JPH0527237A - 液晶用照明装置 - Google Patents

液晶用照明装置

Info

Publication number
JPH0527237A
JPH0527237A JP3179562A JP17956291A JPH0527237A JP H0527237 A JPH0527237 A JP H0527237A JP 3179562 A JP3179562 A JP 3179562A JP 17956291 A JP17956291 A JP 17956291A JP H0527237 A JPH0527237 A JP H0527237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
tubular
light source
tubular light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3179562A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Obata
雅夫 小羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3179562A priority Critical patent/JPH0527237A/ja
Publication of JPH0527237A publication Critical patent/JPH0527237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶用照明装置の輝度を均一にし、光利用効
率を上げる。 【構成】 反射板13の隣り合う管状光源12の間の中
間位置付近に、複数の三角プリズム22を有する光指向
膜16を形成し、三角プリズム22の傾斜面の傾斜角度
を、入射光と出射光とが直交するよう設定し、拡散板1
4の光出射面に対して垂直方向の指向性をもたせて光を
反射させる。光指向膜16を管状光源12から離れた位
置に配し、特に反射板13とのなす角が45°以上の光
について、前方への指向角を付与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、受光型液晶表示装置の
背面照明(バツクライト)に用いられる照明装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、カラー液晶表示装置の背面照
明としての液晶用照明装置は、図4の如く、高輝度の照
明装置の実現の立場より、直下型方式のバツクライトシ
ステムが広く採用されており、これは冷陰極管や熱陰極
管当の管状光源1と、管状光源1からの背面光を有効に
液晶表示板Xに反射させるための反射板2と、液晶表示
板Xの表示エリア内において、輝度の均一性を得るため
の光量調節体3と、管状光源からの光を有効に液晶表示
エリアに拡散させるための拡散板4とから成るものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の直下型のバツク
ライトシステムでは、隣接する管状光源1のランプ間中
央で最も拡散板4上の輝度が低くなり、また管状光源1
の直上で最も拡散板4上の輝度が高くなり、それを拡散
板4の下に設けた光量調節体3、すなわち、ポリエチレ
ンテレフタレート(PET)等のフイルム上に形成した
アルミニウム(Al)のドツトパターン濃度によつて、
管状光源1のランプ間中央の最も低い拡散板4上の輝度
に均一化し、液晶表示板Xの表示エリア内での輝度均一
性を達成していた。
【0004】ところが、より高輝度対応のバツクライト
照明装置特にカラー液晶表示装置の分野において実現す
るためには、管状光源1のランプ間中央における拡散板
4上の輝度が最も低い。そして、上述のように、光量調
節体3にてその最も低い輝度に均一化するときは、均一
性の立場からは良好と言えるが、バツクライトシステム
としての光利用効率をその分低下させることになり問題
があつた。
【0005】本発明は、上記課題に鑑み、輝度を均一に
し、光利用効率を向上し得る液晶用照明装置の提供を目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明請求項1による課
題解決手段は、図1の如く、液晶表示板Xを後方から照
明する管状光源12と、該管状光源12からの後方への
照射光を液晶表示板X側へ反射させる反射板13と、前
記管状光源12の前方に配され管状光源12からの直接
光および前記反射板13からの反射光を液晶表示板Xに
拡散する拡散板14と、該拡散板14への光量を均一化
する光量調整体15とを備え、前記管状光源12は複数
個間隔をおいて並列配置され、前記反射板13の隣り合
う管状光源12の間の中間位置付近に、斜め後方への光
を前方へ指向させる光指向膜16が形成されたものであ
る。
【0007】本発明請求項2による課題解決手段は、請
求項1記載の光指向膜16は、反射率の高い反射層21
と、該反射層21の全面に形成された透光層23とが積
層されてなり、該透光層23に、管状光源12に直交す
る方向に並置された複数の三角プリズム22が有せしめ
られ、該三角プリズム22の傾斜角度は、三角プリズム
22への入射光と前方への出射光とがほぼ直交するよう
に設定されたものである。
【0008】本発明請求項3による課題解決手段は、請
求項1,2記載の光指向膜16は、隣接する管状光源1
2の中心間距離をP、管状光源12の下面から反射板1
3までの距離をd、光指向膜16の厚さ寸法をt、管状
光源12の半径をrとした場合、隣合う管状光源12間
の中間位置を基準原点Oとして、{−P/2+(r+d
−t)}から{P/2−(r+d−t)}までの間に配
されたものである。
【0009】
【作用】上記請求項1,2による課題解決手段におい
て、使用時には、管状光源12からの前方への光は直
接、管状光源12からの後方への光は反射板13にて一
旦反射された後、光量調整体15にて前方に配光され、
さらに拡散板14にて拡散され液晶表示板Xを後方から
照射する。
【0010】このとき、反射板13の一部に反射層21
と透光層23とからなる光指向膜16を設け、管状光源
12からの後方への光を、一旦透光層23の三角プリズ
ム22にて光を屈折させた後、反射層21にて前方へ反
射させ、さらに三角プリズム22にて指向性を持たせて
から前方へ照射し光の指向性を確保する。
【0011】請求項3による課題解決手段において、管
状光源12からの後方への光のうち、反射板13の反射
面に対して45°より浅く照射する領域にのみ光指向膜
16を配し、特に管状光源12から離れた位置での指向
性の低い光線について指向性を確保する。
【0012】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す液晶用照明装
置の断面図、図2は同じく光指向膜を示す要部拡大断面
図、図3は本発明と従来例の鏡面反射パターンの説明図
である。
【0013】図示の如く、本実施例の液晶用照明装置
は、例えばラツプトツプ型パーソナルコンピユータに用
いられるものであり、液晶表示板Xを後方から照明する
複数の管状光源12と、該管状光源12からの後方への
照射光を液晶表示板X側へ反射させる反射板13と、前
記管状光源12の前方に配され管状光源12からの直接
光および前記反射板13からの反射光を液晶表示板Xに
拡散する拡散板14と、該拡散板14への光量を均一化
する光量調整体15とを備え、前記管状光源12は複数
個間隔をおいて並列配置され、前記反射板13の隣り合
う管状光源12の間の中間位置付近に、斜め後方への光
を前方へ指向させる光指向膜16(ライトアングルフイ
ルム)が形成されたものである。
【0014】前記各管状光源12は、フイラメントなど
の発光体と、これを覆う外装管とからなり、その直径が
6.5mm、ランプ有効長が240mmの直管型の冷陰
極管(CCFT)が四本使用されている。該各管状光源
12は、ランプ間ピツチPを32mmとして一定間隔で
並置されている。
【0015】前記反射板13は、図1の如く、前記4個
の管状光源12を収納するよう、全面開放の箱形に形成
され、その側壁は、管状光源12からの光を前方に反射
するよう傾斜して形成されている。
【0016】前記拡散板14は、例えば、乳白色の半透
明アクリルを用いて長方形の平板状に形成され、液晶表
示板Xの後方に液晶表示板Xと平行に配される。
【0017】前記光量調整体15は、ポリエチレンテレ
フタレート(PET)シートの上に、前記管状光源12
の取付け位置に合わせてアルミニウム蒸着によりドツト
パターンを形成したフイルム状のライテイングカーテン
である。
【0018】前記光指向膜16は、図2の如く、反射率
の高い反射層21と、該反射層21の全面に形成された
透光層23とが積層されてなる積層シートである。
【0019】前記反射層21は、前記透光層23の後面
に蒸着されたアルミニウム製の薄膜であり、その後面に
はさらに粘着剤21aおよび表面膜21bが順次配され
ている。
【0020】前記透光層23は透光性の樹脂にて成形さ
れ、その全面にわたつて複数の三角プリズム22が管状
光源12と直交する方向に並置されている。該各三角プ
リズム22は、例えば高さ165μm、幅350μmに
均一に設定されている。これは、三角プリズム22の傾
斜面25の傾斜角度を、三角プリズム22に斜めに入射
した光がこれを直交する方向に出射されるように設定さ
れたもので、その傾斜角度は約43°とされている。
【0021】該光指向膜16は、隣接する管状光源12
の中心間距離をP、管状光源の下面から反射板までの距
離をd、光指向膜16の厚さ寸法をt、管状光源12の
半径をrとした場合、隣接した管状光源12間でランプ
間の中心を基準として、{−P/2+(r+d−t)}
から{P/2−(r+d−t)}の間に配されている。
【0022】ここで、光指向膜16をこのような領域に
設けるのは、次の理由による。すなわち、図3の如く、
管状光源12の直下付近では、反射板13に対して入射
する入射光と反射板13からの反射光とのなす角が鋭角
であるが、管状光源12から離れるにしたがつて、反射
板13上で入射する光と反射する光のなす角が増大して
鈍角となり(B)、それにつれて拡散板14上に出射す
る光の利用効率が低下していく。そこで、特に光の利用
効率が低下する管状光源12から離れた位置において、
光指向膜16を配置することにしたのである。
【0023】具体的には、rを3.25mm、Pを32
mm、dを0.75mm、tを0.50mmとした場合
に、図2に示した光指向膜16の形成領域は、ランプ間
の中心位置を基準原点Oとして {−32/2+(3.25+0.75−0.5)}=−12.5mm から {32/2−(3.25+0.75−0.5)}=12.5mm の位置まで設けることになり、その形成領域寸法lは、
25.00mmとなる。このように光指向膜16の領域
を設定することにより、反射板13とのなす角が45°
以上の光について、図3のAの如く、前方への指向角を
付与する。
【0024】上記構成の液晶用照明装置において、使用
時に管状光源12を発光させると、管状光源12からの
前方への光は直接、管状光源12からの後方および側方
への光は反射板13にて一旦反射された後、光量調整体
15にて前方に均一に配光され、さらに拡散板14にて
拡散されて液晶表示板Xを後方から照射する。
【0025】このとき、反射板13に光指向膜16を形
成し、光指向膜16の三角プリズム22の傾斜面25の
傾斜角度を、入射光と出射光とが直交するよう設定して
いるので、図3の如く、従来では利用効率の悪かつた光
Bについて、拡散板14の光出射面に対して垂直方向の
指向性をもたせて光Aを反射させることができる。
【0026】特に、光指向膜16を、ランプ間の中心を
基準原点Oとして{−P/2+(r+d−t)}から
{P/2−(r+d−t)}の間に配しているので、特
に管状光源12から離れた位置での反射板13とのなす
角が45°以上の光について、前方への指向角を付与す
ることができる。
【0027】以上により、従来において拡散板上で28
00utを得ていたが、本実施例によれば、3100u
tを実現でき、約11%の拡散板上の輝度向上を達成し
た。
【0028】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではなく、本発明の範囲内で上記実施例に多くの修
正および変更を加え得ることは勿論である。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明請
求項1,2によると、反射板の隣り合う管状光源の間の
中間位置付近に光指向膜を形成し、光指向膜の三角プリ
ズムの傾斜面の傾斜角度を、入射光と出射光とが直交す
るよう設定しているので、拡散板の光出射面に対して垂
直方向の指向性をもたせて光を反射させることができ
る。
【0030】また、本発明請求項3によると、特に管状
光源から離れた位置での反射板とのなす角が45°以上
の光について、前方への指向角を付与することができる
といつた優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例を示す液晶用照明装置
の断面図である。
【図2】図2は同じく光指向膜16を示す要部拡大断面
図である。
【図3】図3は本発明と従来例の鏡面反射パターンの説
明図である。
【図4】図4は従来の液晶用照明装置の断面図である。
【符号の説明】
11 導光板 12 管状光源 13 反射板 14 拡散板 15 光量調整体 16 光指向膜 21 反射層 22 三角プリズム 23 透光層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示板を後方から照明する管状光源
    と、該管状光源からの後方への照射光を液晶表示板側へ
    反射させる反射板と、前記管状光源の前方に配され管状
    光源からの直接光および前記反射板からの反射光を液晶
    表示板に拡散する拡散板と、該拡散板への光量を均一化
    する光量調整体とを備え、前記管状光源は複数個間隔を
    おいて並列配置され、前記反射板の隣り合う管状光源の
    間の中間位置付近に、斜め後方への光を前方へ指向させ
    る光指向膜が形成されたことを特徴とする液晶用照明装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光指向膜は、反射率の高
    い反射層と、該反射層の全面に形成された透光層とが積
    層されてなり、該透光層に、管状光源に直交する方向に
    並置された複数の三角プリズムが有せしめられ、該三角
    プリズムの傾斜角度は、三角プリズムへの入射光と前方
    への出射光とがほぼ直交するように設定されたことを特
    徴とする液晶用照明装置。
  3. 【請求項3】 請求項1,2記載の光指向膜は、隣接す
    る管状光源の中心間距離をP、管状光源の下面から反射
    板までの距離をd、光指向膜の厚さ寸法をt、管状光源
    の半径をrとした場合、隣合う管状光源間の中間位置を
    基準原点として、{−P/2+(r+d−t)}から
    {P/2−(r+d−t)}までの間に配されたことを
    特徴とする液晶用照明装置。
JP3179562A 1991-07-19 1991-07-19 液晶用照明装置 Pending JPH0527237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179562A JPH0527237A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 液晶用照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179562A JPH0527237A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 液晶用照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0527237A true JPH0527237A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16067904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3179562A Pending JPH0527237A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 液晶用照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527237A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3744422B2 (ja) * 1999-11-09 2006-02-08 オムロン株式会社 反射部材及びその製造方法
KR100611534B1 (ko) * 2000-03-30 2006-08-10 삼성전자주식회사 직하타입의 액정표시장치
WO2007077657A1 (ja) * 2006-01-05 2007-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha 照明装置、表示装置およびテレビジョン受信機
JP2007227142A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 輝度均一化部材およびバックライトユニット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3744422B2 (ja) * 1999-11-09 2006-02-08 オムロン株式会社 反射部材及びその製造方法
KR100611534B1 (ko) * 2000-03-30 2006-08-10 삼성전자주식회사 직하타입의 액정표시장치
WO2007077657A1 (ja) * 2006-01-05 2007-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha 照明装置、表示装置およびテレビジョン受信機
US7931383B2 (en) 2006-01-05 2011-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha Illumination device, display device and television receiver
JP2007227142A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 輝度均一化部材およびバックライトユニット
JP4676355B2 (ja) * 2006-02-23 2011-04-27 古河電気工業株式会社 輝度均一化部材およびバックライトユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007335313A (ja) 光源装置、表示装置
JPH0627327A (ja) 照明装置
JP2003281920A (ja) 照明装置
WO2006057282A1 (ja) 表示装置用導光板
JP4848511B2 (ja) 液晶ディスプレイ用バックライトユニット
JPH0527237A (ja) 液晶用照明装置
TW573181B (en) Direct backlight module
JP4203240B2 (ja) 面発光装置
JPH063526A (ja) 照明装置
JPH0527238A (ja) 液晶用照明装置
JPH0550431U (ja) 液晶用照明装置
JP2603649B2 (ja) 面状照明器具
JPH08220344A (ja) 平面光源及び非発光型表示装置
JPH0772477A (ja) 照明装置
JPH09258029A (ja) 照明装置
JPH06235825A (ja) 面光源装置
JPH05313164A (ja) 液晶用照明装置
JPH0627463A (ja) 液晶表示装置
JP3285716B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08201810A (ja) 照明装置
JPH0593911A (ja) 液晶用照明装置
JPH04225324A (ja) 液晶用照明装置
JPH04275525A (ja) バックライト付液晶表示装置
JPH05142537A (ja) 液晶用照明装置
JP3271833B2 (ja) コ字状線光源型面発光装置