JP3271833B2 - コ字状線光源型面発光装置 - Google Patents

コ字状線光源型面発光装置

Info

Publication number
JP3271833B2
JP3271833B2 JP20262293A JP20262293A JP3271833B2 JP 3271833 B2 JP3271833 B2 JP 3271833B2 JP 20262293 A JP20262293 A JP 20262293A JP 20262293 A JP20262293 A JP 20262293A JP 3271833 B2 JP3271833 B2 JP 3271833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
guide plate
light guide
shaped line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20262293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0736038A (ja
Inventor
裕 福島
国敏 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP20262293A priority Critical patent/JP3271833B2/ja
Publication of JPH0736038A publication Critical patent/JPH0736038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271833B2 publication Critical patent/JP3271833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高輝度で消費電力が少
なく、輝度ムラの生じにくいコ字状線光源型面発光装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶パネルのバックライトなどに
用いられる薄型のエッジライト方式の面発光装置とし
て、導光板の一側面に真直ぐな線光源を配置し、導光板
の裏面に光拡散透過部を設け、真直ぐな線光源を配置し
た側面に対向する他側面に側面反射板を配置したものが
ある。光拡散透過部は、線光源の配置された側面から離
れるにつれてその面積率が大きくなり、同じ面積率の部
分が線光源の配置された側面に平行な直線状に存在する
ように設けられる。この光拡散透過部によって、線光源
から導光板に入った光は導光板の表面より均一に出光さ
れる。
【0003】しかし、導光板の一側面に真直ぐな線光源
を配置した面発光装置は輝度が低かった。そこで、面発
光装置の輝度を上げるためには、導光板の三側面から光
を入れる必要がある。その場合、一つの側面に対して一
つの線光源を配置するよりも、導光板の三側面にわたる
コ字状線光源を用いると消費電力が少なくてすむ。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、導光板1の三
側面にわたるコ字状線光源2を面発光装置に用いると、
導光板1裏面の光拡散透過部は、線光源の配置された側
面から離れるにつれてその面積率が大きくなり、同じ面
積率の部分が線光源1の配置された側面に平行な直線状
に存在するように設けられるため、図5のようになる
(図5中、導光板表面に関した直線および数字は面積率
の変化を示す。)。なお、コ字状線光源3の配置されて
いない導光板1の一側面に側面反射板4が配置されてい
るので、導光板1の側面反射板4側側面の中間位置より
導光板1中央側に存在する点で線光源の輝度が最も少な
くなり、この点における光拡散透過部の面積率は輝度不
足を補うために最大に設けられる。また、側面反射板4
による反射が少ない場合、光拡散透過部の面積率は導光
板1の側面反射板4側側面の中間位置で最大となる。
【0005】そのため、光拡散透過部の同じ面積率の部
分が線光源の配置された側面に平行な直線状に存在する
ことになるため、同じ面積率の部分が直角に接するとこ
ろにおいて光の干渉度合いが極端に増し、導光板1の出
光面に光のスジ7が発生する(図6参照)という問題が
ある。
【0006】したがって、本発明は上記のような問題を
解消し、高輝度で消費電力が少なく、輝度ムラが生じに
くいコ字状線光源型面発光装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、透明な導光板の側面に線光源を配置
し、導光板の裏面に光拡散透過部を設けたエッジライト
方式の面発光装置において、線光源が導光板の三側面に
わたるコ字状線光源であり、コ字状線光源の配置されて
いない導光板の一側面に側面反射板が配置され、導光板
の側面反射板側側面の中間位置またはこの位置より導光
板中央側に存在する線光源の輝度が最も少なくなる点を
最大としてこの点より離れるにつれて面積率が小さくな
るように光拡散透過部が設けられ、光拡散透過部の同じ
面積率の部分が円周状または円弧状に存在するようにコ
字状線光源型面発光装置を構成したものである。
【0008】また、上記の構成において、光拡散透過部
の面積率を、コ字状線光源の折り曲げ部近傍よりコ字状
線光源の両端近傍で大きく構成してもよい。
【0009】また、上記の構成において、導光板の光拡
散透過部を形成した裏面に背面反射板が配置されるよう
に構成してもよい。
【0010】また、上記の構成において、導光板の表面
に光拡散板が配置されるように構成してもよい。
【0011】図面を参照しながら本発明をさらに詳しく
説明する。図1は本発明に係る光拡散透過部の面積率変
化の一実施例を示す平面図、図2は図1のコ字状線光源
型面発光装置のAA断面図、図3は図1のコ字状線光源
型面発光装置のBB断面図、図4は本発明に係る光拡散
透過部の面積率変化の他の実施例を示す平面図である。
1は導光板、2はコ字状線光源、3は光拡散透過部、4
は側面反射板、5は背面反射板、6は光拡散板をそれぞ
れ示す。
【0012】導光板1としては、一般に、厚さ1〜30mm
程度の透明な長方形板材が用いられる。また、導光板1
の側面は平滑面になるように研磨するのが好ましい。導
光板1の材料としては、アクリル樹脂、ポリカーボネー
ト樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂などの樹脂やガラスなどを
用いるとよい。
【0013】コ字状線光源2としては、熱陰極線管や冷
陰極線管など陰極線管を用いる。また、コ字状線光源2
の導光板1に面していない部分を覆うように、湾曲反射
板を配置し、その内側の鏡面によってコ字状線光源2の
光を効率よく利用できるようにしてもよい。
【0014】導光板1の裏面には、線光源の輝度が最も
少なくなる点を最大としてこの点より離れるにつれて面
積率が小さくなり、同じ面積率の部分が円周状または円
弧状に存在するように光拡散透過部3が設けられる。側
面反射板4による反射が少ない場合には、光拡散透過部
3の面積率が最大となる点は導光板1の側面反射板4側
側面の中間位置に存在する(図4参照、導光板表面に関
した曲線および数字は面積率の変化を示す。)。また、
側面反射板4による反射が多い場合には、光拡散透過部
3の面積率が最大となる点は側面反射板4側側面の中間
位置より導光板1中央側に存在する(図1参照、導光板
表面に関した曲線および数字は面積率の変化を示
す。)。コ字状線光源2から光拡散透過部3に到達した
光は、ここで拡散し、導光板1の表側の方向、導光板1
のコ字状線光源2から離れた方向など、多方向へ向か
う。
【0015】さらに、光拡散透過部の面積率は、導光板
のコ字線光源の配置された三側面が形成する角部より導
光板の残りの角部の方で大きくすることにより、線光源
の両端部の輝度の低さを補うことができる。
【0016】また、光拡散透過部3のグラデーションパ
ターンは、微細で多数のドットにより形成することがで
きる。光拡散透過部3を形成するドットは、たとえば円
形であり、印刷の網点の密度を変化させるように、ドッ
トの径寸法を変えることによって面積率を変化させるこ
とができる。光拡散透過部3は円形のドットに限らず、
任意の形状のドットで形成してもよい。また、ドットに
限らず、ストライプなどで形成してもよい。光拡散透過
部3は、炭酸カルシウムまたはシリカなどの導光板1の
屈折率とほぼ同じかそれ以下の粒子状透明物質を含有す
るインキを用い、グラビア印刷、オフセット印刷、スク
リーン印刷などの印刷法、あるいは転写法などの手段に
よって形成するとよい。
【0017】コ字状線光源2の配置されていない導光板
1の一側面には、側面反射板4が形成される。側面反射
板4としては、(1)白色ポリエチレンテレフタレートフ
ィルム、(2)白色塗装あるいは白色印刷したアルミニウ
ム板、(3)鏡面を有する金属板や金属箔、金属蒸着され
たフィルムや板、(4)白色インキによる塗布層または印
刷層、(5)蒸着層、(6)白色樹脂層などを使用することが
できる。
【0018】また、図2に示すように、導光板1の裏面
に背面反射板5を配置してもよい。背面反射板5として
は、(1)白色ポリエチレンテレフタレートフィルム、(2)
白色塗装あるいは白色印刷したアルミニウム板などを使
用することができる。
【0019】なお、側面反射板4あるいは背面反射板5
は、内面を白色塗料で塗装した面光源装置用ケース(図
示せず)で代用することもできる。
【0020】また、導光板1の表側には、光拡散板6を
密着させないように配置するとよい。光拡散板6として
は、(1)フィルムに光拡散物質が塗布された光拡散フィ
ルム、(2)フィルム自体が拡散性を有するもの、(3)乳白
色の樹脂板などを使用することができる。
【0021】
【作用】本発明のコ字状線光源型面発光装置は、上記の
ように構成されるので、次の作用を有する。
【0022】すなわち、コ字状線光源より透明導光板内
に入った光の一部は、光拡散透過部の設けられていない
箇所で入光角と反射角とが等しく全反射を繰り返し、導
光板の奥へ導かれる。一方、残りの光は、拡散透過部の
設けられている箇所で散乱して直接的に、または導光板
裏面の背面反射板で反射して間接的に導光板の表面側に
導かれる。
【0023】このとき、線光源の輝度が最も少なくなる
点から離れた部分では、光拡散透過部の面積率が小さい
ので導光板の表面側に導かれる光は少なく、大部分の光
は導光板の奥へ導かれる。
【0024】また、線光源の輝度が最も少なくなる点の
付近では、光拡散透過部の面積率が大きいので大部分の
光は導光板の表面側に導かれ、導光板の奥へ導かれる光
は少ない。
【0025】
【実施例】以下に本発明に係るコ字状線光源型面発光装
置の実施例を示す。長辺224mm、短辺174mm、厚さ4mmの
透明アクリル板を導光板とし、その三側面にわたって、
平行な二辺の長さ各225mm、他の一辺の長さ225mm、直径
6mmの熱陰極線管をコ字状線光源を配置した。
【0026】また、コ字状線光源の配置されていない導
光板の一側面に、側面反射板として白色反射板(東レ株
式会社製E60L)を配置した。
【0027】また、導光板の裏面には長辺208mm、短辺1
54mmの光拡散透過部を、導光板の側面反射板側側面の中
間位置より導光板中央側に存在する線光源の輝度が最も
少なくなる点を最大としてこの点より離れるにつれて面
積率が小さくなり、同じ面積率の部分が円周状または円
弧状に存在するように光散乱性のインキを用いスクリー
ン印刷にて設けた。なお、光拡散透過部の面積率は、最
大となる点で80%、コ字状線光源の両端近傍で30%、コ
字状線光源の折り曲げ部近傍で25%である。
【0028】また、導光板の光拡散透過部を形成した裏
面にも背面反射板として白色反射板(東レ株式会社製E6
0L)を配置し、導光板の表面に光拡散板として光拡散フ
ィルム(株式会社きもと製100SH)を配置した。
【0029】このような構成のコ字状線光源型面発光装
置は、高輝度かつ低消費電力であり、輝度ムラの生じに
くいものであった。
【0030】
【発明の効果】本発明のコ字状線光源型面発光装置は、
以上のような構成および作用からなるので、次の効果が
得られる。
【0031】すなわち、光拡散透過部の同じ面積率の部
分が円周状または円弧状に存在するため、同じ面積率の
部分が直角に接することがなく、光の干渉度合いが極端
に増して導光板の出光面に光のスジが発生することがな
い。したがって、輝度ムラが生じない均一な輝度の面発
光が得られ、しかも高輝度で低消費電力である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光拡散透過部の面積率変化の一実
施例を示す平面図である。
【図2】図1のコ字状線光源型面発光装置のAA断面図
である。
【図3】図1のコ字状線光源型面発光装置のBB断面図
である。
【図4】本発明に係る光拡散透過部の面積率変化の他の
実施例を示す平面図である。
【図5】コ字状線光源に適用した従来の光拡散透過部の
面積率変化を示す平面図である。
【図6】図5の光拡散透過部により発生する輝度ムラを
示す平面図である。
【符号の説明】
1 導光板 2 コ字状線光源 3 光拡散透過部 4 側面反射板 5 背面反射板 6 光拡散板 7 光のスジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/13357 F21V 8/00 601

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な導光板の側面に線光源を配置し、
    導光板の裏面に光拡散透過部を設けたエッジライト方式
    の面発光装置において、線光源が導光板の三側面にわた
    るコ字状線光源であり、コ字状線光源の配置されていな
    い導光板の一側面に側面反射板が配置され、導光板の側
    面反射板側側面の中間位置またはこの位置より導光板中
    央側に存在する線光源の輝度が最も少なくなる点を最大
    としてこの点より離れるにつれて面積率が小さくなるよ
    うに光拡散透過部が設けられ、光拡散透過部の同じ面積
    率の部分が円周状または円弧状に存在することを特徴と
    するコ字状線光源型面発光装置。
  2. 【請求項2】 光拡散透過部の面積率が、コ字状線光源
    の折り曲げ部近傍よりコ字状線光源の両端近傍で大きい
    請求項1記載のコ字状線光源型面発光装置。
  3. 【請求項3】 導光板の光拡散透過部を形成した裏面に
    背面反射板が配置された請求項1または請求項2のいず
    れかに記載のコ字状線光源型面発光装置。
  4. 【請求項4】 導光板の表面に光拡散板が配置された請
    求項1〜3のいずれかに記載のコ字状線光源型面発光装
    置。
JP20262293A 1993-07-23 1993-07-23 コ字状線光源型面発光装置 Expired - Fee Related JP3271833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20262293A JP3271833B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 コ字状線光源型面発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20262293A JP3271833B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 コ字状線光源型面発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0736038A JPH0736038A (ja) 1995-02-07
JP3271833B2 true JP3271833B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=16460422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20262293A Expired - Fee Related JP3271833B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 コ字状線光源型面発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3271833B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002286938A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Yuka Denshi Co Ltd 導光体及びこれを用いた面光源装置と液晶ディスプレイ装置
KR101197762B1 (ko) * 2005-10-04 2012-11-06 엘지디스플레이 주식회사 백 라이트 유닛 및 이를 구비하는 액정표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0736038A (ja) 1995-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2806937B2 (ja) 面照明装置
JP3077907B2 (ja) バックライト装置
JPH035725A (ja) バックライト装置
JP2003281920A (ja) 照明装置
JPH036525A (ja) バックライト装置
JP3064006B2 (ja) 面発光装置
JP3271833B2 (ja) コ字状線光源型面発光装置
JP3300488B2 (ja) L字状線光源型面発光装置
JPH035726A (ja) バックライト装置
JP3472510B2 (ja) 面発光装置
JP2780046B2 (ja) バックライト装置
JPH08220344A (ja) 平面光源及び非発光型表示装置
JPH04268506A (ja) 面発光装置
JPH03214191A (ja) 面発光装置
JP3298979B2 (ja) 面光源装置用基板
JPH04355429A (ja) 面発光装置
JP3266487B2 (ja) 液晶表示装置
JP3222186B2 (ja) 面発光装置
JPH08110413A (ja) 面発光装置
JPH08122778A (ja) 液晶表示装置
JPH0593911A (ja) 液晶用照明装置
JP2851239B2 (ja) 面発光装置
JP3004555B2 (ja) バックライトの端部輝度調光手段
JP3016786U (ja) 面発光装置
JPH04369619A (ja) 面光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011218

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees