の実施例の断面図を
示す。
【0009】図中、クラッチ1は、回転入力の伝動部材
の一例である歯車2に固定された板ばね3と、板ばね3
に取り付けられた入力側の結合部材であるアーマチャ4
と、出力軸5と一体となって回転する出力側の結合部材
であるロータ6と、コイル7と、コイル7を収納するコ
ア8とから構成される電磁クラッチであり、コイル7に
電流を流すとアーマチャ4とロータ6とが結合する、い
わゆる、正作動のタイプのものである。図1には、コイ
ル7が非通電状態であり、クラッチが切断されたときの
断面の様子が示されている。
【0010】アーマチャ4には、回転自在に保持された
間隙保持部材の一例であるローラ9,10が備えられて
いる。また、ロータ6には、接続時にアーマチャ4との
間に大きな摩擦を発生させるための摩擦板11と、同じ
く接続時にローラ9,10がそれぞれ嵌入される溝1
2,13が設けられている。
【0011】図1中のA−A矢視図,B−B矢視図をそ
れぞれ図2、図3に示す。第1実施例では、接続可能な
回転角度を90度になるように溝12,13の形状が決
められている。また、ローラ9の軌跡ならびに溝12の
円弧の出力軸5の中心からの距離R1と、ローラ10の
軌跡ならびに溝13の円弧の出力軸5の中心からの距離
R2が異なるように設定することによって、ローラ9お
よび10がそれぞれ溝13および12に嵌入することは
なくなり、アーマチャ4とロータ6の相対回転角度36
0度のうち、溝が設けられた90度の範囲でのみ両者は
接続することになる。
【0012】なお、図1において、歯車2は軸受14を
介して出力軸5上を回転できるように取り付けられてお
り、軸方向の位置はカラー15によって決められてい
る。
【0013】コイル7に電流を流すと、コア8,ロータ
6,アーマチャ4によって磁路が構成され、アーマチャ
4をロータ6に引きつける電磁力が発生する。このと
き、ロータ9,10と溝12,13がそれぞれ嵌入可能
な位置にいる場合には、図4に断面図を示すように、板
ばね3の復元力に打ち勝ってアーマチャ4がロータ6の
摩擦板11と接触し、電磁力によって生じるアーマチャ
4と摩擦板11との間の摩擦力により、歯車2の回転は
ロータ6および出力軸5に伝達される。一方、ロータ
9,10と溝12,13が嵌入できない位置にいる場合
には、図5に断面図を示すように、間隙保持部材である
ローラ9,10によってアーマチャ4とロータ6の間の
間隙は保たれるため、アーマチャ4と摩擦板11との間
の摩擦力は発生せず、歯車2の回転はロータ6および出
力軸5に伝達されない。
【0014】図4に示したクラッチ1が接続された状態
からコイル7の電流が切断されると、電磁力は消失し、
アーマチャ4は板ばね3の復元力によって図1に示され
る状態に戻り、クラッチ1は切断される。
【0015】図6および図7に、本発明の第2実施例の
断面図を示す。
【0016】第2実施例の第1実施例との違いは、第1
実施例に示したクラッチはコイル7に通電したときに接
続される正作動であったのに対し、第2実施例に示すク
ラッチは、コイル7が非通電の状態で接続し、逆に通電
されたときに切断する、いわゆる、負作動タイプとなる
ことである。図6は、コイル7が非通電、つまり、クラ
ッチが接続された状態を、また、図7は、コイル7が通
電、つまり、クラッチが切断された状態を示している。
【0017】このような負作動を実現するために、第2
実施例では、ロータ6が出力軸5の軸方向に移動可能な
ロータ61と出力軸5と一体に取り付けられるロータ6
2の二つの部材に分割され、ロータ61の回転はスプラ
イン部16によってロータ62に伝達される。コイル7
の非通電時には、ロータ61と62の間に設けられたば
ね17によってロータ61はアーマチャ4に押しつけら
れており、摩擦板11とアーマチャ4との間の摩擦力に
よって歯車2の回転は出力軸5に伝達される。また、コ
イル7の通電時には、コア8,ロータ61、およびロー
タ62によって磁路が形成され、ロータ61はロータ6
2に吸引されて図7に示すようにクラッチは切断され
る。
【0018】なお、第2実施例でも、非通電時に接続が
可能なのは、アーマチャ4とロータ61との相対回転角
度が、ローラ9および10がそれぞれ溝12および13
に嵌入可能な範囲にあるときに限られる。
【0019】図8および図9に、本発明の第3実施例の
断面図を示す。
【0020】第3実施例は第1実施例と同様、コイル7
に電流を流すとアーマチャ4とロータ6とが結合する、
いわゆる、正作動タイプのクラッチである。第1実施例
との違いは、第1実施例に示したクラッチでは回転の伝
達がアーマチャ4とロータ6に設けられた摩擦板11と
の間に発生する摩擦力によって行われるのに対して、第
3実施例では、アーマチャ4に設けられたかみ合い歯列
18とロータ6に設けられたかみ合い歯列19とがかみ
合うことによってなされることである。かみ合い歯列1
8とかみ合い歯列19とを正対させるために、第3実施
例ではアーマチャ4が二つに分割され、出力軸5と同一
の回転中心をもつ歯車2にいんろう部によって芯出しさ
れて固定されるアーマチャ41と電磁力および板ばね3
によって移動するアーマチャ42から成り立ち、かつ、
アーマチャ41とアーマチャ42とはスプライン部20
によって結ばれた構造になっている。
【0021】なお、図8は、コイル7が非通電状態でク
ラッチが切断された場合を、また図9は、コイル7に通
電することによってクラッチが接続された場合をそれぞ
れ示している。コイル7の通電時にクラッチが接続する
ためのアーマチャ4とロータ6との相対回転角度範囲の
条件は、第1実施例で説明したのと同様である。
【0022】図10および図11に、本発明の第4実施
例の断面図を示す。
【0023】第4実施例は、動作は第2実施例と同様の
負作動タイプのクラッチであり、回転の伝達は第3実施
例と同様に、アーマチャ4に設けられたかみ合い歯列1
8とロータ61に設けられたかみ合い歯列19とがかみ
合うことによってなされる。図10は、コイル7が非通
電状態でクラッチが接続された場合を、また図11は、
コイル7に通電することによってクラッチが切断された
場合をそれぞれ示している。コイル7の非通電時にクラ
ッチが接続するためのアーマチャ4とロータ6との相対
回転角度範囲の条件は、第1から第3実施例で説明した
のと同様である。
【0024】上記の実施例では、間隙保持部材としてロ
ーラを用いた場合について述べたが、これはロータと間
隙保持部材との間の摩擦抵抗を減らすために転がり接触
にしたためである。もちろん、ローラの代わりに玉を使
っても同様の効果を挙げることが可能である。また、摺
動抵抗の小さい材質のものであれば、滑り接触にするこ
とも可能である。
【0025】
【発明の効果】本発明のクラッチは、入力側と出力側の
相対回転角度が、間隙保持部材が溝に嵌入される範囲で
入力側と出力側の結合部材は接続可能であり回転を伝達
することができるが、それ以外の相対回転角度範囲では
間隙保持部材によって結合部材の接続は阻止されて回転
の伝達は行われない。
【0026】つまり、本発明のクラッチの接続が可能な
位置は、入力側と出力側の相対回転角度が一定の点では
なく一定の範囲であるので、クラッチの出力側に接続さ
れる被駆動部材が、例えば、手動と電動のような複数の
入力によって駆動される場合に、被駆動部材がその可動
範囲を越えないように被駆動部材の回転角度範囲によっ
て入力側との接続を制限することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の断面図。
【図2】図1のA−A矢視図。
【図3】図1のB−B矢視図。
【図4】第1実施例の通電,接続状態の断面図。
【図5】第1実施例の通電,非接続状態の断面図。
【図6】本発明の第2実施例の非通電,接続状態の断面
図。
【図7】第2実施例の非通電,切断状態の断面図。
【図8】本発明の第3実施例の非通電,切断状態の断面
図。
【図9】第3実施例の通電,接続状態の断面図。
【図10】本発明の第4実施例の非通電,接続状態の断
面図。
【図11】第4実施例の通電,切断状態の断面図。
【符号の説明】
1…クラッチ、2…歯車、3…板ばね、4…アーマチ
ャ、5…出力軸、7…コイル、8…コア、9,10…ロ
ーラ、11…摩擦板、12,13…溝、14…軸受け、
15…カラー、。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 嶺岸 輝彦 茨城県勝田市大字高場字鹿島谷津2477番地 3 日立オートモティブエンジニアリング 株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転軸の軸方向に結合部材が移動すること
    によって前記結合部材間の断続をする形式の回転を伝達
    するクラッチにおいて、入力側の前記結合部材と出力側
    の前記結合部材との間に入力側あるいは出力側の前記結
    合部材と一体となって回転する間隙保持部材を備え、ま
    た入力側と出力側の前記結合部材の相対回転角度が一定
    の相対回転角度範囲に前記間隙保持部材が嵌入される溝
    を設けたことを特徴とするクラッチ。
JP4066886A 1992-03-25 1992-03-25 クラッチ Pending JPH05272558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4066886A JPH05272558A (ja) 1992-03-25 1992-03-25 クラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4066886A JPH05272558A (ja) 1992-03-25 1992-03-25 クラッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05272558A true JPH05272558A (ja) 1993-10-19

Family

ID=13328835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4066886A Pending JPH05272558A (ja) 1992-03-25 1992-03-25 クラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05272558A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013057293A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Toyota Motor Corp ウォータポンプ
JP2013068315A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Jtekt Corp 電磁クラッチ
DE102021104355A1 (de) 2021-02-24 2022-08-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schaltelement zur reib- und formschlüssigen Übertragung von Drehmoment
DE102022104528A1 (de) 2022-02-25 2023-08-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schaltelement zur reib- und formschlüssigen Übertragung von Drehmoment
DE102021104355B4 (de) 2021-02-24 2024-06-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schaltelement zur reib- und formschlüssigen Übertragung von Drehmoment

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013057293A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Toyota Motor Corp ウォータポンプ
JP2013068315A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Jtekt Corp 電磁クラッチ
DE102021104355A1 (de) 2021-02-24 2022-08-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schaltelement zur reib- und formschlüssigen Übertragung von Drehmoment
DE102021104355B4 (de) 2021-02-24 2024-06-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schaltelement zur reib- und formschlüssigen Übertragung von Drehmoment
DE102022104528A1 (de) 2022-02-25 2023-08-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schaltelement zur reib- und formschlüssigen Übertragung von Drehmoment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4030581A (en) Electromagnetic roller clutch
JPS6338722A (ja) 電磁制御ばねクラツチ機構
US20030051961A1 (en) Rotation transmission device
JP2005155834A (ja) 動力伝達装置
JPH05272558A (ja) クラッチ
JPH0749078Y2 (ja) 電磁クラッチ
US6784578B2 (en) Self-energizing brake
JP2799914B2 (ja) 電磁制御一方クラッチ
JPH0451216Y2 (ja)
JPH0544578Y2 (ja)
JPH08128464A (ja) 電磁クラッチ
JPH0627924Y2 (ja) 電磁クラッチ
JP2021081004A (ja) 電磁クラッチ
JPS592339Y2 (ja) 電磁連結装置
JP2009144737A (ja) 回転伝達装置
JPS608183Y2 (ja) 電磁連結装置
JPH0766138B2 (ja) カメラ巻上機構のワンウエイクラツチ機構
JPS60220228A (ja) 電磁スプリングクラツチ
JPS6049773B2 (ja) 可逆電磁連結装置
JPS5832022Y2 (ja) 電磁連結装置の摩擦板
JPS63293327A (ja) 電磁スプリングクラッチ
JPH0819967B2 (ja) 電磁制御ばねクラツチ機構
JP2008045706A (ja) 回転伝達装置
JP2008144947A (ja) 回転伝達装置
JPS63293328A (ja) 電磁スプリングクラッチ