JPH05272527A - ピン用ガード付きシール装置 - Google Patents

ピン用ガード付きシール装置

Info

Publication number
JPH05272527A
JPH05272527A JP4094850A JP9485092A JPH05272527A JP H05272527 A JPH05272527 A JP H05272527A JP 4094850 A JP4094850 A JP 4094850A JP 9485092 A JP9485092 A JP 9485092A JP H05272527 A JPH05272527 A JP H05272527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guard
guards
fitting
pair
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4094850A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kobayashi
建一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP4094850A priority Critical patent/JPH05272527A/ja
Publication of JPH05272527A publication Critical patent/JPH05272527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/045Pivotal connections with at least a pair of arms pivoting relatively to at least one other arm, all arms being mounted on one pin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2350/00Machines or articles related to building
    • F16C2350/26Excavators

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Oリングの交換およびガードの装着を容易に
行うことができるピン用ガード付きシール装置を提供す
る。 【構成】 半円形に二分割した一対のOリング構成シー
ル片14には、外周面に開口させたスリット15を設け
る。半円形に二分割した一対のガード17の一端部に
は、ボルト穴18と嵌合凹部19とを設け、他端部には
ねじ穴20と嵌合凸部21とを設ける。ガード17の内
周には断面形状がオメガ形の突起部22を形成する。一
対のガード17の突起部22にそれぞれ一対のOリング
構成シール片14のスリット15をはめ込み、一対のガ
ード17の嵌合凹部19と嵌合凸部21とを互いに嵌合
させるとともに、一方のガード17のボルト穴18を通
して他方のガード17のねじ穴20にボルト23をねじ
込んで一対のガード17を互いに締結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、油圧ショベル、ホイ
ルローダ、クレーン等のピン連結部におけるシール溝に
取り付けるガード付きシール装置に関する。
【0002】
【従来の技術】まず、一般的な油圧ショベルのバケット
まわりの構成を図7ないし図10を参照して説明する。
図7および図8に示されているように、アーム1の先端
のボス部1aには、バケット2が回動できるようにピン
3により取り付けられている。すなわち、バケット2の
取り付け板部の内壁面には、図7に示されているように
環状ボス2aが溶接されており、ボス部1aおよび環状
ボス2aとピン3との間にはブッシングがはめ込まれて
いる。バケットシリンダ4のピストンロッド4aの先端
部は第一リンク5と第二リンク6との一端部にピン7に
より連結され、第一リンク5の他端部はピン8によりア
ーム1の先端寄り部分に連結され、第二リンク6の他端
部はピン9によりバケット2の背面部に連結されてい
る。
【0003】図8、図9および図10に示すように、ボ
ス1aと環状ボス2aとの対向端面部1b、2bには、
それぞれ端面部1b、2bに対して45度に傾斜させた
シール面1c、2cと、軸線に直角な溝形成面1d、2
dとが形成されている。シール面1c、2cと溝形成面
1d、2dによりシール溝が形成され、そのシール溝に
ウレタンゴム等から成るOリング10が取り付けられて
いる。ピン3の一端面には、円板状のストッパ11がボ
ルト12により固定されている。ボルト12はストッパ
11のボルト穴を通してピン3のねじ穴にねじ込まれて
いる。
【0004】バケットシリンダ4のピストンロッド4a
が伸長すると、その推力は第二リンク6を介してバケッ
ト2に伝わり、バケット2がピン3を中心として回動す
る。これにより、土、砂、岩石等の掘削をする。したが
って、ピン3およびピン9部は揺動角度が大きく、しか
も土砂の中に没することも多い。このため、前述したよ
うに、シール溝にOリング10を取り付けて、ボス1a
とピン3との間に充填された潤滑材であるグリースが外
部に排出されるのを防止するとともに、ボス端面間の潤
滑を保持する。また、外部から土砂や水等の侵入するの
を防止する。Oリング10の内径は、シール面1c、2
cの外径より小さくなっており、シール溝にOリング1
0を装着した時に、この径の違いから発生する接触面圧
により、前述のシール性能を保持する。
【0005】さらに、岩石等によりOリング10が切損
することを防止するため、図10に示すように、スプリ
ング鋼から成る環状のガード13が、シール溝内でOリ
ング10の外周面上に設けられている。ガード13に
は、図11に示すようにスリット13aが円周方向に対
して斜めに設けられており、このスリット13aを開い
て、ガード13をOリング10にかぶせるようにシール
溝に挿入する。Oリング10の交換は、ピン3の端部の
ストッパ11を外し、ピン3を抜いて、アーム1とバケ
ット2とを分解して行う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来のガード
付きシール装置では、Oリングの交換およびガードの装
着が容易でない。この発明は、Oリングの交換およびガ
ードの装着を容易に行うことができるガード付きシール
装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明のピン用ガード付きシール装置は、半円形
に二分割した一対のOリング構成シール片と、半円形に
二分割した一対のガードとをそなえ、Oリング構成シー
ル片には外周面に開口させたスリットを設け、ガードの
一端部にはボルト穴と嵌合凹部もしくは嵌合凸部とを設
け、ガードの他端部にはねじ穴と嵌合凸部もしくは嵌合
凹部とを設け、ガードの内周には断面形状がオメガ形の
突起部を形成し、一対のガードの突起部にそれぞれ一対
のOリング構成シール片のスリットをはめ込み、一対の
ガードの嵌合凹部と嵌合凸部とを互いに嵌合させるとと
もに、一方のガードのボルト穴を通して他方のガードの
ねじ穴にボルトをねじ込んで一対のガードを互いに締結
するように構成したことを特徴とする。
【0008】
【作用】一対のガードの突起部にそれぞれ一対のOリン
グ構成片のスリットをはめ込み、一対のガードの嵌合凹
部と嵌合凸部とを互いに嵌合させるとともに、一方のガ
ードのボルト穴を通して他方のガードのねじ穴にボルト
をねじ込んで一対のガードを互いに締結する。Oリング
を形成するOリング構成シール片を交換する際には、ボ
ルトを抜き取り、一対のガードを分離する。
【0009】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1ないし図6
により説明する。図6において、図7ないし図10と同
じ符号をつけたものは、同じものを示す。
【0010】図1および図2は、半円形に二分割したウ
レタンゴムから成るOリング構成シール片14を示し、
これには外周面に開口させた断面形状がほぼ欠円形のス
リット15と、側方に突出させた断面形状がくさび形の
リップ16とが設けられている。このシール片14は射
出成形、または型成形により形成する。
【0011】図3および図4は、半円形に二分割したガ
ード17を示す。このガード17は鋼の加工品(機械加
工、鍛造)、または鋳造品で、その一端部にはボルト穴
18と嵌合凹部19とが設けられ、他端部にはねじ穴2
0と嵌合凸部21とが設けられており、内周には断面が
オメガ形(Ω)の突起部22が形成されている。
【0012】一対のシール片14と一対のガード17と
を下記のように組み合わせてガード付きシール装置を構
成する。すなわち、一対のシール片14のスリット15
を、それぞれ一対のガード17の突起部22にはめ込む
ことにより、シール片14をガード17に組み付ける。
そして、一方のガード17の嵌合凹部19が他方のガー
ド17の嵌合凸部21に対向するように両ガード17を
配置し、前記嵌合凹部19と嵌合凸部21とを互いに嵌
合させる。この時、一方のガード17のボルト穴18
は、他方のガード17のねじ穴20に合致する。この状
態で、ボルト23をボルト穴18を通してねじ穴20に
ねじ込んで、両ガード17を互いに締結する。図5はそ
の締結状態を示し、一対のシール片14はOリングを形
成する。すなわち、両シール片14の内周が真円を形成
するようになっている。ガード17の突起部22の断面
形状がオメガ形になっており、ウレタンゴムから成るシ
ール片14の弾力により、Oリングを形成する両シール
片14はガード17から離脱せずに保持される。
【0013】図6は前述したガード付きシール装置を、
ボス部1aと環状ボス2aとの間のシール溝に組み込ん
だ状態を示す。互いに嵌合した嵌合凹部19と嵌合凸部
21は、図5に示すガード17の上下方向のずれを防止
する働きをするとともに、前述した両シール片14の形
成する真円の基準となっている。また、ガード17の一
端部にボルト穴18と嵌合凹部19を、他端部にねじ穴
20と嵌合凸部21を設けたことにより、同一のガード
13を2個使用することにより、環状体を構成でき、嵌
合凹部19と嵌合凸部21との嵌合により、自動的にボ
ルト穴18とねじ穴20とが互いに合致され、ボルト2
3を容易にねじ込むことができる。
【0014】シール溝に組み込まれたシール片14は外
周がガード17に保持され、内周がシール面1c、2c
に接触する。この時、シール片14は図6に示すように
変形し、シール片14とシール面1c、2cとの接触面
には、所定の圧力が発生する。また、リップ16も、シ
ール面1c、2cと接触して変形することにより、その
接触部に所定の圧力が発生する。その接触部の圧力によ
り、ボス1aおよび環状ボス2aとピン3との間に充填
されたグリースが、端面1b、2b間から外部に排出さ
れることを防止し、端面1b、2b間の潤滑を維持す
る。リップ16は、外部からシール溝に侵入し、シール
面1c、2cとシール片14との接触部へ侵入しようと
する土砂などの侵入を阻止する。これにより、シール面
1c、2cおよびシール片14の摩耗、損傷が防止され
る。前述したシール片14、リップ16とシール面1
c、2cとの接触面圧は、シール片14、リップ16の
断面形状およびシール面1c、2cの径とシール片1
4、リップ16の径の違い(シール片14、リップ16
の径はシール面1c、2cの径より小さくする)によ
り、初期に設定される。
【0015】ボス1aと環状ボス2aとは相対的に回転
するため、シール片14とガード17とは、ボス1aお
よび環状ボス2aに対して任意に回転する。この時、仮
にガード17とシール片14とが相対的に回転した場合
も、シール片14はガード17の内周の突起部22に沿
って回転するため、局部的なたわみ等の発生は防止され
る。また、ガード17とシール片14との分割面の相対
的な位置がずれても、ガード17を外す時には、シール
片14のスリット15から突起部22を抜き出す力のみ
加えれば、ガード17を取り外すことができる。
【0016】なお、上述した実施例では、ガード17の
一端部にボルト穴18と嵌合凹部19とを設け、他端部
にねじ穴20と嵌合凸部21とを設けてあるが、一端部
にボルト穴18と嵌合凸部21とを設け、他端部にねじ
穴20と嵌合凹部19とを設けてもよい。ガード17の
両端部にボルト穴を設けた場合には、それと対になるね
じ穴を両端部に設けた他のガードが必要である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したこの発明によれば下記の効
果が得られる。 (1)シール片とシール片を取り付けるガードとを半円
形の二分割構造にしたことにより、シール片の交換およ
びガードの着脱を容易に行えるピン用ガード付きシール
装置を提供することができる。 (2)ガードの内周に断面形状をオメガ形にした突起部
を設け、その突起部にシール片のスリットをはめ込ませ
ることにより、シール片をガードに取り付けるので、シ
ール片がガードから脱落することを防止できる。 (3)ガードの一端部にボルト穴と嵌合凹部もしくは嵌
合凸部を、他端部にねじ穴と嵌合凸部もしくは嵌合凹部
を設けたことにより、一種類のガードを2個組み合わせ
ることにより環状ガードを構成することができ、組み立
て時に嵌合凹部と嵌合凸部との嵌合により、自動的にボ
ルト穴とねじ穴とが合致するので、ボルトによる締結が
容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるOリング構成シール片を示す側
面図、
【図2】図1の正面図、
【図3】この発明によるガードの側面図で、端部を断面
して示す。
【図4】図3の正面図、
【図5】この発明によるピン用ガード付きシール装置の
側面図で、一部を断面して示す。
【図6】この発明によるピン用ガード付きシール装置を
シール溝に取り付けた状態を示す断面正面図、
【図7】油圧ショベルのバケットおよびその近傍部を示
す側面図、
【図8】図7のAーA断面拡大図、
【図9】図8のB部を示す拡大図、
【図10】従来のピン用ガード付きシール装置をシール
溝に取り付けた状態を示す断面正面図、
【図11】図10のガードの斜視図である。
【符号の説明】
1a ボス部 1b 対向端面部 1c シール面 1d 溝形成面 2a 環状ボス 2b 対向端面部 2c シール面 2d 溝形成面 3 ピン 14 Oリング構成シール片 15 スリット 16 リップ 17 ガード 18 ボルト穴 19 嵌合凹部 20 ねじ穴 21 嵌合凸部 22 突起部 23 ボルト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半円形に二分割した一対のOリング構成
    シール片と、半円形に二分割した一対のガードとをそな
    え、Oリング構成シール片には外周面に開口させたスリ
    ットを設け、ガードの一端部にはボルト穴と嵌合凹部も
    しくは嵌合凸部とを設け、ガードの他端部にはねじ穴と
    嵌合凸部もしくは嵌合凹部とを設け、ガードの内周には
    断面形状がオメガ形の突起部を形成し、一対のガードの
    突起部にそれぞれ一対のOリング構成シール片のスリッ
    トをはめ込み、一対のガードの嵌合凹部と嵌合凸部とを
    互いに嵌合させるとともに、一方のガードのボルト穴を
    通して他方のガードのねじ穴にボルトをねじ込んで一対
    のガードを互いに締結するように構成したことを特徴と
    するピン用ガード付きシール装置。
JP4094850A 1992-03-23 1992-03-23 ピン用ガード付きシール装置 Pending JPH05272527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4094850A JPH05272527A (ja) 1992-03-23 1992-03-23 ピン用ガード付きシール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4094850A JPH05272527A (ja) 1992-03-23 1992-03-23 ピン用ガード付きシール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05272527A true JPH05272527A (ja) 1993-10-19

Family

ID=14121511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4094850A Pending JPH05272527A (ja) 1992-03-23 1992-03-23 ピン用ガード付きシール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05272527A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030076134A (ko) * 2002-03-26 2003-09-26 김경신 굴삭기 흙, 먼지 방지용 고무밴드
JP2008507671A (ja) * 2004-07-22 2008-03-13 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト 軸方向端部に潤滑剤貯蔵部を備えるシーリングベローズ及び組立て/据付け方法
CN104879388A (zh) * 2015-05-22 2015-09-02 南宁钛银科技有限公司 一种滑动轴承密封结构
KR20220051723A (ko) * 2020-10-19 2022-04-26 강릉건설 주식회사 점보 드릴 장치를 활용하여 대구경 천공기기를 장착한 대구경 천공장치 및 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030076134A (ko) * 2002-03-26 2003-09-26 김경신 굴삭기 흙, 먼지 방지용 고무밴드
JP2008507671A (ja) * 2004-07-22 2008-03-13 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト 軸方向端部に潤滑剤貯蔵部を備えるシーリングベローズ及び組立て/据付け方法
CN104879388A (zh) * 2015-05-22 2015-09-02 南宁钛银科技有限公司 一种滑动轴承密封结构
KR20220051723A (ko) * 2020-10-19 2022-04-26 강릉건설 주식회사 점보 드릴 장치를 활용하여 대구경 천공기기를 장착한 대구경 천공장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6729052B2 (en) Assembly for securing an excavating tooth
JP5296018B2 (ja) 入れ子を備えたポンプハウジング組立体
US11225779B2 (en) Retainer sleeve
US11118329B2 (en) Retainer sleeve
JPH10231937A (ja) 凹凸状シール
US11365530B2 (en) Retainer sleeve
US3463560A (en) Self-contained,sealed and lubricated hinge joint
US4163589A (en) Hinge joint for track link assemblies
US9656707B2 (en) High speed metal face seal
US5577858A (en) Pin-retaining structure and method for retaining a pin
JPH05272527A (ja) ピン用ガード付きシール装置
KR20100087149A (ko) 작업기계의 2부재 연결구조
US4625437A (en) Shroud for a digging bucket lip
JP2007009598A (ja) 作業機械の連結ピン構造
JP2939121B2 (ja) 作業機の隙間調整装置
GB1559567A (en) Bearing
US4024802A (en) Hydraulic piston and rod assembly
CA1073685A (en) Dredger chain joint
JPH027289Y2 (ja)
JPH0425611A (ja) 隙間調整装置
JP2872583B2 (ja) シールリングの収納構造
JPH10122235A (ja) 軸受装置
JP2657632B2 (ja) シール構造
JP4653900B2 (ja) シール組立体及び履帯連結構造
JP2820921B2 (ja) シールド掘進機のテールプレート構造